トンボが飛んでいました。

 先日、
仕事の合間を縫って行った神社に行った所、
トンボが飛んでいました。

 自転車を購入した後、
白石神社と根津神社に向けて出かけたのですが、
途中でご朱印帳を忘れた事に気づき、
急きょゲーム博物館で遊び倒してきました。

 10円ゲームで数百円を延々と使い倒すとは……

 国盗り合戦の1回目のルーレットでゲームオーバーになったのは、
本日最大の不運です。 

 世界樹の迷宮4の体験版が公開されていましたので、
眠るついでに落としてみました。

 実際にやってみた感想は……

 ・前作と違って解像度が高い(当たり前ですが)。
 ・敵に隊列がある。
 ・やっぱり序盤で『HPなんて飾りです』な即死級大ダメージ(アトラスゲーム恒例です)。
 ・マッピングはアマログボタンでスクロールできる。
 ・今回の乗り物は気球。歩数の制限は特になし。
 ・敵がポリゴンで状況によって動きが変化する(ひん死だと苦しむ等)。
 ・マップの立体が凄い(多分慣れないとクラクラする)。でも動きは相変わらずもっさり気味。
 ・スキルが流れ図式になり、更に「必要なレベル」の制限が加わっている
 (いきなり一方的に割り振る事により、早い段階でエキスパートに出来ない)。
 ・序盤のアリアドネの糸はやっぱり高いので貴重品。

 こんな所でしょうか?
 しかも製品版だと「更に解像度が上がる」そうです。

 それとおまけで、
深夜に再放送していました『魔法少女リリカルなのは Striker's』の最終話まで見た感想を。

 ファンの人に本当に申し訳ないです。
 いや土下座して詫びたいくらいです。

 しかし一般レベルの人間から見た感想は……

 「普通すぎて何も印象がなかった」

 です。

 うん……ごめんなさい。
 こういうのはDVDで一気に見るべきだったのかもしれませんし、
続編物なので最初から見ろと言われればそうかもしれません。

 でも続編物でも、
初見で分かるようにするのが普通なのでは?と思いますが……

 8話で(突込み的な意味で)盛り上がるかと思ったのですが、
(今でも8話だけはHDに残っています)
そのまま普通に戦闘して、
いつの間にやら話が進んでいて、
気づいた時には話が終わっていて……

 同時期に見ていた「まどか」の印象が大きく残りすぎてしまったのか、
最終話を見たのが「コマンドー」の後だったのか、
幾ら文句を言われましても、
「それしか感想が出ない」のですから仕方ないです。

 合わないのは仕方ないですが、
それにしても「アニメの見方」について考えさせられた作品だとは思います。

 アニメの見方……誰も教えてくれませんからねぇ。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

無駄な何か。

 6月ももう終わりという節目ですし、
自転車がもう一歩間違えれば事故を起こしかねないくらい危険なので、
明日買い替える決意をしました。

 安全のために金を出すのはやむを得ませんね。

 暇つぶしに見ていて笑ってしまった動画を。 



 CADが使える人は凄いですね……
 ボクなんてまだまだ基礎中の基礎しか出来ませんし。
(CAD検の2級は持っていますが)

 以前からずっと悩んでいた設計用のCADソフトですが、
候補としていくつか絞っています……と、
何年前からこれを考えているのだろうかと思ってしまいます。

 別に今まで通りJWWでもいいのですが、
建築に特化している関係でちょっと汎用性に欠けるのが難点ですし。

 ぱっと計算で来て、
さっと出力出来て……と、
流石にガンダム並に全自動CADと言う訳には行きませんが、
(ガンダムは全自動CADで設計された設定があるそうです)
サクっと行けるのがいいです。

 でもたくさんありすぎる&お値段が半端じゃなく高いので、
慎重に選ばないと。

 シナリオですが、
ざっと15KB前後まで書きました。

 流れ通りに書くだけなら誰でも出来るレベルですし、
(シナリオを書くのに文才は邪魔なだけです)
さほど苦労はしないのですが、
問題は展開を考える事です。

 書いた後であれやこれやとメモを取り、
これを元にまた作り直して……を繰り返している状態ですので、
意外に進みません。

 その気になれば今週中に……と思ったのですが、
かなり甘い見通しだったようです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

今日は休みたかったです。

 今日は本当に休みたかったです。

 何故なら……

 午後のロードショーでコマンドーが放送されたからです。

 見たかった……でもビデオには撮っておいたので後で見ます。

 と言うかDVDで買ってみろと思うのですが。



 コマンドーはいつみても面白いです。

 突っ込み所しかない点で。

 但し一文字違うと大変な目にあいます。



 カルネージハートですが、
武装の調整を行いつつ、
折角ですのでチキンハンターにソフトウェアを移植してみました。

screenshot_2012062801.jpeg

 80年代なロボットのカラーです。
 気分的にむせそうです。

 ソフトウェアはハードに合わせて調整しています。

screenshot_2012062802.jpeg

 結果はなかなか敵に近づきませんが、
それなりに良好です。

 そしてアヌビと組み合わせて……

screenshot_2012062803.jpeg

 アヌビはカノン砲です。

 動きはそれなりです。
 なかなか当たりませんが。

 前作みたいにカノン砲を撃っておけば何とかなる状況と言うのはまずないので、
当てるのに苦労します。

 当たれば運がいいレベルで何とか調整してみます。
 チキンとの組み合わせで。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

書き始めましたが。

 相変わらずカルネージハートのソフトいじりに夢中になっている今日この頃です。

 アイディアが出るといい感じに進むのですが、
逆に出ないと点で駄目……

 大抵そういう物ですが、
それにしても今日は仕事中の居眠りが酷かった気がします。

 気づいた時には10分近く経過していた気がします。

 何が問題なのでしょうか?

 昔から嫌な事があると眠くなると思っていますが……
まさか仕事が嫌なのでしょうか?

 それと「知的生産の技術」二周目を読み終わりました。

 凄い考えです、
「メモは忘れる為に取る」という事が。

『メモを取ったらその事は忘れていい、
気になったらメモを見ればいいのだから(要約)』

 なるほどです。

 シナリオですが、
ぼちぼちと書き始めました。

 今の所、
作業はPCで書いた物をPDAで書きなおすといったもので、
PDAはマルチタスクではない以上、
流れ図を見ながら作成が出来ない以上やむを得ないと思っています。

 PDAでいつでもどこでも書けると言う訳ではないのです。

 今の所5KB程度ですが、
そのうち一気に書き終えたい……です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ソフトいじりは楽しい。

 いつの間にか記事数が(重複や没を含めて)2000を突破していた今日です。

 そんなに書いたつもりはないのですが……まあいいでしょう。

 アキバレンジャーの最痛回(次が真の最終回ですが総集編ですのでこちらが最終回です)を見終えました。

 まさか最後の敵が「…………」(ネタバレになりますので書きません)だったとは……

 真面目に考えれば恐ろしい展開でした。

 本もほぼ読み終わりましたし、
新しい物を見つけないとですね。

 お給料が入ったのですが、
所詮バイトなのでスズメの涙です。

 就職したいといえばしたいですが、
履歴書が本当に危険な上に三十路越えているので、
(半ばひきこもり状態でしたし日雇いでしたし)
もう今のバイト先に永久になりそうです。

 カルネージハートですが、
ソフトウェアを延々といじっております。

 いじっている過程は楽しい物です。

screenshot_2012062601.jpeg

 回避ですが、
スイッチの条件を壁ではなく、
「一定範囲にいる敵と味方」にしました。

 敵の周りを周回しているのですから、
壁にぶつかるという事はまず少ないだろうと思いますし、
そこまで考えるとスパゲティ化する懸念がありますので壁判断は割愛しました。

 大体プログラムを打てば最適化を行う物ですが、

screenshot_2012062602.jpeg

 後1歩が届きません。

 何とか枠の外にプログラムを出したいのですが……

 因みに、
別に枠の外に出さなくてもプログラムは終了しますが、
リターンの分1マス余計にチップを実行しますので処理が1チップ分遅くなります。

 ここさえ何とかなればよかったのですが、
どうにも痒いところに手が届きません。

screenshot_2012062603.jpeg

 ここも同じく。

 また組み立て直そうと思いますが、
たった1チップ分の為に全部バラバラにしてしまうのもどうかと思いますし……

 素直に断念しますか。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

不安。

 仕事をしているとどうしようもない不安が襲います。

 何なのでしょうか?
 何処となく落ち着かない感じがしまして、
気を紛らわせようにも手が震えます。

 一時的でもいいのでこの感覚を払いたいです。

 スケッチアップですが、
天井との接続とその他諸々のパーツ作成を終えました。

2012y06m25d_205130004.jpg

 天井の接続はサッシの柱を延長するなど、
それなりに矛盾が出ないようにしました。

 天井自体が平坦なので床に比べて楽は楽でした。

 次は昨日放送されていたダークナイトを見ながら作った設備コアです。

2012y06m25d_204755634.jpg

 設備コアと言いますのはシャワー室やキッチン、
暖炉などを一つに纏めたものでです。

 暖炉などは細かい図面がないので大体で作りました。

 スケッチアップ7以降、
DXF形式の取り込みが出来ないので6を使って取り込み、
その後8で作業すると言う形となっています。

 因みに作成時間は20分程度です。

 そして階段です。

 階段は2種類ありまして、

2012y06m25d_204820718.jpg

2012y06m25d_204835117.jpg

 両方作り終えました。

 ざっと作業時間は30分程度です。

 この作業も大分慣れてきました。

 後はマテリアル貼りになるのですが、
これが一番きつい作業になるのでは?と思います。

 というより、
これが終わればモデリングは殆ど完了なのですけれど。

 今日でアキバレンジャーも終わりですね。
 色々とおもしろかっただけに、
寂しい気もしないでもないです。

 そういえば、
なのはの再放送も今週で終わりでしたね。

 最後まで見てしまいましたが……
何故でしょうか、
最終話まで見終わっていないのか何なのか、
感想が出てきません。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

PCの限界。

 ボクの目が光に弱いのは前に書きましたが、
(それでも前に比べて慣れたせいで何とかなっています)
PCの光はどうにも苦手で、
目がちかちかします。

 そこでふと電車の広告で見ました、
PC用の眼鏡という物を見つけ、
これを試してみようかしら?と思いました。

 まだ実物を見ていないので買っていませんが。

 自転車ですが、
軽く自転車屋を見回して、
部品の交換が効いて堅牢な自転車として、
3万5000円程度の物が良いだろうと思いましてこれにしようかと思っています。

 よくよく調べて見ましたら、
ハンドルにもガタがきているのが分かりましたし、
摩耗した部品を一つ一つ交換していたら修理費が阿呆みたいに飛んでいきますから。

 しかし、
前の自転車を引き取ってくれるのか、
まだ使える部品の引き継ぎが出来るのか考えている所ですので、
(部品は一部交換したばかりですので)
そこをどうするか自転車屋と話し合いたいと思います。

 シナリオですが、
流れ図をアイデアフラグメントで作成しました。

no2.jpg

 流れ図の作成は2日かかりました。

 一旦文にした物を図に書き起こすのは、
結構作業がしんどいものです。

 逆に文にするのは簡単なのですが。

 そろそろ、
PCで図を1から書き起こす作業が辛くなってきましたので、
アイデア用の大きなメモ帳を買おうか悩んでいます。

 スケッチアップでの作業でも、
今の所詳細な資料がすでにあるので問題ないのですが、
いつかオリジナルを作る時が来ると思いますので、
(次に挑戦したいとは思っています)
その時になったら……と思いますと先行投資で買っておくのも悪くないでしょう。

 来週あたり文具専門店や東急ハンズにでも行って見てくるとします。

 流石にabrAsusのメモ帳では小さすぎますから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

神保町へ。

 自転車を動かしてみた所、
前輪ギアが全くかみ合わず、
手が油まみれになってしまいました。

 前輪ギアは交換が結構難しいのと、
かみ合わない原因が摩耗ではなくチェーンの長さによるものですので、
(長さを調整しようにも後輪のシャフトが固定式なのでギア間の長さを調整できません)
もう自転車を買い直すしかないのでしょうか?

 このままだと危険ですし。

 急きょ神保町に行ってきました。

 以前探していた本が絶版になってしまい、
更に在庫がないという事だったので非常にがっかりしたのですが、
改めて調べてみました所、
神保町の在庫は標記されている在庫の20倍あるという事と、
その本が高値であるものの確保されている事を知って向かいました。

2012062301.jpg

 矢口書店です。

 ここは映画関連の書籍、
シナリオや戯曲を専門に扱っている古書店です。

 当然台本も扱っています。

 過去の映画から、
特撮やアニメの台本、
そして洋画の吹き替え台本まであります。

 何故かゴーザウラージバンの台本が充実していました。

 一体どこから入手したのでしょうか?

 ここで買いましたは定価の2倍の5000円でした。
(リンク先はamazonです)

 大体これが相場ではないかと。

 本の内容は矢鱈に刑事ジョン・ブックトッツィーを推してくるぞ!気をつけろ!ですが、
要はシナリオについてではなく、
「改稿」について書かれた本です。

 何処をどう直せばシナリオがもっと良くなるか?
 シナリオがつまらない理由はなんなのか?

 誰もがつまる箇所の直し方や再構成の手段について、
徹底的に書かれています。

 シナリオの教科書にしてもいい位の内容なのに、
何ゆえ絶版になっているのか?

 不思議な物です。

 ここは古書の店が独特な個性と味を出しているので落ち着きます。

 地震が来たらアウトな詰み方をしているのですが、
それはそれで味かもしれません。

 哲学書や古典の全集が山積みになっているのを見た時は、
全部読みふける為に引きこもりたくなる気分になります。

 で、
結論はやっぱり神保町にない本などない!のでした。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

遅延。

 駅に来た瞬間、
人身事故が起きて大変な目にあいました。

 いくらなんでも酷いと思いました。

 それだけでも疲れました。

 そういえばアキバレンジャーのグッズが出るのですね。
 モエモエズキューンが……色々と凄すぎです。

 これはフィギュアのカテゴリに入るのか、
変形メカに入るのか……
素人には分かりません。

 シナリオですが、
残りの流れ図をすべて作成し終えました。

 これから簡潔に図に書きだします。

 その作業の方がきついには内緒です。

 本音を言わせてもらいますと、
シナリオを書くと言うのは殆ど「頭の中で考えている事を整理して書き出す」事ですので、
書き出した先の作業が結構辛いのです。

 では前の続きで。

 その1。

2012y06m22d_205802675.jpg

 その2。

2012y06m22d_205806435.jpg

 その3。

2012y06m22d_205809165.jpg

 その4。

2012y06m22d_205812405.jpg

 その5。

2012y06m22d_205816835.jpg

 その6。

2012y06m22d_205839296.jpg

 以上です。

 さて、
これから図に書きだす準備を……その前にビデオを見ないとHDが持たないです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

合わない時間。

 今日はまどか(再放送)の最終回放映日です。

 ……と、
次は何を見ようかしら?とどうでもいいことを考えていました。

 保険証ですが、
警視庁の拾得物管理センターと時間が合わず、
回収できないので再発行してもらう流れになりました。

 警視庁の管轄なのに、
何故土日休日は休みなのでしょうか……?

 参りました。

 初音ミクを久しぶりにプレイしてみた所、

HNI_2012062101.jpg

 紫陽花が咲いていました。

 それにしてもこの格好……

HNI_2012062102.jpg

 髪の毛が凄いです。

 空でも飛べそうなボリュームです。

 しばらく起動していなかったのか、

HNI_2012062103.jpg

 怒られました。

 プレイは今までのように、
1曲をSにしてから別の曲と言う流れではなく、
とりあえず全曲やってみて得意な曲から埋めることにしました。

 それでも結果は、

HNI_2012062104.jpg

 でしたけど。

 まだまだ修行が足りません。

 追記。

 アキバレンジャーのドクターZが矢尾一樹氏だったとは、
指摘されるまで気づきませんでした。

 5話のサトシは気づいたのですが。
(ゲットだぜ!と言っていれば普通は気づくだろうと……)

 また見ようかと思った矢先、
HDから消してしまったのを思い出して後悔しています。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

保険証を落としました。

 保険証を紛失しました。

 色々な意味でまずいです……が、
本日手紙が届きました。

 警察からです。

 ええと何か犯罪でも犯したのかと思ったのですが、
これでも健全な男ですので流石にお世話になる事はないと思います。

 と思いつつ読んでみますと、
「拾得物通知」でした。

 保険証だそうで、
警視庁のセンターに行かないと駄目だそうです。

 施設に行かないといけないとは……

 とはいえ、
保険証がないと病院には行けませんし。

 週末に行こうと思います。

 そしてネタが切れてしまいましたのでバトンを。

 ソウルハッカーズの3DS版が8月に発売される記念で。

バトン

Q1 今から悪魔を召喚します。心の準備はいい?
A1 魂の準備はまだです。
Q2 儀式の前に質問。あなたにとって悪魔とは?
A2 管理局の白い……冥王様……何の事です?
Q3 悪魔を召喚してどうするの?
A3 あ?んな事や、こ?んな事を♪
Q4 召喚師としてのあなたの腕前は?
A4 キョウジスペシャルはまだ使えません。
Q5 召喚の儀式を行う場所は?
A5 今すぐここで。
Q6 魔法陣の完成具合は?
A6 不要!
Q7 では召喚します。呪文を唱えてください。
A7 コマンドー、コードレッド、カービィ、座標ね。オッケー!
Q8 召喚は成功しました。これは偶然?それとも当然の結果?
A8 ……第三次大戦でも起きる方が確率高そうだよね。
Q9 召喚した悪魔の大きさや姿は?
A9 身長190cm、髪は茶。筋肉モリモリマッチョマンの変態だ。
Q10 ズバリ、その悪魔の名前は?
A10 ボク珍獣キュゥべぇ、ボクと契約して魔法少女になってよ。
Q11 望み通りの悪魔が出て来ましたか?
A11 白い悪魔が出てきたけど、何?
Q12 まずは生贄を捧げましょう。何を用意した?
A12 第二次成長期の少女?(ドラえもん風に)
Q13 召喚された悪魔は魔法陣の中からは出られません。どうやって渡す?
A13 ヒッキーじゃないか!だめじゃん。
Q14 悪魔は生贄を受け取り、謎めいた微笑みを見せている。あなたはどう対応する?
A14 奇跡も魔法もあると言ったな、あれは嘘だ。
Q15 悪魔は理解できない言葉で話しかけて来た。あなたはどう対応する?
A15 何だこいつ、英語で話す謎の武器を……うわぁぁぁ!
Q16 悪魔は全身を震わせ、機械的な音と白い蒸気を全身から噴射。どうしよう?
A16 それってまさかディバ(以下略)。
Q17 突然悪魔が変身。あなたが望む異性の姿に化けている。ところでそれは誰?
A17 等身大ノーベルガンダム。
Q18 悪魔は誘惑的なポーズを連発している。あなたはどう思う?
A18 何これガシャガシャ動いてキモい!
Q19 ところでそれはどんなポーズ?
A19 キラッ☆
Q20 悪魔は魔法陣に入って来るよう手招きしている。入っちゃう?
A20 キュゥべぇは不思議なおどりをおどっている!
Q21 ホントにそれでいいの?
A21 悪いが既に魔法使いなんでね(性的な意味で)。
Q22 あっ、悪魔が元の姿に戻った。残念だった?
A22 メソ君の中身と同じじゃないか、こいつ。
Q23 突如祭壇に有った蝋燭の火が消えた。これは偶然?悪魔の仕業?
A23 アキバレンジャーが変身したからです。
Q24 突然魔法陣が発光。悪魔の姿が薄れていく。どうする?
A24 薄れるも何も、銃撃に弱い→ほむほむがヘッドショット!→弱点→即死。
Q25 悪魔は一言、「たのしかった」と言う。あなたはどう返事する?
A25 もう何が何だか。
Q26 悪魔が消えさった後の魔法陣に手紙と何かが落ちている。手紙はなんて書いてあった?
A26 管理局入隊案内。
Q27 その感想は?
A27 キュゥべぇって……公務員?
Q28 落ちていた「何か」はなんだった?
A28 5枚のスートが描かれたタグ。
Q29 また悪魔を召喚する?するならどんな悪魔?
A29 白じゃなくて黒の……うわやめろ何をすくぁwせdrftyふじこlp
Q30 儀式は終了です。お休みの際は悪魔に身体を乗取られぬようお気をつけて。
A30 乗っ取られる前に魔女化する事も……

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

台風がやってきます。

 台風が来ています。

 いや、
関東と言うのは大抵夜中に台風が通過してしまう物ですので、
酷くはないのですが……

 窓が締め切られてしまう関係で、
異常に蒸し暑いです。

 じっとしているだけで汗がだくだくです。

 そんな上がり気味な気温と裏腹に、
仕事の方が駄目駄目です。

 理解の範疇を超えています。

 しかもペンの挟む所が折れました。
 思わず泣きそうになりました。

 シナリオですが、
流れ図の作成を始めました。

 すでに流れ図の前の大まかな流れは書いてありますので、
そこから抽出して書いています。

 以下その1。

2012y06m19d_212914249.jpg

 その2。

2012y06m19d_212918231.jpg

 その3。

2012y06m19d_212921989.jpg

 その4。

2012y06m19d_212925279.jpg

 その5。

2012y06m19d_212936869.jpg

 その6。

2012y06m19d_212931589.jpg

 その7。

2012y06m19d_212936869_20120619214004.jpg

 その8。

2012y06m19d_212944749.jpg

 その9。

2012y06m19d_212948804.jpg

 以上です。

 続きは次回以降で。

 それにしても暑い、
暑いです。

 そしてあせもが痒いです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ちょっと趣向を変えて。

 サブPCのBDドライブでの再生が出来ない為、
パッチをダウンロードして対処しようとした所……

 見事に「対応していません」の文字が出てきました。

 あの……何のためのパッチでしょうか?

 BDドライブでのオーディオ再生は無理なんでしょうね。

 それが確定すれば買って損した気分です。

 DVDドライブを既に持っているので尚更です。

 カルネージハートですが、
回避ルーチンをサクッと作ってみました。

screenshot_2012061801.jpeg

 凄くすっきりしました。

 回避は垂直(0度、90度)ではなく、
斜め(45度)を基準にしています。

 加えて回避時には自動旋回を正面にしています。

 斜めにとらえているせいで軸が変になってしまい、
回避がややこしくなりますので。

 それと壁スイッチとを併用しています。

screenshot_2012061802.jpeg

 テストしてみました所、
斜めの射角が意外に狭い事が分かりました。

 ここを調整すれば斜めを向きながら射撃ができるので、
射角と仰角を調べて再調整してみます。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

あじさい。

 本日は2点です。

 ……と、
特に書く事もないので、
さっさと本題に入ります。

 はい。

 今日は王子に出かけてきました。

 王子と言えば稲荷ですが、
稲荷神社へは行きませんでしたし、
卵焼きを売っている所も準備中でした。

2012061701.jpg

 飛鳥山にある3つ並んだ博物館のうち、
渋沢栄一資料館に行きました。

 ここはそれぞれ運営母体が違うのですが、
提携はしています。

 例えば3つの博物館に入れるチケットを買えば300円×3=900円となりますが、
割引が入り720円になります。

 中に入り見て見ますと、
様々な資料が見られます……と、
これは普通の資料館ですね。

 うん、
いかにも資料館と言う資料館だ。

 と言う訳で外に出まして、
分館ともいうべき青淵文庫と晩香蘆に入ります。

 ここは渋沢栄一氏の庭に入る為、
資料館から少し歩きます。
(因みに飛鳥山近辺は渋沢栄一氏の住居があった場所です)

 青淵文庫。

2012061702.jpg

 論語等を主とした多くの本を収納、
閲覧する事や接客の為に作られたもので膨大な本が収納されていました。

 一般公開は1階のみです。
 また、
膨大な本は図書館に寄贈されました。

 晩香蘆。

2012061703.jpg

 名前の所以は諸説ありますが、
有力なのは渋沢氏の漢詩の一説から取られた物だそうです。

 接客用に喜寿の記念として贈られたものです。
 交流拠点として機能していました。

 見た目は豪華に見えますが、
中は和洋折衷で質素なのに驚かされます。

 因みにおよそ22坪程度しかありません。

 そして王子の飛鳥山公園のメインと言えば……

2012061705.jpg

 あじさいです。

 王子駅から延々とアジサイが植えられていまして、
咲き誇っています。

2012061704.jpg

 こうしてみると脳みそみたいです。

2012061706.jpg

 でもカタツムリはなぜかいません。

 そういえばカタツムリを見なくなったような気がします。

 何故でしょうね?

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

床設定。

 今日から急に暑くなった気がします。

 扇風機が欲しくなりますが、
まだ6月なのでまだ出せません。

 我慢です。

 でも暑いので……USB扇風機くらいは出しておくとします。

 スケッチアップですが、
床との接続面を調整しました。

2012y06m17d_181855444.jpg

 屋根の部分も調整しました。

 圧縮する際にねじれが発生してしまったようなので、
鉄骨から補修し直し、
見た目だけでも何とかごまかすようにしました。

 2012y06m17d_181921084.jpg

 床とサッシの接続部は本来タールやシリコンで埋めるのですが、
技術的に質感を出せないので仕方なくブロック状のポリゴンでごまかしています。

2012y06m17d_181941464.jpg

 ブロックの部分は掘りました。
 これでサッシと床の接続が完了しました。

 後は天井側との接続です。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

秋葉原に行きまして。

 雨が降っていましたが、
今日は諸事情で出かけなければならなかった為、
やむなく出かけ、
そのついでに秋葉原に出向きました。

 秋葉原に行った際、
CDを買いに行く事にしたのですがCDショップが見つかりません。

 いくら探してもAKBと声優とアニソンのCD店しかなく、
普通のCDを売っている店が見当たりませんでした。

 見逃しているだけかもしれませんが。

 安ければ買おうと思っていましたPSVitaも定価と変わりませんでしたし、
普通にぶらぶらした挙句、
ご当地キティと万世で肉を買って帰りました。

 いや……一杯萌え系のイラストがあって、
声優のPVが流れていて色々とごった返していましたが、
どうにもリア充の割合が徐々に多くなっている気がしました。

 基盤部品やジャンク品の代わりにアニメやAKBのグッズが陳列している様を見ていますと、
あのブレードランナー並のカオスな世界だったここも変わってしまったのだなと思いました。

 これも時代なのですかね?

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

ちょこっと書きましたが。

 本日は2点です。

 と言う訳ですが、
一応カテゴリ訳が必要だからと言う程度ですので、
サクッと書きます。

 前の記事で書きました通り、
新しい作品をHP『オシイレノタナ』内にアップしました。

 その程度ですが、
一応全話数は未定ですので、
(予定では全7話ですが怪しいです)
急いで書かないと次回作が書けません。

 アイディアが色々と詰まってきていますので、
何とか吐き出さないと腐ってしまいます。

 書いて書いて書きまくらないとですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

王道。

 一応ながらシナリオを書き終え、
HPにアップを終わらせました。

 2話のプロットをPDAに落とし込んだのですが、
落とし込んだ際にチェックをしなかったせいで、
PDAで見た時に文字化けしてしまいました。

 そのせいで作業が進みませんでしたが、
先日買った電子書籍は読み終わりました。

 今は2週目に入っています。

 カルネージハートですが、
回避ルーチン以外の部分の骨子を作り終え、
回避ルーチン作成に入りました。

screenshot_2012061501.jpeg

 凄いだろ、
移動制御だけでこんなにプログラムがあるんだぜ……

 単に敵を見つけて近寄ると言う、
漠然としたものでは動かないので仕方なくと言った面もあるのですが。

 回避は弾に対して直角に移動させるのが基本ですので、
基本に従って90度ごとに弾の位置を調べ、
そこから壁スイッチを使って直角に動くようにとしたのですが、
これですと右前方から飛んでくる弾も「前方から飛んでくる弾」とみなしてしまい、
右側に動いてしまうと「正面」になりますので直撃してしまうと言う情けない状態になります。

 ここをどうするか一生懸命考えているのですが、
どうにもアイディアが思いつきません。

 どうしたらいいものか……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

かゆい うま。

 この季節、
お風呂に入るとあせもが酷くてつらいです。

 あせもと言うのは……赤ちゃんに出来ると書かれていたのですが、
ボクは体まで赤ん坊レベルなのですか……

 何ということでしょう。

 しかも体中が真っ赤になって痒くなるのできついです。

 その光景は茹で蟹の様になります。

 精神がアレらしいのに、
肉体まで異常とは。

 もう何とかしてください……

 シナリオですが、
とりあえずパッケージまで終わらせました。

 後はHPにアップする作業のみです。

 いつも通り疲れた感じですが、
また次の話を書き出す為の下準備もしないといけませんので、
気は抜けません。

 シナリオを書くと疲れはしますが、
絵をかくよりは楽ではないかと思います。

 ある程度箱書きは決まっていますので、
そこに抽出したアイディアを当てはめていくだけですし。

 ぱっと見ただけで全てを語る物が描ける絵師の方は、
本当にすごいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

1から再構築。

 仕事で手違いがありまして、
色々とまずい事になったのですが、
途中で担当がミーティングに入ったのでその間に手違いの部分をすべて見直し、
一応体裁だけは整えた(つもりの)今日でした。

 悪運だけは妙に強いなぁ……と感じました。

 カルネージハートですが、
アヌビアスに決定し、
とりあえずハードを適当に決めた上で1からソフトウェアを組み立てています。

 今までは他機種からの使いまわしが結構多く、
その分一寸いじる程度で簡単に作れたのですが、
その代わりにプログラムがスパゲティ化しやすく、
また気転も効かないと言う欠点がありました。

 今回はホバーという比較的複雑なアクションを必要としない機体なので、
その分1から作ってみようと思いました。

 移動プログラムまでは帰りに作ったのですが、
それでもぎこちない部分が多く、
見直しが必要かと思いました。

 今回は車両宜しく周回を主軸にしたいのですが、
射角が厳しいのが難点です。

 射角が広いホバーっていましたっけ?

 とりあえず頑張ります。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

やりながら。

 最近色々と時間が切羽詰る感じがしてきまして、
ながらで作業する事が多くなっています。

 ながらで作業すると、
どうにも作業工程が頭に入らずに苦労します。

 かといって立ち止まる訳にもいきませんし。

 カルネージハートですが、
新しい機体コンセプトとして、
「ホバーで展開して追い込む」という物を考え付きました。

 今までのそれを元に焼き直そうと言うのが手っ取り早くていいのですが、
かといってホバーではすぐに転倒してしまい、
なかなか前に出しづらいのも事実です。

 前線で強いとされるチキンハンターで行こうかと思ったのですが、

screenshot_2012061202.jpeg

 前線に近寄れないまま畳まれてしまう事が多かったため、
今回は位置取りを重要視すると言う形でアヌビアスに任せる事にしました。

screenshot_2012061201.jpeg

 こいつでも厳しいかもしれませんが。

 作る所は作ってみたいと思います。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

草稿をかきあげました。

 今日はブラウザが重く、
他の方のブログ訪問に時間を食いました。

 そしてうっかり先週放送したドラゴンボールの実写版を見逃しました。

 ビデオ屋に行きたいですがどうにも……面倒ですし、
次の機会にします。

 それと先日買いましたサブPC用のBDドライブですが、
容量が足りないらしく再生ソフトがインストールできません。

 中身のファイル自体は見られるようにしたので問題ないのですが、
BDは再生する際にソフト側が定期的に認証キーを変化させて照合する形式をとっているらしく、
完全にフリーで再生できるという物はないそうです。

 今回も付属しているソフトのインストールを試してみようと思うのですが、
出来るかしら?

 シナリオですが、
草稿を書き終えました。

 書き終えたという事で、
チェックを終えて第一稿に向けての作業となります。

 別段容量が大きい訳ではないので、
すぐに終わるかと思うのですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

何を書こうか戸惑いますが。

 今日は買い物をしてきました。

 と言いましても、
イヤホンと服とBD-ドライブを買った程度でして、
別に対ソれた買い物が……と、
定期券を買い忘れました。

 ガッデム!

 明日の帰りにでも買います。

 ホムペですとムックのCDが昨日発売になっているはずなのですが、
何故か売っていません。

 ライブDVDなのかと思いもう一度見て見ますと、
CDアルバムとなっています。

 何故?

 帰りに秋葉原にでも寄ろうか……と考えているのですが、
秋葉原でヴィジュアル系のCDなんて売っている所があるのかと言いますと、
疑問に感じてくる訳でして……
(ヴィジュアル系はアニメや声優よりも肩身が狭いジャンルですから)

 電子書籍も1冊買ったのですが、
そのせいでウェブマネーの残金が1000円を切りそうです。

 なのでチャージもしないとですね。

 で、
ストレンジジャーニーですが、
とりあえずゼニーレンを倒した後は門番のスカディを倒し、
ダンジョンを延々と進んでいます。

 レベルはそれなりにあるようで、
アナンタとヘカトンケイルの殴りでどうにでもなります。

 ファフニールを除いてですけれど。

 あいつは固いし攻撃力が高いので、
対処に苦労します。

 ほぼこちらは『レベルを上げて物理で殴る』ですから。

 新しく作った仲魔のスフィンクスは『回復役』ですから、
やはり攻撃魔法の少なさに苦しむ事になります。

 どうにかしないとですね。
 とくにデ・カジャ(ベストはランダマイザ)を覚えた仲魔を作らないとですね。

 もうCO-OPに期待しないなら、
補助系役でロウでもカオスでもいいかな?と思っています。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

イヤホン真っ二つ。

 病院に行って待機をしている時、
ストレンジジャーニーをプレイしてゼニーレンを倒しました。

 デカジャの石が未だに作成できないのですが、
あえて出し惜しみせず使いました。

 最後は新しく作った仲魔のヘカトンケイルを入れ、
アナンタとセットですっかり殴り合いになっていました。

 帰りに車から出てイヤホンを見ますと、
イヤホンが見事に真っ二つになっていました。

 どうやら車のドアに挟んでしまったらしく、
そこで真っ二つになったらしく悲しくなりました。

 スケッチアップですが、
窓枠を作り終わりました。

2012y06m09d_210851683.jpg

 窓枠のサッシ部はマテリアルを貼り、
それっぽくしていますが……CGを作っている方の作品を見ていますとマテリアルを貼らないのが主流の様です。

 どちらがいいのかしら?

2012y06m09d_210926164.jpg

 窓枠を本体側に置いた図です。

 屋根は窓枠を中に挟む構成になる関係で吊り上げています。

 寸法がかなり食い違っていますので、
ここはあえて図面無視で調整しています。

2012y06m09d_210913567.jpg

 問題はタイルでして、
床を縮小した影響でポリゴンが歪んでしまっています。

 そこも何とかしないとと思いますと、
本当にため息が出ます。

 複雑な3DCGを作っている方は本当にすごいです。

 こういった作り方みたいな本があればいいのですが、
どうにも3DCGの本と言うのは大抵がソフトウェアの説明に終始していますので、
手さぐりで苦労します。

 皆さんはどうやって今の作品作成方法を習得していったのでしょうか?
 すごく気になります。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

やっと書き終わりました。

 abrasusのメモ用紙が1枚一杯になったので、
1枚分を展開してスキャンしました。

 メモ帳をA4枚用紙として開いてそのままスキャンとは……不思議な感じです。
 最初はメモ用紙の使い方が分からず、
番号を間違えるわ上下を逆にするわ大変でしたが、
今では一番素早くメモが取れる手段として重宝しています。

 また「知的生産の技術」を読み始めました。

 前にも書きました通り、
メモの取り方や整理の仕方、
そこからアイディアを捻出する為のノウハウが書き込まれています。

 ノウハウ本としては非常に読みやすく、
分かりやすいのでお勧めですが入手難度が高いので注意です。
(この本は絶版ではないようですが古いので、
ネットで注文する事をお勧めします)

 それにしてもこの本、
コンピュータによるデータ整理と検索(とほぼ同じシステム)について触れていますが、
発行は1960年代ですよ……

 どれだけ未来に生きた人なのでしょうか?

 
さて、
シナリオですが一通り書き終えました。

 23KB程度でして、
一話の草稿(の下書き)としてはそこそこの容量です。

 それでこれからメモに書いた案を元に、
改稿を行い草稿を完了させるようにします。

 とっとと早く書き終えて、
次の話の作成に入りたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

勝ち越したには越しました。

 やはりと言いますか、
仕事がうまくいきません。

 普通の人の半分程度しか仕事が消化できず、
担当も呆れていました。

 うまく立ち回りたいのですが、
どうにも「ふり」すら苦手な物で。

 はあ……

 ため息しか出ません。

 誰かに相談したくても、
相手がいない辛さがひしひしとのしかかってきます。

 カルネージハートですが、
前に作った冥界とグラスホッパーの組み合わせを以前DLしたレーティングマッチのチーム
(+以前の自チーム)と絡めて戦わせてみました。

結果は5勝4敗でして、
勝ち越しはしました。

 只、
最近の対戦傾向なのか修理装置×2を搭載している機体が多く、
それ故に耐久力で打ち負けます。

 確かにシールド発生装置が警戒されやすくなったのもありますが……
ボクもそうしてみようかな?と思います。

 次にどんな機体を作ろうか……未定です。

 アイディアが欲しいです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

くじを引いてみました。

 今日は特に何もなかったので、
コンビニでくじを引いてきました。

 くじ……と言えばいろいろな物があるのですが、
素直に何の捻りもなく、
年頃の男の子なら誰もが手に入れたがる……

 ファミマのシャナキティちゃんのくじを引いてきました。

 目指すはぬいぐるみ!

 ……だったのですが、
宛てたのはウォールポケットでした。

 可でも不可でもなく、
実用的な物が当たって微妙な感じでした。

 柄がそれなりにいいものなので、
壁に余裕があれば使わせていただきます。

 と言う訳で、
ネタがないのでバトンでつなぎます。

質問しちゃうっバトン

Q1 こんにちわー
A1 こんにちわー(棒)
Q2 まずは、このバトンをやってくれてありがとう☆
A2 その星マークはなんだ?
Q3 では、いきますよー?
A3 行ってらっしゃいませ(棒)
Q4 あなたのHNは?
A4 プロフィールに書いてあるけど何か?
Q5 ほうほう。なんでその名前?
A5 北の国いる工作員に撃たれたいなら、答えてもいいぞ。
Q6 へぇ♪何歳ですか?
A6 下から数えた方が早い。
Q7 永遠の18歳って人、挙手!!
A7 シーン……
Q8 職業は?
A8 人類です(キリッ
Q9 出身地は?
A9 この星である事に間違いないらしい。
Q10 住んでるとこは?
A10 とっとこ。
Q11 次は好きシリーズ!!
A11 ああ、そうだったな……
Q12 好きな食べ物
A12 飯。
Q13 好きなアーティスト
A13 ゲイ術(と発火物)は……爆発だ!
Q14 好きなタイプ
A14 オールドタイプオンリーですとも。
Q15 好きな場所
A15 リアルにはない。
Q16 好きな人!…いる?
A16 いる訳ないだろ!
Q17 好きな漫画
A17 漫画本自体がそんなにない。
Q18 好きなアニメ
A18 今見てるのなら……何だろ?
Q19 次!嫌いシリーズいっちゃお☆ぇ
A19 踏むと爆発するあれですね、分かります。
Q20 嫌いな食べ物
A20 生き物。
Q21 嫌いな場所
A21 リアル。
Q22 嫌いなタイプ
A22 動くニュータイプは嫌なベトコンだ!
Q23 嫌いな…人とかいちゃったり?
A23 触れると爆発……吉良吉影の予感!
Q24 なるほど。
A24 フムフム。
Q25 次は今のこと聞いてこー★
A25 今かよ。
Q26 服装
A26 寝間着。
Q27 場所
A27 イエー!
Q28 髪型
A28 生えてます。
Q29 何時?
A29 午後は○○時、思いっきり駄目人間!
Q30 最後に食べたものは?
A30 食料。
Q31 最後に飲んだものは?
A31 飲料。
Q32 最後に会った人は?
A32 少なくとも人間らしい。
Q33 最後に電話した人は?
A33 誰だろ?
Q34 疲れた(´・ω・`)?
A34 ああ……何とかな。
Q35 大丈夫?
A35 大丈夫か?
Q36 そっか(*´∀`*)
A36 ソウダ(ーωー)
Q37 では気を取り直して、
A37 ふむ。
Q38 S?M?それとも中間?
A38 S(空)とM(黄泉)との間には?♪
Q39 あ!そういえば、男?女?まさかの中間…?
A39 いいえ超越してます。
Q40 異性になってみたいってことはありますか?
A40 みかん星人になったら剥かれそう……って、そっちの異星じゃないの?
Q41 朝目覚めて、異性になってたら、どうします?笑
A41 翼が折れたエンジェルの気分になります。
Q42 ふむふむ(-ω-)
A42 ムー(??)
Q43 オバケって信じる?
A43 オバケは空気なのさ。
Q44 見える?
A44 私にも敵が見えるぞ!
Q45 オバケ、怖い?
A45 ララァのオバケは恐怖でしかないと思うぞ。
Q46 オバケと幽霊の違いって?
A46 お化けというのはそもそも、念が残って化けて出てくる悪霊の事であって、幽霊とは人が死後その魂があるべきところに行かずに彷徨っている状態の事を差す。よってお化けとは悪霊の一種であり、悪霊とは幽霊の(以下略
Q47 んー…何を聞こうかなっ♪
A47 つ「ミコミコナース」
Q48 ブログのことを聞こう!!
A48 君の質問も聞こう!
Q49 どんなブログ?
A49 カオス。
Q50 更新頻度は?
A50 基本は一日1回。
Q51 いつから始めたの?
A51 そんな昔のことなど、分からない。
Q52 ブロともさん、何人いる?
A52 ええと……3人だったっけ?
Q53 よかったら…あたしとなってくれますか(´・ω・`)?
A53 オッケイ!(ズドォン!)
Q54 うーん、楽器ってなんか出来ますか?
A54 ハーモニカなら吹けます!→ここにあるよ→ごめんなさい、吹けません!
Q55 やってみたい楽器とかは?
A55 カスタネット!
Q56 できるといいね☆
A56 ああ……(棒)
Q57 そろそろ終わりだね。
A57 そっか……
Q58 ここまでお疲れさまでした♪
A58 採点してやろう、(ズドンズドン!)100点だよ。
Q59 やってくれて、ありがとう(∨∀∨)
A59 その顔文字はなんだ?
Q60 ばいばーい(・∀・)ノシ
A60 もう会う事はないでしょう。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

餃子……

 どうもボクは説明台詞と言うのが好きになれないらしく、
延々と説明台詞が続くミステリー系(特に日本の物です)が見るに堪えられません。

 説明台詞はどうしてもいれないと話として成立しづらいのは分かりますが、
(見ている人に分からないと困りますから)
これだけで話が進行するのでしたら、
はっきり言ってドラマで態々俳優を雇う必要はないのでは?とも思えます。

 説明台詞云々については、
脚本家の首藤剛士さんがこのコラムでおっしゃっていましたが、
前置き抜きで(作品世界での)内輪な事をべらべらしゃべられても何もわからないのは見ている方として当然ですので、
必要な時には必要という事ではほぼボクの考えと同じです。

 でも説明でなんでも片づけると言うのは、
どうにも日本人の悪い癖な気がします。

 シナリオセンターでもそのような教育しかしていないと言いますし、
(説明多々な台詞だけで進行すると言うのは)
もうちょっと演出を信用してもいい気がします。

 ストレンジジャーニーですが、
最終はNルートで確定しました。

 と言う訳で餃子ことゼニーレンと戦う事になるのですが、
強すぎです。

 いきなり全体に500前後のダメージが飛んでくるとは思いませんでした。

 己の無力さを痛感し、
今はひたすらレベル上げをしているのですが、
仲魔がいまいち頼りなく、
流石Nは半端だなぁと思ってしまいます。

 N以外でもいいのですが、
どうも火力が……

 カブラカンと頭がキ○タマキンマモンが主力と言うのは正直どうかと思っていますし。

 70前半にまで行けば、
目つきが悪い狼フェンリルを含め、
それなりに強いのが合体で作れるので問題ないかと。

 経験値がスズメの涙でレベル上げるのが作業的で辛いのですけれど、
頑張ります。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

がっくり。

 仕事に適応できず、
色々と項垂れています。

 担当の言っている事が理解できず、
作業工程が分からないままになってしまいました。

 分かったのはほぼ就業間際。

 本当に嫌でした。

 ボク自身は最初はほぼカスに等しいほど何も出来ず、
後半になる程調子が上がるタイプなのですが、
(自分で言うなと思いますけれど)
それでもへこみます。

 話べたも相まって、
酷い事になっています。

 三十路越えてもこれじゃあ……ですね。

 シナリオですが、
10KB程度まで書きだしました。

 という事は既に中盤です。

 草稿段階では勢いで書いていますので、
ある程度いい加減です。

 ここは後でまとめます。

 作成中のSSを撮ったはずなのですが、
何故かアップされていませんのでこのままにしておきます。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

謎の空間。

 折角の休みなので出かけたかったのですが、
何故か気分が乗らず近場をうろうろするだけでした。

 特撮でおなじみのさいたまアリーナですが、
実は周辺は巨大な駐車場になっています。

2012060301.jpg

 これは当初、
ここにスカイツリーを誘致する為に買い取った場所でして、
候補地から外れて以降は不況などで次々と建築の計画が白紙となった事もあり、
建築計画がないまま只の駐車場となっています。

 税金で駐車場を買うとは……おそるべきさいたま市です。

 いつも寄っている喫茶店に久しぶりに来ました。

 アクセサリーがかわいいです。

2012060302.jpg

 犬がどこかの漫画に出てきそうな感じです。

 さて本題へ。

 スケッチアップですが、
窓枠の作成を終わらせました。

2012y06m03d_195504518.jpg

 ポリゴンも出来る限り削りまして、
軽量化しました。

 これで少しはレンダリングが楽になるかな?と思います。

 でも納得できない所も多々ありますので、
ほんの少し調整したうえでマテリアルを貼りまして完成させます。

2012y06m03d_195533197.jpg

 特に端がきつかったです。

 端のポリゴンがややこしくなっていまして、
削ったら余計な所が丸見えになったり、
加えたら変な形になったりと……

 ここは造形の難しさを痛感しました。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2012/06 ≫ 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる