増えていく訪問者たち。

 一応書いておきますが、
コメントの返信は書いたコメント欄の所にしてあります。

 とりあえずと言いますか、
人によっては本文中で返信する人がいるので間違われやすい理由で、
(返信がないと思われると困りますので)
こちらに書いておきます。

 最近になって、
急にアクセス数が増えた関係で色々と巡っていくのが大変です。

 今までは訪問を1時間程度で済ませられたのですが、
今は2時間となってしまい、
もう作業が追い付かないのでは?とうすうすながら感じてしまいます。

 今は仕事がないので構わないのですが、
どうにも嬉しい悲鳴です。

 PDAを故障してしまった事に関してですが、
修理はメーカーではもう受け付けてくれないとの事ですので、
もう新しい物を買うしかないようです。

 流石に10年近く前の物ですから。

 旧機種を引っ張り出そうと思うのですが、
windows7に対応していないとなれば出す意味もないかな?と思います。

 不安要素の一つであるスケジュール管理はgoogleカレンダーに移行しました。
 時間になるとアラームを鳴らす機能は時間になるとメールを送ってくれる機能へと移行し、
(ルーズなボクにとって結構重要です)
一応の解決を見ました。

 また、
メモは紙のメモ帳に移行します。

 紙のメモを取り、
これをスキャンしてevernoteに移す形です。

 最後の不安要素であるパスワード管理がほぼ終わってしまっています。

 複数の口座を持っている関係でもう滅茶苦茶になっている物ですから、
こればかりは銀行に問い合わせないと駄目なようです。

 当面お金が下せません。

 本題ですが、
主なキャラクターシートを作成しました。

 設定が固まっていない状態で作ったので、
何分いい加減な所があります。

 ここは整理してまた作り直したうえで、
企画書へ何とかまとめたいと思います。

 以下その1。

2012y10m31d_214904393.jpg

 その2。

2012y10m31d_214900073.jpg

 その3。

2012y10m31d_214901543.jpg

 その4。

2012y10m31d_214858783.jpg

 その5。

2012y10m31d_214856313.jpg

 その6。

2012y10m31d_214857503.jpg

 その7。

2012y10m31d_214854703.jpg

 その8。

2012y10m31d_214853053.jpg

 以上です。

 話の構成もサブプロットも全部見直さなければならないので、
ここも暫く休んだらすぐに作業再開です。

 物を書く作業は意外に忙しい物で、
CGを書いている場合じゃないですね。

 1か月休んだのはなんだろうと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遂におしゃかに。

 うっかりPDAを落としてしまい、
液晶がおしゃかになってしまいました。

 真っ白で何も映りません。

 もう1度衝撃を与えれば何とかなりそうですが、
それをやると壊れそうです。

 機種を新しく買うか、
それともスマホに買い替えるかで悩みます。

 遺産は古くて対応できないと思いますので、
(購入した電子書籍は特に)
そこの所を天秤にかけていきたいです。

 素直にアマゾンのキンドルに(以下略)。

 でも拡張性の高い(古い資産でも使える)スマホって……あるかしら?

 ハロウィンのお菓子を購入し、
その後ハローワークに行ってきました。

 久しぶりに本屋で本を図書カードで買いまして、
(カードがあってもうっかり現金で買ってしまう性分です)
秋の夜長を本を読みながら……と行きたいです。

 シナリオの整理について書いておこうかと思ったのですが、
PDAが壊れてしまったショックで一寸落ち着きません。

 資産をどうやって工面していこうか、
考えておきます。

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

メモメモ。

 本日は2点です。

 風が強い中、
延々と使いに出されてヘロヘロでした。

 CADの作成作業を再開しようとしたのですが、
すっかり操作を忘れてしまっていて、
(基本操作は覚えていますが作成手順やショートカット、テクニックを忘れてしまいました)
リハビリに躍起になっています。

 仕事で使っていたメモ帳をしまい、
別のメモ帳に差し替えて一新しました。

 前の物に比べて薄いのでカバーにペンが何とかはさめます。

 でももっと細めのペンが欲しいです。

 次の作品を作成する為のメモを纏めました。

 ある程度まとめた段階なのでアレですが、
ここからさらに追加しながら絞っていくと言う作業を経由して全設定を練り上げていきます。

 その1。

2012y10m29d_212956520.jpg

 その2。

2012y10m29d_212946570.jpg

 その3。

2012y10m29d_212949350.jpg

 その4。

2012y10m29d_212950840.jpg

 その5。

2012y10m29d_212952210.jpg

 その6。

2012y10m29d_212953600.jpg

 その7。

2012y10m29d_212955040.jpg

 以上です。

 さてこれから脳トレしないと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

真面目に考えるんだ。

 「若者はなぜ3年で辞めるのか?」と言う本を読みました。

 薄いですが内容は充実しています。

 結論を書きますと、
「薄給で給料が将来上がるなどの将来展望がなく、
その代わりにやりたい事が出来るかと言うと否で何も出来ないから」です。

 只のロボットを格安で買っているだけの雇用実態なので、
そこに気づいてさっさと辞めてしまうという事です。

 対策として企業側は「すぐに辞めない人間を!」と迫るのですが、
要は「黙って俺のいう事を聞くロボットをよこせ!」と言っているので雇用の改善策にも何もなってなく、
一方的に辞めてしまうという事です。

 加えて年功序列が崩れていないので30代半ばになると転職と言う救いもなく、
人生をあきらめざるを得ないと言う状況になってしまうと言う物です。

 この状況で生き抜くのであれば、
素直に「やりたい事」を見定めてその為に全てを掛けて実行していくのが良いと言う、
一昔前であれば超危険な道が最善と言う物でした。

 確かにその通りで、
「自分はこの会社で何がやりたいか」が抜け、
やりたい事を何もさせてもらえずに薄給で人生が終わってしまうのは悲しい事です。

 と言う訳で、
履歴書を作り直しながら自分が苦手な部分とやりたい部分を整理してみました。

 やりたい事としては、

・ひたすらに図面を書く。
・それを立体化する。
・シナリオ(物)を書く。

 と言う点でした。

 これは「出来る事」にもつながります。

 苦手な点としては、

・協調性がない(人の話を聞かない、マイペース過ぎる)。要はコミュ障。
・集中力がない。
・物覚えが悪い。

 でして、
この辺を直してから行動に移そうと思います。

 でも他人がいないのにどうやって協調性を直せと?

 誰か教えてください。
 skypeも誰も出ないし、ナンテコッタイ!です。
出て下さいよボス~!

 と言う訳で本題へ。

非リア充に質問です2バトン

Q1 こんにちは。気分はどうですか?
A1 チョー最悪だ。カンボジアが天国に思える。
Q2 私が前回作った「非リア充に質問です」に答えてくれましたか?
A2 あったね、そんなの……
Q3 そうですか。今回このバトンを受け取ろうと思った理由は?
A3 敷いていえば気分ッ!
Q4 最近充実してますか?
A4 野菜分を補充したいです(いい歳して野菜嫌いです)。
Q5 リア充の事をどう思ってますか?
A5 爆破解体ですよ!爆 破 解 体 !
Q6 私がリア充だと言ったらどう思いますか?
A6 お前は最後に殺すと言ったな、あれは嘘だ。
Q7 おー、怖い怖い。
A7 フッフッフ……
Q8 じゃあ前回に引き続き質問していきますがいいですか?
A8 オッケイ!
Q9 本当にいいですか?
A9 二回も同じ質問書いて水増しするなよ。
Q10 どうしよっかな?♪
A10 止めるなら今のうちだぞ……
Q11 ごめんなさい。やります。
A11 あっそ。
Q12 好きな食べ物は何ですか?
A12 会えて言おう、そばであると!
Q13 好きな動物はなんですか?
A13 猫だろ。
Q14 好きな人はいますか?(現実)
A14 否、断じて否!
Q15 好きな人はいますか?(二次)
A15 そんな物は俺が叩き切ってくれるゥゥゥ!
Q16 好きなプロレス技はなんですか?
A16 シャイニングウィザード。
Q17 好きなパイルドライバーはなんですか?
A17 バグであったどこでも吸い込みスクリューは神です。
Q18 流しそうめんを流さない大会があったらどうする?
A18 代わりにお前を流すぞ。
Q19 茶碗蒸しに栗入れたらまずいよな?
A19 想像できないよね。
Q20 カドミウムって知ってる?
A20 元素番号48。亜鉛と似た性質をもつ物質で人体に有害。一昔前は乾電池に使われていた。
Q21 走り幅跳びの最高記録は?
A21 やった事ないんだ。
Q22 今までで一番大きな怪我は?
A22 骨にひびが入った。
Q23 あなたは今放課後の教室にいます。
A23 ……と言う妄想だったのさ。
Q24 好きな人の縦笛があります。
A24 何処にあるんだ?
Q25 触ると機械仕掛けだったらしく教室中飛び回ってます
A25 その姿、スカイフィッシュ!
Q26 それを取ろうとあなたは必死です。
A26 ストーンと瞼が落ちてきます。
Q27 すると好きな子が教室の中に入ってきました。
A27 ドドドドド……
Q28 あなたはなんていう?
A28 新手のスタンド使いか!
Q29 するとその子はなんて返すと思う?
A29 スタンドが見えるのかッ!
Q30 とりあえず謝ることになったが第三者が「俺が謝るよ」と言いました。
A30 康一君!
Q31 すると第四者が「いや、俺が謝るよと言いm(ry
A31 サ、サーフィス……
Q32 すると第五者が「いや俺g(ry
A32 平衡世界ですね、分かります。
Q33 すると第六s(ry
A33 実は康一君じゃなくて白蘭だったと言う高度な落ちが!
Q34 あなたはどうする?
A34 帰ろ。
Q35 中国が日本の領土取ろうとしてるけどどう思う?
A35 あそこは危険だ……あそこには……おっと、誰か来たようだ。
Q36 中国は好きですか?
A36 中国地方って意外に県名を覚えてないよね。
Q37 中華料理は好きですか?
A37 そばー!
Q38 あなたに彼女がいて中国人が彼女を拉致ったらあなたは?
A38 キノコと花をアイテムに、ひたすら冒険の始まりだ!
Q39 どうでもいいけど味玉って美味しいよね。
A39 一瞬味王と。
Q40 ウォシュレットを洗顔器だと勘違いしたことはある?
A40 頭突っ込んでぴゅーっと。
Q41 もう非リア充に対してとは関係なくなってるけどどう思う?
A41 君の妄想にはうんざりだよ。
Q42 多分同感です。
A42 今すぐバトンを切るんだ!
Q43 では帰りたいと思います。
A43 何処に?
Q44 まだ行くなとか言ってくれないんですか?
A44 去る者は追わない。
Q45 そうですか、ごめんなさい。
A45 うん。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

体鍛えたいです。

 雨という事でいくらか作業を進めていました。
 主にシナリオ関連の整理で、
次に書く作品をメモから降ろして整理していました。

 周りからよく言われるのが、
体がダルダルになっているという点です。

 ここを直そうと思いまして、
体を鍛えようとは思っているのですが筋トレが手軽にできるWiifitは姉夫婦の元に行ってしまっています。

 ジムもお金がかかりますし、
近場で走るにしても場所がないですし、
自転車には乗ってはいますがたかが20Km前後では時間を食うだけで運動になりませんし。

 難しい物です。

 さて、
カルネージハートですが機体をナパームとするのは前に書きました。

 相方探しという事で、
一応ながら対空がそれなりにこなせる機体を探した結果……

screenshot_2012102801.jpeg

 やっぱりセメタリーに落ち着きました。

 カノン砲を装備していた機体ですが、
カノン砲がほとんど当たらないので対空に使える炸裂弾としました。

 結果は……やはりと言いますか、
真上に取りつかれるとアウトです。

 というより、
真上に取りつかれた時に対処できる方法と言うのが、
仰角90度のラスティかトライポッドに任せるか機雷を真上に撃つくらいしかないのでは?と思います。

 色々と努力はしているのですが、
対策がこれ位しか思いつかないのは情けないです。

 11月に入ると文学フリマやサイエンスアゴラ等、
イベントで色々と忙しくなります。

 それと離職票を紛失したようなのですが、
これがなくても失業保険は受けられるのでしょうか?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

意外にない物で。

 神保町の古本祭りに行ってきました。

 電車か自転車で行くかで悩みましたが、
自転車で行きました。

 が、
これが駐輪場がないと言う事態になり人ごみの中を自転車を引っ張って進まなければならなくなり、
裏目に出てしまいました。

 やっぱり狭い空間でぎっしりと本に囲まれている様は良いです。
 あの古臭い紙の匂いが何とも言えません。

 ある本を買ってこようかと思い出向いたですが、
見つからずに困惑しました。

 結構お値打ちな本も見かけたのですが、
置く場所がないほどの大きさなので断念しました。

 結局食事をして帰っただけでした。

 秋葉原にもついでに行こうと思ったのですが、
余りにアレな状態になっていた様です。

 行かなくてよかったようです。

 久しぶりのスケッチアップですが、
以下のようになっています。

2012y10m27d_215933366.jpg

 パーツをとりあえず仮付してみました。

 大体の形状が分かってきました。
 追加パーツを作成しようと思ったのですが、
その前に完全につながっていない部分を繋げる作業に入ります。

2012y10m27d_215901416.jpg

 下部インテークと本体との接続でして、
ここは左が接続するように加工した側になります。

 右側がポリゴンがめり込んでいるのに対し、
左側はめり込んでいません。

 ここの調整は結構大変でした。

 それと翼が左側がないのですが、
これは翼をコンポーネントする作業をし忘れた為、
削除したためです。

 うっかり保存してしまったのでまた一からやり直しと思ったのですが、
後でdropboxからバックアップしているデータを落とし、
コンポーネント化したデータを別に作って対処しました。

 dropboxは1月前までのデータをバックアップしているので、
うっかり保存してしまった場合は便利です。

 と言う訳でこの作業をつづけた後、
新規パーツの作成に入ります。

 この作業が楽しくもあり過酷でもありです。

 スケッチアップはカメラが見づらいので調整がきつく、
ポリゴンの切れ目が分かりにくい物ですから。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

お祭りですよ、お祭り!

 解雇の手続きを会社で終え、無事帰宅しました。

 元々神保町の近くにある会社でしたので、
ついでに神保町に寄って本を買ってきたのですが、
古い本が所狭しと乱雑に置かれているのを見ますと魂が震えます。

 ごちゃごちゃした所で延々と本に浸かっていたいですね。

 で、
明日は古本祭りが開催されるそうです。

 欲しい本は沢山あるのですが、
値段や内容からどうにも手に入らないとあきらめかけていますので、
出向いて漁ってみようかな?と思っております。

 あ、そうそう雇用保険ですが、
会社都合による退職ですので来月には申請すれば降りるそうです。

 さて、
カルネージハートですが武装1をいじり、
ナパーム系にしてみました。

 オーバーヒート狙いは燃料を増やすと耐熱容量が下がる仕様になった為、
本作になって相対的に強くなった感じがします。

 しかし破壊力が低く、
よろける事がほぼないのでチャンスを生かし切れず、
射撃封じをしてもなかなか対処が出来ないと言う点が問題になっています。

( オーバーヒート状態=攻撃封じになる理由として、
本作では射撃には自機に熱量が発生しますのでオーバーヒート状態での射撃は自殺行為なるからです。

 アーマード・コア(N系)では射撃に熱は発生しませんので、
この辺に違いがあります。

 但しネクサス以降はブースターによる移動で熱が出ます)

 ここを近距離戦で埋めると言うのがあるのですが、
近距離戦特化なら素直にショットガンに戻せばいいと言うのがありますし、
どうなのでしょう?

 今の所は安定性が少なく、
やられるときはやられますが大体オーバーヒートで勝てます。

 只やっぱり対空が弱いです。

 1機だけ対空機を置きたいのですが、
なかなかどうしてこいつを置くと火力が低くなってしまいます。

 やっぱり地上特化型にするべきなのでしょうか?

 最近SSがないと思われますが、
真面目な話をしますとPSVitaからだとSSの吸出しが物凄く面倒だからです。

 PSPに戻ってやり直そうと思うのですが、
でもあの大きくて綺麗な液晶に慣れると戻る気がしないんですよね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

適性検査とケーキ。

 使いでケーキを買いに行ってきました。

 あの板橋区の萩でして、
余りにも美味いが値が半端ではないと言う物です。

 手作りですので夏は余り作れなかったとか何とか。
 そばもやっているそうなので機会があれば食べに行きたいです。

 仕事の適性検査を受けに行きました。

 意気消沈&使いでケーキを買いに行った後だったので疲労困憊でして、
加えて寝不足のきらいがあるのか眠かったです。

 休みでも平日は普通に早起きですよ。

 そんな折出た結果は……
ほぼやる気なし状態でして、
適性の結果出た仕事が「ゲームクリエイター」「声優」「映画監督」……

 小島秀夫監督ですね、
分かります。

 でも才能がないので駄目です。

 さて買ってきたケーキのうち、
ひそかに買ってきたチーズケーキを食べてみたのですが、
チーズそのものです。

 もう甘くてトロトロでレアチーズのタルトを食べてるようです。

 これはコンビニのチーズケーキの比ではないです。

 でも、
量が物凄く少なくて高い(1個200円)です。

 さて、
ネタが切れた関係でバトンとさせていただきます。

 では。

 それと重要なお知らせですが、
カルネージハートエクサのDL版が期間限定で2980円に値下げしています。

 是非、
是非この機会にプレイをしてみて下さい!

 レビューサイトの評価はとんでもない評価ですから。

 この機会に!

非リア充に質問ですバトン

Q1 こんにちわ、気分はどうですか?
A1 疲労困憊、コンパイルです。
Q2 そうですか、ところで好きな食べ物は?
A2 卵。
Q3 最近好きなものを食べられましたか?
A3 色んな所で食べてるよね。
Q4 好きな人を食べたいですか。
A4 ガチャピンの事かー!
Q5 そうですか、失礼しました。
A5 ボク、恐竜じゃないよ。
Q6 好きな人がいますか?(現実で)
A6 いる訳ねえだろ!
Q7 好きな人がいますか?(二次で)
A7 実はいないんだぜ。
Q8 ではがんばってください。
A8 何その見放したような言葉。
Q9 さようなら
A9 あっさり……!これが今流行の放置プレイって奴なのか……!
Q10 私があなたを好きだと言ったらどう思いますか?
A10 オッケイ!(ズドォン!)
Q11 そうですか、ごめんなさい。
A11 というかホモォ……

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

多忙になりました。

 どうぶつの森の新作が11月と聞きました。

 これは期待ですが、
Wii版の様な焼き直し感がある物は……勘弁してほしい物です。

 それと午後に渋谷に自転車で出向きまして、
若者向けのハローワークに行ってきました。

 基本土日休みらしいので一見で行こうにも仕事の関係で行けず、
やっと行く事が出来ました。
(有給を取得した理由の一つがこれです。
大抵の若者向けハローワークは土日が休みですから)

 行った感想は普通のハローワークとあまり違わないと言う点です。
 只書類作成の添削が即座に出来ると言う点は良いかと思います。

 お金を使って遠出する程でもなさそうでして、
これなら与野(?)や飯田橋のセンターでも構わないかと思います。

 これから毎日ハロワ通いで忙しくなります。

 ある意味取れば、
仕事をしていた方が楽です。

 校正についてlibreofficeではツールが弱い気がしましたので、
検索してみました所以下のサイトに当たりました。

 試しに過去ログを構成にかけてみました所、
いくらか揺らぎが検出されました。

 前のツールよりは優秀なようです。

 朝早くコメダに行きまして、
持ちこんだサブPCでプロットを作成していました。

 コメダと言いますと朝早くコーヒーを頼みますとトースト半分とゆで卵が付くサービスがありまして、
ゆで卵が好物なので結構楽しみにはしています。

 名古屋の人は皆トーストとゆで卵で朝食をとる……らしいです。

 それは兎も角としまして、
前述しました通りプロットの作成はある程度終わらせました。
 なのでこれからプロットを整理して一通り纏めます。

 今回は俗にいう「中2」な感じにしようかと思ったのですが、
やっぱり泥臭い残酷ファイター分丸出しになってしまっています。

 自分の思うとおりに全く書けない……
筆を折りたくなる気分になってきます。

 そういえば「サイコパス」っていつ放送していたんですっけ。
いつの間にか2話位進行していたようです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ニートにレベルダウンします。

 仕事がひと段落つき、
有給を貰いました。

 今となっては最後まで第一線でいたかった気がして残気の念が渦巻いていますが、
冷却期間も必要ですので考えたいと思います。

 前の記事を読むと結構感情的に書いていたんだと思います。
 かなり後悔です。

 早速渋谷に出来たと言う若者向けのハローワークにでも出向きたいと思います。

 また、椅子ががくがくだったり扇風機を片付けないとまずいと思いますので、
ここも何とかしたいです。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ファンタジーの世界でなりたい職業」です。ゲームをする時、自分の分身のキャラクターを決めるときに職業も選べることがありますよね。�...
FC2 トラックバックテーマ:「ファンタジーの世界でなりたい職業」



 『コマンドー』じゃ駄目ですか?

 それともある意味変態で苦労人なホマン(以下略)。

 まじめな話刃物は嫌いなので、
重火器で攻めるタイプでないと性にあわない物ですから。

 因みにモンハンでは刃物嫌いの性分で、
ほぼボウガン1択でした。

 さて本題へ。

 FC2小説で感想が来まして、
その指摘から客観的な文体を書く為に色々と調べております。

 論文を書くつもりではないのですが、
元々ハードボイルドと言うのは「報告書の様に正確な事」が前提だそうなので、
何とか物にはしたいです。

 と言う訳で勉強と次の作品のプロット整理と、
久しぶりに図面を書く機会が出来ましたのでその準備と諸々を。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

拒否。

 本日申請しました有給休暇の件は……
拒否されました。

 前日に申請するボクもボクだと思うのですが、
担当の話によると、

1)1か月前から1週間前でないと受け付けない。
2)作業が途中なので引継ぎに時間が確保出来ない。
3)その日でないといけない程の正当な理由がない限り受け取れない。
(休みたいとか消化したいと言う程度の理由では受理できない)
4)会社はバイトに有給を取らせない方針をとっている。
(そんな程度の申請が通用したら好き勝手休みたい放題になってしまうから)

 との事でした。

 そこら辺を労働相談情報センターに連絡して確認をした所、

1)申請受け取りの拒否は絶対に出来ない。因みにされた側には日付をずらす交渉権があるが、退職直前なのでずらす事は出来ない。
(拒否した時点で法律違反になるから)
2)拒否された場合でも申請を出した事がはっきりしているので、指定日から勝手に休んでも構わない。
3)2)を理由に給料から欠勤扱いで引かれていた、もしくは出勤するよう指定された場合、労基に即相談する事。
4)申請に理由はいらず、理由を問いかけてはいけない。
(極論休みたいから休むでもよく、まして理由で許可を選別する権利もない)
5)時間がない=退職日が迫っているので全部休みにしても構わない。

 との事でした。

 加えて、
こういう事や、
こんな事もあります。


 この件を突きつけて見た所、

そこまでして休みたいのかと突っ込まれ、
色々ともめました。

 作業を終了させる目途を立たせる必要があるので、
最低明日は来てくれとの事でした。

 個人的に作業が半端なまま退職するのも納得できないので、
一応ながら出勤する事になります。

明後日以降は行かないと言っていますし、
実は申請書を持ち帰っていますので証拠として確保しています。

 なので明後日から欠勤しても文句は言われません。

 でももう少し粘ればよかったかもしれません。

 実は1回も申請してませんから。

 時間単位で取れれば良かったのに。

 さてスケッチアップですが、
一通りのパーツを作りました。

2012y10m22d_225254400.jpg

 新しく作った物は下部インテークと翼のミサイル(?)パーツになります。

 場が凄く汚くて申し訳ないのですが、
実は全部のパーツをコンポーネントで一括していますので、
パーツごとに加工ができるようになっています。

 つまりポリゴンが干渉しないのでポリゴンがくっついてしまう余り、
加工するとねじれてしまう事はありません。

 これは前のCGで培った物です。

 何気に技が成長しています。

 さて、

2012y10m22d_225341736.jpg

 一応ながら、
技術上困難とされる部分は作っていません。

 念のため。

 細かいパーツ類は作成していないのですが、
これは各パーツをセットした際に新しく作ろうと言う理由で作っていません。

 同様にディテール用のポリゴン分割もしていないのですが、
これも同じ理由です。

 本当にプラモデルのような感覚です。

 プロの人はこういう感覚で作るのではないと言うのは分かりますが、
本当にCGの作り方は無知な物で。

 こういう作り方を汎用的に説明してくれる本はない物かしら?と思います。
 皆が皆ソフトの使い方ばかりですからねぇ。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

DTPって何ぞ?

 今日は(これから)休みになる予定になるのですが、
最近になってはまりつつある文具の予備を買い出しに行きました。

 と言いましてもメモ帳を2冊買った程度なのですが、
その1冊であるロディアの13番が地元で販売しなくなってしまったので、
大宮の東急ハンズに出向いて買ってきました。

 その時に興味があったロディアのA4ノートを見たのですが、
結構大きい割に、ノートとカバーが1体型らしいのであきらめました。

 ノートとカバーが別なら交換が出来て問題なかったのに。

 因みに今のメモカバーはメモ帳を2冊挟めるようにしています。
 その代りにボールペンがはさめないと言う欠点が出てしまっているのですが。

 その前に前々から考えていたのですが、
自分で電子書籍を作ろうと思いまして、
DTPの本を立ち読みしてきました。

(リアルで本が出せない程度の才能ですから)

 ページ自体は作品の文章と表紙諸々程度のレイアウトなので問題なく、
最終的な形式もPDFにする事で決まっていますので別段迷う事はないのですが、
一括して製本する為のアプリケーションがややこしい上に結構お金がかかる事が分かりまして、
どうにもな感じになっています。

 アクロバット買わないと駄目なのですか……

 カルネージハートですが、
機体を完全に地上特化型としまして、
ほぼ対空を捨てました。

 その関係で組む相方を地上型のバッドドリームとしまして、
調整をしてテストをしました。

 結果はかなり良好で、
対空で詰まる以外はほぼゴリ押しでどうにかなります。

 地雷を対空機雷にすれば対空もいけるかな?と思うのですが……
まだ試していないので何とも言えません。

 対空よりにして前のレーティングマッチでこけていますので、
怖くて改修できませんが。

 また、
近距離ロックと集中ロックを見直し、
バッドドリームの近距離ロックを最優先にしました。

 これはバッドドリームが近距離戦を苦手としている為で、
近距離に敵がいる状態になった場合、
集中ロックして優先的に攻撃するようにするためです。

 この場合ジェイラー側のロック優先順位は、
自機近距離敵>バッド側近距離敵>集中ロック対象の敵
となります。

 この辺をもう一寸いじりたい気もしますが、
変にいじるとスパゲティ化しますのでこのあたりでいいのかと思います。

 それとおまけ。

2012102101.jpg

 待ち伏せとは巧妙な罠ですね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

有給消化可能ですか?

 カウンセリングを受けた後、
来週末の解雇日までの有給消化についてセンターにて相談しました。

 メモから抜き取ると、

1)有給はバイトでも指定勤務日の80%以上勤務している場合、半年で10日もらえる。
2)有給は届を出した場合、担当はいかなる理由でも拒否できず受理しなければならない。
3)届はフォーマットに従っていれば会社の物でなくてもよく、自作でも良い。
4)有給の買い取りは不可。解雇時に消滅する。清算するかどうかは会社次第である。
(有給は労働者の権利であり、権利を金で買えない。また解雇時点で労働者ではなくなる。清算は会社のサービス)

 と言う点でして、
更に、

1)勤務日数は「入社日=出勤開始日」からの勤務累計でカウントする。
但し勤務中に指定労働時間(要は所属)が変化した場合はその限りではなく、
その場合その旨を労働者に説明しなければならない。

 例えば3か月試用期間→本雇用3か月の場合、同じ会社での勤務が半年が経過しているので有給は発生する。
 これは3か月→3か月→3か月での再雇用契約だから有給は発生しないという言い訳は通じない。


2)有給届が理由をつけられて受理されない事が想定される場合、
担当や上に直接記録郵便で送るなど「必ず目を通させる」ようにし、
その証拠をすべて保管する。

 つまり、
書類に目を通していないと言う言い訳が出来ないようにする。

 因みに有給届は「拒否してはならない書類」のため、
これを拒否した場合即座に労働基準法違反になる。
(労働基準局に即相談する様にとの事)

 極論を言うと、
「雇用しているのに有給を認めない」と言う一切の言い訳は通じない。

 との事でして、
解雇日まで問題なく有給を消化できるとの事でした。

 でもうちの会社が受け取ってくれるか未知数です。

 そこまで休みたいかと言われるとどうかと思いますが、
どうなのでしょう?

 法律がいくら盾になっているとはいえ……
 今年も詰まってきていますし、
いい加減休みを即座にとって風邪対策の体力調整と求職に備えたいものですからね。

 シナリオですが、
ぼちぼちと次に書こうかと思い、
アイディアが一寸まとまりつつあります。

 まだ棚卸の最中なのに、
何と言う職業変態病……

 次に書く予定の話の類型についてですが……

 ちと長くなるので続きで独立させて書きます。

 無数の話は分類すると「これしかない」です。

 なのでこの分類から取捨選択して構成してしまえば、
話の見せ方はほぼ出来上がりです。

 そんなものです、
物語なんて。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

爆発音がうるさいです。

 いよいよを持って休みとなりますが、
そういえば……退職前は有給でつぶすと言うのがないようです。

 前の仕事場の場合、
退職前は有給が残るとややこしくなるそうですので、
予め最終出社日を決めて出社し、
手続き後契約解消日までの差を有給でつぶすと言う事を行っていたのですが、
バイトではないようです。

 一応バイトにも有給はあるのですが。
1年働かないと駄目なのかしら?

 エクサですが、
レーティングマッチからジェイらーを作り直してみました。

 武装2を地雷に切り替え、
とりあえず近距離の火力を増強しました。

 元々近接が強いので問題ないと思ったのですが、
近接で負けるケースが多々あったので底上げしてみました。

 また、
武装1をF10ショットガンにしまして、
それなりに火力を増強しました。

 流石にF12は重くて無理でした。

 ソフトウェアはそれなりに最適化し、
ある程度余裕が出来るような形にしました。

 テストしましても特に戦果は変わらなかったのですが、
只1点の妙な発見がありました。

 ベヒーモスは足元に設置すると凄い事になります。

 理由は足元で設置直後に起爆すると、
ほぼ対処が出来ないという事です。

 これは推測ですが、
ベヒーモスの対策と言えばECMとソニックブラスターが主になります。

 うち、
ソニックブラスターは発射体勢に入るまでのラグが必ず発生しまして、
これがミサイル着弾まで間に合わない為実質的に必中状態になります。

 つまり足元に設置して即起爆させればECMがない限り、
ほぼ逃げられずに食らいます。

 因みに他の地雷ですと起爆から着弾までに時間がかかる為、
回避行動をとられると逃げられます。

 特にカラカラは足元設置との相性はよくないようです。
(地面に置かないと起動しない上、一回飛び上がってから散弾をばらまくので時間がかかる、
更に散弾に斑があって安定しない)

 この辺を考えるとある意味地雷って結構使い勝手が違うんだと感じました。

 因みにベヒーモスは起爆するとうるさいです。

 それとメガテンをやっていて思ったのですが、
堕天使って……ソロモン72柱の悪魔なのですが、
何故堕天使なのですか?

 だって彼等は元から地獄にいる悪魔(以下略)。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

まだまだ甘い。

 かなり前になりますが、
iPS細胞がBLのネタになると言うしょうもない話題がテレビでありました。

 今時のBLって随分SFなんですね。

 時代は変わってしまったようですが、
よくよく考えれば腐女子の皆様は創造力が並を超えているらしく、
数年前にはもっとぶっ飛んでいた同人誌があった気がします。

 確か……USBメモリの奴だったかと。

 思わずふいてしまいましたが、
結構意外なカップリングが検索で引っかかりますので、
やっぱりiPSものはまだまだ甘いです。

 さて本題へ。

 前に紹介したシートのセットを公開します。

 仮という事でdropbox上に置いておきますので、
落としたい方はここからどうぞです。

 本当にシートしかないのであしからず。

 dropboxがあるとアップローダーの代わりがこうしてできますので、
結構便利と言えば便利です。

 本当はPDFにしたかったのですが、
汎用性と面倒くささ(こちらが本音です)からtxtにしました。

 改変しようが転載しようが自由です。

 元々他の本の物をいじった程度ですから。

 現在はシナリオの書き方について考える所が出てきましたので、
資料を纏めています。

 それと次は話の類型について棚卸をしましたので、
ここを書き出したいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ボロボロ。

前に付箋を100円均一ショップで購入したのですが、
糊が非常に弱くてすぐにはがれてしまいます。

 素直に文房具売り場で高めの付箋を買ってけば良かったと思いますが、
同じ100円均一ものでもフィルム製の物はなかなかな糊でしたので、
多分製造メーカーの問題ではないかと思います。

 外れと当たりが結構大きいものです。

 カルネージハートですが、
レーティングマッチを終わらせました。

 分からない方の為に説明しておきますと、
(多分前に書いたと思いますが)
このゲームでは公式サーバーにアップロードした機体を含めた対戦データを落とせまして、
これで他プレイヤーの機体と勝負する事が出来ます。

 その結果をサーバーにアップロードする事で、
レートと呼ばれる偏差値を変動させることが出来ます。
(当然他プレイヤーのレートも変化します)

 これにより、
自分の機体がどれほどの強さなのかをオンライン上で知る事が出来ます。

 で、
そのレーティングマッチの結果ですが、
1勝8敗の完敗でした。

 敗因としましては対空を意識しすぎてしまい、
地上専用に特化できなかった事が1点。

 もう1点は傾向として短期決戦型が多く、
アップした機体の様に地味に削るタイプの機体と相性が悪かった事。

 更に言えば車両の様な近距離で周回された場合に右往左往してしまう点がありました。

 近距離対策はプログラムの癖になっている部分がありますので、
ここはいい加減直したいと思っていました。

 なのでいじりなおしてみます。

 それと短期決戦型と言う点では、
対空として対空機雷を冥界に搭載させていたのが仇になったようですので、
(その分のスロットを別の武器にすれば対処できたかもしれませんから)
ここの変更も踏まえて検討する事にします。

 機体の主流が変わっているようでして、
(発売から2年もすれば変わりますか)
いつの間にか浦島太郎になっていた様です。

 おまけですが、
各シートが一応作成完了しました。

 アップロードしておく場所をdropboxにするか、
HP側にするか考えております。

 どちらでも落とす側は構わないのですが、
上げる側としては色々といじる必要があるものですから。

 どっちがいいのかしら?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

蠅退治完了。

 1日の睡眠時間を限界ぎりぎりまで削ったせいか、
仕事中は殆ど意識朦朧でして、
回復するのは定時の1時間前と言う素晴らしい状態になっています。

 今でもちょっとふらふらしているのですが、
問題ないでしょう。

 ここまで追い詰められていきますと、
何故か作品のアイディアが飛ぶように浮かんできまして、
メモがすぐにたまってしまう有様です。

 追い詰められると何かに目覚めると言いますが、
きっと目覚めつつあるのでしょう。

 仕事はほとんど進んでいない有様ですが。
(担当が聞いたら本当にキレるレベルで)

 ついにソウルハッカーズの蠅、
ベルゼブブを倒しました。

 相も変わらずロックな蠅でした。

 まず初見でマハ・ジオンガ→感電→ナイスショート(感電している相手を即死させる)で即ゲームオーバーでした。

 坂本マーヤー様の「属性攻撃→即死万能カウンター→終了」よりはマシですが。

 対策として耐電撃の「歩人甲」を装備しまして、
(大天使のブラが一番なのですが知が足りなかった物でして)
ネメッチーで手に入れたアルビオンを仲魔にしました。

前衛を主人公、アルビオン、ネミッサで。
後衛をアナト、ノルン、バアルで固めました。

 後は主人公は殴りつつチャクラポットとドロップでMP回復。
 アルビオンはひたすら殴り、
 ネミッサはくりからの黒龍でオラオラ攻撃。

 残りは「GO」で回復と補助。
 バアルは「光の壁」(破魔・呪殺を1度だけ無効)があるので「光る眼」(石化)で死ななくて済みます。
 途中ナイスショートでやられることもありますが、
主人公が生きていればどうという事はなく、
逆にネクロマの外道召喚で……も使わなかったけど。

 基本ロウ系でプレイしていますのでロウ系で。

 普通に反魂香→召喚で何とかしました。
 最後なのでマグネタイトとアイテムなんて気にせずドカンと一気に使う感じで。

 こいつのHPは異常に高い事で知られていますが、
(確かノーマルで6万3千……だったかしら?)
エフェクト抜きで30分程度やればけりがつきます。

 可能な限り1ターンで全員全回復が基本です。
 でないと死にます。

 1ターンで全員余裕で7割位持っていかれますので。
 
 倒した後は2週目に向けてメガトロン様メタトロンを合体で作り、
2週目に入りました。

 これでリーダーが生きる可能性があると思いますと。

 因みに銀行に現金を最大で預けるのは基本です。

 2週目に持ちこせますから。

 その前に世界樹と初音ミクをやれと。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

夜の何とかは不気味です。

 毎回担当に言われる事として、
「協調性のなさ」が挙げられます。

 元々協調性のなさは自覚しているのですが、
(挨拶すらそこそこなまでの無口な性格もありまして)
改めて言われますとがくりと来てしまいます。

 協調性不要な仕事がない物か、
少し考えてみましたが……多分ないですね。

 先日、
休憩時間に夜の神社に出向いてきたのですが、

2012101501.jpg

 凄く……怖いです。

 墓場よりある意味恐ろしいかもしれません。

 作成途中になっている残りの書類の「反省文シート」ですが、
テンプレートが出来上がっておらず、
なかなか苦労しています。

 たかが反省文だろと言いたくなるのですが、
企画書など、
作成前に書いた物と照らし合わせてどうなのか?という物なので、
前に作った物と見比べないといけないのです。

 なのでもう少しお待ち下さい。

 と言いましても、
誰一人として期待していないでしょうけれど。

 それとおまけで板橋区にあります、
悪名高き……

2012101502.jpg

 縁切り神社に出向いてきました。

 意外に小さいです。

 べ、
別に誰かと縁を切りりたいなんて思っていないんだからね!

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

明らかにおかしいです。

 本日は2点です。

 地元の売り場に向かい、
張りがいらないと言うステープラーを買いました。

 5枚しか綴れない代物ですが、
基本的にメモや資料を束ねる以外の用途がないので、
問題ないだろうと思います。

 何より針でけがする事が結構多く、
破棄する際に抜くのも面倒でしたので。

 これである程度整理が出来ればいいなと思います。

 さて、
その時に見かけたのが……

2012101401.jpg

です。

 一見普通に見えますが、
どう見ても違和感があります。

 違和感が。

 本題ですが、
エクサにてチームデータを作り、
satlokeにアップロードしました。

 初めてVitaで作った機体をアップロードしたのですが、
vitaは前に何度も書きました通り画像のフォルダ管理が出来ない為にエンブレムの画像インポートが出来ず、
既存の物しか使えません。

 更にPSPにデータを戻す際にも、
PCの専用ソフトを使ってデータを吐き出させ(これ以外の方法で吐き出せません)
PCに取り込むと言うややこしい作業をしなければなりません。

 たかがエンブレムでこれはどうかと思いますので、
既存の物で妥協しました。

 前作みたいにドット打ちでもいいのですが、
ドット打ちですと3時間くらいかかってしまいますので、
それなら吐き出した方がいいです。

 面倒なので素直にアップしたという事で。

 次はレーティングマッチですが、
この結果はレーティングマッチが終了次第報告します。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

風土記が読みたくなりました。

 元々本ブログは作品公開と同志を募って交流する事を理由にしていたのですが、
いつの間にかあらぬ方向に行ってしまったなぁと思っております。

 なんだかんだ言いましてアクセス数が4万を超え、
更に訪問者数も徐々に増えていくのを考えますと、
どういうブログなんだろうかと自分でも首を傾げてしまいます。

 別段特定の趣味の人以外とは交流しないよ、
とは考えていません。

 同じ趣味の人で固まるとサイバーカスケードを起こす問題がありますし、
何より創作をする人間としては色々な人の話を聞きたいのもありますので、
別に制限はしない方針をとっております。

 何より特定の趣味の人で集まりたいだけなら、
ブロともオンリーにするかMLにするかして制限すればいいだけですから。

 ついったーでそれをやって首を絞めた経験がありますので、
尚更拒否をするのはどうかとは思っています。

 だから自由にリンクしてボクのブログを広げて下さい……

 とはいえ……こんなことを言っても花がないのは事実でありまして。

 先生、俺文芸サークルに入りって活動したいです……

 さて、
本日は先日書きました、
国立博物館の出雲大遷宮展に行ってきました。

 主に東大寺の大仏殿より巨大と言われていた出雲大社本殿の発掘状況や、
銅剣や銅鐸等の発掘物や奉納された書物、
神像の展示です。

 別に銅鐸があるからと言って、
磁力のアレとは関係ないのであしからず。

 神話や古事記の解説などを見ていくうちに、
風土記を読みたくなってきました。

 古事記はある程度読んだのですが、
エピソードがぶつ切りだった印象がありますので、
別の(編纂者で出された)古事記でも読む事にします。

 今図書館で借りている本がほぼ読み切らないのが確実ですので、
延長手続きをすることにします。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

あまり進んでいません。

 義兄が理髪店を独立させたと言うので、
一寸出向いてきました。

 独立したばかりで暇そうでしたが、
結構綺麗で何よりでした。

 本来なら午前中に国立博物館の特別展に行こうかと思いましたが、
メンテナンスの関係で時間を食ってしまい行く事が出来ず、
予定が狂う事になりました。

 それにしても本が進みません。
 後1週間で返さなければならないのに、
1/6しか進んでいません。

 延長してもらっても読み切れるかどうか不安ですので、
購入する羽目になりそうです。

 ホームページのメンテナンスを行いました。

 主にデッドリンクの修正を行いまして、
リンクが張られていない、
もしくは作品自体がアップロードされていない箇所を直しました。

 一旦削除した後にアップしましたので、
見逃しのデッドリンクがあるかと思います。

 その際は御報告をお願い致します。

 そのうち1つが、
外付けHDが故障する前の作品で資料がなく、
やむなくFC2小説から転載して作成し直しました。

 その為差異が発生するかもしれませんが、
申し訳ありません。

 さて、
暫く作品を書かなくなってきますと腕が痒くなってきます。

 その代りにCGを作っている所ですが、
なかなか思うようにいかず困惑しています。

 もう一寸腕を磨く必要があるようです。

テーマ : お知らせ
ジャンル : ブログ

テンプレート各種。

 年末が近いという事で、
所々オフ会なる物が企画されているようですが、
オフ会……同じ趣味の人と会いたいものです。

 とはいえ、
その前にネット上でお友達を作らないと話になりません。

 今の所、
いないようですが……

 さりげなく夜食テロ孤独のグルメ2部が始まっていました。

 早速ビデオに撮っておきましたので、
後で見る事とします。

 今日はジョジョと勇者ヨシヒコの放送時間が被り、
大変な目に合っています。

 ビデオは1つしか撮れないですし、
その時間は作業をしていますので見ている暇がないですし、
どうしましょう。

 ある意味贅沢な悩みですが。

 雑談は兎も角としまして、
とりあえず企画書と粗筋の書き方のテンプレートが出来ました。

 あくまで仮です。

 それと、
粗筋の書き方はこちらのサイトを参考にしました。

 と言うかほぼそのまま転載です。

 以下粗筋の書き方と企画書のテンプレートを一緒にしたものになります。
 

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

それでも優位は揺るがない。

 一寸したお知らせになりますが、
今週末頃ホームページのメンテナンスと共に、
リンクの一括調整を行う予定です。

 いくつかリンク先がデッド状態になっているものがあり、
これを整理したいのと未完了のコンテンツの破棄等、
幾らか整備する必要が出てきたからです。

 リンク先云々含めますと50近く作品がありますので、
過去を見直す意味でもこの機会に整理したいと思っております。

 それとコミッカーネット時代に書いた物(今でも属していますがほぼ活動停止状態です)も、
整理してアップできればいいかな?と思っております。

 3DSでは音楽をすれ違いに登録しておくと、
すれ違い通信で誰がどの音楽を聴いているかが記録されます。

 集計を取る事でランキングが出来るのですが、

2012101101.jpg


 流石自社、
圧倒的です。

 因みに2位は意外な人物ですが、
これは前に書きましたので割愛します。

 ちまちまとお絵かき教室をプレイしているのですが、
軽く作品が1つ出来上がったのでアップしておきます。

 JPGでの出力機能に対応しておりまして、
結構大きな画面になるので驚きました。

2012101102.jpg

 最初期2番目の課題です。
(1番目は余りのひどさにアップする気になれませんでした)

 絵心がなくても初期でこれだけできるのよという事で。
 いい宣伝ですね。

 全体的に大きめになってしまった気がします。
 少し全体のレイアウトを見直さないと。

 それと、
このお絵かき教室にはアンドゥ(やり直し)機能がありません。

 これは意図的な物だそうで、
「実際のキャンパスがそうだから」だそうです。
(やり直すには再ロードするか背景と同じ色で塗りつぶす必要があります)

 確実にステップアップしていきたいのですが、
どうにも時間がなくて。

 でも、
絵をかくと何だか辛い事を忘れてしまうので嫌いではありません。

 元々図面を趣味で書いているような人ですから。

 アニメのジョジョを見ましたが、
やっぱり「何をするんだァー!」になっていました。

 「何をするだァー!」の方が声に出した時の響きが好きなんですけどね。

 でも田舎貴族っぽくなるのでどうにもな感じですけれど。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

白昼夢に悩みます。

 睡眠時間が劇的に短くなったのか、
(大体4~5時間程度です)
異様に白昼夢に悩むようになりました。

 目を閉じたり、
頭の中で何かを想像すると意識と時間が飛びます。

 スタンドに目覚めたのか何なのか分かりませんが、
凄く時間が飛んで気分がいいです。

 そのままふわりと電車に……ではなくて、
もうふらふらになります。

 時には立っている時もふらつきます。

 さてどうなのでしょうか?

 シナリオですが、
メモを整理している際PDAで読み込むとコードの違いか文字化けが発生します。

 調べてみました所、
紙から直接テキストで取り込む場合、
コードがJISコードではない関係で化けるようです。

 ここを直し、
メモを整理し直したいと思います。

 とりあえず作成予定のシートの3枚ですが、
2枚までかりそめの形で公開しました。

 残り1枚の予定でしたが、
仕分けて見ました所、
シートは「企画書テンプレート」「粗筋の書き方マニュアル」「反省文テンプレート」に分けられる事が分かりました。

 よって、
残りは3枚になります。

 完成に向けて作成していますが、
どう使うかはそれぞれ次第(と言うか使う人がいるかどうか不明ですが)と想定していますので、
誰でも使えるよう汎用的にしたいと思っております。

 と言う訳でこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

キャラクターシートを作りました。

 すっかり日が短くなりまして、
気づいた時には真っ暗になってしまっています。

 HDに余裕が出てきましたので、
幾らか録画は出来るのですが、
ラテ欄を見ても大体「少女漫画なリア充ラブコメ」にしか感じられず、
余り面白そうなアニメが見当たりません。

 消化した自分が損した感じです。

 今のアニメは大体そうなのでしょうが、
やはり泥臭いアニメが見たいです。

 シナリオですが、
キャラクターシートの骨子を作成しました。

 前のシナリオチェックシートと同じく、
仮の物なので余りあてにはならないと思いますが、
参考にはなると思います。

 それと、
PDF形式で書こうかと思ったのですが、
これですと汎用性と拡張性がなくなってしまい、
誰でも使えるように改変できるツールとしての意味合いがなくなってしまいますので、
テキスト分のままとしました。

 どう書き込むか、
どう改変していくかは個々に任せる形になります。

 そのシートのひな型は続きで。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

何もない地元ですが。

 本日は2点です。

 一寸植物園に行ってきましたが、
もうススキが穂を垂れ始めていました。

2012100802.jpg

 一昔前はセイダカアワダチソウが占めていましたが、
自らの毒でやられたのか、
今はススキが大勢を占めています。

 植物園は悪くないのですが、
どうにも秋から冬になると寂しい感じです。

 夢の島の植物園まで行ってこようかしら?

 と言う訳で、
バトンです。

 地元紹介という事で書きましたが、
結構いい加減……もとい何処かバレバレですね。

 因みに地元の模型店はラジコン店ばかりですので、
実質ガンプラ等のキャラ系を買いに行く時は越県かデパートで買うのが早いと言う、
凄く不便な街です。

 しかもツタヤもない素晴らしい所です。
(レンタルビデオ屋はありますが)

ご当地PRバトン

Q1 あなたの出身orお住まいの都道府県は?
A1 サイタマー!
Q2 もう少し具体的にいうと、どの辺り?
A2 トキオとさいたまの間。
Q3 地理的、気候的特徴は?
A3 同じ市内でも雨が降る所と降らない所がある、晴れ男と雨男の差が激しい所です。
Q4 県民性は?(一例で結構です)
A4 日曜日は池袋。
Q5 代表的な特産品は?
A5 でっかい魚が釣れました。
Q6 代表的な名所は?
A6 コメダコーヒー。
Q7 代表的なイベントは?
A7 コードルルーシュで橋が爆破されました(マジで)。
Q8 独特の風習、文化的活動は?
A8 何かあったっけ?
Q9 郷土料理は?
A9 工場からの2級廃棄品。
Q10 郷土芸能は?
A10 洪水。
Q11 “お祭り”と言えば?
A11 スポーツセンターのトラック10周。
Q12 ご当地雑煮の特徴は?
A12 ま ず い 。
Q13 ご当地ゆるキャラは?
A13 てめーは埼玉最強兵器のコバトンをしらないのか!
Q14 ご当地B級グルメは?
A14 コメダのコーヒー。
Q15 ご当地出身の有名人は?
A15 某大御所声優の奥さん。
Q16 地元民なら誰でも知っている、ご当地テレビCMは?
A16 風が語りかけます……うまい!うますぎる!
Q17 ところで、方言は話せますか?
A17 ほう……げっ!
Q18 出来れば、何か方言を用いた短文を作り、続いて意訳も添えてください。
A18 ホーホゲキョ!(鶯の喉が枯れた)
Q19 親密な関係にある(と思う)県は?
A19 北斗の拳。
Q20 ライバル関係にある(と思う)県は?
A20 六三四の剣。
Q21 他県民から誤解されている事は?
A21 何処かの聖地だと勘違いされてんだよ。
Q22 他県民におすすめのお土産は?
A22 マクドナルドのバリューセット。
Q23 ここだけの話、他県民に教えたい隠れスポットは?
A23 工場の裏にはエロ本が落ちています。
Q24 最後に、これだけは言っておきたい!…という、郷土愛に満ち溢れたご当地自慢をどうぞ。ご回答感謝します!
A24 地元のイエローサブマリンはラジコンとミニ四駆専門店だ。プラモデルは一切置いていない。忘れない事だ。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

見ました、見たんです(食い気味)。

 図書館で「白痴」を借りてきました。

 結構ボリュームのある本なので読み切れるか謎ですが、
何とか努力はしてみます。

 その帰り道、
この何もない地元で見てしまいました。

 金髪に黒の……が施されたバンが目の前を通過していくのを。

 一見して何かの店なのかと思ったのですが、
そこに相方らしきシルエットもあったのでほぼ間違いないです。
 恐るべき痛車文化が遂にこの街にやってきたようです。

 久しぶりに行きつけの喫茶店で時間をつぶしました。
 ここにはシナリオをいったん書き上げた時に行く事に決めていますが、
今回は一寸次のネタを考えるのに寄りました。

2012100801.jpg

 今回は栗餡の練り物です。

 栗は好きなので美味しかったです。

 ここのお茶は苦味が少なめで結構甘いです。
 砂糖が入っていないのに甘い緑茶です。
 それに砂糖を入れて飲む人は……いないと思います。

 勝手に撮影して良かったのか、
結構気にはなります。

 久しぶりという事で、
スケッチアップの進捗状況を。

 平日は忙しく、
休日は何処かに出かける放浪癖がある関係でなかなか進めません。

 引きこもりと逆の症状に悩みます。

2012y10m08d_200711653.jpg

 機体下部につけるインテーク類のバーツです。
 もっと練りたいのですがボクの技術ではこれで一応の限界です。

 スケッチアップですとポリゴンの表と裏は考える必要があるのか?
と考えてしまうのですが一応両表になるよう入れておいたほうがよさそうです。

2012y10m08d_200655976.jpg

 この手の物はAutoCAD辺りが有利と聞きますが、
実際にはどうなのでしょうか?

 スケッチアップですとこういった面を全部手作業で作らなければいけませんので、
結構面倒なものですから。

V8だと(フリー版のみ)DXFに対応していませんから
廉価版の3DCADでも検討してみますか。

2012y10m08d_192707134.jpg

 側面につけるパーツは曲線ですので、
フォローミーで作る事になるのですが……

 久しぶり過ぎて操作を忘れそうになっていました。

2012y10m08d_200649152.jpg

 作ってみましたが、
何処かいびつです。

 仕事の契約が切れたら1から再勉強しますかね。

 

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

品揃えが悪化。

3DSのハードケースが破損してしまったのと、
Vita先生のメモリーカードが一杯になってしまったので、
買い出しに行ったついでに文具を軽く見に行ってきました。

 そこには普段使っているロディアのメモ帳がなくなっていました。

 正確には使っているメモ帳のナンバーがごっそりなくなっている程度ですが、
それでもないのはきついです。

 例によって池袋か大宮に行かないと買えないのですから。

 乙女ロード散策のついでに行ってくるとしますか。

 シナリオの構成ですが、
とりあえずこの辺まで作りました。

2012100701.jpg

 大体の作成手順はこんな感じです。

 過去の資料を取り出してみますと、
過去のチェックリストや話の分類など、
見過ごしていたものがいくつか見つかりました。

 一体何を見ていたんだろうかと思いました。

 各工程に関して補足を軽く書いておきますと……

・アイディア。

 アイディアを纏めて1つの「作品」としての形を作ります。
 アイディアの作り方については、
その手の本が……ではなく「知的生産の技術」と言う本が参考になります。

・企画書。

 作品の方針(上記のアイディア)を一括した物です。
 企画書と言っても堅苦しい物ではなく、あくまで方針を書いた程度になります。

・流れ(シーン構成)

 全体的なシーンを構成します。
 この段階で大体の原稿用紙枚数やキャラクターの配置等がほぼ決まります。
 因みに図では構成に世界観、人物を組み込む構成にしていますが、
別の形も構いません。
(キャラクターを軸に据えたいならキャラクターを中心に世界観と構成を組み込む)

 この辺のブロック(世界観、人物、構成)は大変で、
一人でやるときついです。

 でもここがシナリオを書く人の醍醐味でもあります。
 いじり方次第で何でもできますので。

 当然流れに関係ない設定や、
必要な設定を減らしたり加えたりします。

・改稿。

 ボクにとって最も楽しい時です。

 全体を見て直します。
 主に台詞を見直しまして、
ト書きは論理的におかしい部分を除いて余り見直しません。
(一部を変えるだけで全部変えなければいけなくなる時があり、
それによって流れが大幅に変わってしまう為です)

 セリフの文字数もレイアウトの問題から全部見直します。
 企画書、流れの図を見て検討します。
 音声読み上げソフトによるチェックも行います。


・レイアウト以降。

 これ以降はほぼ作業なので割愛します。


 音声読み上げソフトは精度が低いので、
いいものにしたいのですが値が張って困ります。

 フリーで精度のいいものはないかしら?

 それとチェックリストがほぼ出来ました。

 とりあえず長いので続きで。

 それと本来改稿用の物なのですが、
構成前の段階のチェックでも役に立つかと思います。

 元になったのは「ハリウッド・リライティング・バイブル」と言う本です。
 (と言うかほぼ丸写しです)

 絶版なので今は入手難度が高いですが、
図書館に大抵置いてある本だそうなので、
読むだけなら図書館で読めます。

 決定版……とは言いきれませんが、
大体シナリオの構成に悩んでいる所の回答への道は示されていますので、
何とかなるとは思います。

 あくまでリストは準備稿です。
 他に保管している資料と組み合わせる必要がありますので。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

下書きが終わりまして。

 未明にこむら返りに襲われました。

 あの足がキューって締まった後、
痛みに襲われる感覚は恐るべきものがあります。

 前も同じことがあったような気がいたします。

 原因を調べて見ますと水分不足とミネラル不足の可能性があるとの事ですので、
少し水を多めに飲んでおきます。

 因みに今でも痛みます。

 シナリオですが、
作成のチェックシートの下書きを作成し終わりました。

 清書した後、
各々の工程の詳細を書き、
シートを入れておくつもりです。

 そんな事を書いて何の得になるのか分かりませんが、
後進の方に役に立つよう、
解説を交えて書きたいと思います。

 ……明日は休みですが、
行く所と読みたい本が溜まっているので休む気にもなれません。

 悲しすぎです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

いつの間にやら新作準備。

 明日もご出勤な感じですが、
どうにも睡眠時間を削った影響か、
頭がくらくらしてきます。

 それと地元テレビでのカウボーイ・ビバップの再放送の時間が変更になったらしく、
本日深夜(つまり明日の未明)に番組が載っていました。

 録画し損ねたのかと思いました。

 シナリオですが、
よくある「気づいた時にはすでに出来上がっていた」状態になりつつあります。

 所謂……既に次に書く予定の作品のプロットが出来上がっていた状態です。

 今はシナリオの作成手段や構成諸々を棚卸している最中ですので、
一旦休むことになっていますが、
何にせよ「いつの間に書き出していた」状態には驚かされるばかりです。

 本当に手が勝手に動く事がある物だと思いました。

 さて、
シナリオの構成についてつらつらと纏めていく事にします。

 体を壊さない程度に徹夜上等?で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2012/10 ≫ 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる