クイズを求めて田舎へGO!
扇風機を出さないと暑くて眠れませんが、
でも出すのが面倒と言うジレンマに陥っています。
次のCG作成に向けて素材を集めている所ですが、
なかなか見つからなくて困ります。
こうなったらプラモデルでも買ってきて部品を一つ一つですね……
先日ですが埼玉県岩槻方面の神社を調べてみました所、
越谷に久伊豆神社なる神社を発見しました。
クイズ番組の関係者が良く行くそうで。
と言う訳で早速行って見ました。
都会都会していた浦和は国道122号を越えると、
そこは田舎でした。

余りにも開けていたのでびっくりしました。
なんだかんだ言って到着しましたが、
PDAに取り込んだ地図がぼやけていたので苦労しました。

本殿ですが、
写真はこれだけです。
神前式が行われていましたので。

本殿脇側にある霊水。
地下水との事で……飲んでみましたが普通でした。
冷たいと言う事もなく、
暖かいという事もなくでした。
ご朱印を貰った後は池へ。

ワイルドな柵です。
と言うより池の外に張って下さい。

何気に大きい灯篭です。
そして帰りに大門神社なる神社を見つけ、
寄ってみました。
別に投げが好きなわけではありませんよ。

あの……賽銭箱は何処ですか?
と言う訳でこの辺で。
でも出すのが面倒と言うジレンマに陥っています。
次のCG作成に向けて素材を集めている所ですが、
なかなか見つからなくて困ります。
こうなったらプラモデルでも買ってきて部品を一つ一つですね……
先日ですが埼玉県岩槻方面の神社を調べてみました所、
越谷に久伊豆神社なる神社を発見しました。
クイズ番組の関係者が良く行くそうで。
と言う訳で早速行って見ました。
都会都会していた浦和は国道122号を越えると、
そこは田舎でした。

余りにも開けていたのでびっくりしました。
なんだかんだ言って到着しましたが、
PDAに取り込んだ地図がぼやけていたので苦労しました。

本殿ですが、
写真はこれだけです。
神前式が行われていましたので。

本殿脇側にある霊水。
地下水との事で……飲んでみましたが普通でした。
冷たいと言う事もなく、
暖かいという事もなくでした。
ご朱印を貰った後は池へ。

ワイルドな柵です。
と言うより池の外に張って下さい。

何気に大きい灯篭です。
そして帰りに大門神社なる神社を見つけ、
寄ってみました。
別に投げが好きなわけではありませんよ。

あの……賽銭箱は何処ですか?
と言う訳でこの辺で。