社務所は何処ですか?
根津神社にまたも行ったのですが、
社務所らしき場所がなくご朱印がもらえませんでした。
東京十社の1社なのにご朱印がもらう場所がないとは、
一体全体どういうことだ?と思ったのですが、
2度行って2度とも社務所が見当たらないようでしたので諦めます。
それにカップルだらけの場所はどうも……
シナリオですが、
シーン割を50近くまで作ったのですが、
一寸行き詰ってきてはいます。
いったん休みにしようかと思ったのですが、
今月中に書きあげないと先へ進めないので、
努力が足りないと感じつつも足掻く事にします。
文学フリマで買った本を読んでいるのですが、
戯曲という物はシェークスピアの例にもれず長台詞が延々と続きます。
元々舞台劇の関係上、
どうしても状況を観客に説明する台詞が必要な関係で仕方ないのですが、
(前に見たハムレットも退屈で眠ってしまった事があります)
それにしてもそれだけでいいのか?と思ってもいます。
説明文と説教(議論)だけで回る台詞だけの話と言うのはどうにも単調で、
行動に制約の多い舞台劇ならともかく、
映像描写や行動の制約がない映画やアニメの類では通じない訳ですし。
(実際にこれをやると動きがなくて飽きる作品が出来ます)
ボクには舞台劇は向いてないようです。
社務所らしき場所がなくご朱印がもらえませんでした。
東京十社の1社なのにご朱印がもらう場所がないとは、
一体全体どういうことだ?と思ったのですが、
2度行って2度とも社務所が見当たらないようでしたので諦めます。
それにカップルだらけの場所はどうも……
シナリオですが、
シーン割を50近くまで作ったのですが、
一寸行き詰ってきてはいます。
いったん休みにしようかと思ったのですが、
今月中に書きあげないと先へ進めないので、
努力が足りないと感じつつも足掻く事にします。
文学フリマで買った本を読んでいるのですが、
戯曲という物はシェークスピアの例にもれず長台詞が延々と続きます。
元々舞台劇の関係上、
どうしても状況を観客に説明する台詞が必要な関係で仕方ないのですが、
(前に見たハムレットも退屈で眠ってしまった事があります)
それにしてもそれだけでいいのか?と思ってもいます。
説明文と説教(議論)だけで回る台詞だけの話と言うのはどうにも単調で、
行動に制約の多い舞台劇ならともかく、
映像描写や行動の制約がない映画やアニメの類では通じない訳ですし。
(実際にこれをやると動きがなくて飽きる作品が出来ます)
ボクには舞台劇は向いてないようです。