時間ついでにあげました。

 鬼の脳トレをぼちぼちやっていますが、
なかなかしんどいです。


 5分と言っていますが、
解説している間は時間が進行しません。

 つまり、
「作業時間」が5分です。

 ですから大体10分くらいになります。

 さて、
エクサですが機体をアップしました。

screenshot_2012073101.jpeg

 ありあわせのチームなのでそれほど強くはないのですが、
「とりあえず活動していますよ」的な意味で。

 この後はグレイブストーンを使ってミサイル遊びをしようと考えています。

 というか、
昨日は超時空ゼミナールを見逃してしまいました。

「愛・おぼえていますか」のダイジェストだったので、
柿崎の見せ所散り様を見られずに残念です。

 それと、
 チーム名を設定し忘れたのを今になって気づきました。

 再設定を終わり次第改めてアップします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

始動。

 本日カルネージハートエクサの機体を上げようと思ったのですが、
時間がなくて断念しました。

 でも僅かに余裕があるからきっとあげられるかもしれません。

 かなりの間大会に出ていないので、
久しぶりに出てみようかしら?

 さて、
本題へ。

 シナリオの作成を昨日の段階で始めました。

 全体的な流れから抽出した物を。

 その1。

2012y07m30d_222209440.jpg

 その2。

2012y07m30d_222211620.jpg

 その3。

2012y07m30d_222214938.jpg

 以上です。

 本来は若干長めだったのですが、
原稿用紙の枚数が限界を越えそうでしたので、
一部カットしました。

 時には妥協も必要という事で。

 時間がないのでこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

コメダのコーヒーは飲みごたえがある……

 鬼の脳トレを買ってきたものの、
未だプレイしていない今です。

 と言うか映画を消化しないと。

 コメダに涼みに行ってきたのですが、
凄く混んでいました。

 普段はガラガラなのに。

 コーヒーを頼むと量が多くて結構驚きます。

 コーヒーの種類は少ないのですが、
ケーキが安いので。

 と言うより、
いつも通っている喫茶店がイベントの関係で入れなかったのもあります。

 図面ですが、
3面図の下図まで書きました。

2012y07m29d_194601903.jpg

 あくまで下図でして、
ディテールと輪郭の違いが分からない部分を修正し、
その上で別のプラモデルのマニュアルに書かれていた図面を取り込み、
これを元に修正します。

 更に部品ごとに作らないといけないので大変です。

 3次元化する前に折れそうですが、
仕方ないです。

 建築の写真や3DCGモデルを見ていて、
そっちの作成をまたやりたいと思っているのですが、
作業が落ち着く前に手を出すのはどうかと思いますので、
今はこちらに注力するとします。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

20日かかりました。

 カウンセリングのついでに、
東京十社の一つである白山神社に出向いてきました。

 しかしながら受付がすでにしまっていましたので、
ご朱印を貰う事は出来ませんでした。

 早めに出かければ良かったと思います。

 それとPSVitaを買いに行ったのですが、
ケースやコード等の設備投資で軽く3万円を突破する事が分かりましたので、
予算オーバーで断念しました。

 せめて3DSみたいにメモリーカードを内蔵してくれればいいのですが。

 シナリオですが、
HP『オシイレノタナ』内に新作『ヒトコロシ(3)』を上げました。

 前の話を上げてから20日かかりました。
 意外に時間がかからないものですね。

 これで何とか図面作成に1日くらいは着手できそうです。

 今日はとにかく暑く、
多分2リットルくらい水を飲んでいたかと思います。

 それでも部屋は西日が差すのですごく暑いです。
 PCの熱気が凄いです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

オリンピック。

 明日の5時、
オリンピックが開幕します。

 開幕するのはいいですが、
果たしてメダルがどれほど取れるかですね。

 取れた所で生活が良くなる訳ではないので、
別にどうでもいいのですけれど。

 さて、
そのオリンピックですがどうやったら日本がメダルを取れるか?
と考えていきますと「日本が世界一なスポーツを競技にすればいいのでは?」と思いました。

 そこで考えた所……
格闘ゲームしかないですよね。

 世界一稼いでいるのは日本人ですし。

 でも先進国しか行っていないので世界競技には出来ないです。

 相撲も駅伝も勝てなさそうですし、
こうなったらアイロン掛けでも……

 駄目ですか?

 シナリオですが、
レイアウト構成を終えまして、
後は軽く見直してパッケージを行うだけです。

 これで暫くは何とかなります。

 図面を書く作業にそろそろ落ち着きたいので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

作業が終わり。

 今まで撮り貯めしていたアニメを見て、
「男向けのアニメ」と「女向けのアニメ」の違いについて考えてみました。

 男向けのアニメは基本的にキャラクター単体を重視している構成が多く、
ディテールが非常に細かい割に人間関係はさほど重視されていません。
 また状況も比較的いい加減な物が多いです。

 対して女向けのアニメはキャラクターのつながりやシチュエーションを重視している事が多く、
繊細な描写が結構多いですが、
キャラクターのディテールはそこまで作りこまれていない気がします。
(要は一昔前の漫画な感じで古臭いのです)

 感性の違いもありますが、
どちらがいいかと言うと後者の方かな?と思っています。

 両方とも話の構成がいい加減なのは変わりないのですが。

 しかしながら架空の話に現実的な統合性を求めるのはどうかと思いますし、
現実も矛盾だらけですから否定的にとらえる気はありません。

 シナリオですが、
改稿を終えチェック作業に入る所です。

 終わった所でレイアウト構成ですが、
ここは週末で一気に方をつけたいところです。

 それと、
昨日倒せないと嘆いていたホムラミズチを倒しました。

 縛りと麻痺で封じまくって。

 というか火力不足に泣かされたので、
これからは火力を上げる方法を模索してみるとします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

未だ倒せず。

 とうとうHDの残り録画時間が4時間を切ったので、
急いでビデオを消化しています。

 消化目的で見ていると中身をさっぱり覚えなくて困りますが、
それでも仕方ないです。

 BDに焼いておいたコマンドーを先日見たのですが、
コマンドーやらランボーやらを見ると、
魂斗羅を無性にやりたくなってきます。

 ミサイルに掴まるほどの体力があるのに、
触れるだけで死んでしまう虚弱体質……

 マッスルな方は極端な体質のようです。

 世界樹の迷宮ですが、
ホムラミズチが倒せません。

 対処方法がないと言いますか、
レベルが足りないのかな?と思うのですが……

 でも余裕でFOEを倒せるので、
そこまで弱い訳ではないと思うのですが。

 回復と火炎のカウンターでほぼ落ちます。

 こちらの火力がかなり不足しているのが原因なのか、
すぐに落ちるのが原因なのか……

 どちらにせよ「詰み」に近いので考え直してみるとします。
(因みに依頼は全て達成しています)

 それにしても海外のモンスター物って、
大抵「既存の生物を巨大化させた」物が多い気がします。

 そもそも生物の大きさと言うのは、
現時点での大きさが最適なのであって、
それ以上大きくなったり小さくなったりすると、
体に負担がかかって生きていけないと聞いたのですが。

 特に節足動物は大型化すると外骨格の負担が異常になり、
かといって外骨格を厚くすると内蔵を圧迫してしまう為、
大型化できないそうです。

 では何故蟹が大型化しているのか?と言いますと、
あれは水中で浮力があるので負担が少ないのです。

 本体の大きさもさほどではありませんし。

テーマ : 世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神
ジャンル : ゲーム

理解不能。

 メモ帳に差してあるボールペンのインクのでが悪く、
とっさにメモをとっても真っ白になってしまい困ります。

 だからといって別の紙だと普通に書けるので、
恐らく紙に油が乗ってしまい書けないのではと思いますが、
油が乗るほど紙をいじっていませんので、
何故油が乗ってしまうのかが分かりません。

 不可解な事件です。

 最近になって深夜アニメをビデオに取る事が多くなってきた為、
HDの消費が凄いことになっています。

 加えてりが遅く、
なかなか見る時間がないのが追い撃ちをかけてしまっています。

 PSPのワンセグに頼むか、
それともBDに焼くかしないと厳しいです。

 HDを拡張できないのが悔しいです。

 それともPS3を買ってビデオデッキにしてしまうという選択も?

 本題ですが、
図面をぼちぼち書き出しています。

 3面図のうち、
2面までトレスを終えまして、
残り1面となります。

 JW-CADですと画像の半透明処理が出来ないので、
トレスをするのはかなり苦労します。

 線が重なると分からなくなってしまいますから。

 わざと薄めに画像を加工するべきでした。

2012y07m24d_215736123.jpg

 因みにトレス元の画像は出していません。
 いろいろ問題がありますから。

 この後部品ごとに分け、
部品ごとの物を作成します。

 欲があればアレンジもしたかったのですが、
さすがにアレンジをすると3面全部を変えなければならない上にバランスが崩れますので、
そのままとします。

 今年の初めに買ったスカイグラスパーのプラモデルのマニュアルがありますので、
これを組み合わせて部品を立体的に作成する予定です。

テーマ : 日記・日誌
ジャンル : コンピュータ

瞬時に消えました。

 先日、
コンビニのくじが変わった事を書きましたが、
そのくじの景品が綺麗さっぱりなくなっていました。

 もう撤去したのかと思ったのですが、
わずか2、3日で全部撤去は欠陥でもない限り考えられないので、
恐らく短時間で全部引いた可能性が高いです。

 一人でくじを全部買い取った人がいたと聞きましたけど、
いやまさか……

 シナリオですが、
草稿を書き終えました。

 もうへろへろでした。

 削りに削り、
咥える所をメモを見ながら書き足して、
纏めて書き終えました。

 今は改稿点を検討しています。

 その気になればすぐに何とか出来る物です。

 そして今日の作業もその気になれば……出来るかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遂に買いました。

 ついにPC用の眼鏡を買いました。

 普段はメガネをかけないのでどの眼鏡にするか悩みましたが、
プラスチックでは玩具に見えてしまう為、
結局チタンフレームの物にしました。

 度がないので安いですが、
これをかけて作業をしても(?)で効果が見えません。

 まあ長時間作業していれば見えるのでしょうけれど。

 プログラムの本を読んでいて、
プログラムを勉強したいなと言う気分になってきました。

 数年前、
HSPに手を出したことがあるのですが、
結局うまくいかないでそのまま挫折したっきりです。

 誰でも組めて遊べるプログラムってないんですかね?
 そこから本格プログラムへ……みたいな感じで。

 それとC++ってフリーでしたしょうか?
 数年前、
環境がフリーではなくなったと聞いたのですが……

 シナリオですが、
最後のシーンの1歩手前まで書きました。

 後1歩で書き終わりです。

 でもその一歩が果てしなく遠いのも事実です。

 それに、シナリオだけではなく図面の作成もしたいので、
一旦蹴りがついたらそこで作業を止めたいとも思っています。

 所詮アマのレベルなので、
締め切りがなくその気になれば凍結も出来るのですが、
それをやるとだらだらになるだけなのにやめています。

 先週は無理でしたが、
今週中は終わらせたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

顔出します。

本日は2点です。

 ついに4年目のサプライズが来ました。

 と言う訳でお顔は続きで……

続きを読む

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

成金趣味。

 とうとう読む本がなくなりまして、
青空文庫から源氏物語を落として読んでいます。

 日本最古と言われるラノベ王朝小説ですが、
いつの間にか1を読み終え2巻目に入りました。

 1巻が30分程度で読み切れたのは、
今の薄い本に通じる物があります。

 さて本題へ。

 カルネージハートですが、
今更ながらアヌビアスの色を付けました。

screenshot_2012072101.jpeg

 テッカテカです。

 何処の黄金勇者かと思える程のテカテカです。

 赤い花をイメージして色を付けたのですが、
どうにも只の金ピカメカにしかみえません。

 赤い花というと、
へきる嬢の『紅い華』しか思い浮かばなかったので、
何でもいいやと思いまして機体名もやっつけです。

 機体の方は……あまり強くないです。

 機雷をいくつか試したのですが、
ヴァルキリーって何の意味があるのですか?

 ビームの威力が低いし、
すぐ回避されるし……

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

簡易更新。

色々と本当に忙しいので、
今回は簡易更新とさせていただきます。

 ローソンのくじの景品が変わっていまして、
気付かないうちにキャンペーンって終わるんだなと思いました。

 くじは引く時には引くのですが、大抵値にあった物が出ないので、
運がないんだなと感じています。

 厄払いでもしてもらおうかしら?

という事で今回はバトンを。

オリキャラを整理してみようバトン

Q1 まずは、あなたのオリキャラはざっと何人くらいですか?
A1 作品数の倍数で考えれば、ざっと100近くはいそうだ。
Q2 小説?漫画?なんとなく作った?それ以外?これら全部当てはまったり?
A2 小説(?)のみと思われ。
Q3 では上の質問の種類に別けると何人くらいになる?
A3 ごめん、意味不明。
Q4 特別な能力を持ったキャラはいる?いたら何人くらい?
A4 話を終わらせる能力を持ったキャラなら腐るほど。って言うか当たり前だろ!
Q5 特に何も決めてないキャラは?いたら何人?
A5 何かをするのを決めているから、キャラではないのか?
Q6 作者が特に気に入ってるキャラは何人?
A6 いない。いや本当に。
Q7 それはどんなキャラ?
A7 だから、いないって言ってるだろうが!
Q8 男キャラ、女キャラ。どっちが多い?描きやすい、設定しやすいのはどっち?
A8 どちらも半々じゃないの?書き易いなら女。何故か知らんけど。
Q9 描きやすいキャラはどのくらいいる?
A9 紋切り型なら好きなだけ。
Q10 オリキャラを作る時の順番は?(例:能力からのイメージ→性格→髪型・髪色・服装。など)
A10 まずストーリーから考えようよ。そこに必要な人間配置すれば自ずと出来るでしょ?
Q11 オリキャラの年齢で一番多いのは?二番目は?
A11 やっぱりと言うか、若いのが多いよね。そりゃ年寄だと活発にアクション出来ないし。
Q12 女キャラは短髪、長髪どちらが多い?結び型は?
A12 正直どうでもいいけど、アクション見せるなら長髪の方が動きが分かりやすいってのはあるよ。
Q13 性格は積極的と内気、どちらが多いですか?
A13 内気だと、何もしないまま終わりにならないかい?安楽椅子探偵ならまだしも。
Q14 髪色やイメージカラーは暖色系と寒色系、どっちが多い?
A14 黒か茶か、あるいはテログループか?
Q15 バトルをするキャラを持ってる方は遠距離型と短距離型どちらが多い?
A15 遠距離型=なのは。近距離型=まどか。でいくならまどか系が分かりやすいよな。
Q16 ありがとうございました。振り返ってみてどうでしたか?
A16 どう見ても仕訳できてないんですよ。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

定時上がりで良かったのかな?

 今日は久しぶりに定時で帰ってきましたが、
作業が進まない状況でしたので、
素直に残業するべきだったのかと悩んでいます。

 明日怒られそうです。

 とりあえず溜まったビデオでも見ます。

 シナリオですが、
10KB程度まで進めてきましたが、
途中で構成を直すことになり一旦止めて構成を書き直しています。

 途中で大幅に変えるのはどうにも好きになれないのですが。
仕方ないです。

2012y07m19d_201947337.jpg

 どう見ても小説の書き方……(ぼそ)

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

胃が痛くなる日々。

 今日も暑くて参ります。

 いつもながら仕事では詰めの甘さを指摘されることが多いのですが、
凶も詰めが甘く色々と突っ込まれてしまいます。

 慎重にものをやるのはいいですが、
やりすぎると時間を食いますし、
どうすればいいのやらです。

 そのせいで最近は胃が痛い思いをしてしまいます。

 世界樹の迷宮ですが、
とりあえず最初の関門を越え、
次の関門に入っています。

 というより、
他の迷宮に入らないまま通過している気がします。

 後で「3つ迷宮がある」と言う情報を知った時にはえ?と思いました。

 順調にレベルは上げていますが、
サブクラスをまだ選んでいないので、
(というよりクラスに空欄があるのでまだ増えるのではないかと思っていまして)
余りスキルが伸びていません。

2012071801.jpg

 レベル的には余裕でバラモスが倒せそうなんですけどね。

2012071802.jpg

2012071803.jpg

 必要な方はいないと思いますが、
とりあえず貼っておきます。

 とにかく縛るのが好きなので(えっ?)。

 では。

テーマ : 世界樹の迷宮Ⅳ 伝承の巨神
ジャンル : ゲーム

普通に戻り。

 関東は今日、
梅雨明けしたそうです。

 雨が過剰に降ったかというとそうではなく、
 ぱっとしないままの天気での梅雨でした。

 九州の方はきつかった様ですが。
(他人事の様ですが当人にしか辛さは分からないのですみません)

 次は台風が近づいているそうなので、
梅雨が明けたからと言って油断するのは大敵ですが。 

 シナリオですが、
ぼちぼちと書き始めました。

 まだ5KB程度ですが、
その段階でも問題が出てしまい早くも修正作業に入っています。

 いつになったら書きあがるのやら。

 仕事と言い、
プライベートと言いがくがくで疲れてしまいました。

 今曰は忙がしいので、
この辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

あと2社です。(訪問的な意味で)

 FC2ブログのコミュニティがさっぱりでどうもな感じです。

 活発なコミュニティに入りたいですが、
どうもどれが活発なのか否なのか、
さっぱりわかりません。

 今の所窮屈なので、
活動範囲を広げたいとは思っているのですがどうにも何をどうすればわかりません。

 いきなり応募!なんて無理ですし、
世界征服も勢力を作る所から始めないとですから。

 同志もいないのでそこから頑張らないと。

 誰か交流が活発なコミュニティを教えてください。

 今日は東京十社めぐりの2社に行ってきました。

 今回は四谷で降りました。

 長い旅が始まりました(徒歩で)。

2012071601.jpg

 暑いので自動販売機がありがたいです。

2012071602.jpg

 ここはズームイン!朝で見た事がある場所です。
 知っている方は関東限定?ですね。

 そして国会図書館を越えて……

2012071603.jpg

 男坂です。

 あの打ち切りで有名な漫画とは関係ありません。

 画像検索で爆笑してしまいました。

2012071604.jpg

 拝殿へ。
 日枝神社です。

 『ひのえ』と読みます。
 朱印を貰う場所がかなり特殊です。

 そして愛想がない……です。
(キ○ガイ扱いされた上にかなり怒られました)

 そして次の目的地へ。
 途中でTBS本社がありますが、
そこはスルーです。

 ここの辺りは何故か韓国語らしい言葉が飛び交っていました。

2012071605.jpg

 古い建物と新しい建物が混ざっています。

 東京にはこういう光景が結構あります。

2012071606.jpg

 赤坂氷川神社です。

 流石に本家に劣りますが、
これはこれでありかもです。

 東京の一角と思えない緑です。

 そしてご朱印を貰いこれで東京十社中8社までご朱印を貰いました。

 後は何故か社務所が閉じていた根津神社と白山神社のみです。

 因みに自転車で行きたかったのですが、
風が強い余りに電車で行きました。

 根津神社位は自転車で行きたいです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

暑すぎる……

 本日は2点です。

 今日目が覚めて起きた所、
携帯のACアダプターが真っ二つになっていました。

 いくらボクの携帯が太陽電池内蔵だからと言っても、
一気にチャージが出来ないので無理です。

(大体2時間で通話時間が10分程度です)

 と言う訳で携帯ショップに行き、
ポイントを消化して買ってきました。

 アダプターって大事ですよ。

 布団の真下に入っていたなんて……そりゃ壊れますよね。

 本題ですが、
仕事中の合間を縫って書いていた手書きメモを元に、
ストーリーを再構築して並べてみました。

 テキスト形式ですと、
細かい分分かりにくいので、
今回はもうアイデアフラグメントで作成した物だけを載せておきます。

fai3.jpg

 一応シーンは削ったはずなのですが、
何か気になる所があるような……?

 こういうツールがあると結構便利な物です。

 とりあえず、
今日の所は図面作成と溜まったビデオの消化を…… 

 ゆるゆりをビデオに撮ってみましたが、
ついて行けません……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やはり時間にルーズです。

 川口の映画祭に映画を見ようと思い、
赴いたのはいいですが時間に間に合わず、
結局施設で遊び倒した後、
ラーメンを食べて帰ってきました。

 計算を延々とやる遊びがあったのですが、
そこに子供に紛れてのめり込んでしまい、
時間が経過してました。

 単純計算を延々とやると止まらなくなりますので。

 CADでの図面作成を再開しました。

 一瞬、
仕事で使っている物と勝手が全然違うので焦りましたが、
(仕事で使っている物はGISと言う地図データ作成用CADです)
今は図面を取り込んで当たりつけています。

 作成自体はそんなに難しくないので、
(モデリング用に取り込む平面図だけですから)
すぐに出来るかと思います。

 但し、
今回の場合アレンジが必要なのでそこをどうするかですね。

 手持ちの資料を見ても分かりませんし。

 しかし今回の場合、
建物ではないのと縮尺が分からないので、
どうにも難しいです。

 建築ではない図面は別のCADがいいのか、
それとも今までのままJWWで作るべきなのか悩みます。

 因みに写真は色々問題が出そうですので、
今回は遠慮させていただきます。
(版権画像を取り込んでいる関係で色々と……)

 追記。

 とりあえず作成中の物を。

2012y07m15d_214240767.jpg

 細かいディテールは入れず、
各色パーツごとに分割していきます。

 これはスケッチアップのポリゴン(立体)作成方法が基本スイープなので、
ディールを加えると作業が非常にややこしくなるからです。

(ディテールごとにポリゴンを作ると言う作業はしたくないので)

 それと半分しか作っていないのは上下反転させるためです。

 更に、
基本的にCADの背景は「黒」か「白」にするものですが、
(黒なのは目が疲れないようにする為、白なのは印刷した時のイメージが分かるようにするためです)
灰色です。

 理由としては前にGISで仕事をしていた時に、
黒だと線がどこにあるか訳が分からなくなり、
白だと真っ白で何も見えない事態が発生したからです。

 中間という事で。

 また、
モデルが古いので、
別の資料を使って形を整えていく形になります。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

忙しいので簡易更新。

 3DSのすれ違い通信が溜まってきましたので、
久しぶりにProject-miraiを起動してみました。

 ミクさんがまた怒ってました。

HNI_2012070401.jpg

 大体一週間くらい起動しないと機嫌が悪くなるようです。

HNI_2012071402.jpg

 調子を戻してくれたから良いですが。

 SSでは拾えなかったのですが、
表情が凄かったです。

 シナリオですが、
中盤まで作り終えました。

 と言いましても、
SSを撮っている暇がないので何処まで書いたかは公開できません。

 それと、
若干変更する点がありまして、
大分地味だったところにテコ入れしてアクションっぽいのを入れたいなと思っています。

 山がないとだれますから。

この辺で。

 いや、
本当に忙しいので。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

立ち読みにはまる。

先日、
XMDF形式の本が読めるかどうかテストする為、
「這いよれ!ニャル子さん」の立ち読み版を落としてみました。、

 で、
とりあえずイラストの読み込みが遅い以外は普通に読める事が分かりましたが、
(10年前のソフトで読み込める時点で奇跡に近いと思っています)
手元の電子書籍をほぼ読み終えた関係で、
とりあえず立ち読み版を読んでいますが……

 1巻買いそうです。

 只XMDFですとウェブマネーが使えないんですよね。

 肝心な所で利便性がないと言いますか、
何と言いますか。

 カルネージハートですが、
アヌビアスの回避を模索しています。

screenshot_2012071301.jpeg

 主武装をパルスにしてみました。

 味方に当たると凄く痛いです。

screenshot_2012071302.jpeg

screenshot_2012071303.jpeg

 回避にランダムを入れて見ました。

 壁に近づかない限りはランダムです。
 近づいたらスイッチで回避で。

 因みにランダム回避の功が硬直フレームが長いですが、
これは右→左にすぐ動いた場合、
結局まっすぐになってしまうからです。

 ある程度右に動いてから左に動いて欲しいので。

 結果は……微妙でしたが、
他の修正部分がある程度有効と分かった段階で良かったと思います。

 もう少しいじってから、
機体名とエンブレムを入れないと。

 そしてアップロードもしないと、
碌に活動していないと思われますから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

はーどぼいるど。

 今日の夜食がチキンラーメンとチキンカツで見事にチキンかぶりをしてしまった、
井の頭ゴロー状態な今日でした。

 というより、
もうネタがなくて限界です。

 シナリオをいくら書いても見てもらえないという現実を目の当たりにしまして、
何とか幅を広げようと思い、
以前から小説の形式で何とかできないかと考えていました。

 と、
どういう小説の形式で書いたらいいのかと考えていました所、
内面描写を一切書かない書き方があると聞き、
調べて見ました。

 所謂「ハードボイルド」と言う形式です。

 チャンドラーか、
はたまた北方兼三か……

 何にせよ、
読めばきっとわかりますよね。

 元々ト書きが非常に多いので、
(最初にシナリオを読まれた時、お前は小説を書いているのか?と言われた程です)
少し形式をいじれば形だけは整いそうです。

 とはいえ、
ある程度実験作を作らないとノウハウが確立しませんし。

 慣れればどこかの新人賞にでも送る事も出来ますが、
未発表って……
ええとウェブ上での発表もダメなんですか?

 でも作家の人って、
他の所で送った作品も別の賞へ送っているような気がしないでもないですけど。

 その前にラノベのジャンルでハードボイルドなんて読まれんだろと、
独りで突っ込んでみます。

 今作っている流れ図を少し。

 もう疲れたよパトラッシュ……

2012y07m12d_213008223.jpg

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

アニメの見方。

 最近になってテレビ放映されているアニメを録画して見るようになったのですが、
いかんせん勉強もとい予習をしないと観賞に耐えられない物が結構多いなと思いました。

 そもそもメディアミックスの一環で放映する物が多いですし、
DVD等で一気に見る事を作品製作の前提としていますので、
そういった「予習」を前提としているのはやむを得ないのですが。

 そのうちアニメの攻略本みたいなものが必須になる時が来るのかもしれません。

 というか、
そこまでして見たいとは思いませんけど。

 このご時世に毎週1話づつアニメを見るというのは時代遅れかもしれませんし、
(今はDVDや有料チャンネルで一挙に放映というのもありますし)
週一1話の鑑賞方法から足を洗った方が精神衛生上、
良い選択なのかもしれませんね。

 今回はネタ切れですのでバトンをどうぞ。

武器命名バトン

Q1 幾つかの武器を語る。どんな名前を付けるかは君次第
A1 先生!筋肉も武器に入りますか?
Q2 氷の中で悠久を刻んだ弓。そこから放たれる矢は全てを凍てつかせ、永久の始まりを告げさせる
A2 最高に滑るギャグですね、分かります。
Q3 灼熱の業火により打ち付けられた長剣。どんな硬い物質だろうと一太刀で溶かし、分断する
A3 その剣、溶けてます!
Q4 遥か昔、大地に突き刺さる一本の剣に雷が落ちた。光を宿いしその剣は後に聖剣と呼ばれるようになる
A4 最高の避雷針です。
Q5 空からゆっくりと落ちてきたそれは所有者を守る絶対の盾となり、時には必殺の武器にもなり得た
A5 盾で必殺ってどういう攻撃だ?
Q6 その大槌に重さは無い。だがそこから繰り出される一撃にはありとあらゆる重力が圧し掛かる
A6 ゴルディオン・ハンマーかヴ○ータさんが持っているあのハンマーか、それとも柳生さんの……
Q7 別次元から無数の斬撃を浴びせられる刀。未来の分岐の数だけ、切り刻まれる
A7 残念!攻略できないキャラなんで分岐はないよ。ゼロに何をかけてもゼロだ!
Q8 楽器。誰がそれを武器と思おうか。音色は音色を呼び、やがてそれは耐え切れぬ死と変わる
A8 トライガンでそういう奴がいたっけな。
Q9 人を呪わば穴二つ。自らの命を代償に必殺の一撃は相手の息の根を確実に止めてしまうだろう
A9 二穴プレイの趣味はありません。
Q10 終わり
A10 ぶっちゃけ全部チャック・ノリスの前では無意味だけどね。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

映画祭。

 今週末辺りに川口で映画祭があるのですが、
今年はこれと言って見に行きたい映画がないような気がします。

 まだチケットを買っていないので買いに行かないといけませんし。

 当日券だと一寸高いんですよね。

 でも今年はそこまで見に行くものがなさそうですし……

 先日MXで再放送されていましたAngel Beats!を1話録画して見てみました。

 あの……1話で切っていいですか?
 1話目でもうついてこれないのですが?

 さて本題へ。

 シナリオですが、
3話目の調整を始めました。

 3話目の流れを見てみました所、
余りにもイベントの量が多すぎると判断して切り、
付けたり足したりと色々とやっています。

 多分に今週半ばで大まかな構成が終わると思いますので、
出来次第公開します。

 と、
これだけでは味気ないので作業中によく聞くBGMというのをちらほらと。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

クイズを求めて田舎へGO!

 扇風機を出さないと暑くて眠れませんが、
でも出すのが面倒と言うジレンマに陥っています。

 次のCG作成に向けて素材を集めている所ですが、
なかなか見つからなくて困ります。

 こうなったらプラモデルでも買ってきて部品を一つ一つですね……

 先日ですが埼玉県岩槻方面の神社を調べてみました所、
越谷に久伊豆神社なる神社を発見しました。

 クイズ番組の関係者が良く行くそうで。

 と言う訳で早速行って見ました。

 都会都会していた浦和は国道122号を越えると、
そこは田舎でした。

2012070801.jpg

 余りにも開けていたのでびっくりしました。

 なんだかんだ言って到着しましたが、
PDAに取り込んだ地図がぼやけていたので苦労しました。

2012070802.jpg

 本殿ですが、
写真はこれだけです。

 神前式が行われていましたので。

2012070803.jpg

 本殿脇側にある霊水。

 地下水との事で……飲んでみましたが普通でした。
 冷たいと言う事もなく、
暖かいという事もなくでした。

 ご朱印を貰った後は池へ。

2012070804.jpg

 ワイルドな柵です。
 と言うより池の外に張って下さい。

2012070805.jpg

 何気に大きい灯篭です。

 そして帰りに大門神社なる神社を見つけ、
寄ってみました。

 別に投げが好きなわけではありませんよ。

2012070806.jpg

 あの……賽銭箱は何処ですか?

 と言う訳でこの辺で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ご朱印帳確認!

 紛失していたかと思われた2冊目のご朱印帳を、
無事発見しました。

 文字通り押入れの棚に入っていたとは……

 早速越谷方面の神社に出かけ、
ご朱印を貰ってきました。

 それにしてもちょっと疲れました。
 水分補給を考えないとですね。

 スケッチアップですが、
レンダリングを行いました。

 レンダリングソフトは相変わらずのカキーシャでして、
英語の設定がちんぷんかんぷんですが、
感覚でなんとなしに分かってきました。

 カキーシャ自体は以下のファイル(kzx.xml.3ds.obj.sia)が読めるそうです。
 フリーのレンダラーですが、
そこそこ性能は良いらしいですのでお試しを。

 但し英語ですが。

20120708a.jpg

 全景から。

 全体を映すとよく分かりません。

20120708b.jpg

 玄関部分を。

 タイルがコンクリっぽいのが納得できないのですが、
他に素材がなかったので仕方なしですね。

 全体的にテカりがないのも物足りない気がします。
(テカテカな建築物と言うのもどうかと思いますが)

 側面から。

20120708c.jpg

 やっぱり全体的にのっぺりしすぎている気がします。

 それとカメラアングルも問題です。

 もう一寸素人受けしそうなモデルを作りたいです。

 カメラアングルは……もう一寸研究の余地ありですね。

 因みに中は……あまりにもシンプルすぎるので作る意味がないかと。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

色々と作業を消化している中で。

 雨が降っていた関係で、
CGのレンダリング作業をしています。

 今は2、3枚しかレンダリングできていないのですが、
(1枚解像度を上げてレンダリングするのに3時間くらいかかってしまいますから)
悪くない出来ですので、
近々公開したいと思います。

 そして次回作の資料も集めないとですね。

 次回作は……ほぼ決めているのですが、
技術的に無理かも……と思っています。

 シナリオですが、
やっとこさ新作「ヒトコロシ(2)」をHP『オシイレノタナ』にアップしました。

 原稿用紙の枚数が自己規定内の50枚行くか行かないかで焦りました。

 因みにもう一つ、
自己規定として1か月に1つシナリオを上げると言うのがありますが、
今回は20日程度で上がりました。

 続編物なので1から構成する必要がないので。
 でもアマなのに締め切りがあると言う章もない矛盾にいらだちを感じます。

 しかも今回はCGの仕上げや仕事の納期と重なってしまい、
更にピリピリしてしまいました。

 某ブログにて、
興味がわく診断を見かけましたので、早速やってみました。

 因みに語弊承知で書きますが、
ネットで公開されているブログ、ホームページはパス等をかけていない限り、
『不特定多数の人間に見せても構わない物』とみなしていますので、
フリー(悪く言えば無断)でリンクする様にしています。

 どうしても駄目な場合は連絡をください。

 小説の文体、
携帯を診断する物の様です。

 結果は以下の通り。

2012y07m07d_203910126_20120707204338.jpg


 プロレタリアですね、
分かります。

 決してシャーキング・アクションはしません。



これは普通に地上波に放送されていたCMです。
 普通……?

2012y07m07d_203918911_20120707204339.jpg

 硬い以外は結構いけます。
 ハード系ラノベ作家になろうかしら?
 それってなんて虚(以下略)。

 もう一つはこれ。

2012y07m07d_203934247_20120707204340.jpg

 元々シナリオを読み込ませたものですので、
小説とは勝手が違うと思います。

 と言う訳でこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

速攻で更新するぜ!

 ある仕事のリミットが月曜日という事で、
残業してきました。

 仕事が遅いと言われましたので。

 実際遅いのですが、
どうにも早くする方法が見つからなくて困ります。

 作業がどん詰まりになりがちで困ります。

 世界樹の迷宮4をプレイしているのですが、
相変わらず金に困ります。

 殆ど5や10しか入らないのに、
アリアドネの糸が100……

 更に宿賃がかかるのでやりくりが大変です。
 ある意味現実的と言えば現実的ですが、
地道に頑張るしかないのですね。

 今作において、
QRコードでの公開が可能になりましたので、
早速後悔……もとい公開してみます。

2012070601.jpg

2012070602.jpg

2012070603.jpg

 QRコードはニンテンドー3DS本体……と言いますか、
ゲーム内のメニューに「QRコード読み込み」があるはずですので、
ここで読み込めば良かったと思います。

 部隊名が「もとコマンドー」なわけですが、
他にもいろいろ候補がありました。

 某管理局とか、
メタトロン(ガイア・ギアのあれ)とか、
太陽の牙とか、
レッドショルダーとか、
某戦隊物とか。

 色々あったのですが一番中2臭くないものを選びました。

 「はかせ」は「日常」のキャラから名前を取ろうかと思った名残です。
 ピンクの髪=おつむが弱いのイメージがありますから。

 弓に盾に剣に……とあったのですから、
まどか軍団でも良かったのかもしれませんが。

 とりあえずこんな感じで。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

時間が欲しいです。

 何だか急に暑くなりまして、
エアコンがないと眠れない状態になってきました。

 朝起きると汗がだらだらで、
水分不足からか頭がふらふらします。

 世界樹の迷宮4を買いました。

 特典はサントラCDなのですがかなり特殊でして、
ブックレット内で書かれている音楽担当の古代さんのコメントによりますと、
「音楽イメージの確認用に作ったキーボードで打った修正なしの物」(要約)だそうです。

 今作は前作までと異なる方式で音楽が作られているそうですので、
その関係で作られた「副産物」なのでしょう。

 アウトテイクの物も含まれていますので、
ある意味貴重と言えます。

 それと全体的に女性PCがぺったん(以下略)……

 前作までのごてごてした感じからすっきりしたイメージになっていますが、
どう見てもソードマンが制服にしか見えません……

 すれちがいで「もとコマンドー」を手に入れたらボクです。
 交換用のQRコードは後で随時公開します。

 シナリオですが、
全体的に修正しました。

 名前や番号など、
統一されていない部分を直しました。

 後は音声ソフトで読ませて、
調子のチェックを行うだけです。

 毎日何かしらの作業をしている関係で、
何もせずぼおっとしている時間がありません。

 何もしないでゲームに没頭するだけの時間が欲しいです。

 そして今日から何故かAngel beats再放送……
 え?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

独り○っちは寂しいもんな……

 本日、
ついに300ポイントを使ってキティのサラダボウルを手に入れました。

 結構小さいですね。

 因みに写真が撮れなかったのは、
家に入った直後に親に取られたからです。

 ううん、
残念です。

 カルネージハートですが、
バグをいくらか直してチームの組み合わせを模索しています。

 基本的に混成でやる事にしていますが、
あっという間にアヌビがやられます。

 泣きそうです。

 でもくじけません。

 今の所一番戦果が挙げられているのが、

screenshot_2012070401.jpeg

この組み合わせです。

 対空をかなり意識している関係で、
対地の火力が不足気味です。

 機雷を地雷に変更だけで大分変りますし。

 最も、
明日から世界樹と3DS版の初音ミクをプレイする予定ですので、
(未だストレンジジャーニーをクリアできずですが……)
当面作業が滞る事になりそうです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2012/07 ≫ 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる