明らかにおかしいです。

 本日は2点です。

 地元の売り場に向かい、
張りがいらないと言うステープラーを買いました。

 5枚しか綴れない代物ですが、
基本的にメモや資料を束ねる以外の用途がないので、
問題ないだろうと思います。

 何より針でけがする事が結構多く、
破棄する際に抜くのも面倒でしたので。

 これである程度整理が出来ればいいなと思います。

 さて、
その時に見かけたのが……

2012101401.jpg

です。

 一見普通に見えますが、
どう見ても違和感があります。

 違和感が。

 本題ですが、
エクサにてチームデータを作り、
satlokeにアップロードしました。

 初めてVitaで作った機体をアップロードしたのですが、
vitaは前に何度も書きました通り画像のフォルダ管理が出来ない為にエンブレムの画像インポートが出来ず、
既存の物しか使えません。

 更にPSPにデータを戻す際にも、
PCの専用ソフトを使ってデータを吐き出させ(これ以外の方法で吐き出せません)
PCに取り込むと言うややこしい作業をしなければなりません。

 たかがエンブレムでこれはどうかと思いますので、
既存の物で妥協しました。

 前作みたいにドット打ちでもいいのですが、
ドット打ちですと3時間くらいかかってしまいますので、
それなら吐き出した方がいいです。

 面倒なので素直にアップしたという事で。

 次はレーティングマッチですが、
この結果はレーティングマッチが終了次第報告します。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

風土記が読みたくなりました。

 元々本ブログは作品公開と同志を募って交流する事を理由にしていたのですが、
いつの間にかあらぬ方向に行ってしまったなぁと思っております。

 なんだかんだ言いましてアクセス数が4万を超え、
更に訪問者数も徐々に増えていくのを考えますと、
どういうブログなんだろうかと自分でも首を傾げてしまいます。

 別段特定の趣味の人以外とは交流しないよ、
とは考えていません。

 同じ趣味の人で固まるとサイバーカスケードを起こす問題がありますし、
何より創作をする人間としては色々な人の話を聞きたいのもありますので、
別に制限はしない方針をとっております。

 何より特定の趣味の人で集まりたいだけなら、
ブロともオンリーにするかMLにするかして制限すればいいだけですから。

 ついったーでそれをやって首を絞めた経験がありますので、
尚更拒否をするのはどうかとは思っています。

 だから自由にリンクしてボクのブログを広げて下さい……

 とはいえ……こんなことを言っても花がないのは事実でありまして。

 先生、俺文芸サークルに入りって活動したいです……

 さて、
本日は先日書きました、
国立博物館の出雲大遷宮展に行ってきました。

 主に東大寺の大仏殿より巨大と言われていた出雲大社本殿の発掘状況や、
銅剣や銅鐸等の発掘物や奉納された書物、
神像の展示です。

 別に銅鐸があるからと言って、
磁力のアレとは関係ないのであしからず。

 神話や古事記の解説などを見ていくうちに、
風土記を読みたくなってきました。

 古事記はある程度読んだのですが、
エピソードがぶつ切りだった印象がありますので、
別の(編纂者で出された)古事記でも読む事にします。

 今図書館で借りている本がほぼ読み切らないのが確実ですので、
延長手続きをすることにします。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

09 ≪ 2012/10 ≫ 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる