何もない地元ですが。

 本日は2点です。

 一寸植物園に行ってきましたが、
もうススキが穂を垂れ始めていました。

2012100802.jpg

 一昔前はセイダカアワダチソウが占めていましたが、
自らの毒でやられたのか、
今はススキが大勢を占めています。

 植物園は悪くないのですが、
どうにも秋から冬になると寂しい感じです。

 夢の島の植物園まで行ってこようかしら?

 と言う訳で、
バトンです。

 地元紹介という事で書きましたが、
結構いい加減……もとい何処かバレバレですね。

 因みに地元の模型店はラジコン店ばかりですので、
実質ガンプラ等のキャラ系を買いに行く時は越県かデパートで買うのが早いと言う、
凄く不便な街です。

 しかもツタヤもない素晴らしい所です。
(レンタルビデオ屋はありますが)

ご当地PRバトン

Q1 あなたの出身orお住まいの都道府県は?
A1 サイタマー!
Q2 もう少し具体的にいうと、どの辺り?
A2 トキオとさいたまの間。
Q3 地理的、気候的特徴は?
A3 同じ市内でも雨が降る所と降らない所がある、晴れ男と雨男の差が激しい所です。
Q4 県民性は?(一例で結構です)
A4 日曜日は池袋。
Q5 代表的な特産品は?
A5 でっかい魚が釣れました。
Q6 代表的な名所は?
A6 コメダコーヒー。
Q7 代表的なイベントは?
A7 コードルルーシュで橋が爆破されました(マジで)。
Q8 独特の風習、文化的活動は?
A8 何かあったっけ?
Q9 郷土料理は?
A9 工場からの2級廃棄品。
Q10 郷土芸能は?
A10 洪水。
Q11 “お祭り”と言えば?
A11 スポーツセンターのトラック10周。
Q12 ご当地雑煮の特徴は?
A12 ま ず い 。
Q13 ご当地ゆるキャラは?
A13 てめーは埼玉最強兵器のコバトンをしらないのか!
Q14 ご当地B級グルメは?
A14 コメダのコーヒー。
Q15 ご当地出身の有名人は?
A15 某大御所声優の奥さん。
Q16 地元民なら誰でも知っている、ご当地テレビCMは?
A16 風が語りかけます……うまい!うますぎる!
Q17 ところで、方言は話せますか?
A17 ほう……げっ!
Q18 出来れば、何か方言を用いた短文を作り、続いて意訳も添えてください。
A18 ホーホゲキョ!(鶯の喉が枯れた)
Q19 親密な関係にある(と思う)県は?
A19 北斗の拳。
Q20 ライバル関係にある(と思う)県は?
A20 六三四の剣。
Q21 他県民から誤解されている事は?
A21 何処かの聖地だと勘違いされてんだよ。
Q22 他県民におすすめのお土産は?
A22 マクドナルドのバリューセット。
Q23 ここだけの話、他県民に教えたい隠れスポットは?
A23 工場の裏にはエロ本が落ちています。
Q24 最後に、これだけは言っておきたい!…という、郷土愛に満ち溢れたご当地自慢をどうぞ。ご回答感謝します!
A24 地元のイエローサブマリンはラジコンとミニ四駆専門店だ。プラモデルは一切置いていない。忘れない事だ。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

見ました、見たんです(食い気味)。

 図書館で「白痴」を借りてきました。

 結構ボリュームのある本なので読み切れるか謎ですが、
何とか努力はしてみます。

 その帰り道、
この何もない地元で見てしまいました。

 金髪に黒の……が施されたバンが目の前を通過していくのを。

 一見して何かの店なのかと思ったのですが、
そこに相方らしきシルエットもあったのでほぼ間違いないです。
 恐るべき痛車文化が遂にこの街にやってきたようです。

 久しぶりに行きつけの喫茶店で時間をつぶしました。
 ここにはシナリオをいったん書き上げた時に行く事に決めていますが、
今回は一寸次のネタを考えるのに寄りました。

2012100801.jpg

 今回は栗餡の練り物です。

 栗は好きなので美味しかったです。

 ここのお茶は苦味が少なめで結構甘いです。
 砂糖が入っていないのに甘い緑茶です。
 それに砂糖を入れて飲む人は……いないと思います。

 勝手に撮影して良かったのか、
結構気にはなります。

 久しぶりという事で、
スケッチアップの進捗状況を。

 平日は忙しく、
休日は何処かに出かける放浪癖がある関係でなかなか進めません。

 引きこもりと逆の症状に悩みます。

2012y10m08d_200711653.jpg

 機体下部につけるインテーク類のバーツです。
 もっと練りたいのですがボクの技術ではこれで一応の限界です。

 スケッチアップですとポリゴンの表と裏は考える必要があるのか?
と考えてしまうのですが一応両表になるよう入れておいたほうがよさそうです。

2012y10m08d_200655976.jpg

 この手の物はAutoCAD辺りが有利と聞きますが、
実際にはどうなのでしょうか?

 スケッチアップですとこういった面を全部手作業で作らなければいけませんので、
結構面倒なものですから。

V8だと(フリー版のみ)DXFに対応していませんから
廉価版の3DCADでも検討してみますか。

2012y10m08d_192707134.jpg

 側面につけるパーツは曲線ですので、
フォローミーで作る事になるのですが……

 久しぶり過ぎて操作を忘れそうになっていました。

2012y10m08d_200649152.jpg

 作ってみましたが、
何処かいびつです。

 仕事の契約が切れたら1から再勉強しますかね。

 

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2012/10 ≫ 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる