色々と考えてみます。
そろそろ手に入れないとまずいかなと思い、
電機屋に行ってPSVitaを買おうかと思ったのですが、
Skypeが使えないと知り諦めました。
端末として使うにもPDAで事足りますし、
あんなに重くて大きい端末を持ち歩くのはどうかと思いますので。
今回ストーリー構成について、
今まで通りにメモ書きを分解すると言うだけでは分かりにくいと思いましたので、
メモ書きを分解し、
更に今まで作り上げたデータベースからワードを抽出してくわえました。
これで構成した物が以下になります。
かなり容量が大きいので注意です。

構成は以下の通りでして、
これを文として纏めるだけで話が出来上がります。
只、
話だけでは半分出来た程度です。
残り半分であるキャラクター作成をしなければなりません。
ストーリー構成を元にキャラクターを構成しました。
基本データは以下の通りです。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

以上です。
人間関係を図にした相関図も書く必要があるのですが、
流動的になりやすい人間関係を固定化させてしまう事になってしまいますので、
乗り気ではありません。
例えばシーン1とシーン2で関係が変化した場合、
その趣旨をいちいち書き出さないといけなくなってしまいます。
更にシーン3で変化したらまた書き出して……となると面倒です。
なのでキャラクターに関しては、
上記の物を見やすいようにデータベース化する程度でいいかな?と思っています。
キャラクターのデータカードと上記の話の構成を図にしたデータと重ねて検討して終わりです。
組み立てたプラモデルですが、
色々いじっているうちに部品が次々と折れていきます。
不器用な人間はこういうのに手を出してはいけないようです。
電機屋に行ってPSVitaを買おうかと思ったのですが、
Skypeが使えないと知り諦めました。
端末として使うにもPDAで事足りますし、
あんなに重くて大きい端末を持ち歩くのはどうかと思いますので。
今回ストーリー構成について、
今まで通りにメモ書きを分解すると言うだけでは分かりにくいと思いましたので、
メモ書きを分解し、
更に今まで作り上げたデータベースからワードを抽出してくわえました。
これで構成した物が以下になります。
かなり容量が大きいので注意です。

構成は以下の通りでして、
これを文として纏めるだけで話が出来上がります。
只、
話だけでは半分出来た程度です。
残り半分であるキャラクター作成をしなければなりません。
ストーリー構成を元にキャラクターを構成しました。
基本データは以下の通りです。
以下その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

以上です。
人間関係を図にした相関図も書く必要があるのですが、
流動的になりやすい人間関係を固定化させてしまう事になってしまいますので、
乗り気ではありません。
例えばシーン1とシーン2で関係が変化した場合、
その趣旨をいちいち書き出さないといけなくなってしまいます。
更にシーン3で変化したらまた書き出して……となると面倒です。
なのでキャラクターに関しては、
上記の物を見やすいようにデータベース化する程度でいいかな?と思っています。
キャラクターのデータカードと上記の話の構成を図にしたデータと重ねて検討して終わりです。
組み立てたプラモデルですが、
色々いじっているうちに部品が次々と折れていきます。
不器用な人間はこういうのに手を出してはいけないようです。