やっとクリアしました。
休みという事で、
自転車を修理に出してきました。
原因は右と左を間違えた為だそうで、
やはりと言いますか、
本格的に勉強しないとまずいと思いました。
因みに父は大型バイクの修理や改修を自分で行う為、
バイク屋に弟子入りして習得したと聞きますので、
それくらいやらないと駄目なのかな?と思っています。
改修専用のガレージや、
プロしか使わないであろう工具も持っている辺りでもうね……
ストレンジジャーニーですが、
クリアしました。
カウンタースキルを把握していなかったので、
アイテムを無駄遣いするケースが多く、
泣きを見る事がありましたが途中で把握しましたのである程度は問題なかったです。
一度MA(万能属性の即死)を食らったのですが、
一度だけ踏ん張れるドラゴンリングが役に立ちました。
パスワードを書いておいたのですが、
どれがどれだか分からなくなってしまいましたので、
後日書きます。
パーティはラスタキャンディを習得させた嫁地母神セイオウボとランダマイザとメシアライザーを習得させた女神アマテラス、
そしてジハードを覚えた魔神ハチマンで挑みました。
前述したカウンタースキルと言いますのは、
全効果無効のスキルでして、
これはステータス変動を最大まで行った場合に使ってきます。
他には反射スキルを使うとMAが飛んできます。
最近のメガテンは反射スキルと過剰なステータス変動=甘えなので、
これを過剰に使わないのがボス戦の常套手段です。
ロウ、カオス、ニュートラル問う構成ですが、
これはメム=アレフで指定されたスタンスの悪魔がもどされてしまう対策です。
それぞれ別個にしないと最悪、
全員戻される→キス・マーで即死になってしまいますので。
クリアした感想としましては……
いつものメガテンと言った感じです。
戦闘にかなり戦術を求められますし、
(某RPGの様にレベルを上げればどうとでもなる事はありません)
交渉も合体もほぼ調べないと分かりにくいです。
ダンジョンもえげつないですし。
どうしてもクリアできないのであれば、
パスワードで他の人の強力な仲魔を使えばいいと思いますから。
今時パスワード?かと思いますが、
これは多分にネットで共有する事を前提にしていると思いますので、
これはこれで英断かと思います。
通信ですと数年ぶりにやるとなった時に過疎っていて困りますから。
難点としまして、
単調になりやすくイベントと言うイベントが特にない事、
(このゲームは基本的にダンジョンに潜る→ボスを撃破の繰り返ししかないです)
アイテムの製造に矢鱈に素材が必要になる為、
肝心な時にアイテムがない状態になりやすく、
素材も運頼みな所があるので終盤になるとどん詰まりになりやすい点、
(但し頻繁に使う事になる必須アイテムは素材を含めて死ぬ程手に入ります)
中断ができない事、
(スリープにしとけばいいんじゃないか?と思うのですが、
それだとすれ違い通信が出来ません)
最近のメガテンの悪しき傾向である、
やっぱり万能とステータス変動頼みになりやすい事でしょうか。
そこを差し引いても、
結構遊べますので買いだとは思います。
問題は攻略本前提になっているこの鬼畜バランスかと思うのですが。
最近のRPGは全滅しにくいと聞きますし。
それにしても、
マンセマットの台詞は面白すぎです。
ムハッと言いながら素手で穴を掘ったり、
ホホウと言う関心の言葉等……
どう見ても大天使に見えないのですが……でも大天使なんですよね。
メタトロンの次のレベルですし。
自転車を修理に出してきました。
原因は右と左を間違えた為だそうで、
やはりと言いますか、
本格的に勉強しないとまずいと思いました。
因みに父は大型バイクの修理や改修を自分で行う為、
バイク屋に弟子入りして習得したと聞きますので、
それくらいやらないと駄目なのかな?と思っています。
改修専用のガレージや、
プロしか使わないであろう工具も持っている辺りでもうね……
ストレンジジャーニーですが、
クリアしました。
カウンタースキルを把握していなかったので、
アイテムを無駄遣いするケースが多く、
泣きを見る事がありましたが途中で把握しましたのである程度は問題なかったです。
一度MA(万能属性の即死)を食らったのですが、
一度だけ踏ん張れるドラゴンリングが役に立ちました。
パスワードを書いておいたのですが、
どれがどれだか分からなくなってしまいましたので、
後日書きます。
パーティはラスタキャンディを習得させた
そしてジハードを覚えた魔神ハチマンで挑みました。
前述したカウンタースキルと言いますのは、
全効果無効のスキルでして、
これはステータス変動を最大まで行った場合に使ってきます。
他には反射スキルを使うとMAが飛んできます。
最近のメガテンは反射スキルと過剰なステータス変動=甘えなので、
これを過剰に使わないのがボス戦の常套手段です。
ロウ、カオス、ニュートラル問う構成ですが、
これはメム=アレフで指定されたスタンスの悪魔がもどされてしまう対策です。
それぞれ別個にしないと最悪、
全員戻される→キス・マーで即死になってしまいますので。
クリアした感想としましては……
いつものメガテンと言った感じです。
戦闘にかなり戦術を求められますし、
(某RPGの様にレベルを上げればどうとでもなる事はありません)
交渉も合体もほぼ調べないと分かりにくいです。
ダンジョンもえげつないですし。
どうしてもクリアできないのであれば、
パスワードで他の人の強力な仲魔を使えばいいと思いますから。
今時パスワード?かと思いますが、
これは多分にネットで共有する事を前提にしていると思いますので、
これはこれで英断かと思います。
通信ですと数年ぶりにやるとなった時に過疎っていて困りますから。
難点としまして、
単調になりやすくイベントと言うイベントが特にない事、
(このゲームは基本的にダンジョンに潜る→ボスを撃破の繰り返ししかないです)
アイテムの製造に矢鱈に素材が必要になる為、
肝心な時にアイテムがない状態になりやすく、
素材も運頼みな所があるので終盤になるとどん詰まりになりやすい点、
(但し頻繁に使う事になる必須アイテムは素材を含めて死ぬ程手に入ります)
中断ができない事、
(スリープにしとけばいいんじゃないか?と思うのですが、
それだとすれ違い通信が出来ません)
最近のメガテンの悪しき傾向である、
やっぱり万能とステータス変動頼みになりやすい事でしょうか。
そこを差し引いても、
結構遊べますので買いだとは思います。
問題は攻略本前提になっているこの鬼畜バランスかと思うのですが。
最近のRPGは全滅しにくいと聞きますし。
それにしても、
マンセマットの台詞は面白すぎです。
ムハッと言いながら素手で穴を掘ったり、
ホホウと言う関心の言葉等……
どう見ても大天使に見えないのですが……でも大天使なんですよね。
メタトロンの次のレベルですし。