トンボが飛んでいました。
仕事の合間を縫って行った神社に行った所、
トンボが飛んでいました。
自転車を購入した後、
白石神社と根津神社に向けて出かけたのですが、
途中でご朱印帳を忘れた事に気づき、
急きょゲーム博物館で遊び倒してきました。
10円ゲームで数百円を延々と使い倒すとは……
国盗り合戦の1回目のルーレットでゲームオーバーになったのは、
本日最大の不運です。
世界樹の迷宮4の体験版が公開されていましたので、
眠るついでに落としてみました。
実際にやってみた感想は……
・前作と違って解像度が高い(当たり前ですが)。
・敵に隊列がある。
・やっぱり序盤で『HPなんて飾りです』な即死級大ダメージ(アトラスゲーム恒例です)。
・マッピングはアマログボタンでスクロールできる。
・今回の乗り物は気球。歩数の制限は特になし。
・敵がポリゴンで状況によって動きが変化する(ひん死だと苦しむ等)。
・マップの立体が凄い(多分慣れないとクラクラする)。でも動きは相変わらずもっさり気味。
・スキルが流れ図式になり、更に「必要なレベル」の制限が加わっている
(いきなり一方的に割り振る事により、早い段階でエキスパートに出来ない)。
・序盤のアリアドネの糸はやっぱり高いので貴重品。
こんな所でしょうか?
しかも製品版だと「更に解像度が上がる」そうです。
それとおまけで、
深夜に再放送していました『魔法少女リリカルなのは Striker's』の最終話まで見た感想を。
ファンの人に本当に申し訳ないです。
いや土下座して詫びたいくらいです。
しかし一般レベルの人間から見た感想は……
「普通すぎて何も印象がなかった」
です。
うん……ごめんなさい。
こういうのはDVDで一気に見るべきだったのかもしれませんし、
続編物なので最初から見ろと言われればそうかもしれません。
でも続編物でも、
初見で分かるようにするのが普通なのでは?と思いますが……
8話で(突込み的な意味で)盛り上がるかと思ったのですが、
(今でも8話だけはHDに残っています)
そのまま普通に戦闘して、
いつの間にやら話が進んでいて、
気づいた時には話が終わっていて……
同時期に見ていた「まどか」の印象が大きく残りすぎてしまったのか、
最終話を見たのが「コマンドー」の後だったのか、
幾ら文句を言われましても、
「それしか感想が出ない」のですから仕方ないです。
合わないのは仕方ないですが、
それにしても「アニメの見方」について考えさせられた作品だとは思います。
アニメの見方……誰も教えてくれませんからねぇ。