ある程度書きまして。

 PSVitaでニコニコ動画を見ようとした所、
アップデートのお知らせとやらで中断され、
色々と流れがおられた気分でした。

 初音ミクproject Divaの体験版が配布されているとの事ですので、
アップデートのついでに早速落としています。

 vitaは携帯ゲーム機でありながら、
マルチタスクな面があって便利と言えば便利なのですが、
如何せん機能面が追いついていないと言う、
悲しい状況があります。

 何ゆえ画像をフォルダで管理できず、
SONY製品なのにATRAC3に対応していないのでしょう?

シナリオですが、
書き出して12KB程度まで進めました。

2012y08m31d_220327713.jpg

 一部シーンを飛ばしている見解で加える必要があるのと、
シーンのシチュエーション自体を作り直したいので、
ここから若干ペースが落ちますが、
書き終わればいいかな?と思います。

 ソウルハッカーズですが、
ダンジョンや会話シーンが3Dになったのと、
オープニング以外はほぼそのままでした。

 他にはフォントや移動速度が異常に早い等、
幾らか変更点がありますがプレイ感覚は当時のままです。

 当然、
CGも戦闘シーンも当時のままです。

 嬉しいのか悲しいのやら。

 それと今更ながらニャル子の全裸が凄いです。

 というか何呼吸ですか?

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遂にクリアしました。

 本日、
定時に即座に返って秋葉原に寄り、
ソウルハッカーズを買ってきました。

 秋葉原に寄ってきたからには、
万世でも行って来ればよかったのですがさすがにその頭はありませんでした。

 で、
ファミリーマートに寄りまして、
ミク肉まんを買ってきました。

2012083001.jpg

 携帯電話のカメラで撮ったので映りが悪いです。
 しかも電車に乗って秋葉原に行った時に撮った物ですから形が崩れてしまっています。


 ミク肉まん下さい→は……という店員のやり取りの後、
あっさり買えました。

 味は……普通の肉まんです。
 筍が大きかった気がしないでもないです。

 世界樹の迷宮ですが、
クリアしました。

 というか、
あのボスはある意味鬼畜だと思いました。

 何せ1時間も戦闘していましたから。
 というか倒すための手段が……ネタバレになりますので書きませんが、
3DSを投げようかと思いました。

 そのせいで遅く寝た上、
今日の夜食が特大盛のペヤングを食べたせいですごく気分が悪いです。
(しかもそれをご飯と一緒に食べたので)

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

甘い物の飲み過ぎは。

 今日もファミリーマートに行きましたが、
ミクまんがなかったので仕方なしにペヤングの特大を買って帰りました。

 ペヤングが関東を中心とした地方限定の物だとは知りませんでした。
 あの特大の量を堪能して欲しいとは思うのですけどね。

 最近暑くて水をよく飲むのですが、



 流石にここまではしません。

 というより、
飽和という物がそもそもありましてね……

 シナリオですが、
ぼちぼち本文を書き始めました。

 しかしここで大問題が発生しています。

 それは……PDAのキーボードが一部きかなくなってしまいました。

 これはまずいです、
非常にまずいです。

 オークションでやっと手に入れた品物が故障してしまうとは思いませんでした。

 生産終了品ですのでメーカー修理は受け付けませんし、
またオークションを頼むのも面倒ですし。
(オークションの落札は姉に依頼してもらっています)

 このままでは効率が悪いです。

 それとお金が下せなかったので、
明日ソウル八ッカーズが買えるかどうか……微妙です。

 いくら仕事場が秋葉原の隣だからとはいえ、
銀行が閉まって資金がないのでは……トホホ。

 神から「世界樹の迷宮とストレンジジャーニーをクリアしてから買え」と言う啓示が出ているのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ミクまん……

ブログを訪問していると、
妙にミクまんを頼むのが流行っているようです。

 焼きそばが食べたくなったので、
ミクの焼きそばでも買いに行こうと思いファミリーマートに行ったのですが、
地元はほぼ撃沈でした。

 こうなると意地でも食べたくなるのですが、
もうキャンペーンは終わったのですかね?

 スケッチアップですが、
ここまで作りました。

2012y08m28d_200537977.jpg

 機首部分と基部です。

 所々ポリゴン欠けしていますが気にしないでください(え?)。

 これと前に作った部品とを組み合わせるとこうなります。

 ただこれには図面にない問題点がありまして、
図面ですと機首側面につく形になりますが、
イラストを見て見ますとストレーキにくっつく形になります。

 どちらにしようか考えています。

2012y08m28d_200516767.jpg

 上がストレーキを作成した物、
下が直結した物です。

 機首に直結した方が細身になるのでそちらがいいかな?と思っていますが……どうなのでしょう?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

流れ図を作り。

 8月もそろそろ終わりを迎えまして、
9月に入って落ち着こうかと思っているこの頃ですが、
何故か落ち着くどころか課題が溜まってしまい大変です。

 ライフワークに期限はないですが、
寿命が縮まりそうです。

  世界樹の迷宮はラスボスが倒せず、
未だちまちまとレベル上げにいそしんでいます。

 これだからRPGは面倒で。

 昔のRPGならレベルを上げて物理で殴れば何とかなると思うのですが……
流石アトラス、
HPが飾りな難易度は相変わらずです。

 一撃死が基本のメガテン程ではないですが。

 さてシナリオですが、
流れ図を作成しました。

 今の所チェックをしている段階ですが、
大体こんな感じです。

fe51.jpg

 相変わらずの極限圧縮です。

 流石に詰め込み過ぎな感がありありでしたので、
一部をカットしました。

 これをもう一寸練ったうえで本文を書く予定です。
 とはいえ、
これでほぼ確定なのですけれど。

 問題は書き切れるかですよね。

 追記。

 これからリンク先の状況をチェックしてきます。

 所謂仕訳です。

 リンク先の確認終了しました。

 リンク切れの物は削除しました。
 それ以外は休止中を含めて基本放置です。
(いつ再開するか分からないので)

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

折角なので読んでみました。

 そろそろソウルハッカーズが発売されますが、
何処で購入するのか?
 そしてそれまでに世界樹の迷宮がクリアできるのか?
と不安になっています。

PSVitaで初音ミクも出るそうですが、
未だに3DSの方をクリアしていません。

 たまる一方です……
 参ります。

 シナリオの流れ図が出来たのですが、
図の側が出来ていないのでまだ公表しません。

 と言うか、
昨日書いたばかりでそれはどうかと思いますから。

 色々と話題になった本が図書館であるという事で、
借りてみました。


 本はあの水嶋ヒロの「KAGEROU」です。

 読んでみた感想は以下の通りです。

 まず最初に目につくのが、

 字が大きい。

 です。

 ヘルマン・ヘッセのくどい文体に見慣れた人間からすれば、
まるで老人用に合わせた大活字の本の様です。

 そして、

 変な(本編に何も影響しない)描写が無意味に細かいのに、肝心な所が(まるでテレビの脚本みたいに)びっくりする位あっさり書かれている。
 
 所が所々目につき、
更に、

 肝心な重要人物の登場が唐突に、しかも後半に出てくる。

 と言った展開があります。

 普通、
物語ははデウス・エクス・マキナ(最後にいきなり現れて全部解決してしまうご都合主義者)を避ける為、
主要な人物は全て前半に名前だけでも出しておくのが物語の基本なのですが、
何故か中盤や後半に突然重要人物が出てきます。

 更に最後は御都合的に解決して終わります。

 とにかく非常に読みやすく、
本慣れしていれば1時間かからず読み終わります。
 驚くほどあっさりしています。

 ボクはガンダムAGE→ビデオに撮ったガンダムを見終わるまでに読み終わりました。

 話の尺なのか、
非常に狭い世界で展開しているのも特徴で、
そういう意味ではあっさり読めるようにはなっているようです。

 何故か29ページと30ページが手書きなのですが、
何があったのでしょうか?

 です。

 とりあえず内容は伏せますが、
(書くまでもなく各自で探せばすぐにわかると言う意味で)
幾らなんでもリアルな医療物で「ネジ巻式の人工心臓」はどうかと思います。

 別の方が的確な感想を書いていますので、
参考にどうぞです。

 とりあえず、
「賞を取ったついこないだまで素人だった新人が、最初に出した碌に校正されていないラノベ」が好きな人であれば、
素直に読めるかと思います。

 別に出来が悪いと言う意味ではなく、
(小説の体裁は最低限整っていますので純粋に読む事は出来ます)

「表現したい事は分かりますしアイディアも悪くはないのですが、
どうにも表現手法と構成のノウハウが追いついていない」感がありあり。

 と書かせてもらいます。

 要は「物語の作り方に慣れていない」のです。

 そこさえ何とかなれば、
「普通のラノベ」程度にとどまったのでしょうけれど……

テーマ : 読んだ本。
ジャンル : 本・雑誌

無言の帰宅。

 横浜で紛失しました、
ポケットWiFiですが再契約後、
発見されたとの知らせがあり本日無事に帰ってきました。

 とはいえ、
もう契約済みである以上不要の長物なので、
どうしようかと考えています。

 どうでもいい話なのですが、
「孤独のグルメ」で画像検索をかけると恐ろしい事になります。

 何なの……このカラーがない画像しかないのは。

 という訳で本編へ。

 シナリオを構成しながら考えていたのですが、
大体長編と言うのは応募要項からすると原稿用紙にして250枚以上と言うのが多いようです。

 今までの話数で書いた数で考えますと、
多分に四捨五入で50枚前後ですから50×4で200枚……

 しかも7~8話で完結の予定ですから、

最大50×8で……400枚。

余裕で応募できるどころか、
これは前編と後編で分けられるレベルです。

 何と言う大河ドラマでしょうか?

 今まで書いていてどれくらいの原稿用紙の枚数になるのか、
考えてある意味ぞっとした今日でした。

 てっきり100枚程度位の内容しか書いていないと思っていましたので、
そこまで書いていると気付き驚きました。

 200枚以上ってすごいと思い、
そんな大量に書けるのかな?と思ったのですが、
もう10年以上書いている関係で大したことがないと思ってしまいます。
(むしろ少ないかと)

 ある意味重症かもしれません。


テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

面倒だけど確実に。

 やっと金曜日という事ですが、
もう金曜日なのかと気分を害しながら書いています。

 というか、
部屋がPCの熱気と相まって30度を超えているのではないかと言う温度に達しています。

 ある意味危険です。

 飲み物の氷が凄い勢いで溶けています。

 大丈夫ですか?

 シナリオよりもCG作成に妙に夢中になってしまっている今日この頃です。

2012y08m24d_210721665.jpg

 何だか科学技術館の5階みたいな構図になってしまっているのですが、
気にしないでください。

2012y08m24d_210740833.jpg

 やっとここまで作りました。

 曲線が苦手と言うスケッチアップで、
曲線を描くのはかなり苦労しました。

 今でも作業中なのですが、
もう何をやってもうまく曲線のポリゴンが出来ずに困っていました。

 本当にあきらめようと思いました。

 それで、
四苦八苦した挙句に最後の手段として行った作業が……

2012y08m24d_211309025.jpg

 1つづつポリゴンを作って貼り付ける。

 これでした。

 というより、
これ以外でどうやって作れと言うのか分かりません。

 後日、
本でも買おうかと思ったのですがスケッチアップの本は「建築関係」の物しかありません。

 仕方ないのでもうこれしかないです。

 とにかく地味で面倒です。

 でも、
やるしかないので頑張ります。

 これのせいでシナリオが進んでいないのですが、
夢野久作だってスランプの時は短歌作成の調子が良く、
作家をやめようかと著書で会った位ですから……

 少しくらい遅くても許してくれますよね?

 OK?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

やっと届きました。

 ついに替え芯が届きました。

 替え芯は2本でして、
計148円でした。

 でも振込手数料が高かったので泣きました。

 キャンペーンなのか、
ボールペンがついてきました。

 オリジナルという事でいいのか悪いのかよく分かりませんが、
ありがたく使わせていただきます。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「WiFi使ってる?」です。テレビなんかでもよく聞くWiFi(無線LAN)、皆さんは使ってますか?
FC2 トラックバックテーマ:「WiFi使ってる?」



 うん、
今現在使用しているこの回線も実はWIFIです。

 というか、
無線LANがなかったらほぼモバイルは死んでいます。

 さて本題へ。

 カルネージハートエクサですが、
前のレーティングマッチの反省点を生かし、
冥界の対空処理を見直しました。

screenshot_2012082301.jpeg

 仰角が50度になったのを境に停止して狙撃、
50度以下の場合は前進しながら撃つようにしました。

これで相手に迫りながら撃つ事が出来ますが、
テストでは未だ有効性が確認されていません。

 なら素直に機雷に任せた方がマシかもしれません。

screenshot_2012082302.jpeg

 グレイブストーン側も見直し、
相手が飛行系の場合はグレネードを投げないようにしました。

 それだけですが、
これだけでもいくらか効率が上がるかと思います。

 冥界の武器を変えるなど未だ考察中ですが、
とりあえず前のレーティングでは勝ち越したので、
元々の素材は悪くないのは確かかと思います。

 もう一寸いじってみますか。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

まともに考えると危険。

 仕事が大幅に変更になり、
気分が悪くなっている今日この頃です。

 ある事情で義兄が独立する事になり、
その為の手伝いをしてほしいと言われたのですが、
果たして出来るのかどうか分かりません。

 早く土曜日よ来てください。

 よし、
こうなったら「いつでも土曜日法案」を作ればいい!のですが、
現実逃避しても仕方がないので、
大人しく仕事をこなしながら待つとします。

 そろそろと言いますか、
シナリオの構成を始めました。

 軽く見積もった所、
シーン数が14ととにかく多くなってしまったため、
(イベント数で話数を見積もっていますので、
イベント数自体はそこまで多くはないです)
ここをどうするかが課題です。

 近いうちに先日書いた図を書きますので、
これで整理しようと思います。

 ビデオのHDの残り時間が3時間を切りました。

 流石にまずいので朝、
急いでBDに焼き空き容量を確保しましたが……
と言うかMXとテレ玉とテレビ東京が放送されている関係でアニメだらけになってしまいます。
(同じ日にほぼ同じ時間で同じアニメを放送しているのが当たり前な状態です)

 色々な意味で危険な地域です。

 追記。

 仮でまとめた今話の図です。
 詰め過ぎですよね……

fe5.jpg

 それと容量の関係で凄い圧縮しているのですが、
見られますかね?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

まるで弾丸だ。

 シナリオの構成を整理していた所、
余りにも詰め込み過ぎなのが分かって全部見直しました。

 途中から方針転換はよくある話ですが、
まさか引き伸ばしがほぼ確定するとは思いませんでした。

 これでもかなりカットしていると言うのに……

 さてスケッチアップですが、
ストレーキにかけての部分を作りました。

2012y08m21d_211152225.jpg

どうみても何かの武器です、
ありがとうございました。

 かなり厚めに作ったのが裏目に出た模様です。

2012y08m21d_211203373.jpg

 因みに少し角度をつけています。
 その為、ポリゴンがねじれてしまっていますが気にしないです。

2012y08m21d_211219210.jpg

 こんな感じで。

 なのでスムージングと言う、
ポリゴンの直線を細かくすることによって丸くする処理をかけました。

そんなこんなで今度は基部を作っているのですが、

2012y08m21d_211930647.jpg

只の弾にしか見えません。

 これから参考にプラモデルを見て整形をし直します。

 結構バランスを取りながら曲線を描くは難しいです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

やっとこさのアップ。

 やっとこさ替え芯の入金が終わりました。

 ボールペンの替え芯を2本買うのに700円近くかかるとは思いませんでした。

 だったら新しいのを買えばいいだろ!
と突っ込まれそうですが、
サイズが合うボールペンがないので仕方ありません。

 シナリオですが、
昨日一寸触れたのですがHP『オシイレノタナ』に新作『ヒトコロシ(4)』をアップしました。

 結構時間がかかったなと思いますが、
これは色々と忙しかったからと言い訳しておきます。

 また、
枚数の問題から1シーンカットした後、
レイアウト構成をしていた時に余裕で入れられた事が分かった時、
一寸ショックでした。

 次回にはそこの辺りを見こして構成しようと思います。

 それと今まで作れなかった図での流れ図を。

 昨日急いで作ったので、
ほぼいい加減です。

 また、
現在公開している物の前の段階での構成なので、
かなり違います。

no4.jpg

 次こそは流れ図作成と同時進行で作りたいと思います。
 色々切羽詰っていたとはいえ、
かなり後悔しました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

反省会。

 本日は2点です。

 実は書きたいことが山ほどあるのですが、
忘れそうなのでこちらに書いておきます。

 レーティングマッチが終わり結果をアップしたのですが、
対空が非常に弱い欠点に気づきました。

 どうしたらいいのかと考えました所、
対戦相手がダブルロックで砲撃をしていたので、
これでやるべきだなと思い調整する方向にしました。

 ダブルロックと言いますのは、
バーチャロンの近接……ではなく、
敵の攻撃範囲を設定した上で、
更に範囲を設定する事で行動を細かくさせる物で、
これを行う事でさらに正確な行動を可能とします。

 今回はこれを行わず、
純粋に仰角の範囲内にいれば射撃する程度の間隔でしたので、
飛行系を追い込みにくく返り討ちに会いやすいと言う難点がありました。

 ショットガンなのに当たらないと言う、
しょうもない展開だったので優先的に直さないとですね。

 他にはベヒーモスが当たらないのもあったのですが、
これは単に相性と運の問題ですので……地雷を変更する位しか対処がないです。

 とりあえず、
今回はここを直していきます。

 他にもHPの更新や、
CGの事等あったのですが、
忘れない事を優先させてこちらの記事にしました。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

遂に制覇?

 今日は珍しく5時に起きたのですが、
一寸ゲームをやって寝た後、
机を軽く整理しました。

 やっていないゲームを片付け、
ゴキブリでも湧いてきそうな机を見直して拭いた感じです。

 そろそろ新しい机にするべきなのか考えていますが、
まだ故障していないので現役で行けるのかとも思っています。

 それより椅子が危険です。

 今日は寝転がっていようかと思ったのですが、
今日行かないといつ行くんだと思いましたので、
今日も一食も取らずに出かけて行きました。

 出かけた先は前に御朱印がもらえなかった、
白山神社と根津神社です。

 今日は早くついたので、
両方共ご朱印を貰えました。

 白山神社。

20125081901.jpg

 見た所普通の神社なのですが、
何故か東京十社の一社に数えられています。

 余りの地味さに地図を見ただけでは位置が分かりません。

 根津神社は前に写真を撮ったので割愛します。

 4時までしか社務所が開いていませんので、
結構シビアです。

 これで東京十社をすべて制覇した事になりまして、
今年の目標は達成しました。

 だからと言って何もないですけれど。

 そのついでに、
春日にあります戦没者霊苑に行ってきました。

 霊苑と言っても墓はなく、
あくまで慰霊施設です。

2102081902.jpg

 庭園内には施設が建っていまして、
中は戦没者の遺品が展示されています。

2012081903.jpg

 遺品は「?」な物から「!」なものまで、
色々とあります。

 当然遺品ですので、
全員亡くなった方の物です。

 本来なら終戦記念日にでも行くべきなのでしょうけれど、
スケジュールの兼ね合いからこうなりました。

 それでも神社に行ったついでというのは、
一寸どうかと思うのですけれど。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

(ネタがないので)真面目な話でもしようか。

 とんでもない一日でした。

 何故か2週間分だった薬が3週間になっていた為に値段が上がっていまして、
お金が足りず、即座に卸して何とかした後、
夕立に会い、
ずぶ濡れのまま歯医者に行ったわ行ったですぐに診察室に通された物の、
その為に音楽再生していたvitaを消さずに入ったので、
診察室に思いっきり音楽が流れっ放しになりました。
(かなり気まずい感じになりました)

 カウンセリングの日だと思い、
電車に乗った物の後で見直した所、
来週である事が分かりすぐ電車に乗りなおして泣きを見ました。
 
 挙句、
地元の祭りに行ったわ行ったでまたも夕立と言う、
本当にろくでもない1日でした。

 もうがっかりです。

 今回は真面目な話に突入します。

 いつも通り訪問者のブログのテーマに啓発されたのが、
「電子書籍」です。

 実はPDAを10年近く前から使っている関係上、
その時期から電子書籍で買っています。

 はた目から聞くと「?」なのですが、
リーダー自体は使い勝手がよく、
ルビもブックマークも絵も余裕で出ますし、
紙に比べて嵩張らない上に購入も楽と言う、
メリットがそれなりにあるからです。

 青空文庫が有名どころですので、
ここから恐れなくガンガン落として読めるのも魅力です。

 そういえば来年には吉川英治の著作権が切れるらしいですよ?

 でもどうせ、
この方の如く「二次著作権」を盾に延長手続きに入るでしょうけれど。

 まるでデ○ズニーみたいです。

 そんな話はともかく、
電子書籍が何故10年以上の歴史を持ちながら一向に一般に出回らないのか?
と思い月並みな考えである、
「文化上の理由」と、
「端末が高いから」を除いて考えてみました。

 まず本の著作権と言うのは、
作者と会社だけが持っているのではありません。

 そのデザインやレイアウト、
フォントや挿絵も全てそれぞれの会社や人物が権利を持っています。

 非常に複雑なのです。

 ですので、
電子書籍にする場合、
これらを「全て」クリアする必要があります。

 そのクリアが容易ではなく、
その権利の一部が「印刷屋」が持っているとなりますと、
電子書籍化に100%反対するのは目に見えていますので、
(電子書籍化すれば潰れますから)
尚の事できません。

 そのせいで内容は同じなのに、
全く構成が違うと言う物になってしまう事になりかねません。

 所謂「コレジャナイ」となってしまい、
紙面構成による魅力がそがれていく原因となってしまいます。

 小説だと問題ないと言う人もいますが、
メタ系ですとこれを逆手に取ったトリックもありますので、
結構問題になってきます。

 次にコンテンツの貧弱さと課金の不統一性があります。

 前に書いたと思うのですが、
欲しいラノベが電子書籍で何故かクレジットのみの清算で泣きを見ました。

 この辺も統一し、
電子マネーで手軽に誰でも買えるようにする必要があるのですが、
(クレジットカードは20歳未満は使えません)
電子マネーの特殊な還元方式を嫌う会社も多く、
直接支払われるクレジットカード以外受け付けない所もあります。

 また、
会社やバージョン毎に異なるフォーマットになっているので、
ある端末で読めた物が別の端末だと読めず、
買い直しと言う「二重買い」になる問題もあります。

 流石に同じ本を2使わないといけないのはどうかと思います。

 更に何処で買っていいか分からない問題もあります。
一時期店頭で買えたのですがすぐに撤退してしまいました。

 話題になったので入るけど、
すぐに撤退しますでは安心して買えません。

 それと端末の異様な値段です。

 読むだけの端末が数万円なんて……素直にスマホ買いますよ?

 色々と問題はあるのですが、
クリアしていけば普及はすると思います。

 但し、
ボクの見解では何かにつけて権利を叫んで囲い込みを演じている今の状態では、
(その理由が権利の為ではなく金の為と言う体たらくで、
ある作家がその件で批判していました
永遠に普及するとは思っていないので、
電子書籍は日本では無理なまま、
ガラパゴス化していくではないかと思っています。

 因みにボクはコピーレフトの思想がありますので、
別にどうかな?とは思っています。

 作品なんて俺の物だ!的な考えではなく、
色々な人に語り伝えてもらって何ぼ。

 そんな物だと思っています。

 それと、
あくまで個人の見解と逃げ道を張っておきます。

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

猫が現れます。

 最近家に猫が現れるようになってきました。

 猫が来ること自体は問題ないのですが、
ゴミをあさるので問題になっています。

 猫対策に色々とやっているのですが、
知恵がついているのか猫に対処できず、
ごみ袋が荒らされていきます。

 いかにして猫が傷つくことなく、
撤退するのか考えないといけません。

 さもないと昨日の動画みたいになってしまいますから。

 エクサですが、
Vitaから機体を抽出し、
アップしました。

 データの抽出程度ならば問題なく出来るようですので、
何とかSATLOKEには上げられました。

 後はレーティング用のデータを落として回さないとですね。

 とりあえずですが、
チームは2つ上げまして、
うち1つは以前書いたチーム名を変更した物です。

 次は「ジャンプしないで避ける」機体を作りたいと思うのですが、
どうにも二脚、四脚はジャンプ避けが基本ですので効率としてはどうかな?とは思っています。

 とはいえ、
エネルギーの消費が結構効いてきますし、
そういう意味でもステップ回避は(ビジュアル的な意味でも)魅力とは思うのですが……頑張ってみます。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

悪戦苦闘。

 最近になって猫が出没するようになってきました。

 神社やら教会やら、
色々な所に出没してきます。

 それにしても何故、
神社には猫が良く出没するのでしょうか?

 謎ではあります。

 きっと猫と言う生き物は神話の時代から存在する地球外生命体で、
我々が神社の神様として崇めている古代生命体が頂点にいる組織の末端を担って、
ひそかに世界征服を……って、ええ!



 まさかそんなまさか……

 さて、
シナリオですが改稿しつつ、
キャラクターシートを作成しています。

 libreofficeだとテキストボックスを作るのも大変です。
 やっぱり時代はEXcelなのでしょうか?


 明日にはきっとできていると思いますが、
そんな暇があるのなら素直に改稿しろと、
そう思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

リンクが増えました。

 どうでもいい話ですが、
ブログのリンクを増やしました。

 主に常連の方の物を入れました。

 ブロともは無理でもせめてという奴です。

 また、
最近になって創作系の訪問者も増えてきていますので、
これはいい傾向かな?と思っています。

 元々本ブログは創作系の場を広げる為に作った物ですから。

 スケッチアップですが、
JWWで作成した図面を取り込みました。

 大きさは全長21m程度になっています。

 これは戦闘機の大きさをいろいろ見てきました所、
トムキャットが19m前後でしたので、
これに合わせて大きさを調整しました。

2012y08m15d_210208552.jpg

 スケッチアップ8(最新版)ですとDXF形式を取り込めませんので、
やむなく6で取り込み、
8に合わせる形にしました。

 これは今まで通りです。

 今回は曲線が結構多いので、
部品ひとつとっても迷う事が多いです。

2012y08m15d_210231785.jpg

 特にここは曲線ではなく直線ですので、
見た目が格好悪いです。

 確か曲線っぽく見せる処理があったはずなのですが……忘れました。

 ふと調べて見たのですが、
メタセコイアはフリー版があるらしいとの事です。

 興味があるのですが、
スケッチアップに慣れつつある以上、
他のCG作成ソフトでは無理なのでは?
と言う不安もあります。

 どうなのでしょう?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

これからやり直した方が。

 本日は2点です。

 先日池袋に行った時、
「田村ゆかり」さんのCDの宣伝カーが行きかっていたのですが、
果たして乙女ロードで流しても売れるのかどうか、
個人的には疑問には感じています。
(女性が多いので)

 さて、
そんな事は兎も角としまして、
久しぶりに「ハリウッド・リライティング・バイブル」(リンク先はamazonです)を読んでいるのですが、
読めば読むほどボクの作品におけるキャラクター作成の脆弱さが露呈してきたなと感じています。

(物語を構成する要素については後で……書ければ書く予定です)

 かつてバトンで書いたように、
キャラクターの作成は二の次になってしまっているのですが、
これが仇になっている感じがします。

 前々からどうしようかと考えてはいたのですが、
決定打がなくずるずると言っている有様です。

 で、
原点に返ってキャラクターの作成とは何か?から考えていきますと、
TRPGの段階に戻ればいいかな?と思いました。

 とはいえ、
友人が誰もいないボクには今すぐやれと言われても無理ですので、
ゲームブックにある「キャラクターシート」から作り直せばいいかなと思い、
とりあえず落としてくることにします。
(質を問わなければ無料で落とせるところがありますので)

 でもパラメータっていらないんですよね?
 実際にRPGをやる訳ではないので。

 では何を欄にして埋め込めばいいのか?
となりますと悩みます。

 この辺はデザイン慣れしている人には慣れているのでしょうけれど、
ボクにはよく分かりません。

 やっぱり当てはめるのは無理があるのでしょうか?

 自分流にアレンジし直した方がいいようですので、
この辺は「物語用キャラクターシート」として作り直してみるとします。

 時間があれば、ですけれど。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ウンが付いたのはいい事なの?

 自転車で出かけていく最中、
何かが方にぶつかった気がしました。

 虫がぶつかったのだろうと思い見て見ますと、
虫の残骸らしきものがくっついていました。

 虫がぶつかったのかと思ったのですが、
直後にべっとりとした感じになったので糞だと気付き、
急いでコンビニでティッシュを買って拭き取りました。

 ウンが付いたのはいい事なのか悪い事なのか分かりませんが、
余計な出費を食らったので切なくなりました。

 エクサですが、
Vitaからデータを吸い出し、
何とかアップしました。

 VitaはPSPのデータを吸い出す対象として、
何故か正規のセーブデータしか認知しません。

 その為、
フォルダ内にゲーム独自に作成されたデータ(エクサならCHE)を認識せず、
フォルダの関係上動画の出力や画像の取り込みも出来ないようです。
(動画出力はVitaでは出来ないそうですが)

 結構不便な物なので、
いっそのことPSPに戻してプレイし直そうかと思いました。

 と言う訳で、
Vitaでエクサをプレイする時には気を付けた方がいいです。

 セキリュティの問題があるとはいえ、
こんな「もの凄く」回りくどいデータ管理方式を何故採用したのか疑問です。

 PSPなら「ぽん」とこれらの作業が出来たのに。

追記。

 エンブレムのインポートは出来ません。
 これはvitaの画像管理がフォルダごとに出来ないからのようです。

 何故画像をフォルダごとにカテゴリ分けが出来ないのか分かりませんが、
そういう事なので仕方ありません。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

乙女ロードの密度。

 本日遺失物センターに行き、
保険証を回収してきたのですがその帰りに乙女ロードに寄り、
K-BOOKSに(オセロ的な意味で)支配されつつあるこの通りを見て、
改めて「汗臭いおっさんが入る場所じゃないな」と思いました。

 やはりと言いますかボークスに行ったのですが、
ここで展示されているフィギュアを観賞し、
ついでにプラモデルのトップコートを買おうとしたのですが売っていませんでした。

 というより、
トップコートは普通の塗料コーナーには置いていないのですか?

 少し前に乙女ロードでのファミリーマートの多さについて書いたと思います。
 その証拠を。

2012y08m13d_211751417.jpg

因みに店と店との間は何と50mです。

 しかもこの先にも店がありまして、
計4軒あります。

 何かの陰謀でもあるのでしょうか?
 もしくは4倍の在庫でくじ引きをしているのかしら?

 さて、
シナリオですが25KB程度まで書きました。
 所謂「ラスト」近辺までです。

 結構疲れますが、
ここで一気に力を入れて終わらせたいと思います。

 今日中に終わるかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

カクカク。

 今日は久しぶりにゆっくりしていました。

 とはいえ、
この時期になると何処に行ってもカップルだらけで、
(しかも体をべたべた触りまくりな)
鬱陶しいので寧ろ家にいた方が楽なのかもしれません。

 鬼トレを毎日やっているのですが、
成果が上がらないばかりか下がっていく一方なのはなんでしょうか?

 頭が馬鹿になっていくという事なのか、
所謂ゲーム脳が本当なのか、
まるっきりわかりません。

 図面ですが、
大幅にアレンジをかけました。

2012y08m12d_205317847.jpg

 以前は立体化した物のスケッチを元にしていましたが、
アレンジをかける際には5のジャケットイラストを元にしています。

 また、
全体的に角ばっている方がポリゴンを作るうえで楽だろうと思いまして、
こちらにしました。

 合わせ目を合わせるとこんな感じです。

2012y08m12d_205435426.jpg

 ディテールの線はポリゴンのスイープ時に邪魔になるので入れていません。

 また、
一番下の側面図は参考用なので正確ではありません。

 これを更に作成し、
寸法をとって正確に作り直します。
(寸法をはっきり作れば作成が楽になりますから)

 参考用に実在の戦闘機の図面を見たのですが、
翼が比較的前についていたので、
これはこれでどうかと思ってはいます。

 というより、
寧ろ翼が小さいのでおかしいと思いますけれど。

 でも、
そんな事を言ったらVF19なんてとてもとても。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

何だか知らないけどパワーアップ?

 本日は横浜に行ってきました。

 本来タイトルが「横浜買い出し紀行」となるつもりでしたが、
ここで致命的なトラブルに見舞われました。

 今回はVitaにマップ機能がありますので、
これを当てにするため無線端末を持って行ったのですが、
これを紛失してしまいました。

 急いで交番に紛失届を出し、
カスタマーセンターに連絡して電波を停止してもらいました。

 その様もあって捜索ゆえに余り移動が出来ず、
ランドマークタワーと赤レンガ倉庫を行き来する程度になってしまいました。

 残念です。

 その後新宿にあるショップに向かい、
紛失について話した所、
保険に入っていた為取り寄せが出来るとの事でしたが、
それならば再契約した方が安いという事で、
新機種である72Mのものを契約して使用しています。
(つまり紛失した端末は只の飾りになりました)

 その間、
実は1日中食事をとっていませんでした。

 水しか飲んでいなかった為にもうヘロヘロです。

 紛失(ピンチ)→再契約→パワーアップと言う、
特撮の様な今日でした。

 もう明日は何もしたくないです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

とんでもランクイン。

 3DSのすれ違いが1000人を突破しました。

 3DSではすれ違い通信の際、
SDカードの中に入っている音楽のリストを送信し合う事でどの音楽が多く聞かれているか、
チャート形式で見る機能があります。

 厳密には音楽の中で「すれちがい」リストに入っている、
所謂「これはおすすめ」と言う紹介目的の音楽です。

 そのチャートに見慣れた人が入っていました。

2012081001.jpg

 何ゆえこんな所に?
と思いました。

 さて、
シナリオですが流れ図の後半が書かれていませんでしたので、
残りをここに書いておきます。

 以下続きで。
 その1。

2012y08m10d_220352069.jpg

 その2。

2012y08m10d_220356945.jpg

 その3。

2012y08m10d_220359190.jpg

 その4。

2012y08m10d_220400819.jpg

 その5。

2012y08m10d_220402799.jpg

 以上です。

 大体こんな感じです。

 次は図化したいのですが、
如何せん時間が……

 それと写真ですが、
どうやったらきれいに撮れるのか、
色々と模索しています。

 前の写真はかなり手ブレが酷いですから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

何この元素……

 脳トレを始めてから10日くらいになるのですが、
未だに効果が出てきません。

 そればかりか鬼トレはフルでやると1時間くらいかかるので、
世界樹の迷宮が出来ません。

 なかなかなライバルです。

 仕方がないので出勤と帰りにちまちまとやっています。

 前みたいに分割してやりたいのですが、
どうにも「連続プレイ数」が達成できない物ですから。

 かなり前に書きました、
科学博物館の件につきまして、
写真がやっと出来上がりましたので数点載せながら解説します。

 元素展に入りますと、
毎回恒例の音声解説端末の貸し出し(有料)があります。
普通に見る分に不要ですので、
解説読むのが面倒でない限りは大丈夫かと思います。

2012080901.jpg

 ハヤブサと同じ組成とされる石です。

 流石に生物は付着していませんでした。

2012080902.jpg

 数百年前(とされるもの)の元素周期表。

 ギリシア時代のアリストテレスは元素を「火」「水」「風」「土」の四元素に分けたそうですが、
これは間違いである事を証明し、
その上で性質が似ている物を隣同士に並べて元素を書き出しました。

 これが今もなお受験生を悩ませる元素周期表です。

2012080903.jpg

 元素の立体モデル。

 元素は様々な形をしていますが、
多分こうだろうと言う想像図の様です。

2012080904.jpg

 これは巨大な鉛筆……じゃなくてシリコンです。
99・999999999%の高純度シリコンでして、
(俗にイレブンナインと呼ばれます)
電子部品の作成にはこれ位の純度がないと駄目なのだそうです。

2012080906.jpg

 薄く延ばしたものがこれです。

2012080905.jpg

 そして元素の紹介へ。
 元素は純粋な物から不純物まで、
様々な所で役に立っています。

 といいますか、
元素は全ての元ですので当たり前なのですけれど。

2012080907.jpg

 フェルミウム以降まで来ると何もサンプルがありません。
 空気です。

 何せ、
殆どの元素が、

2012080908.jpg

 ですから。

 投げやりすぎて悲しいです。

 そしておまけの1枚。

 常設展にて凄いカブが展示されていました。

2012080909.jpg

 こんなの湯たんぽが付いた自転車よ!
 だったら漕げばいいだろ!

 と言う言葉が響いてきました。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ファミマの多さは異常だと思います。

 最近になって、
家の近くが妙な包囲網に囲まれている気がしてきました。

 一つはファミリーマートでして、
家から数分の所になんと2か所もあります。

 そしてローソンも同じく家から数分の所に2か所あります。

 はさみ将棋でもやっているのでしょうか?

 最も、
乙女ロードのファミリーマートほど酷くはないですが。
(あそこは起点と終点近くに店がありますが、
その間およそ数百メートルです)

 シナリオですが、
昼休みの合間を縫って本文を書き始めました。

 とはいえ、
所詮PDAで書いていますので大して進んでいませんし、
変更する箇所もいろいろ出てきまして大変です。

 いつになったら書きあがるかですね。

 本当に最近は忙しくて困ります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

パクリブログ。

 ネットを少し旅して最近、、
「パクリブログ」なるものを聞くようになりました。

 所謂他人のブログの内容をコピペして別のブログを名乗り、
アフィリエイトを稼ぐものだそうで。

 あからさまな物は嫌われるため、
他人のブログから記事を拝借してごまかそうと言う訳です。

 以前にも「コピペグログ」と言うのがあったのですが、
これの派生でしょうか?

 生憎、
ボクのブログは記事を検索してもオリジナルの物しかなかったので、
それほどではないのですが、
(知名度もないので)
アクセス数が多い方は気を付けた方がいいです。

 訪問者の中にもそういったブログがあるようでして、
これから訪問先も選別しないとまずいようです。

 引用(きちんと出典元を出してですが)とリンクは任意にどうぞと言った感じですが、
パクリは一寸どうかと思います。

 ネタと言いますか、
これから作業がありますのでバトンにします。

 では相変わらず訳の分からないバトンをどうぞです。

使用武器でゲームキャラ連想バトン

Q1 初めまして。まずはあなたのお名前と、大体のゲーム歴をどうぞ。
A1 風城 徹。ゲームは将棋の時代からですね(ゲフンゲフン)。
Q2 では質問開始。以下の「武器」から連想したキャラ名&タイトルをお答え下さい。
A2 防具じゃ駄目なのか……
Q3 「短剣」
A3 冒険僕の街。
Q4 「長剣」
A4 はるか昔に津山事件と言うのがあってだな……
Q5 「大剣(両手剣)」
A5 モンハンの協力プレイで嫌がられる武器。
Q6 「双剣(二刀流)」
A6 鬼神化する時のモーションがどう見ても「いただきまーす!」
Q7 「刀(太刀)」
A7 バイク(知ってる人いないでしょ)。
Q8 「斧」
A8 何気に使えるが投げるのはどうかと思うぞ、アーサー。
Q9 「槍」
A9 へへっ、ヤーリィ!
Q10 「鎌(大鎌)」
A10 ネットでやたらと萌えな格好をさせる為に大量発生するあれです。
Q11 「鞭、鎖」
A11 ネブラチェーン!
Q12 「棒(棍)」
A12 武器じゃないのに扱いに定評がある朝倉南。
Q13 「槌(ハンマー)」
A13 ゴルディオン・ハンマァァァァァァッ!
Q14 「フレイル」
A14 けん玉フレイルを知っている人はきっとニュータイプ読者。
Q15 「トンファー」
A15 兄貴の声は熱気バサラ。
Q16 「多節棍」
A16 独りでイクのは寂しいもんな……
Q17 「杖」
A17 但し魔法は尻から出る。
Q18 「本(魔術書等含む)」
A18 FF2では最強武器。その代りセーブデータもイカレます。
Q19 「弓矢」
A19 はきゅん!
Q20 「投げナイフ」
A20 ファイブシューターディスるな。
Q21 「爆弾(火薬)」
A21 大人しい娘ほど、実は結構過激な物で。
Q22 「短銃」
A22 クロスファイアァァ・シュゥゥゥゥト!
Q23 「狙撃銃」
A23 用件を聞こうか。
Q24 「重火器」
A24 出番がないけど皆知ってるパラス・アテネ。
Q25 「拳」
A25 ぶつけるどころか掴んで頭を壊す!それがガンダムファイト!
Q26 「爪/牙」
A26 タスク!
Q27 「その他、独創的な武器を使うキャラクター」
A27 世の中には、頭を冷やすどころか指先から爆発物を放って焼こうとした過激な魔法少女がいてだな……
Q28 回答した中で、一番好きor気に入っているキャラクターは誰ですか?また、その理由は?
A28 どれも嫌だな……
Q29 この中で自分が使うとしたら、どの武器?
A29 現実的に考えれば、使う必要がない所で生きたいな。
Q30 設問は以上です。お疲れ様でした!
A30 お疲れサマンサ!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

Vitaでエクサをやる。

 ワンセグチューナーが壊れたのかと思い、
急いでワンセグチューナーを買ってきたのですが、
その後普通に動いたので未開封のままチューナーはお荷物と化してしまいました。

 未開封なので返品も考えたのですあ、
不良品でもないのに返品に応じる訳がないので普通にあきらめました。

 一応予備という事で保管しておきます。

 最近無駄な買い物が多いんですよね。

 持っている物を購入する物との効率を考えないと。

 Vitaでカルネージハートエクサが動かせるという事で、
あれやこれやといろいろ探して調べて見ました。

 PSP側でデータを認証させ、
その後「ソフトを購入」する形で動かすことになります。

 何故購入しなければならないのか分かりませんが。

 とりあえず認証後400円で購入し、
普通に動かしてみたのですが……

 セーブデータは何処ですか?と言う問題が発生しました。

 これも調べまして、
どうやらセーブデータは「Vita本体で保管している」らしいので、
これをPCで接続した際に一旦取り出すと言う形でやり取りするようです。

 つまり、
今までの

 PSP→メモリーカード→PC

 ではなく、

Vita(本体内格納)→Vita(本体外吸出し)→PC

 の流れになりまして、
更にセーブデータに採用するには格納する処理を行う必要があるので、
非常に面倒になります。

 で、
画面ですがかなりの大画面でして、
DSでいえばLLでやっている感じです。

 びっくりしました。

 そして若干黄色っぽいです。
 多分にPSPとVitaの液晶が異なる為でしょう。

 確か調整する機能があったはずですが……
何故これをマニュアルに入れないのか分かりません。

 PSPからのソフトやセーブデータの移行は死活問題なのに。

 それとSSですが、
PSPのソフトでは撮れません。
(VitaはデフォルトでSSを撮る機能があります)


2012080601.jpg

 (画面は「アサルトガンナーズ(体験版)」の物です。)


 逆を言えばソフト以外の部分は撮れますので、
オンラインマニュアルは普通に撮れます。

2012080602.jpg

 でも400円は高いですよ。

 3DSなんてすぐできるのに……

 DLに一時間もかかってしまいましたしね。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

何処かで元素が。

 今日はどこかへ出かけようと思い、
とりあえず根っから行き当たりばったりでふらふらと出かけてきました。

 何処に行ってもカップルだらけでひきこもりたいのですが、
(そもそもどうしてこんなにカップルが一杯いるのに少子化なのかと思います)
どうせ一生孤独なのでどうでもいいと感じ、
さっさと上野の科学博物館へ出かけてきました。

 特別展ですが、
元素が好きな方には楽しめるのではと思います。

 それにしても一番好きな元素が「金」とは……
余りに現金でもう嫌になります。

 因みにボクが好きなのは「プルトニウム」です。

 超ウラン元素って、サイヤ人みたいですし、
響きからして既に殺人兵器!な感がもう。

 特別展の写真はいくらかありまして、
今回の図面作成に役に立ちそうなものもいくらか撮ってきたのですが、
写真を加工している時間がないので後で公開します。

 シナリオですが、
中盤まで流れ図を書き終えました。

 以下その1。

2012y08m05d_202952427.jpg

 その2。

2012y08m05d_202957829.jpg

 その3。

2012y08m05d_203001468.jpg

 その4。

2012y08m05d_203007804.jpg

 その5。

2012y08m05d_203011814.jpg

 その6。

2012y08m05d_203015763.jpg

 その7。

2012y08m05d_203023066.jpg

 以上です。

 これから後半を書いてさっさと終わらせたいと思います。

 それにしてもエアコンがないと暑くて暑くて大変です。

 特にPCが熱くて手元が汗だくなものでして。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遂に買いました。

 本日出かけようかと思いましたが、
地元での花火大会がある関係で帰りに詰まると思いまして、
素直に下調べとシナリオ作成に時間を割きました。

 で……
ついにPSVitaを買いました。

 セットアップに凄い時間を食ってしまい、
おかげで大変な目にあいました。

 まず最初に個人情報を登録し、
PSストアに登録してアプリケーションをダウンロードしてと、
まるでスマホです。

 地図が内蔵されているようで助かりましたが、
それにしても高いです。

 やっぱりフィルタに気泡が入ってしまいましたし。

 携帯機でニコニコが見られるのは貴重です。

 全体的に使った感想としては、
文字が打ちにくいです。

 思わぬところで打ち間違いが出ます。

 また、
全体的な使い勝手はゲーム機と言うより、
スマホにかなり近いです。

 ブラウザなんて特に。

 液晶は有機ELなだけに物凄く見やすく、
下手なPCより発色がいいです。

 但しevernoteには対応していないらしく、
ログインしても見られません。

 悲しいです。

dropboxはともかく、
これに対応していれば神だったのですが……
ゲーム機にそんな機能を求める方が野暮です。

 また、
skypeもチャットが出来ないなど、
結構不備があります。

 壁紙の設定も未だ分かりませんが、
とりあえずVitaなだけに、
「なのは」のヴィータでも入れておきます。

 萌え云々ではなく、
洒落のつもりで。

 これから画像と音楽の転送作業がありますので、
この辺で。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

07 ≪ 2012/08 ≫ 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる