リンクが増えました。
どうでもいい話ですが、
ブログのリンクを増やしました。
主に常連の方の物を入れました。
ブロともは無理でもせめてという奴です。
また、
最近になって創作系の訪問者も増えてきていますので、
これはいい傾向かな?と思っています。
元々本ブログは創作系の場を広げる為に作った物ですから。
スケッチアップですが、
JWWで作成した図面を取り込みました。
大きさは全長21m程度になっています。
これは戦闘機の大きさをいろいろ見てきました所、
トムキャットが19m前後でしたので、
これに合わせて大きさを調整しました。

スケッチアップ8(最新版)ですとDXF形式を取り込めませんので、
やむなく6で取り込み、
8に合わせる形にしました。
これは今まで通りです。
今回は曲線が結構多いので、
部品ひとつとっても迷う事が多いです。

特にここは曲線ではなく直線ですので、
見た目が格好悪いです。
確か曲線っぽく見せる処理があったはずなのですが……忘れました。
ふと調べて見たのですが、
メタセコイアはフリー版があるらしいとの事です。
興味があるのですが、
スケッチアップに慣れつつある以上、
他のCG作成ソフトでは無理なのでは?
と言う不安もあります。
どうなのでしょう?
ブログのリンクを増やしました。
主に常連の方の物を入れました。
ブロともは無理でもせめてという奴です。
また、
最近になって創作系の訪問者も増えてきていますので、
これはいい傾向かな?と思っています。
元々本ブログは創作系の場を広げる為に作った物ですから。
スケッチアップですが、
JWWで作成した図面を取り込みました。
大きさは全長21m程度になっています。
これは戦闘機の大きさをいろいろ見てきました所、
トムキャットが19m前後でしたので、
これに合わせて大きさを調整しました。

スケッチアップ8(最新版)ですとDXF形式を取り込めませんので、
やむなく6で取り込み、
8に合わせる形にしました。
これは今まで通りです。
今回は曲線が結構多いので、
部品ひとつとっても迷う事が多いです。

特にここは曲線ではなく直線ですので、
見た目が格好悪いです。
確か曲線っぽく見せる処理があったはずなのですが……忘れました。
ふと調べて見たのですが、
メタセコイアはフリー版があるらしいとの事です。
興味があるのですが、
スケッチアップに慣れつつある以上、
他のCG作成ソフトでは無理なのでは?
と言う不安もあります。
どうなのでしょう?