あじさい。

 本日は2点です。

 ……と、
特に書く事もないので、
さっさと本題に入ります。

 はい。

 今日は王子に出かけてきました。

 王子と言えば稲荷ですが、
稲荷神社へは行きませんでしたし、
卵焼きを売っている所も準備中でした。

2012061701.jpg

 飛鳥山にある3つ並んだ博物館のうち、
渋沢栄一資料館に行きました。

 ここはそれぞれ運営母体が違うのですが、
提携はしています。

 例えば3つの博物館に入れるチケットを買えば300円×3=900円となりますが、
割引が入り720円になります。

 中に入り見て見ますと、
様々な資料が見られます……と、
これは普通の資料館ですね。

 うん、
いかにも資料館と言う資料館だ。

 と言う訳で外に出まして、
分館ともいうべき青淵文庫と晩香蘆に入ります。

 ここは渋沢栄一氏の庭に入る為、
資料館から少し歩きます。
(因みに飛鳥山近辺は渋沢栄一氏の住居があった場所です)

 青淵文庫。

2012061702.jpg

 論語等を主とした多くの本を収納、
閲覧する事や接客の為に作られたもので膨大な本が収納されていました。

 一般公開は1階のみです。
 また、
膨大な本は図書館に寄贈されました。

 晩香蘆。

2012061703.jpg

 名前の所以は諸説ありますが、
有力なのは渋沢氏の漢詩の一説から取られた物だそうです。

 接客用に喜寿の記念として贈られたものです。
 交流拠点として機能していました。

 見た目は豪華に見えますが、
中は和洋折衷で質素なのに驚かされます。

 因みにおよそ22坪程度しかありません。

 そして王子の飛鳥山公園のメインと言えば……

2012061705.jpg

 あじさいです。

 王子駅から延々とアジサイが植えられていまして、
咲き誇っています。

2012061704.jpg

 こうしてみると脳みそみたいです。

2012061706.jpg

 でもカタツムリはなぜかいません。

 そういえばカタツムリを見なくなったような気がします。

 何故でしょうね?

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

床設定。

 今日から急に暑くなった気がします。

 扇風機が欲しくなりますが、
まだ6月なのでまだ出せません。

 我慢です。

 でも暑いので……USB扇風機くらいは出しておくとします。

 スケッチアップですが、
床との接続面を調整しました。

2012y06m17d_181855444.jpg

 屋根の部分も調整しました。

 圧縮する際にねじれが発生してしまったようなので、
鉄骨から補修し直し、
見た目だけでも何とかごまかすようにしました。

 2012y06m17d_181921084.jpg

 床とサッシの接続部は本来タールやシリコンで埋めるのですが、
技術的に質感を出せないので仕方なくブロック状のポリゴンでごまかしています。

2012y06m17d_181941464.jpg

 ブロックの部分は掘りました。
 これでサッシと床の接続が完了しました。

 後は天井側との接続です。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2012/06 ≫ 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる