一寸直すだけで。
芥川龍之介の作品を読み直してみて思ったのですが、
全体的に閉塞感が強い感じがします。
そうでない作品もあるのですが、
何分300以上と言う作品数ですので、
どれがどれだかと言う感じもあります。
一回読んだだけである程度意図が分かるのはいいことですが、
Wikipediaにもありますように、
長編がないというのは意外でした。
トロッコというと、
何故かZガンダムに出てくるシロッコを思い出してしまうボクがいます。
カルネージハートエクサですが、
ローケンでレーティングを回した所、
どういう訳か飛行系に殆ど攻撃をしていませんでした。
調べて見ますと、
どうやら仰角判断に問題があったようで、
ここを直しました。

今までは「仰角60度以上で攻撃」となっていましたが、
これですと仰角の限界を超えないと攻撃しないという、
かなり矛盾した状態になっていました。
これを見直し、
ついでに機雷検知の際、
何故か 「地雷」となっていたものを「機雷」に直しました。

対空で機雷を撒く際、
固まらずにうまくばらけるように機雷を検知する必要があるのですが、
どういう訳か「地雷」を検知していましたので。
結果はそこそこ勝てるようになりました。
問題は対空時の火力が貧弱な点で、
炸裂弾では威力が低く、
徹甲弾では弾速が遅いという点に泣かされています。
機雷もムラがある事で定評のあるアヴァランチですので、
勝ちもなかなか安定しません。
それでも、
何とか立ち回れるだけマシにはなりました。
もしかしてセメタリーの対空が弱いのも、
仰角判断の不具合が原因ではないのかな?と思っております。
でも普通に撃っていましたし……
全体的に閉塞感が強い感じがします。
そうでない作品もあるのですが、
何分300以上と言う作品数ですので、
どれがどれだかと言う感じもあります。
一回読んだだけである程度意図が分かるのはいいことですが、
Wikipediaにもありますように、
長編がないというのは意外でした。
トロッコというと、
何故かZガンダムに出てくるシロッコを思い出してしまうボクがいます。
カルネージハートエクサですが、
ローケンでレーティングを回した所、
どういう訳か飛行系に殆ど攻撃をしていませんでした。
調べて見ますと、
どうやら仰角判断に問題があったようで、
ここを直しました。

今までは「仰角60度以上で攻撃」となっていましたが、
これですと仰角の限界を超えないと攻撃しないという、
かなり矛盾した状態になっていました。
これを見直し、
ついでに機雷検知の際、
何故か 「地雷」となっていたものを「機雷」に直しました。

対空で機雷を撒く際、
固まらずにうまくばらけるように機雷を検知する必要があるのですが、
どういう訳か「地雷」を検知していましたので。
結果はそこそこ勝てるようになりました。
問題は対空時の火力が貧弱な点で、
炸裂弾では威力が低く、
徹甲弾では弾速が遅いという点に泣かされています。
機雷もムラがある事で定評のあるアヴァランチですので、
勝ちもなかなか安定しません。
それでも、
何とか立ち回れるだけマシにはなりました。
もしかしてセメタリーの対空が弱いのも、
仰角判断の不具合が原因ではないのかな?と思っております。
でも普通に撃っていましたし……
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム