久しぶりに。
本日は2点です。
今日は1日ひきこもり状態でした。
明日は床屋に行ったり、
アダプタを買ってきたりと色々とありますので、
お出かけしていくことになります。
先日ですが、
久しぶりに喫茶店に行きました。
年末という事で少し変わっていましたが、
年始からは変わらずと言った所でしょう。
久しぶりに喫茶店で飲む煎茶は美味しかったです。
久しぶりと言いますと、
twitter上で書き込んでおきながら、
こちらで書き込んでいないスケッチアップについて少し書きます。
書き込まなかったのは、
未だ作業があまり進んでいない為です。

建具を設置する際、
色々と躯体にねじれや書き込んでいない部分が出ていましたので、
書き込みながら作業をしていました。

サッシ類はそれっぽく見えるようにしています。
ドアは仮でして、
ディテールの類は後でやる予定です。
(日本のカタログを元にして大丈夫なのかは兎も角)

苦労するのがこの部分でして、
柱を1つ1つ作成しています。
これだけで数時間かかりました。
因みに柱は太め(80mm)にしています。
当初はかなり細め(25mm)でしたが、
2階まである柱がそんなに細くてはと思い、
太めにしました。
でも太すぎる気もしないでもないです。
今日は1日ひきこもり状態でした。
明日は床屋に行ったり、
アダプタを買ってきたりと色々とありますので、
お出かけしていくことになります。
先日ですが、
久しぶりに喫茶店に行きました。
年末という事で少し変わっていましたが、
年始からは変わらずと言った所でしょう。
久しぶりに喫茶店で飲む煎茶は美味しかったです。
久しぶりと言いますと、
twitter上で書き込んでおきながら、
こちらで書き込んでいないスケッチアップについて少し書きます。
書き込まなかったのは、
未だ作業があまり進んでいない為です。

建具を設置する際、
色々と躯体にねじれや書き込んでいない部分が出ていましたので、
書き込みながら作業をしていました。

サッシ類はそれっぽく見えるようにしています。
ドアは仮でして、
ディテールの類は後でやる予定です。
(日本のカタログを元にして大丈夫なのかは兎も角)

苦労するのがこの部分でして、
柱を1つ1つ作成しています。
これだけで数時間かかりました。
因みに柱は太め(80mm)にしています。
当初はかなり細め(25mm)でしたが、
2階まである柱がそんなに細くてはと思い、
太めにしました。
でも太すぎる気もしないでもないです。