東京タワーは怖かった。
今日何を書こうかと思ったか……
忘れました。
少し待ってください。
思い出しますので。
ああ、
そうでした。
カルネージハートのレーティングマッチのデータを落としたのはいいですが、
メモリーカードに入れ忘れました。
帰りは仕方がないので機体調整をしていました。
そのくだりは次回以降で書きます。
前に芝大神宮まで出かけた所まで書きましたが、
今回はその続きです。
芝大神宮へ出かけた後は、
近場にある(と言うよりほぼ目と鼻の先です)増上寺へ行きました。

なんて……凄い門でしょう。

中に入ると東京ではなく、
京都か奈良に来たような気分になれます。
すぐ後ろに東京タワーがありますけれど。

結構いいアングルだと思いますが、
どうでしょう?
ここでご朱印を貰いまして、
東京タワーに行きました。

東京タワーの展望台は150mくらいあるそうですが、
下から見ると大した高さには見えません。
直線距離ならかけっこするレベルの距離ですから。
展望台に登ってみようと思うのですが、
流石に変態なボクは普通に登りません。

こんな所に階段が!
東京タワーは土日祝日のみ、
階段で登る事が出来ます。
せっかくなので、
また階段で昇ってみる事にします。

高所恐怖症の人間には凄くきついです。
何せ殆ど非常階段ですから。
柵が設置されているので安心ですが、
どうにもこうにも真下が見えるのは怖いです。
そしておよそ600段を駆け抜けていき、
たどりつきました。

いい景色です……けど、
東京は高い建物が多いのでありがたみが今一つ薄い気がします。
サンシャインシティに行った方が……いえなんでもないです。

こんな所に神社が!
ご朱印はもれえませんが、
きちんと神様が祭られています。
で、
絵馬を見てみた感想は……
リ ア 充 爆 発 し ろ !
以上です。
やっぱり帰りも階段で。

足元が怖いです。
他にも写真は撮ってきたのですが、
多すぎるのもどうかと思いますのでこの辺で。
それと、
地震で曲がったというアンテナは直っていたようです。
調べて見た所、
これから直すとの事でした。
(その影響で特別展望台へは行けなくなっています)
どうやら見る角度によって直線に見えるようです。
残念です。
忘れました。
少し待ってください。
思い出しますので。
ああ、
そうでした。
カルネージハートのレーティングマッチのデータを落としたのはいいですが、
メモリーカードに入れ忘れました。
帰りは仕方がないので機体調整をしていました。
そのくだりは次回以降で書きます。
前に芝大神宮まで出かけた所まで書きましたが、
今回はその続きです。
芝大神宮へ出かけた後は、
近場にある(と言うよりほぼ目と鼻の先です)増上寺へ行きました。

なんて……凄い門でしょう。

中に入ると東京ではなく、
京都か奈良に来たような気分になれます。
すぐ後ろに東京タワーがありますけれど。

結構いいアングルだと思いますが、
どうでしょう?
ここでご朱印を貰いまして、
東京タワーに行きました。

東京タワーの展望台は150mくらいあるそうですが、
下から見ると大した高さには見えません。
直線距離ならかけっこするレベルの距離ですから。
展望台に登ってみようと思うのですが、
流石に

こんな所に階段が!
東京タワーは土日祝日のみ、
階段で登る事が出来ます。
せっかくなので、

高所恐怖症の人間には凄くきついです。
何せ殆ど非常階段ですから。
柵が設置されているので安心ですが、
どうにもこうにも真下が見えるのは怖いです。
そしておよそ600段を駆け抜けていき、
たどりつきました。

いい景色です……けど、
東京は高い建物が多いのでありがたみが今一つ薄い気がします。
サンシャインシティに行った方が……いえなんでもないです。

こんな所に神社が!
ご朱印はもれえませんが、
きちんと神様が祭られています。
で、
絵馬を見てみた感想は……
リ ア 充 爆 発 し ろ !
以上です。
やっぱり帰りも階段で。

足元が怖いです。
他にも写真は撮ってきたのですが、
多すぎるのもどうかと思いますのでこの辺で。
それと、
調べて見た所、
これから直すとの事でした。
(その影響で特別展望台へは行けなくなっています)
どうやら見る角度によって直線に見えるようです。
残念です。