シュバルツバース。

 本日は15夜……と思いきや、
空が真っ暗になりシュバルツバース台風がやってきます。

 と言う訳で、
午後にさっさと出かけてそれっきりです。

 付箋がなくなりつつあったので付箋を100均にて買った程度ですが。

 そういえばお菓子は?
と思ったのですがハロウィンは来月でしたね。

 シナリオですが、
作品の反省点をつらつらと書いています。

 結構多いのですが、
悪口にならないような形で全て片っ端から書き出しています。

 今回はいつも通りに書いただけに、
世界観やキャラクター構築など結構反省するべき点が多く、
書いていくうちに痛いなと感じてしまいます。

 次は……いつ書こうかと考えてしまいますが、
その前にCGの作成を優先させたいので、
そこを何とかと言った所でしょう。

2012y09m30d_202622560.jpg

 翼は表面だけは作っておきました。
 実際は裏は別の面として作るべきなのでしょうけれど、
技術的な問題で無理なのでコピペして貼り付ける予定です。

 平坦なので、
多少傾きを入れるべきなのでしょうけれど、
ゲームのパッケージイラストを見る限り平坦に見えますので、
どうすればいいかと考えています。

 素直にそのままの方が楽なのですが。

 何にせよ分からない部分で立ち止まっていても仕方ないので、
裏面の作成に入ろうと思います。

 それにしてもスケッチアップは難しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっと上げます。

 自転車が遂に戻ってきました。

 これで乗り回して色々とアレな所に行けます。

 秋葉原まで行ってPDAのフィルムを買ってきましたが、
流石に10年近く前の製品のフィルムとなりますと、
秋葉原でしか手に入らないので困ります。

 ビデオに撮っておいた薄桜鬼を見終わりましたが、
新選組の悪役と言うと真っ先に芹沢鴨なんですよね。

 その次の伊藤甲子太郎の立場は一体……?

 どうでもいいのですが、
薬で強化する系の作品は何故経口摂取なのか気になります。

 普通即効性を出すなら血液経由で体全体にすぐいきわたる注射が……
 仮に肉体が強化されても筋力諸々には稼働限界があるので無理に力を出し続けるとすぐに体が砕けてぼろぼろに……
 その前にマウスか何かの実験動物で試験を……
 そもそも制御出来ない人間を組織内で作れば組織が崩壊すると……

 いや、
もう突っ込みはいいです。

 咎狗でもラインという同じものが出てきていますが、
あれはあれで用途類は一応説明されていますし、
きっとどこかで説明されているのでしょう。

(一応書いておきますとラインは軍が開発した……と言うよりある兵士の血を薄めて加工した戦闘用強化薬物だったはずです。
誰か詳しい人がいればコメントでも何でもいいですから詳細を書いて下さい)

 最近の新選組ものにしては割合「普通な人達」だったので、
悪くはないかと。

 最近のアニメは普通なキャラがなかなかいないものですから。

 本題ですが、
ホームページ「オシイレノタナ」内にて「ヒトコロシ(6)」をアップしました。

 これにて完結。
です。

 今の所反省文諸々のレポートを書いている所ですが、
幾らでも出てきている状態ですので、
後で書きます。

 追記でも何でも。

 これで一息つけるとホッとします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

被らないで良かった。

 先の日程が気になりましたので、
文学フリマサイエンスアゴラについて調べて見ました。

 文学フリマが11月18日、
サイエンスアゴラが11月9日~10日だそうです。

 見事に被らずに良かったですが、
ここまでぎっしりと詰め込まれてもどうなのか?と思ってしまいます。

 どうせ仕事を辞めた後ですので、
問題ないのでしょうけれど。

 カルネージハートですが、
ジェイラーをある程度組み立てました。

screenshot_2012092801.jpeg

 ティターンズ仕様です。

 ハード構成は徹甲弾と大ミサイルでして、
うち熱量重視にするか破壊力重視にするかを考えています。

 それと組み合わせは混成ではなく1機×3で行こうと思います。
 組み合わせを検証した所、
1機×3が最も戦果が高い事が分かりましたので。

 問題はエンブレムですが、
Vitaですと画像がフォルダで管理できないと言う、
前世代機で出来た事が出来ない謎仕様なので、
一旦PSPにデータを返して作る事になります。

 何と面倒なのでしょうか?

因みに動画出力も出来ない仕様なので、
本当にイライラします。

 セキュリティからなのでしょうけれど、
こんな不便な仕様では売れないのも仕方ないです。

 と言うか、
ゲーム機なのに、
ネットに接続しないとほぼ使い物にならない時点でどうかと思います。

 スマホじゃないのですから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

年は越せませんでした。

 いきなりでしたが、
来月で仕事が終わる事になりました。

 会社都合で仕事が取れなかった為との事ですが、
多分に技量不足とコミュニケーション能力の欠如が原因かと思います。

 8か月もたっておきながら、
新人と同レベルでは仕方がないと思いますが。

 何だか仕事をしたまま年が越せないと言う、
しょうもないジンクスに泣かされます。

 とはいえ、
与えられた仕事は終わらせるつもりですので、
残りをきっちりやる事にします。

 シナリオですが、
大体の部分の見直しが終わりました。

 なので、
休みに入りましたら一気に改稿作業を終わらせたいと思っております。

 このブログを書き終わったら即座に最終確認に入ります。

 これで当面休めると思うと、
ほっとします。

 でも気づいた時にはまた書いていると思います。
 前もそうでしたから。

 もう書く事が習慣になっているんですよね。
 プロアマ関係なしに、
もう書く事が普段みたいな感じで。

 急に天気が変わった関係でけだるさが酷いですが、
次のバイトを探す準備もありますし、
まだまだ今年は張らないとですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

お知らせって。

 ブログのコミュニティでよく見かける、
「更新したら書き込みましょう」の項目ですが、
ボクの様な毎日更新する人間からすればどうなのか?と思っています。

 毎日「更新しました」と書くのでしょうか?

 それなら自動で書いても同じでしょ?と思うのですが、
違うのでしょうか?

 それならいったい何のためにこの項目があるのか、
気にはなります。

 それと「作品を公開したら」と言うのも、
ボクの様な人間からすればちょくちょく書き込む羽目になりますので、
項目を独占する事になりかねません。

 どうすればいいのでしょうか?

 カルネージハートエクサですが、
改良を少しづつ進めています。

screenshot_2012092703.jpeg


 格闘のルーチンは以前書きました通り、
近づくまでは遠距離格闘で間合いを縮め、
近づいたら下段格闘で迎撃する形をとっています。

 というか、
そうでないと相手の格闘で負けてしまいます。

 全体的に格闘が弱体化しているようです。

screenshot_2012092702.jpeg

 追い打ちはミサイルで。
 写真は特許申請なう(?)な、
無駄撃ち阻止ルーチン」です。

 要はカウンターをつけて、
余計な弾を撃ちこまないように制御しているだけです。

 ロケットでの追い打ちも検討したのですが、
ロケットの場合ですと対象が動いている(吹っ飛んでいる)時に発射すると、
狙撃でもかなりブレが発生して当たらない事が分かりました。

 当然吹っ飛び動作は不規則ですので計算では予測できません。

 その為、
無難に追い打ちがかけられるよう、
小ミサイルの連続発射か大ミサイルによる追撃かになります。

 小ミサイルは射程が非常に短い(確か150m前後のはずです)ので、
問題ありかと思うのですが、
元々近距離での白兵戦が基本なので、
気にはなりません。

 問題は大ミサイルと雲泥の差がある誘導性能な訳ですが。

 それにしましても、

screenshot_2012092701.jpeg

 自動旋回の射程は何の意味があるのでしょうか?
 未だにわかりません。

 それと、
PSVitaで本ブログを見ますと、
スマホではなくPC用の物になるようです。

2012092904.jpg

 PSVitaのブラウザは何気にPC互換の様です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

人身事故。

 帰りの電車で、
著善に出た電車で人身事故がありました。

 その関係で急きょタクシーを拾い帰ってきたのですが、
高いですね。

 当然と言えば当然ですけれど。

 因みに電車は帰宅した直後に再開しました。

 映画についてツイートがあったので、
見て見ましたらなるほどと思いました。

 そういえばスパロボも皆が皆同じような向きなのもこれが理由と聞きましたが、
どうなのでしょう?

 シナリオはとりあえずですが、
直しを進めています。

 中盤までパッと見なおしましたので、
ここから後半を一気に見直してパッケージできればいいかな?と思っています。

 作業の完了は週末を予定しているのですが、
それでもスケジュールの問題からきついとは思っています。

 頼むから1日30……いえ36時間くらいにしてください。
 本当に時間が切羽詰っていますので。
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

またも怒られました。

 久しぶりに3DSでproject miraiを起動させて見た所……

2012092401.jpg

 見事に怒られました。

 という事で、
現実でもゲームでも怒られっぱなしの今日この頃、
本当に辛い事ばかりで気分が悪くなります。

 担当の方が多分に気分が悪いのでしょうけれど。
(こんな自分を相手にしているのですから)

 カルネージハートを久しぶりにプレイしました。

 ジェイラー作成の続きになります。

 SSは時間の関係で貼れませんが、
格闘諸々を調整し、
早速テストしてみました所……

 ボロ負けでした。

 理由は防御時に停止してしまう事と、
のけぞりの仕様が前作と異なったからです。

 要はのけぞりの耐久数値が引き上げられたのでのけぞりにくくなり、
その間にカウンターを決められると言うものです。

 なので遠距離格闘に完全に任せず、
上段格闘なども混ぜていく事にしたのですが、
どうにも格闘性能が引き下げられているのか、
負けてしまいます。


 但し立ち回り自体は完全に駄目と言う訳ではなく、
あくまで中~近距離の撃ちあいでは勝てます。

 なので、
ここを強化していく方向で作成していった方がいいのかもしれません。

 やっぱりミサイル頼みになりそうです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

頭がフラフラ。

 ついに3DSの新・絵心教室を買いました。

 PSVitaのソフトを買えよと突っ込みたくなるのですが、
別に本体だけでも十分ですからねぇ。

 絵の方は……見事に絵心がないですね。
 せっかちな性格が災いしています。

 本当に絵が描けるようになるのでしょうか?

 シナリオですが、
雨のため延々と書き続け、
草稿を書き終えました。

2012y09m23d_204615799.jpg


 23KB前後と短めですが、
書き加えていく形になると思います。

 カットにカットを重ねていった結果、
1話分丸ごとカットとなりまして、
結構最初の構成がいい加減だったなぁと思います。

 とりあえずですが、
こいつをアップし終わった時点で少しの間新規の執筆活動を休もうかと思っています。

旧作改稿をメインとする形にしたいのです。


 新作用のネタも溜まっているのですが、
どうも……

 例えて言いますと、
ガソリンは凄くいいものがあるけどエンジンがぼろぼろな感じです。

 理由としまして、
仕事が多忙になった上、
人に物を聞かない性格が災いしてトラブルを抱えている状態になっていて、
精神的に不安定になっている事、
(これについてほぼ毎日怒られていますけれど)

ブログ更新もヒィヒィ言っている状態なのと、
他にやる事が多くなった事があります。

 CG製作ややるゲーム等が一度に増え、
シナリオの勉強をまた1からやり直したいという気持ちが強くなっていた事があります。

 最近攻略本以外の本を1冊も読んでいない有様でして、
少しでも休みたい気分でもあります。

 今でも頭がくらくらしている状態ですので。

 久しぶりにカルネージハートもやりたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっとクリアしました。

 休みという事で、
自転車を修理に出してきました。

 原因は右と左を間違えた為だそうで、
やはりと言いますか、
本格的に勉強しないとまずいと思いました。

 因みに父は大型バイクの修理や改修を自分で行う為、
バイク屋に弟子入りして習得したと聞きますので、
それくらいやらないと駄目なのかな?と思っています。

 改修専用のガレージや、
プロしか使わないであろう工具も持っている辺りでもうね……

 ストレンジジャーニーですが、
クリアしました。

 カウンタースキルを把握していなかったので、
アイテムを無駄遣いするケースが多く、
泣きを見る事がありましたが途中で把握しましたのである程度は問題なかったです。

 一度MA(万能属性の即死)を食らったのですが、
一度だけ踏ん張れるドラゴンリングが役に立ちました。

 パスワードを書いておいたのですが、
どれがどれだか分からなくなってしまいましたので、
後日書きます。

 パーティはラスタキャンディを習得させた地母神セイオウボとランダマイザとメシアライザーを習得させた女神アマテラス、
 そしてジハードを覚えた魔神ハチマンで挑みました。

 前述したカウンタースキルと言いますのは、
全効果無効のスキルでして、
これはステータス変動を最大まで行った場合に使ってきます。

 他には反射スキルを使うとMAが飛んできます。

 最近のメガテンは反射スキルと過剰なステータス変動=甘えなので、
これを過剰に使わないのがボス戦の常套手段です。

 
 ロウ、カオス、ニュートラル問う構成ですが、
これはメム=アレフで指定されたスタンスの悪魔がもどされてしまう対策です。

 それぞれ別個にしないと最悪、
全員戻される→キス・マーで即死になってしまいますので。

 クリアした感想としましては……
いつものメガテンと言った感じです。

 戦闘にかなり戦術を求められますし、
(某RPGの様にレベルを上げればどうとでもなる事はありません)
交渉も合体もほぼ調べないと分かりにくいです。

 ダンジョンもえげつないですし。

 どうしてもクリアできないのであれば、
パスワードで他の人の強力な仲魔を使えばいいと思いますから。

 今時パスワード?かと思いますが、
これは多分にネットで共有する事を前提にしていると思いますので、
これはこれで英断かと思います。

 通信ですと数年ぶりにやるとなった時に過疎っていて困りますから。

 難点としまして、
単調になりやすくイベントと言うイベントが特にない事、
(このゲームは基本的にダンジョンに潜る→ボスを撃破の繰り返ししかないです)

 アイテムの製造に矢鱈に素材が必要になる為、
肝心な時にアイテムがない状態になりやすく、
素材も運頼みな所があるので終盤になるとどん詰まりになりやすい点、
(但し頻繁に使う事になる必須アイテムは素材を含めて死ぬ程手に入ります)

中断ができない事、
(スリープにしとけばいいんじゃないか?と思うのですが、
それだとすれ違い通信が出来ません)

 最近のメガテンの悪しき傾向である、
やっぱり万能とステータス変動頼みになりやすい事でしょうか。

 そこを差し引いても、
結構遊べますので買いだとは思います。

 問題は攻略本前提になっているこの鬼畜バランスかと思うのですが。
 最近のRPGは全滅しにくいと聞きますし。

 それにしても、
マンセマットの台詞は面白すぎです。

 ムハッと言いながら素手で穴を掘ったり、
ホホウと言う関心の言葉等……

 どう見ても大天使に見えないのですが……でも大天使なんですよね。
メタトロンの次のレベルですし。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

最悪の事態を。

 毎回毎回帰りが遅いので、
堂にも行進が遅くなりがちな今日この頃です。

 前はモブログで更新していたのですが、
どうにも味気ない印象がありますし、
いちいち送信したか確認するのが面倒ですし。

 どうしましょうか?

 最悪の事態に備えて色々ネタを予約投稿しておくべきなのでしょうか?

 ストレンジジャーニーを再開しまして、
何とか攻略本を頼りに最後の最後まで来ました。

 が、
仲魔が寂しい感じでしたので、
テトラカーンとマカラカーンを継承させたアマテラスを作成し、
メシアライザーまでついて防御は完璧?な感じにしてみました。
(分からない方の為に説明しますと、
テトラカーンは使用した1ターンだけを物理攻撃を1度だけ反射、
マカラカーンは使用した1ターンだけ魔法攻撃を1度だけ反射、
メシアライザーは全員の「死」以外のステータス異常を回復させる技です)

 その代りに火力が貧弱です。

 で、
咄嗟に見て作れる中ではコンセントレイトとメギドラを持ったオーディン位しかいないので、
これ位しかいないのは悲しいです。
(コンセントレイトは次ターンの魔法攻撃を強化、
メギドラは全敵に強力な万能属性ダメージを与えます)


 周回でソースは持ちこせないと分かりましたので、
ガンガンソースをつぎ込んで強い仲魔を……と思うのですが、
どうにも下手な物で強力なスキルをなかなか引きません。

 そういえばメガテンって、
物理で殴るボスが余りいないと思うのですが、
どうなのでしょう?

 でもいればいればですぐ終わってしまいますしね。

 何せギリメカラを前に置くだけで……
(ソウルハッカーズでは前にバルキリーを置くだけでマーラ様が倒せます。
理由は打撃?反射を持ち、マーラ自身が女性を優先に攻撃する傾向があるからです)

 ストレンジジャーニーは音楽がいいです。
 クラシカルで。


テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

裏目。

 最悪の日でした。

 仕事に向かう際にペダルが外れてしまい、
足がつった状態で駅に向かいました。

 遅刻しなくてよかったですが。
 悪運だけは強い人なので。

 自転車屋は割合遠いので、
多分にかついで持っていく羽目になりそうです。

 夜中、
家の近くに猫の家族がいて、
よくニャーニャー鳴いているのですが、
1匹だけマイペースなのがいます。

 ちょっと心配になってしまいます。

 でも親猫が立ち止まって呼んでいるので、
大丈夫かと思います。

無事に成長するといいですね……と思うのですが、
野良猫なので複雑ではあります。

 シナリオですが、
ぼちぼち書き始めました。

 PDAのキーボードがほぼ壊れてしまっていまして、
実は……GとBがききません。

 その為、ちまちま手入力しなければならず、
本当に面倒になります。

 いっそのこと、
狸言葉のようにしてしまおうかしら?
と思ったのですが……流石にまずいので、
やっぱり手入力で入れています。

 ポメラで入れるべきなのでしょうか?
 一寸考えてみます。

 それにしても何故こうも機会が駄目になっていくタイミングが重なるのか?

 ある意味研究したいものではあります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

確認事項。

 シナリオを書き始めたと言うお知らせを書こうと思ったのですが、
ある事項について調査を行う必要が出てきたため、
途中経過を書かせていただきます。

 調査と言いますのは、
ブログをスマートフォンやタブレットでアクセスした場合、
コメントが書けなくなるという物でして、
連絡が来て家に帰るなり、
即座に調べて見ました。

 どうやらスマホ版ですと、
項目にアクセスした後コメント欄に移行すると、
トップページに飛んでしまうようで、
こちらでも確認しました。

 スマホ版だけこうなってしまうようなので、
一時的な対処としてスマホ版ではなく携帯版からアクセスしてください。

 因みにスマホ版のトップページは、

2012y09m19d_222529697.jpg


 携帯版は

2012y09m19d_222549104.jpg

となります。


 携帯版のアドレスは以下、

http://japmans.blog15.fc2.com/?m

 となります。
(Google chromeで確認済)

 またコメントを書き込む場合は、
上記のサイトからコメント欄にリンクするか、
リンク先が正常にリンクしなければ、

http://japmans.blog15.fc2.com/?mode=m&no=○○○○&m2=form
(○○○○は記事ナンバー)を打ちこんでください。

 携帯版のフォームが開くはずです。
(上記同様google chromeで確認済み)

 但し、
ここから先はテストしていませんのであしからず。

 これで無理ならば拍手でコメントしてください。

 あくまで途中経過ですが、
とりあえず「スマホ版」は閲覧のみになってしまうようです。

 これはボクの頭では解決できませんので、
コメント等を書き込む場合は面倒ですが、
携帯版へのアクセスかメール送信をお願い致します。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

分かるか!

 残業に慣れてきますと、
定時で帰る人が早帰りに見えて仕方ありません。

 まだ昼過ぎじゃないか……と思い始めてしまう今日この頃、
ある意味危険です。

 10月からMXのアンテナがスカイツリーに移転される事になります。

 安定しない電波が安定するといいです。

 因みに10月6日は台湾で行う初音ミクのライブを生放送するとか何とか。
 MXさんがサブカルの老舗テレ東を超えてしまうのではと心配しています。

 ストレンジジャーニーの攻略本を買いました。

 で、
早速マップを見て見ますと……

 分かるか!

 この一言でした。

 例によって先の進み方が「特定の月齢時にワープゾーンに入る」という物で、
更に「見えない通路」や特定の方向からボタンを入力等……

 アトラスのダンジョンはやっぱりえげつなかったです。

 なんだかんだ言ってボスまで来ましたが、
準備不足なので色々戦力と装備を揃えている最中です。 

 しかしベスト版が出ているゲームの攻略本を買う羽目になるとは思いませんでした。

 最近の攻略本は百科事典みたいで場所を取るのが嫌なのですが……
仕方ないですね。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

目途が付いたと言いますか。

 自転車のペダルが破損したので買い換えたのですが、
締める時に斜めに締めてしまい、
ペダルが斜めになるという最悪の事態になってしまいました。

 修理すればするほど悪化するとはどういう事なのかと思います。

 シナリオですが、
大体のめどがつきましてプロットの作成もほぼ完了しました。

 これからチェックしまして、
図に書きだしたものと照らし合わせて構築する作業に入ります。

 照合前のそれが以下の物です。

fe6.jpg

 これ限らず、
作家が作家たる所以としてよく語られるのが、
「文才」ではなく「最低10年は書き続けられる素質」の方が重要と言われます。

 実は10年以上(?)書いてはいますが、
芽が全く出ていませんので、
この言葉はまるっきり嘘なのではないかと思っております。

 と言うか嘘は確実でしょう。

 やっぱり努力よりも才能ですよね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

航空記念館。

 本日、
朝は雨が降っていましたので出かけるのをやめようと思い、
ゲームをしていました。

 そこで……ソウル八カーズをクリアしました。

 結局、
火力不足で難易度を調整したのですけれど。
(3DS版は任意のタイミングで難易度をいじれますので)

 そしてシーアークの天辺でマーラ様と戦いました。

 「ゲヘヘ」と言いながらバルキリーに体当たりしてくる煩悩神巨大チ○コ……

 当時からしてアレですが、
流石にライドウの時に見せた「白いよだれ」はなかったようで……

 それよりシナリオを進めろと。

 先日書きました通り、
航空発祥記念館に行って参りました。

 戦闘機の後姿や色々な所を取材……もとい拝みに行ってきました。

 途中で雨に降られてしまいましたが、
間一髪でうどん屋に入り何とかなりました。

 で、
雨上がりのせいか自転車が泥だらけになってしまいました。

 明日拭こうと思います。

 展示館と上映館の2つに分かれていまして、
それぞれ別料金です。

 上映館は映像の上映を、
展示館は資料の展示を行っています。

 当然ボクは展示館に行きました。

2012091606.jpg

 こんな感じです。

2012091604.jpg

 輸送機の中と言いますと、
プレデターでディロンが唾を靴に吐かれたイメージしかないのですが。

 バイオハザード1のエンディングですか?
いや……それは……

2012091605.jpg

 練習機でしょうか?

2012091603.jpg

 プラモデルの展示がありまして、
こういった物が展示されていました。

 販売もされていますが、
どうもこの手のプラモデルは値が張りますし、
組み立てが面倒で敬遠してしまいます。

2012091602.jpg

 ヘリも展示されていまして、
威圧感が圧倒的です。

2012091601.jpg

 こうしてみますと、
飛行機ってデザインが皆同じかな?と思います。

 用途が一緒なら大体同じになるのは当然でしょうけれど。

2012091607.jpg

 国産機であったYS-11を切断した物。

 国産機で話題になりましたが、
頑丈さが仇になり重量がかさんでしまい、
票かはあまり良くなかったそうです。

2012091608.jpg

 A-10みたいなものかしら?

 屋外展示もされています。
 内部は定期的に公開されていまして、
ホームページなどにスケジュールがあります。

 と言う訳で、
戦闘機を作る為のモデルとして翼の部分を中心に撮ってきたのですが、
分からないことだらけです。

 実物では、
架空の物を作る下敷きにしかならないようですね。

 難しい物です。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

作業速度低下。

 今日も残業塗れの日でした。

 本来数時間で終わる作業を1日かかるとは、
正に正しく無能の名に恥じない仕事ぶりでした。

 もっと気転が回る人になりたいです。

 ソウルハッカーズですが、
天海モノリスをクリアし、
最後のダンジョンまで来ました。

 最後のダンジョンが鬼畜なのはアトラスゲームの常識なのですが、
今回は……MP切れに泣かされます。

 リレミトの様な脱出魔法がないので、
色々な意味で出たいときに危険です。

 特にCOMPが一杯になった時です。

どうも、
業魔殿でないと合体が信用できないので、
ちまちま戻って合体の繰り返しです。


 COMPだとロストがあるわ、
継承がしづらいわで偉い事になりますから。


 こんな状態でどうやってオリジナルのSS版をクリアしたのか……
はて?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

明日もお仕事です。

 本日、
袋めんのラ王を見つけました。

 早速保護して作ってみましたが……

 凄く……薄いです。

 スープのお湯の量が多めだったのでしょうか?

 因みに作り方は生めんのそれと同じです。

 なので生卵が本当に生のままで投入せざるを得ませんでした。
 あの中途半端に固まっているのが好きなのですが。

 味自体は普通の生ラーメンです。
 確かに乾燥麺であの感触はなかなか出ません。

 でも5パックで500円近くするのは一寸袋めんとしては高いかもです。

 個人的には袋めんではチキンラーメンがベストかと思います。

 シナリオですが、
とりあえず図に全部書き出し、
流れを構成している段階です。

 流れ全体の構成は時間がないのでなかなか進んでいませんが、
書き出してのシミュレーション程度は行っていますので、
後は図に置いて検討するだけです。

 シナリオは基本的に、
「考える」のがメインですので。

 あ、
シナリオに限らず……ですね。

 と言う訳でおやすみなさいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

経過報告を。

 そろそろと思いますが、
ネタが尽きました。

 今日は何を書こうかと思ったのですが、
何も書く事が見当たらず、
ちょっと残念ではあります。

 只、
9月になっても暑い物は暑いです。

 誰かこの夜中でも冷やすアイディアをください。

 スケッチアップですが、
本体上の部分まで作り、
その後翼の部分を切り離しました。

2012y09m13d_214954068.jpg

 各パーツは分割しまして、
その後部品ごとに組み立てます。

 今までは全て1つの物として組み立てていましたが、
今回はモジュールとして組み立てて行きます。

 そこの辺り、
1つの物として組み立てないといけない建築物とは違います。
(建築物の場合は全部品が連携しているのでこういった組み立て方は出来ません)

 問題は後ろでして、
実は後ろがどうなっているのか、
実際の戦闘機を見た事がない(訳ではないのですが記憶がない)のでわかりません。

2012y09m13d_215016899.jpg

 プラモデルを見た所、
こんな感じだったので適当に加工してみました。

 次の休みに所沢の航空博物館に行ってくる予定ですので、
ガンガン後姿を撮ってくる予定です。

 画像で検索しても分からないとは……情けないです。

 せめて明日、
明日何かイベントでもあればブログのネタが増えるのに……
きっと何もないのでしょうね。

 いや、
日常は大事ですので嫌なわけではないのですが。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

絵心を磨きたいなう。

 今日電車にて、
絵心教室の3DS版のCMを見ました。

 明日発売だそうで、
数年間絵を描かなくなったボクとしては、
これで絵が描けるように……なるといいですね。

 でも、
同日にはメダロットが出ますし、
更に言いますとソウルハッカーズがクリアできていませんし、
初音ミクも進めたいですし……
(大分起動させてませんのでまたミクさんに怒られます)

 3DSのソフトが爆発的に充実してきましたので、
色々と困ります。

 シナリオですが、
最後の構成を終わらせました。

 大体の所は以下の通りです。

 その1。

2012y09m12d_212127962.jpg

 その2。

2012y09m12d_212133529.jpg

 その3。

2012y09m12d_212146685.jpg

以上です。

 これを元に最後を書く予定です。

 出来れば体力が続くうちに終わらせたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっぱり普通です。

 先日のHD問題を解決する為、
ブルーレイに焼きながらビデオを見て頑張っています。

 只、
アニメの場合ですと一気に複数話入れる必要がありますので、
(ブルーレイがRなものですから)
HDをやっぱり食っています。

 そういえば、
11月にRGのZガンダムが出るらしいので、
お金と余力を取っておかないとですね。

 カルネージハートエクサですが、
どう組んでもジェイラーが突進型になってしまいます。

 後列、
前列でもOKな機体なのですが、
やはり盾がある以上突進型になってしまう物ですね。

 そこから個性を引き出さないと。

 でもやっぱり突進……

 参りました、
綾影にでも切り替えましょうか?

 昨日の話を引きずるようですが、
シナリオの構成はやっぱり6話で終わりになるようです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

ひと段落ついて。

 ビデオを必死になって消化しているのですが、
消化速度が間に合わず、
HDがほぼいっぱいになっています。

 毎回の事ですが、
映画を撮ってアニメを取るともう一杯なんですよね。

 毎日実質3時間程度消費しているものですから。

 PS3でも買ってビデオ録画専用機にして、
Vitaに転送……もありかもしれませんが、
今はその余裕がないです。

 シナリオを書き終えまして一息ついた所だと思われますが、
実は次の話の構成をぼちぼち書き出しています。

 本当に休む暇がないです。

 構成を見直した所、
次の話でほぼ終わるのでは?と言う可能性が出てきました。

 カットにカットを続けた為でして、
これで終わりとなりますと、
やっと次回作に取り掛かれる……とほっとしてしまいます。

 それで帰りが遅くなっている今、
作業をどう効率的に進めたらよいのか考えています。

 学生宜しく時間割を作り、
曜日ごとにやる事を決めると言うのも考えていますが……
どうも作業に「ゲーム」が含まれていますと、
どうにもな感じがしてしまいます。

 でも決めないと駄目だと思いますので、
そろそろ纏めようとは思っています。

 時間割なんて何年ぶりに聞いた言葉かしら?

 おまけとしまして、
地元のカステラ工場に新製品、
窯だしカステラなる物が販売されていました。

 確かにおいしいですし、
安いですが……

 甘さはミミの方が上です。

 あの凄い甘さが……たまらないです。
 カステラにしては硬いですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

アップしました。

 前に情熱が足りないのではないかと書きましたが、
ではその情熱を満たす者が一体何なのか?と問われますと色々と困ります。

 最終的には同人と言う形で自費出版でもしたい気分なのですが、
(あくまで最終目標ですが)
作品自体が余りにも「クソ未満」「最底辺」なので一生無理かと思います。

 費用や収入は……別に趣味の延長でやっていますので構わないのですが、
(元々お金には頓着がないタイプですので)
それでも誰も来ないのはきついですよね。

 前は別にネットで活動していればいいやと思ったのですが、
4、5年もブログを開設しておきながら広まっていないという現実を見ますと、
そろそろリアルで動かないと、
とは思っています。

 シナリオですが、
新作『ヒトコロシ(5)』をホームページ『オシイレノタナ』内にアップしました。

 反省点諸々は全話書き終わりましたら書くとしまして、
予定では後2、3話です。

 次に何を書くのかも何となく決まっていますので、
これも整理する必要がありまして、
暇になる事はなさそうです。

 結構な方がブログに作品を後悔しているようですが、
もしかしてボクのようにブログではなくホームページに後悔しているのはまれなのでしょうか?

 単に「どうせ読むわけないだろうから」「読みたい人だけ読めばいい」と言う理由で、
ホームページでの公開にしているのですが……それですと人が来ないのですかね?

 ソウルハッカーズをやっているうちに、
久しぶりに挫折したストレンジジャーニーがやりたくなってきました。

 デビルCO-OPに拘りすぎたのが挫折した理由ですので、
ここを何とかすればあるいは……とは思います。

 こういうミッションがあっていろいろ楽しいのですが。



 ジハードは必須なのか……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

そろそろシナリオをですね。

 今日歯医者に行きましたが、
余りにも痛くてまるで小学生の様な状態になってしまっていました。

 というか、
麻酔しても刺痛がするわ、
葉がしみるわ、
詰め物がポロポロ取れるわで大変です。

 痛い物はいくつになっても我慢できない物です。

 スケッチアップですが、
地道に進めて以下の段階まで来ました。

2012y09m08d_201339078.jpg

 未だ作業中です。

 プラモデルを参考にして作っているのですが、
どうにも分からない所が非常に多く、
素直に戦闘機のプラモデルを買ってきた方が良いのではないかと思っている程です。
(参考にしているプラモデルはあくまで架空の戦闘機です)

2012y09m08d_201348957.jpg

 インテークをつけてそれっぽくしてみました。

 ここの角度をつけるのが大変でした。

 相変わらずポリゴンが汚いです。

2012y09m08d_201653619.jpg

 作成した段階のパーツをとりあえずつけた所です。
 尺などの調整はしていませんので、
結構いびつです。

 今の所は翼を作っている段階ですが、
ここの角度や厚さがどうなっているのか、
さっぱりわからずに行き詰ってしまっています。

 参考になる資料があればいいのですけれど……
ネットですと漠然とした物を探すのには向いていないのですよね。

 明日図書館で調べて見ますか。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

よくよく考えれば普通です。

 本来なら両祖母の墓参りに行く予定でしたが、
仕事の関係でいけなくなり、
墓守として住所くらいは知っておくべきだろうと感じている現在です。

 久しぶりにコーヒーを作り、
飲みましたが苦くはなかったです。

 疲労困憊気味ですので、
結構眠いです。

 でも見なきゃいけないビデオが一杯溜まっていまして、
部屋の蒸し暑さもあってもう辛いです。

 カルネージハートですが、
新しい機体を作る事にしました。

screenshot_2012090702.jpeg

 ジェイラーです。

 盾を装備している関係上、
独自のプログラムを組まないと真価を発揮しません。

 回避だけではなく、
防御も念頭に入れないといけないのです。

screenshot_2012090701.jpeg


 逆を言えば、
防御で守りつつ攻撃すると言う、
それだけの機体になりがちです。

 今回はいたって普通に作りまして、
その後どうするかを考える事にします。

 ROBO-ONEですと、
横に蟹移動してひっかけるように攻撃する物が結構多かった気がするのですが、
それに準拠した動きを……でも盾を持っているのですから正面を突っ切った方がいいのかもしれません。

 今の所、
基になっているソフトウェアが古いので、
新しいフォーマットに切り替えて改良しています。

screenshot_2012090703.jpeg

 仰角がダイレクトに代入できるのはいいものです。

 前作は仰角は計算しないといけなかったものですから。

 と言う訳で、
ゆっくり休むことにします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

頭の中で消しゴムが蠢く。

 元々他人の言う事が理解できない性質なので、
色々とトラブルを抱えやすいのですが、
(それ故仕事も余り話をせず、
言われた事を淡々とこなすだけにしています)
それに加えて、
自分自身が「何を考えているか分からない」状態になっています。

 自分で自分が何を考えて何で行動しているのか、
その理由が分からないが故に行動原理を他人に説明できないと言う、
精神病末期状態になっている有様です。

 しかも「常時」だからたちが悪いです。

 以前のネットでのアスペルガー自己診断の結果がアレだった事もありまして、
そろそろ精神科に行かないとまずいか?と本当に考えています。

 でもそんな事しても直らないとは思うのですが、
どうなのでしょう?

 免罪符にもなりませんし。

 何より精神科に行って、
ボク頭がおかしくなっちゃったよう」と言うのでしょうか?

 どう言えばいいのかしら?

 シナリオですが、
ほぼ草稿が終わりました。

 26KBですが、
改稿点をピックアップして調整に入りますので、
ざっと50はあるぞ増えると思います。

 それにしても精神的にきついです。
 シナリオも進めないといけない、
 ゲームも進めなければいけない、
 CGも作らないといけない、

 どれか絞れと言われれば何とやらですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

情熱。

 またも親のPCの調子がおかしいという事で、
調整したために時間を食われてしまい、
書く時間が遅くなりました。

 親曰く、
「PCは買えばすぐ印刷できる」との事だそうで……

 ドライバーと無線LANの設定くらいは覚えてほしい物です。

 最近になって思う事があります。

 それは、
シナリオを含めた創作の情熱がないのではないのかという事です。

 多くの方のブログを見ていますと、
色々と楽しそうに物事を書いています。

 ある物を追いかけ、
ある物を作り、
ある物を見て楽しむと言った感じです。

 でも、
ボクにはそれがありません。

 最近になって時間に追われるたび、
ボクは徹夜する程の情熱があるのか、
命を懸ける程の情熱があるのかと問いかけていますが、
未だに答えが出ていません。

 何なのでしょうか?

 ソウルハッカーズですが、
ようやく天海フロートをクリアしました。

 フィネガンはネミッサと分かれて戦った方が楽なんですよね。
造魔を焼く技があるのを忘れていましたので体勢を整えるのが遅れましたが、
整えば余裕でした。

 造魔なんて普通使わないでしょうけれど。

 本作は異様にスピードアップが図られていますので、
瞬く間にレベルが上がっていきます。

 それと見晴しの玉がないんですね。

 マップが常時表示される仕様になったので、
不要と言えば不要ですが。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

雨、雨、雨。

 帰ってきてみれば、
駅で突然夕立に会い帰りが遅くなりました。

 何か陰謀でもあるのでしょうか?

 そのおかげでひんやりはしているのですが、
どうにもな感じです。

 ビデオ……と言いますか、
テレビの電波の調子がおかしく、
MXテレビが映らない時があります。

 その為、
先週のゆるゆりをビデオに撮れず、
泣きを見ました。

 今日は大丈夫かな?

 シナリオですが、
後半まで書き終えました。

 色々と忙しく、
帰りも遅くなりがちな状態の中で何とかスケジュールよりも少し遅い程度で進行しています。

 誰からも期待していませんが。

 とりあえず、
目標を立ててそこに向けて実行する事に意味があると思いますので、
とりあえずと言いますか、
けじめにはなるかと思います。

 昨日セットアップして気づいたのですが、
何故親のPCには「ごみ箱」がないのか、
そしてどうやって「ごみ箱」を呼び出すのか、
気になります。

 ごみ箱をごみ箱に入れた……なんて、
まさか。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

時間がないので。

 親のPCをセットアップしている関係上、
遅くなりました。

 なので今日はこの辺で勘弁してください。

こんなこと言われたらどうする?バトン

Q1 Q1「そーいや、あんた受験明日だったよね?
A1 知らないな、そんなの。
Q2 ……べっ、別に受かって欲しいなんて思ってなんかいないんだからね!!
A2 落ちればいいのかい?
Q3 ………ただ、ずっといっしょにいたいだけなんだから……」
A3 ならもう一年留年しようぜ。
Q4 Q2「ね、明日、受験だったよね?がんばってきてね。
A4 1日で、何をがんばれと言うんだ!
Q5 ううん、やっぱりがんばらなくてもだいじょうぶだよ。
A5 うん、諦めるよ……
Q6 だって、私たちがいっしょの学校に行くってことはもう決まっていることだもの。
A6 何処の学校だ!
Q7 新しい学校生活をいっしょに送るって決まっているもの。
A7 学校で生活とな?
Q8 ずっといっしょにいるって運命なんだもの。
A8 何でも運命で決めつけるな!
Q9 だから、心配しなくていいんだよ?」
A9 心中ですね、分かります。
Q10 Q3「ちょっと、いいかしら?あなた、明日受験だったわよね?
A10 ああ……
Q11 やっぱり、心配だったりするのかしら?でも、その必要はないわよ。
A11 ああ……
Q12 視(み)えているから。あなたの成功が。
A12 どんな形してるんだ?
Q13 私の未来を映す瞳(ヴィジョンズ•アイ)がその
A13 英語入れなくていいぞ。
Q14 未来(ヴィジョン)を映し出しているから。
A14 未来は「みらい」と読むんだ、その時点で受験危ないだろ。
Q15 ……あら、それでもまだ心配だったりするのかしら?
A15 ああ……
Q16 なら、魔法をかけてあげるわ。
A16 ディバイン・バスタァァァァ!→死亡。
Q17 私たちが、ずっといっしょにいられる、そんな魔法を…」
A17 あの世でですね。
Q18 Q4「これで、もう私が教えられることはもうありません。
A18 免許皆伝キタ!
Q19 そういえば、受験の本番は、明日、でしたよね?
A19 そだったな。
Q20 私は、あなたが必ず合格できると信じています。
A20 勝手に信じてろよ。
Q21 だって、あなたは私が初めていっしょに勉強した人なんですからね…!」
A21 先生は?先生は如何したの?
Q22 Q5「いよいよ、明日ですわね…。お金ではなにもできないあれの日は。
A22 金さえあれば受験しなくてもいいもんな。
Q23 でも、お金ではなにからこそいっしょにいる価値もあがるのですわ。
A23 なにから?なにからって何?
Q24 私のためにも、明日は精一杯やってきなさい!!」
A24 お前の為にやるのではない!
Q25 Q6「もしもし?あたしだけど、ちょっと、いい?
A25 何だ?
Q26 いま、控え室からかけてる。本番近くてさ。
A26 何の本番ですか?
Q27 受験、明日だったね…。絶対、受かってね。
A27 普通すぎて返す言葉がないんですけど。
Q28 これから仕事、増えるみたいなんだ。だから、いっしょにいられる時間が
A28 最後まで言えって。
Q29 少なくなるから、せめていっしょの学校に行きたいなって思って。
A29 あ、こっちだったか。
Q30 ほんとはさ、隣で言ってあげたかったんだけど、ごめんね。
A30 晩御飯でも食いに来いよ
Q31 そろそろ切るね。……………あたし、合格の電話、待ってるから。……じゃ、またね」
A31 ふが付いた合格ならいいか?
Q32 Q7「あっ、明日…………受験………だった…………よね…………?
A32 ああ……そ……うだ。
Q33 え、えっと…………がんばって………きてね…。
A33 ああ……
Q34 またいっしょに………図書館に…………行こうね……………。待ってるね……」
A34 かゆ……うま……じゃなくて……かゆい……うま……だ
Q35 Q8「明日、受験だってな。ボクがいうことではないかもしれないが、
A35 しつこいな、君は。
Q36 貴様の合格判定はAだ。まあ、当然のことか。
A36 柿崎の事かー!
Q37 あの学校ならボクはともかく、貴様にはほぼ無理だったのをよく
A37 だから最後まで言えって!
Q38 勉強していたのを知っているからな。貴様なら、問題はない。
A38 それで死にかけた天使を見た事があるんですけど。
Q39 受かってこい。そして、貴様ボクの隣にいるのにふさわしいことを証明してみせろ」
A39 一番良い問題を頼む。
Q40 Q9「っ!!くる!!試練のときが、くる!あなたにもくる。私も越えた
A40 だがッ断るッ!
Q41 試練の扉が目の前に!さらに上位の天使になるための試練の扉が!
A41 アイドルランクとどっちがいいですか?
Q42 あなたなら、できる。わたしと同じ階位(ランク)の天使になれる。
A42 プリンシパリティからパワーになる程度のランクですね、分かります。
Q43 わたしと同じ翼で、同じリングを持って、同じ空を翔(と)べる!
A43 同じ薬で、キッと飛べる!
Q44 あなたの試練の成功を、わたしは永遠の星に願っているからね!」
A44 よだか級の星ですね、分かります。
Q45 Q10「せ、先輩っ!あの、受験、明日なんですよね?
A45 お前は一年遅れで羨ましいぞ。
Q46 えっと、その、先輩っ!このお守り、持っててください!
A46 つ「藁人形」
Q47 私が心を込めて作りました!先輩が合格できますようにってお祈りしながら作りました!
A47 嫌だ、絶対受け取りたくないでござる!
Q48 私も次の春には追いつきますので、待っててください!そっ、それではさようならっ!」
A48 背がな。
Q49 お疲れさまでした。これで終わりです。
A49 やっと終わったか。
Q50 このバトンでは、Q1からQ4は「ツンデレ」、「ヤンデレ」、「厨二病」、「優等生な委員長」
A50 だから最後まで書いてくれよ。
Q51 Q5からQ7は「お金持ちなお嬢さま」、「超多忙な学生アイドル」「無口な文学少女」
A51 うんうん。
Q52 Q8からQ10は「天才ボクっ娘」、「お花畑系電波少女」、「同じ部活の後輩」
A52 ふむふむ。
Q53 をそれぞれ想定しています。
A53 なるほど……って何処にもいないだろ!
Q54 時間があれば別シチュエーションを作ります。
A54 あればだけどな。
Q55 長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
A55 疲れたぞ。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

ちょこっと。

 ゲリラ豪雨が凄かった今日です。

 出かけるにもさほど出かけられず、
やむなく午前中は延々とゲームをしていたのですが、
もっと生産的な事をすればよかったと後悔しています。

 スケッチアップですが、
少しだけすすめました。

2012y09m02d_185659211.jpg

 本体側面です。

 ねじれの部分を含め、
大分こなれてきた感がありますのでさほど時間はかかっていません。

 側面の部分は結構いい加減でして、
ここを翼の部分を作ってから大きさを調整しようと思います。

 それと、
縮尺などの調整をしていませんので、
割合大きめです。

2012y09m02d_185716574.jpg

 ここで悩みが出たのですが、
ポリゴンを構成する三角の部分は全て同じ方向でいいのでしょうか?

 そこで少し作業が止まりがちになるのですが、
ここはスケッチアップの本を読んでも分かりませんので、
後で3DCGの本を立ち読みして調べて見るとします。

 直でモデラーの人に聞くのが早いのですが、
流石にと思いまして。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

体験試乗会。

 歯医者に行ったのですが、
15分遅れてしまい、
受付から「次は気を付けて下さい」と言われてしまいました。

 15分……何と重い時間なのでしょうか?
 今でもたまに歯が痛みます。
 痛み止めが欲しかったです。

 今回科学未来館にて、
UNI-CUBなる乗り物の試乗会があるとの事ですので、早速応募してみました。



 抽選との事でしたが、
当選の知らせを受けたので早速科学未来館へ来ました。

2012090101.jpg


 今日はイベントでROBO-ONEが行われていたのですが、この辺は後述します。

 イベントではホンダから説明を受けまして、
その後5分程度の試乗になります。

2012090102.jpg


 乗り方は椅子と同じでして、
動かし方は重心の傾きで判断します。

 感覚で言えば「前に進むと意識すれば」前に進み、
「曲がろうと意識すれば」曲がります。

 この辺は「ハンドルがないバイク」だと思えばいいと思います。

2012090105.jpg

 これは所謂「一輪車」ですが、
自動で重心を判断しバランスを支えています。

 その為、
極端な傾きをかけると倒れます。

 そこを意識しなければ、
「足が車輪になったような」スバル・ナカジマ気分が味わえます。

 因みに最高速度は6Kmです。
 歩行速度に合わせていますので。

 特別展は「科学まんが展」でした。

2012090104.jpg

 時代を感じます。

 前述しましたROBO-ONEですが、
今日は予選で明日が本選になります。

2012090103.jpg

 大会は入場無料でしたので、
生中継と共に見ていましたが規格が同じですと、
結局同じようなメカに同じような戦術になるのかな?と思いました。

 とはいえ、
この手の問題はカルネージハートやアーマード・コア、
メダロットでも同様の問題がありますので、
架空でも現実でも仕方はないと思います。

 それとアニメ「ロボティクス・ノーツ」に出演される方がゲストとして来ていました。
 競技に参加していましたが、
予選落ちの様でした。

 競技の様子は(本選は)明日ニコニコ動画でも生放送が行われますので、
興味のある方はご覧になってみてください。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2012/09 ≫ 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる