今年も終わります。

 今日は今年最後の日という事で、
自転車を磨きました。

 拭き取ってみると意外に汚れている物ですね。

 本来なら洗車のように水をぶっかけて細かい所まで磨きたかったのですが、
時間や道具がそろわなかったので仕方ない所ではあります。

 やっぱり詰めが甘いです。

 年越しという事で蕎麦屋に行きました。

 「うすい」と言う店です。

2012123101.jpg

 どう見ても只の一軒家にしか見えません。
 恐る恐る中に入ると蕎麦屋でした。

 しかし、
どう見ても店内が家の中にしか見えないような気がしないでもないです。

 きつねもたぬきもないメニューでしたが、
頼んだ「ちからそば」は本格手打ちでした。

 そして夕食は例によって「そば」でした。
 今日は米を食べてません……

 シナリオですが、
次の作品をどうするか考えました。

 基本的に同じジャンルの物は続けて書かないようにしていますので、
evernoteaxxisに置いたメモを確認しつつ抽出して構成していましたが……
結局の所、
コミッカーネット時代に書いた作品の改稿となりました。

 再構成の折り、
資料諸々を集める必要が出てきたのですが図書館が休みですので、
必要な物をリストアップしている程度にとどめています。

 その辺の時が来たら作業に入ろうと思います。
 今は休みという事で。

 と言いましても、
ゆっくりできるのは実質1日だけで後は予定が入ってしまっているのですが。

 project miraiでもやって年を越しますか。

 それと当たり前と言えば当たり前なのですが、
これが今年最後の更新となります。

 次の更新は明日来年1月1日になります。

 では皆様良いお年を。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

うどんを食べるかそばを食べるか。

 明日の年越しですが、
そばを食べるべきかうどんを食べるべきか悩みました。

 で結果は……
朝にうどんを食べて夜にそばを食べればいいと言う結論に達しました。

 パンがないならお菓子を食べろ理論で中華そばでいいかとも思っていますが。

 年越しはテレビもパッとしない物がありますので、
ビデオを消化しようと思います。

 紅白?
 ボクは見た事が人生で一度もありませんよ。
 せいぜいN響位です。

 さて、
スケッチアップですがパーツごとに離れている部分を埋めました。

2012y12m30d_204638408.jpg

 色々とチェックしてみました所、
かなり隙間が出来ていましたので可能な限りポリゴンを作りました。

 合間合間に作る物ですから、
視点がきついなんてものではなく、
断面図のように切断した視線にもできるのですがこれが1か所しか切断できないので、
間と間を見る事が出来ません。

 もう一寸何とかして欲しい物です。

2012y12m30d_204721628.jpg

 遠くからのアングルで。

2012y12m30d_204734308.jpg

 例えばここの場合は隙間やずれが発生しています。
 位置を調整する必要があるのですが、
コンポーネントごと移動させると他の箇所がずれてしまいますので、
変形させたり新しくポリゴンを作る必要があります。

2012y12m30d_204657858.jpg

 作業後はこうなります。

 やたらにポリゴンの線が多いですが、
ここは後でスムージングをかけます。

 ある程度終わりましたので、
次はポリゴンの削減に入ります。

 それと、
シナリオですが次は旧作の改稿という事にしました。

 アイディアが大体似たり寄ったりですので、
旧作を見直す方向にしました。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

作りました。

 本日は2点です。

 わが部屋に石油ファンストーブが入りました。

 ボクの部屋は家の中で遭難すると言われるほど寒く、
PCがある机が窓際なのでPCで作業をすると窓際の手がほぼ動かなくなります。

 一酸化炭素中毒になるという懸念や、
図面を書くと言う関係から紙を扱う事が多いので不安だったのですが、
小さい物であれば問題ないと言う理由から導入されました。

 かなり暖かいです。

 シナリオですが、
HP『オシイレノタナ』内に新作『存在益(後編)』をアップしました。

 何度も書いていますが、
尺の関係でカットにカットを重ねてしまったので首を傾げる出来です。

 構成とは案外難しい物です。

 次は何を書くか大体目星をつけていますので、
そこの構想をまとめつつ小説版を書くにあたってレポートを作成したいと思います。

 以下反省点諸々と雑感を。

続きを読む

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

いつの間にかアップデート。

 ちょっとした用件で池袋に行ったのですが、
日が陰ってきたのでちょろっと乙女ロードに行って去ってきました。

 自転車を清掃しようと思ったのですが、
寒いので翌日以降という事で布巾を買った程度にとどめました。

 スケッチアップですが、
ほぼすべての部品が作成しましたので統合、
調整を行う作業に入りました。

 久しぶりに起動させてみますと、
何とアップデートのお知らせが。

 アップデートしてみますと、
アイコンが違う物になっていました。

 でもマイナーアップデートですので、
作業等に変更はありません。

 バグフィックスなのか、
著作権の関係なのかよく分かりません。

 そんなこんなで作業を進めていますが、
部品の接続箇所や全体を見てのバランス調整は結構骨が折れます。

2012y12m29d_212345414.jpg

 プラモデル宜しく、
部品を仮接続しプロポーションや接続箇所のチェックを行っています。

 所々バラバラなのはそれが理由です。

 各パーツはコンポーネント化していまして、
パーツごとに独立して加工できるようにしています。

2012y12m29d_212359604.jpg

 翼は上下でつなげています。
 本来は上下で別々の物とする予定でしたが、
技術上の理由(と航空力学が全く分からない)から上下対称となっています。

 出来ない物は仕方ないです。

2012y12m29d_212417064.jpg

 プロポーションの変更としまして、
キャノピー近辺の部分を太らせました。

 ここは最も曲線が多く、
加工にかなり時間を食いました。

 パーツをさらに分断し、
尺の調整と下の部分を切り取り、
接続する箇所を作る言う強引な方法で作りました。

 後はパーツのつなぎ目を調整して全体を作ったのち、
ポリゴンの切断と余計な個所の削除に入ります。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

仕事納めですけれど。

 仕事納めという事ですが、
元々仕事がない人間なので関係なしです。

 明日は雪が降るそうです。

 そうなる前に100円均一ショップに行きまして、
寝床に必要なLEDのランタンと電池を買ってきました。

 ついでに菓子と前から気になっていた店に入り、
沖縄そばのセットを食べてきました。

 ……そばと言うよりうどん、
ラーメンですよね?

 肉も豚の角煮っぽいですし。

 基本的に漬物とサラダは食べられないのですが、
(食感と青臭い味が嫌で吐いてしまいますから)
何気にもずく酢がいい感じで美味しかったです。

 そばの方も味はあっさりでした。
 セットについてきたジューシーはwikipedia先生ですと「雑炊」になるのですが、
一般的には炊き込みご飯なので……先生が間違えていると思います。

 シナリオですが、
校正チェックを終えました。

 粗筋も急拵えですが書きました。

 後はレイアウト構成を行い、
パッケージするだけです。

 手間の兼ね合いから多分に今日中では無理なので、
明日のアップになる予定です。

 カットした所が非常に多く、
尻切れトンボ気味に終わってしまった感ありありです。

 兎に角構成と設定の見積もりが甘かったです。

 その所はこの作品をベースに習作として小説に書きなおそうと思っていますので、
そこで設定の見直しを含め反省したいです。

 「小説家になろう」と言う小説投稿サイトを発見しました。

 才能がないが故に自信がなく、
(それでも10年以上休みなしでコンスタントに書いているので、
それだけでも凄いと言われた事が有ります)
批評されるのもするのも嫌いなので、
(感想なら受け付けますが)
性根が腐ったボクとしてはどうかと思いますが……

 他の方なら大丈夫ですよね?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

傾向と対策。

 我が家の近くには焼き菓子の工場がありまして、
工場直売という事で比較的安くケーキが買えます。
(大体1個100~200円程度です)

 これに限らず、
食品関係の工場はいくつかあるので型落ち品であれば、
かなり安く買う事が出来ます。

 それはもうバーゲンセールがかすむ値段で。

 なので今年も末な事や、
喫茶店に駐輪場がないので手軽に行けないという事情もありまして、
いくつか購入しておきました。

 これから食べるのが楽しみです。

 エクサですが、
今の所レーティングマッチを回していますが見事に1勝しかしていません。

 傾向としまして、
「集団で囲い込んで集中砲火」な機体が結構あります。

 また、
間合いを取って立ち回るタイプも多く、
中~近距離系の機体がなく、
更に混成もない統一された機体が多いです。

 ついでに書くと「飛行」が1チームもありません。

 この状況から纏めていくと、
「単機×3で中~遠距離の間合いを保ちながら集中砲火を行う地上機体」が流行りになっている事が分かります。

 敗因としてはハデスの場合単機ですので集中攻撃を受けやすく、
(ハデスはチームとして編成できません)
加えて移動が只の歩きですので遅く、
近づかれる前に撃破されるケースが見受けられました。

 移動速度の遅さは課題とします。

 対処としまして加速装置かスプー機動かになるのですが、
スプーになるパターンはありましたでしょうか?

 少し調べてみます。

 前にも書きましたが対戦結果や内容をSSで公開する場合、
相手機体やチームを映しても構わないのでしょうか?

 自機ばかり映しても対戦の様子や面白味が微塵も伝わらないと思いますので。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

何も思い浮かびません。

 今日は非常に寒く、
出かける気にもなれなかったので1日籠って図面を書いていました。

 就職活動用でして、
簡易的な物であれば1、2日程度じっくりやるだけで出来ますので、
特に焦る必要はないと思います。

 どうせ無職だし。

 特に書く事もないだろうと思いまして、
バトンをとりあえず答える事にしたのですが、
余り……回せるものではないですね。

 一番下に答えた物は置いておきます。

 と言う訳でシナリオを。

 改稿は中盤まで出来ています。

2012y12m26d_193843676.jpg

 キャラクターについて、
前々から思っているのですが真面目で没個性的なキャラクターばかり書いている気がします。

 はじけたキャラクターを書いてもいいのですが、
どうにも作風にあわないようでして。

 ここの所はずっと悩みになっています。
 何にせよ世界に合わないキャラクターは作るだけ酷い結果になるのは分かっていますので、
そういったキャラクターが活躍できる世界を作らないとですね。

 これも片づけなければならない、
CGも作らねばならない。

 図面も書かないといけない。

 全部同時進行は非常に難しいので、
これからはどれか1つ(または2つ)に絞って作業をすることにします。

 今は今月中にどうにかしないといけないシナリオからですね。
 

BL好きにバトン

Q1 貴女にとってBLの魅力とは?
A1 そもそも貴『女』と書いてある時点でだな……
Q2 カップリングこだわり条件やキーワードを訊かせて★
A2 凸凹。互いに同じタイプじゃ嫌だろ、OK?
Q3 自ら二次創作をしてしまうorそのサイト巡りをする程に愛しちゃってるBLカプは現在何組位ですか!??
A3 ぱっと見ていないよな……
Q4 具体的にその組み合わせなどをぶちまけて欲しいです♪
A4 質問2と被ってね?
Q5 上記以外に、好みの妄想CPを心ゆくまで並べて下され。新旧マイナーもどんと来い!
A5 ねんがんのアイスソードを手に入れたぞ!→うわー何をする!
Q6 BLものアニメやコミック、CD、小説などから“熱い”お気に入りCPをどうぞ♪
A6 ニトロ辺りなんか「暑苦しい」と思うよ。
Q7 好きな系統/シチュエーションは?ほのぼの、甘々、エロ、鬼畜、etc…
A7 どんどん悪化してね?あからさまなのは嫌だよね、普通が一番さ。
Q8 妄想でも構わないので、一番好みの‘受け’キャラに適役だと思う声質の声優さんは!??
A8 イトケ……いや何でもないです。
Q9 逆に、‘攻め’キャラのベスト配役はどなた!??
A9 ごめん、実は思い浮かばないんだ。
Q10 受けも攻めもどっちもOK、器用で貴重な声優さんは!?
A10 神谷浩史あたりか?
Q11 製作者サイドが絶対BL意識してるだろうけど、まんまとのっかちゃったアニメがあれば教えて★
A11 だから、あからさまなのは……
Q12 頭の中、何%がBLに占拠されてますか?
A12 1割だよな。
Q13 あとどれ位BL好きでいると思いますか??
A13 ほんのちょっぴり。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

最適化完了です。

 メリークリスマス!

 嬉しいお知らせのプレゼントが来るかと思ったのですが……
不採用のお知らせが来ました。

 もう今年の求人はないだろうと確信していますので、
今年の仕事探しはほぼ終了です。

 あっても遠い所ばかりなので敬遠してしまいます。

 どなたかお仕事くれないですか?

 それと、
はだしのゲンの作者が亡くなったそうです。

 2部をよく覚えていないのですが。


 カルネージハートですが、
ハデスのソフトウェア最適化が終わりました。

 ほぼノップチップを駆逐できましたし、
大体のところ旋回もイメージ通りに出来ましたので、
機体名を付け次第データを吸い出してアップローダーにアップしたいと思います。

 SSがありませんが、
これはVitaからだとSSが面倒だからです。
(専用のコネクタとアプリで吸い出さなければいけない物ですから)

 ハデスは意外にも固定武装なので、
取れる戦術が大体決まってしまいます。

 そういう意味ではいじりがいがないと言えばないです。
 変態挙動させたいなら別ですが。

 それにしてもパッケージでVitaのソフトを未だ買っていません。
 何かいい物がないかしら?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

年末年始アニメ祭り。

 今日はけいおん!劇場版が深夜に放送されたり、
年始に地元テレビで「Zガンダム」劇場版3部作を一挙放送されたりと、
コンテンツ不足なのか何なのか、
よく分からない状態になっています。
(因みに今年の元旦は初代ガンダム劇場版3部作一挙放送でした)

 因みに今夜は超時空ゼミナール(マクロスシリーズのダイジェスト放送)最終話だそうで。

 さて、
今日は昨日出かけられなかった浅草に行って参りました。

 クリスマスなんだから教会に行けよと言う話はなしで。

 明日空きがあれば行きます。

 今回、
昨日書きました浅草に行けなかったことを嘆き、
真っ先に浅草に行きました。

 道中北区にあります、
平塚神社を発見しまして寄り道してきました。

2012122401.jpg

 そして浅草へ。
 道が多くて色々迷いましたが、
目的地に着きました。

 目的はこれです。

2012122402.jpg

 今戸神社は自称「招き猫発祥の地」とされていまして、
(あくまで自称です)
猫が神使であるようです。

 が、
猫は1匹もいません。

 不思議な神社です。

2012122403.jpg

 境内では大量の猫の置物が出迎えてくれます。
 妙に洋風です。

2012122404.jpg

 拝殿にも招き猫が!

 そして社務所に行きますと、

2012122405.jpg

 大量の猫が!
 何気なく右端と左端に「夏目友人帳」のにゃんこ先生がいます。

 ヒット祈願でスタッフと役者の方達がお参りしたとの事です。

2012122406.jpg

 ちょうどいい感じでスカイツリーが撮れた所で浅草寺方面に向かい、
浅草神社に行きました。

2012122407.jpg

 浅草寺の境内にあるのですが、
前に来た時は同じ社(摂社)だと思っていたので寄りませんでした。

 当然ご朱印も浅草寺とは別です。

 そして北上して鷲神社へ。

2012122408.jpg

 「おおとりじんじゃ」と読みまして、
酉の市の起源とされている神社です。
(実際にはかなり複雑なようですが)

 裏手に入りますと、
吉原神社に出ます。

2012122409.jpg

  珍しくwikipedia先生に名前が載っていない神社です。

 名前の通り、
有名な遊郭「吉原」に関連した社でして、
近くに関東大震災の折に亡くなった遊女を祭る菩薩と慰霊碑があります。

 その為、
吉原の遊郭を語るうえで外す事が出来ない神社となっています。

 何故かここに来ると情に関わらず切なくなって涙が浮かびます。

 最後に千束稲荷神社に行きました。

2012122411.jpg

 稲荷の神社は全国各地に多く、
これは神社の勧請方法が非常に簡単な「申請方式」だった為です。

 その為、
江戸時代に江戸に多い物として、
「伊勢屋稲荷犬の糞」と言われていました。

 千束稲荷神社は桶口一葉の「竹くらべ」に関連した神社で、
ここはそれに関連した祭りが開催されています。

 その後素直に明治通りに合流して帰り、
(電車ではなく自転車で来ていますので)
王子で扇屋の卵焼きを買って帰りました。

 東京は異常に神社が多いです。

 それと、
もう疲れましたので何もしたくないです。

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

2冊目のご朱印帳。

 浅草まで出かけようかと思ったのですが、
姪達のクリスマスプレゼントを買いに出かけたので出かけられませんでした。

 当日だと売り切れが必至ですから。

 以前とんこつラーメンを頼んだ時、
「とんこつにチャーシュー」と言うのは豚に豚ですよね?と思いました。

 そんな事を言うと、
餃子も豚肉ですしショートケーキに牛乳も同じような物ですから、
野暮と言うか、
下衆の勘繰りになってしまうのですけれど。

 前に書きました通り、
2冊目のご朱印帳がすべて埋まりました。

 その為、
今回はその2冊目の中身を公開します。

 2冊目は明治神宮で買った物ですので、
1ページ目が明治神宮のご朱印になっています。
(買った時に日付だけを入れてもらうようになっています)

 しかし、
明治神宮のご朱印は1冊目の最後でもらっていますので、
ご朱印の書き込みを拒否しました関係で日付が空欄になっています。

 その関係で1ページ目は公開しません。

赤羽八幡神社

2012122301.jpg
 
 全国で唯一、
新幹線の路線の上にある神社です。

 これは新幹線を通す際、
移動が難しかった為に鎮座する小山の下に線路を敷いたためです。

高架線が走っている関係で、
神社に入る時には高架線の下をくぐって階段を上るルートがあります。

 亀戸天神

2012122304.jpg

 亀戸にある天神社。
 東京十社の一つ。

 梅の花と近くの店で売っているくず餅が有名な所です。
 意外に参道に気づきませんでした。

 何気に駅から結構歩きます。

香取神社

2012122305.jpg

 スポーツの神様で知られていまして、
アスリートが参拝する著名な所です。

 正式には「亀有香取神社」と言う名前です。

2012122302.jpg

王子神社

 東京都北区王子にある神社。
 東京十社の一つです。

 かなり大きな神社で、
地名の「王子」の所以です。

 由緒にある通り、
髪と音楽に関係しています。
(特に髪は祖神が祭られています)

 この周辺には神社がやたらと多いです。

 高岩寺

2012122303.jpg

 ぱっと見て分からないと思いますが、
「おばあちゃんの原宿」と言われる巣鴨にある、
「とげぬき地蔵」の寺と言えば分るかもしれません。

 寺の前にある通りは歩行者天国になっていまして、
一定の時間は自動車が通行できません。

芝大神宮

2012122306.jpg

 大きそうで意外に大きくない神宮です。
 東京十社の1つです。

 コンクリートを主軸にした境内ですので結構綺麗です。
 階段が結構きついので息切れ注意です。

増上寺

2012122307.jpg

 徳川家の霊廟がある非常に広い境内と、
大きな門がある寺です。
 東京タワーはこの寺の敷地(厳密には墓地を提供した物です)に建てられました。

品川神社

2012122308.jpg

 東京都品川区にある神社。
 東京十社の一つです。

 自由民権運動の人、
板垣退助の墓があります。

 そこまで凄い神社と言う訳ではなかったような……
まあいいです。

 神社と寺のご朱印は別々の朱印帳にするのが良いそうですが、
実際はどうなのでしょうか?

 ボクは一緒にしていますが。

 続きは次回以降に公開します。

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

都会には灰色が似合う。

 カウンセリングを受ける為、
飯田橋に出向きました。

 雪が降るのではないかと言う雨の真っただ中、
バスを乗り継いで駅に向かったのですが、
都会という物はなかなかどうして、
雨と灰色の空が良く似合います。

 根拠はないのですが、
田舎の景色が青空が似合うのと対照的だとは感じました。

 その後秋葉原に向かい、
毎度おなじみかんだ食堂で食事を取り、
裏塔劇と言う妙なゲーム大会が行われているトライアミューズメントセンターに巡礼してきました。

 ここはペンシルビル1つがゲームセンターになっている場所です。

 このような形態は秋葉原では珍しくないのですが、
ここはやたらとレトロゲームを始め、
普通のゲームセンターには置いていないであろうゲームが大量に置いてあるので結構驚きました。

 アーケード版マリオブラザーズが稼働しているのを見たのは初めてです。

その後DTP用アプリケーションの専門書とフリーのCADであるdraftsightの本を探してみましたが、
これと言ってありませんでした。

 特にscribusの本は全くなく、
amazonにない物は何処に行ってもないと言う通説をさらに信じるようになってきました。

 貧乏な皆さんは、
電子書籍フォーマットを行う時にはどんなアプリケーションを使っているのでしょうか?

 まさかパワポLibreofficeですか?

シナリオですが、
ほぼ草稿を書き終えました。

 およその容量が30KBという事で、
ほぼ容量オーバーしています。

 なので削りに入っていますが、
只でさえ削った物をもっと削ると言うのは大変です。

 段々と話の訳が分からなくなってきてしまっていまして、
既に公開している前編と話を合わせなければならないのもつらい所です。

 前編と後編を一気にまとめて公開するべきだったと思っています。

 また反省文を書かなければならないですね。
 前の反省を踏まえて書いたのに、
また別の問題が出てくるとは……

 ぞくぞくしまして、
これだからシナリオを書くのは楽しくて仕方ありません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

機能的過ぎた家。

 先日書きました通り、
就職活動用の図面を延々と書いていました。

 どんな建物を書こうかと考えたのですが、
本に載っている物でいいやと思ってさっさと書いています。

 書きあがれば応募が出来ると信じて、
せっせと書いています。

 無性にホットケーキが食べたくなりましたので、
喫茶店に出向いたのですが駐輪場がなく、
泣く泣く断念しました。

 で、
北浦和公園にある物があると聞き、
寄ってみました。

2012122105.jpg

 北浦和にある美術館
 椅子が大量に展示されている事で有名です。

 が、
目当ての物はこれではなく、
この美術館と同じ設計者が作った物です。

2012122101.jpg

 コンテナでしょうか?

 いいえ、
これは東京都23区内で5本の指に間違いなく入るであろう変なコンセプトの変な形の建物、
中銀カプセルタワービルの住居です。

 どういう物かと言いますと、
黒川紀章が設計したメタボリズムを体現した建物です。

 メタボリズムとは太っていると言う意味でなく、
人間社会と同じく建物も状況に応じて変化したり成長していくと言う考えの元で行われた、
一連の活動の事です。

 ……ややこしいですね。

 この建物は各部位がモジュール化しておりまして、
住居区自体が古くなったり不要になった場合、
その部分だけを切り離したり、
交換したりして対応すると言う物です。

 随分機能的です。

 内部はこんな感じです。

2012122103.jpg

2012122104.jpg

2012122102.jpg

 展示されている物は中には入れません。
 外から撮影できます。

 近未来的ですね。

 これが凄い好評だったかと言いますと、
寧ろ評価は逆でして、
交換も切り離しも1度も行われないまま解体されることが決まっています。

 評価が低かった理由としまして、
写真を見ても分かります通り、
「殆どの家具が内蔵式になっている」点と、
居心地の悪さがあります。

 ベッドを見れば分かりますが狭く、
人が住むには余りにも空間の余裕がないです。

 更に写真を見ればわかる通り、
殆どの電化製品が内蔵式なので、
故障した時に修理屋に持ち込む等柔軟な対応ができない事があります。

 また、
新しい物に交換する際にも内蔵式なので住居区ごと全部交換しなければなりません。

 しかし、機器の修理や交換が数万円で済む所を、
住居区の交換で最低でも数百万円以上の支出を食らいます。

 誰がそれを望むのでしょうか?

 全て内蔵式と言う特性上、
住居と言うよりウィークリーマンションか、
バーチャルオフィスに使えば良かったのでしょうが、
(実際オフィスとして使っている所があるそうです)
当時の時代では無理だったようです。

 東京に来たらこのへんてこな建物を1度見てみる事をお勧めします。
 特筆する点としまして博物館等の公共物ではなく、
普通の住居目的の建物でこれをやっているのですから。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

作品を作れと?

 かなり前ですが、
公園で黒猫がスズメを食べている光景を見ました。

 飼っている猫なのかよく分かりませんでしたが、
ああいう野生がまだ残っているのかと考えさせられました。

 飼い猫もああいう狩りを未だにやるのでしょうか?

 求人票を見ていた所、
近い所があったので応募しようかと思ったのですが、
条件に「作品があれば持ち込む」と書かれていましたので、
作品を作っておこうかとは思います。

 この手の求人は「出来る限り~」「~歓迎」と書かれている物はほぼ例外なく、
「~がないと駄目」と言う意味ですからね。


 前に書いた物があるのですが、
流石に古い物ですから。

 シナリオですが、
20KBまで書きましたがカツカツで最後まで書けないのでは?と思ってきました。

 後数シーン残っているのですが、
5~6KBの容量では無理です。

 なので、
所々見直してちまちまと削りなんとか空きを作っています。

 また、
シーンの統合もこの段階で行うなど、
もうどうすればいいの?状態になっています。

 原因としては話を構成する段階で見積った結果、
2話で十分だろうと言う非常に甘い判断を下してしまった事があります。

 構成に余裕を持たせるべきだったと思います。
 水増しは幾らでもできますから。

 3話にすればいいのでは?と突っ込まれそうですが、
当初の計画でそうなっている以上延長はしない主義なので、
(但し短縮はします)
何とか、
何とか今年中には成し遂げたいです。

 やっぱり師走には魔物が住んでいます。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

忘れた物は思い出せません。

 先日大掃除をした所、
Palm版の「森田将棋」を発見しまして早速Clieにインストールしました。

 その後ちょっと遊んでいるのですが、
囲いをすっかり忘れてしまっていました。

 覚えているのは将棋の駒の動かし方だけと言う、
本当に情けない状況でした。

 なので囲いや戦術を色々とwikipedia先生で調べて見ましたが、

2012y12m19d_190211394.jpg

 余りに多すぎて参りました。

 ボクが良く使う戦術がどれに該当するのか、
調べていきますと

 四間振り飛車、
美濃囲い+腰掛銀の多用が目立つようです。

 でもCPU最弱には勝てません。

 1から将棋を勉強しないとと思うのですが、
でも本当の意味で「初心者向け」の本がないので困ります。

 これに限らず、
完全に「初めて触れる人」向けのガイド本が最近見当たりません。

 CADと言い、
CGと言い「ある程度知っている」事が前提になってしまっています。

 需要がない訳ではないと思うのですが、
何なのでしょうか?

 そう悩んだ時にはgoogle先生に答えを出してもらいましょう。
 「人生、宇宙、すべての答え」を。

 そして検索すると……

 google先生は哲学者になってしまったようです。

 買ってから殆どプレイしていなかった(?)PSP版魔装機神をプレイし始めました。
 2ではなくて初回限定盤に付属している1の方です。

 2は未だにパッケージから取り出した事がないです。
 一体何の為に買ったのやらな状態です。

 カルネージハートをやれと突っ込まれそうですが、
最適化云々で行き詰ってしまっていますのでたまにはいいよね?な感じで。

 再開した時点で周回数は7回でイベントとシナリオは96%消化、
資金は500万を越えていました。

 本作はサイバスターが最強なゲームですので、
サイバスター1機をフル改造すればどうにでもなります。

 只それだけですと最後で行き詰まりますが。

 それでもネオ・グランゾンの縮退砲で木端微塵ですけど。

 後何気にルートを辿っていくとプレシアが異様に強いです。
 精神コマンドが異常に強力な物ばかりで使えますし、
格闘値も高いですし幼女だし

 曲りなりにも剣聖の娘ですから……ねえ。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

大体途中まで書きました。

 ふとした事で大宮の氷川神社に出向きました

 晴れていたものの、
途中からどんよりと雲が出てきて暗くなり、
カラスの群れが鎮守の森から鳴きながら飛んでくると言う、
世紀末な世界が再現されたかのようでした。

2010121801.jpg


 その後素直に帰ったのですが……
平日の神社という物は人気がなくて寂しい物です。

 シナリオですが、
15KBで書きました。

 とはいえ、
計画から大分遅いので一気に書き上げないとまずいです。
 今年中には書き終えないとですから。

2012y12m18d_194542062.jpg

 手が冷たくてキーボードを打ちこむのが大変ですが、
何とか手をアザラシの肉に突っ込んで溶かしながら頑張ります。

 今日は忙しいのでこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もう雪の季節です。

 今日は雨という事で、
作業をある程度進めていきました。

 draftsightではAutoCADのデザインセンターの機能がない為、
やむなく素材のあるサイトに行き、
ちまちまとコピー&ペーストとブロック登録を繰り返し、
形にはしていきました。

 建具メーカーのカタログから落としていけばいいのですが、
一気に落とすと100Mを越える事がざらな上、
メーカーごとに仕様が違うのでどれがどの記号を使っていいか分からなくなるものですから。

 どうぶつの森もいくらか家が拡張され、
2階建てになりました。

HNI_2012121701.jpg

 へんなペリカンが海に漂着していました。
 記憶喪失なようですので東方定助と名付ける事にしました。

 写真で分かります通り雪が降っています。

 東京は年に数度しか雪が降らないのですが、
ゲームの世界は場所を問わず普通に降るようです。
(但し1センチ積もっただけで交通網は大混乱になります)

HNI_2012121702.jpg

 ライブハウスも出来まして、
とたけけが妙に現代チックです。

 DS版だと弾き語りだったのに。

HNI_2012121703.jpg

 雪だるまが作れるようになりまして、
上手く作れると後で家具入りのお手紙をくれます。

 雪玉にはたまにフンコロガシがいますので取れます……が、
一度も取れたことがないです。

 そんなこんなで後半月で1年が終わってしまいます。
 今年の目標である「東京十社参り」が完了したので大体達成ですね。
 
 来年度は……電子書籍を1冊「作る」(出すのではないです)事ですね。
 ここは技術目標という事で。

 おまけ。

HNI_2012121704.jpg

 トラップ発動!

テーマ : とびだせ どうぶつの森
ジャンル : ゲーム

なかなか進みませんが。

 今日は暖かく、
選挙に行った後何処か遠めの場所へ出かけようと思ったのですが、
日の入りが遅いので断念して翌々日以降にする事に決めました。

 その前に地元の神社に行きましてご朱印を貰い、
2冊目のご朱印帳を全て埋めました。

 以降は3冊目になります。
 意外に埋まる速度が早いです。

 近いうちに2冊目のご朱印帳を公開したいと思います。

 シナリオですが、
10KBまで進めました。

 とはいえ、
流れ図を公開していませんでしたので、
今回は作業状況ではなく流れ図を公開します。

 ……が、
一括しすぎたせいで画像データが膨大になってしまいかねなかったので、
今回はtxtで公開します。

 文字化けしていたら文字コードを変えますのでご報告を。

 後編の流れ図はこちらです。

 このペースで年末までに書き終わるのか不安ですが、
出来る限り進めて行く事と致します。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

何を書こうか迷いましたが。

 作業をしていて感じたのですが、
途中で適当にだれる→休憩→作業する→作業中に動画を見るの繰り返しで、
全然作業が進まないので困ります。

 何とか集中力を磨く努力をしないとですね。

 シナリオ等、
諸々の作業を進めたのですがどれを主に書こうか迷いました。

 寡作なスケッチアップについて書いておくことにします。

2012y12m15d_214453344.jpg

 垂直尾翼を作成しました。

 片方だけですが、
両方を挟み込む形で作成するので問題ありません。

 上部の曲線作成にかなり手間がかかりましたが、
フォローミーに大分慣れが出てきたので単に「手間がかかった」だけで済みました。

 以前はここを作るだけでかなり時間を食いましたから。

 少しは技術が進歩しているようです。

2012y12m15d_214502484.jpg

 ここのラダーは旅客機の場合、
へこんでいないのでどうするべきか悩みましたが、
参考

F-2戦闘機が大体これに近いのでこれでいいやと思い、
図面もこれに近いのでこれにしました。
リンク先ブログ内写真を参考)


 これで大まかな部品が出来上がりましたので、
組み合わせて大きさを調整。
 ポリゴンの合わせ目を調整して形の作成は終わりです。

 後はマテリアルとキャノピーの作成です。

 非常に面倒ですが。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

見に行ってきました。

 draftsightでデザインセンター機能がなくて焦っている今日この頃です。
 解説本買うしかないのかしら?

 本日くらいしか暇な時間が出来ませんでしたので、
映画を見に行きました。

 アニメの。

2012121401.jpg

 こんな映画を観に行っちゃうなんて物好きですね、
何て言われてしまいそうですが観たい物は観たいので行ってきました。

 新宿の上映館に向かったのですが、
複数階になっていまして何処でチケットを頼めばいいのやらかなり迷いました。

 結局下の階で注文し、
後は喫茶店で時間をつぶして来てみました。

 感想諸々はネタバレが含まれているので続きで。

続きを読む

テーマ : 見た映画
ジャンル : 映画

今年最後の。

 先日少し書きました通り、
面接に行ってきました。

 いつも詰めが甘い性格で、
重要書類を忘れそうになるので焦ります。

 面接の帰り、
大きな神社を見かけました。

 気にはなったのですが、
流石にご朱印は持っていなかったので立ち寄りませんでした。

 惜しかった……と思うのですが、
明日は明日である事情があってほぼ同じ場所に行こうと思っています。

 なのでご朱印帳の最後を飾る事になりそうです。

 今年最後にいつも行っている喫茶店に寄ってきました。

2012121301.jpg

 左にあるアイスみたいなものは練りきりです。
 皿が凄く分厚いです。

 ここで休憩をしているとアイディアが湧いて出てきますので、
シナリオをいったん書き終わった後にほぼ必ず行くのですが、
今回は諸事情で行けなかったので今回は久しぶりとなります。

 値段もセットで頼むとリーズナブルです。

 2Fはギャラリーになっていまして、
1Fの一角は作品販売を行うコーナーになっています。

 ……が、
今は2Fの展示がなかったので素直に帰り、
その際に来年に向けてここでぽち袋を購入しました。
 結構高かったのですが質がいいので仕方がないです。

 実質、
次に来るときはシナリオが完了した後になりますので、
今年最後となります。

 こういう喫茶店もありますよという事で。

 追記。

 映画を盗撮して警察官が捕まったそうですが、
例によって盗撮した映画が……「な○は」とは。

 BD化まで待てなかったのですか?
 邦画ならともかく、
アニメならすぐに特典付きでBD化するでしょうに。

 ウェブライターなるものがあるそうですが、
どうにも才能がないので調べるのを躊躇ってしまいます。

 40本近く作品を書いていれば、
大体才能の有無位は分かる物ですから。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

寒いと眠いです。

 明日が面接なので、
書類と地図を作成後、
自転車のタイヤを交換して髪を切ってきました。

 義兄が理髪店を経営していますので、
そこに行ってきましたが……道に迷って大変でした。

 自転車もかなり汚れてきましたので、
一気に洗わないと駄目ですね。

 でも寒いのでどうしようか考え中です。

 シナリオですが、
大分形にはなりました。

 最初から最後まで大体流れ図を書き終えまして、
公開しようか考えましたが、
一部欠けている部分を見つけました。

 そこさえ終われば公開出来ますので、
今週中には何とかまとめたいと思います。

 それにしても仕事がないのに今週殆ど暇がないとは、
貧乏暇なしです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

大掃除が終わりまして。

 大掃除を終わらせました。
 色々と散らかってしまいましたが、
何とかゴミを分別して終わりました。

 今回はゴキブリは出なかった様で何よりです。

 と言うか今日は寒かったので出る必要がなかったのですかね?
 一応ながらトラップを設置しておきましたが。

 机に引出と棚をPCの後ろに設置したせいで物の置き位置が異様に高く、
PCを1段目にしたひな壇のように見えてしまいます。

 ここは何とかしたかったです。

 今回は上記の通り1日中掃除でしたので、
特にネタはありません。

 と言う訳でバトンを。

普段バトンでは聞かれないことを聞いていくぞ☆バトン

Q1 こんにちHA☆
A1 コンニチワ。
Q2 このバトンではあまり聞かれない質問をしますのでよろしく!
A2 全く聞かれない訳ではないのか……
Q3 ではいきますぉ☆
A3 行って来いカルロ。
Q4 今日は誰と遊んだの?
A4 今日も孤独のグルメごっこ。
Q5 枕は何色?
A5 鶯色。
Q6 好きなガムテープの色は?
A6 透明色。
Q7 パジャマはどんなやつなの?
A7 洋服。
Q8 どきっ☆とする異性のしぐさは?
A8 奇妙なポーズで指差し「貴様!見ているなッ!」
Q9 好きな異性の髪の長さは?
A9 こんくらいで。
Q10 異性から交換ノートしよ☆って言われたらOKする?
A10 それは死神から貰ったノートじゃないよね?なら1ページ目に名前を書いて……
Q11 今日の靴下の色は?
A11 肌色。
Q12 明日は何するの?
A12 CIAでデスクワーク。
Q13 いろいろと質問攻めでしたね☆
A13 たった10問そこいらで質問攻めとはいかに?
Q14 回す人は?
A14 来いよベネットォ!
Q15 やってくれてありがとぅ☆
A15 もう会う事はないでしょう。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

これはまずいです。

 明日大掃除をしますので、
大掃除の道具や荷物を整理する棚など、
用意周到に買い出しに行きました。

 結構量が多く、
只でさえ踏み場が危険状態なのに増やしてどうする?な感じです。

 今日は寝られるかしら?

 銀行の暗証番号をすっかり忘れてしまい、
カードを再発行する羽目になりました。

 そのせいでお金が下せず、
泣きを見る所でしたが別の口座からお金をおろして何とかしました。

 明日印鑑持っていかないとですね。

 スケッチアップですが、
主翼後部を作成しました。

2012y12m10d_201542370.jpg

 作ってみても謎の多い箇所でして、
図面を見てもさっぱりです。

2012y12m10d_201556709.jpg

 切り出す前の図面ですが……何処がどうつながっているのか何とやらです。
 ボクは立体に疎い人間なのかもしれません。

 で、
今は最後の部品である垂直尾翼の作成に入っています。

2012y12m10d_201614130.jpg

 楽かと思ったのですが、
意外に難しいです。

 結構曲線という物は思っていても書き出せない物が多く、
悩み所ではあります。

 曲線に強いモデリングソフトを使えば何とかなるかもしれませんが、
(スケッチアップは建築等の空間作成に強いタイプなので曲線構成は苦手なようです)
それでも1から勉強しないといけませんから、
寡作な人間からすればそれだけで数年レベルになってしまうかもしれません。

 CGは奥が深いです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

回りくどいプログラム。

 今週半ばに大掃除を決行する事に決めました。

 その関係でホームセンターや薬局に出向き道具や棚、
殺虫剤等一通り必要になる物を見積もり、
値段を計算してきました。

 物を買わなかったのは持ち運ぶものがなかったからです。

 帰りにラーメン屋の丸源に行き、
肉そばのセットを頼んだのですが……びっくりする位にクセがなくてあっさりしていました。

 意外に油っぽいのかと思ったのですが、
見た目に騙されてはいけませんね。

 カルネージハートですが、
旋回のプログラムについては2段階で調整する事にしました。

 大まかな個所は急速旋回で、
細かい箇所は通常旋回でカバーする様にしています。

 背後は特殊移動3で一気に旋回します。

screenshot_2012120901.jpeg

 またロック対象が飛行系でない限り、
回避ルーチンに入らないようにしました。

 回避するより突撃した方が強いので。

 今後の課題は、

・短期決戦で割り切り重装甲とするか、
堅実に行くか。

・修理装置×2にするか、
シールド装置×2にするか。

・スパゲティ化しているプログラムの最適化。

 となります。

 取捨選択は難しいです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

大掃除をいつやろうか?

 眼鏡を修理してもらい、
前より少し硬くなった気がします。

 前が緩かったと考えるべきか、
固くなったと考えるべきかと捉えるか悩みます。

 因みに修理費はかかりませんでした。

 ねじを入れて調整してもらうだけでしたから。

 さて、
 部屋の余りの散らかりっぷりに、
危うく寝る所もなくなりつつあります。

 明日大掃除をするべきか、
年末に一気に行うべきなのか悩みます。

 大体どの日に大掃除をするべきなのでしょうか?

 シナリオですが、
前編の反省点と方針転換から、
ストーリーの流れを見直して纏めました。

 ロディアのメモのナンバーを控えなかったせいで、
どれがどの段階のメモなのか分からず戸惑いましたが、
何とかアイディアを統合してまとめました。

 abrasusのメモと異なりまして、
スキャンするのが非常に面倒なので整理が難しいものです。

 ここは何とかしたいものです。

 以下アイディアのメモ。

 その1。

2012y12m08d_201043606.jpg

 その2。

2012y12m08d_201046056.jpg

 以上です。

 前の構成と比べた結果、
以下の通りに完結しました。

 後は細かい部分や描写を検討し、
流れ図の作成に入ります。

 今はCG作成をしている所の上、
年末の魔物退治に出かけますので、
少し作成状況が伸びるかもしれません。

 どうせ誰も期待していませんので、
好き勝手やらせてもらっている点は変わらないのですが、
一応。

 それと来週のミュージックフェアのゲストが……イチローじゃない方のミズキです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

再起動。

 今日は証明写真を紛失してしまった事……ではなくて、
セミナーで開始から終了までよだれ垂らして居眠りしてしまった事……ではなくて、
地震です!

 震度5弱と言う強烈な地震が来ました……が、
ボクは全く気付きませんでした。

 帰りに自転車をこいでいたものですから。

 久しぶりの地震なのであわててしまいますが、
今は収まっていますのでほっとしています。

 いつ来るか分からない物ですから、
逃げ道を確保しておかないと大変です。

 物も無駄にたまって一気に落ちそうなので、
そろそろ大掃除の準備をしないとですね。

 シナリオですが、
後半のプロットを纏めています。

 もうすでに最後までプロットを纏めていたのですが、
以前書きました通りかなり変更したので、
こちらも変更する事になり修正を行っています。

 色々とメモを参考にしているのですが、
如何せん「集中すると眠くなる」状態に押されるので気を発散させながらやらないと進まず、
そのせいでダラダラになります。

 何とか形にはしないと、
今年中には終わらなくなってしまいます。

 年末はやっぱり忙しくなるものです。 

 追記。

 眼鏡の鼻の部分のネジが欠けてしまいました。
 度が入っていないメガネですが、
眼鏡屋で修理してもらえるのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

再構築なう。

 求人を一通り見て、
目星をつけているのはいいですがほぼ全てが3か月の短期雇用です。

 年末なのはわかりますが、
こうもっと需要のある懐が暖まりそうな長期の求人をですね……って、
贅沢でしょうか?

 少し出かけた際、
変わったドリンクを見かけたので飲んでみました。

とろ~りぽかぽかポテト&チーズ」なるもので、
スープの様です。

 飲んでみますと……
どう飲んでもドリンクではありません。

 スープを飲んでいる感じです。

 塩気ととろみが強く、
カップスープの様な飲み心地はなく、
喉に絡みつく感じです。

 更にベーコンとブラックペッパーの風味があって、
妙に不思議な味です。
(ベーコンは入っていません)

 飲み終わると余計に喉が渇きます。
 このドリンクは……水分補給に飲むと危険です。

 さて、
ネタがほぼ切れてしまったと言うより、
CGを作っていた所修正した所、
余計に変になってしまったので作り直している状態です。

 まあ要するに、
進んでいない状態なのでバトンをやります。

 この時間稼ぎの間に作業を進めたいです。

 そういえば今週末地元埼玉でゴティックメードが上映されるのですが、
交通機関の兼ね合いから新宿に行って見に行った方がいいのかな?と考えています。

 新宿ですと今は公開中ですし、
平日ならきっと空いている……はずですから。

 混んでいたら嫌だなぁ。

アニメや漫画でこういうの良くあるよね?バトン

Q1 こんにちは!
A1 夜だから「こんばんは!」だ。
Q2 気分はどうですか?
A2 Vガンダム作っていた頃の監督な気分だ。
Q3 最近寒くなってきましたね?
A3 ギャグがな。
Q4 あなたの防寒対策はなんですか?
A4 フルアーマー化に限る。
Q5 クリスマスに予定ある?(笑)
A5 少なくとも生き延びる!
Q6 私はないです。
A6 作れよ!
Q7 誰か一緒にどっか行ってくれないかなぁ??♪
A7 俺と一緒に、地獄に行こうぜェ!
Q8 まあどうでもいいや
A8 あっそ。
Q9 あなたの好きなアニメは?
A9 いきなりそこかよ!って……ないよ。
Q10 あなたの好きな漫画は?
A10 これもないんだなー。
Q11 次から本題に入るからテンション上げていこー!
A11 仕方ねえな、やってやるか(棒)
Q12 恋愛もので「ごめん、まった?」「今北産業」
A12 18時間前、我が国の大臣を乗せたヘリが、ジャングルで墜落した。
Q13 恋愛もので「べ・・・別にそんなんじゃないし・・・」
A13 お前は何を期待している?
Q14 恋愛ものでカッコイイ人登場。とてもやさしい。
A14 さりげなく裸!
Q15 バトルもので、主人公:「ぶっ殺してやる!」→勝つ
A15 それを言って蒸気抜きされたベネットの気持ち、考えた事ある?
Q16 バトルもので、モブキャラ:「ぶっ殺してやる!」→負ける
A16 モブ全員で立ち向かえば……って、ストームトルーパー理論によると負けるんだよね。
Q17 バトルもので必殺技を言いながら何かする。
A17 必殺技を言う→吹っ飛ぶは車田正美の専売特許です。
Q18 ミステリーもので「いったい誰が犯人だというのです!?」
A18 俺が!俺達が!犯人だ!
Q19 ミステリーもので主人公に関わりのあった人物が死亡
A19 でも次回作で復活します(双子の弟として)。
Q20 ミステリーもので普通じゃ絶対ありえないトリック
A20 君は、小栗虫太郎を脅しているのか?
Q21 ミステリーもので明らかに後付け感のある新情報
A21 ガンダムとジャンプの世界ではよくある事。
Q22 シリアスもので主人公が拳銃使い
A22 主人公が戦車に乗ってるドミニオンと言う漫画があってだな。
Q23 シリアスもので主人公が頭良すぎる
A23 そして勝った後に勝因をねちねちと言う。
Q24 シリアスもので主人公以外バカすぎる
A24 その手の作品に限って、主人公も馬鹿です。
Q25 スポーツもので圧倒的不利な環境でも練習する主人公チーム
A25 それって普通じゃね?
Q26 サッカーものでGKは小さいほうがめっさ上手い
A26 若林君が泣くぞ、ん?
Q27 スポーツもので4試合目位で相手が不良校のところと戦う
A27 不良なのに真っ当にスポーツしているとは、これいかに?
Q28 美少女もの(?)で主人公超ハーレム
A28 真尋君は異星人でハーレム。
Q29 美少女もの(?)でツンデレ、ドジっ子、巨乳率の高さ
A29 そして見事に同じ奴がいない!
Q30 美少女もの(?)で親未登場
A30 きっと親もハーレムなんだよ。
Q31 こんなもんですかね?
A31 すくねえな。
Q32 該当するものは多かったですか?
A32 え、なに該当って?
Q33 実際「別にあってもいいじゃねーか」ってのはありましたか?
A33 Q25って普通だろ。
Q34 もし質問した内容がアニメ、漫画から消えたらどうなる?
A34 別に新しいのが出来るだろ?
Q35 美少女ものでなんでブスが登場しないの?
A35 実はみんな美容整形しています。
Q36 バトルものは主人公キレたら最強だと思うんだけど?
A36 それでも勇次郎の地位は動かない。
Q37 ご回答ありがとうございました!
A37 何か薄味。
Q38 また私のバトンを見かけたら書いてくれると嬉しいぜ!
A38 今日もどこかでデビ(以下略)
Q39 でわでわ ノシ
A39 ノシ

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : ブログ
ジャンル : ブログ

何でもやろうとは思うけど。

 飛び出せ!どうぶつの森をやっていた所、
マグロが釣れて大喜びしたのもつかの間……
フリーズしました。

 電源ボタンを押しっぱなしにしても暫く効果がなく、
その後やっと電源が切れて再起動できました。

 一体なんだったのでしょうか?

 マグロを釣った記録は消えてしまいましたが、
その後リュウグウノツカイを釣ったのでよしとします。

 今日の5時に夢中!はカオスでした……

 しかもあれでまだマシなんですよね。
 木曜日は生放送でアレなネタばっかりですから。



 (動画は木曜です)
 木曜日はもっと混沌が待っています。

 書いておきますが「生放送」です。

 シナリオですが、
新作「存在益」(前編)をHP『オシイレノタナ』内にアップしました。

・当初は別の作品を書く予定を大幅にずらしての変更。
・原稿用紙の自主制限(50枚)を越えかねない容量。
・悠長な部分をカットした結果説明不足な超展開。
・設定がややこしすぎて途中で全部見直し。

 と、とにかく泣かされましたが形には出来ました。

 次は後編ですが、
その前にCGを作らないとですね。

 数日間は構想と組み立てにかかりますので、
当面は執筆で時間を食う事はありません。

 その間に仕事探しとCG作成に当てていきたいと思います。

 表題ですが、
来年度までに電子書籍フォーマットで作品を出そうと考えています。

 今まではPDFで作品をアップしていますが、
あくまでPDFで出力しているだけです。

 文庫としてパッケージして出したいと言う訳です。
 
 なのでDTPが出来るソフトとして、
Scribusと言う高機能(らしい)フリーソフトを落としてきました。

 一通りの事が出来るらしいのですが、
問題は関連するガイド本が一切出版されていない点です。

 何をどうやればいいのやら、
全く分かりません。

 CGも出来ていないのにこんなのに手を出してしまうなんて……と思っていますが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

一応人区切り。

 ハローワークに行きまして、
雇用保険の申請をしてきました。

 が、
今月分の申請用紙を忘れてしまいましたので、
明日取りに行く予定です。

 これがないと今月分が申請できない物ですから。

 ローマ法王が……
あのキュベレイローマ法王がtwitterを始めるそうです。

 法王のお言葉がネットを通して飛んでくるとは……
恐るべき現代の英知です。

 シナリオですが、
粗筋まで書き終わりました。

 文字数チェックも終わらせていますが、
どう見ても粗筋がキング・クリムゾンの如くチグハグです。

 文章の書き方から覚えた方がいいかもしれません。

 文字数は800字以内を基本としていますが、
ソフトによって文字数にブレがあるので厄介です。

 あるソフトには800字を越えているとされ、
あるソフトだと600字とされています。

 結構いい加減な物です。

 後はレイアウト構成をしてパッケージするだけですが、
これはこれで大変ですし色々とありますのでこの辺で。

 追記。

 HP上に新作「存在益(前編)」をアップしました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

空飛ぶタンク。

 明日は雨という事で、
一体全体ハロワに行くのにどうすればいいのか色々と悩んでいます。

 遠いわ寒いわ、
朝は異常に早いわで……

 書類を一通りそろえなきゃですね。

 おっとその前にやる事が溜まってますので、
消化しないとですね。

 師匠が走るから師走。
 これを見ると、
素手でモビルスーツを倒す白髪の爺さんを思い出してしまいます。

 ネタが尽きてきたのでバトンでもやろうかと思ったのですが、
今回は趣向を凝らして一寸したものを。

 あるゲームをやっているのですが、
ロボット系のゲームと言うのは大抵「タンク」は弱い物です。

 アーマード・コアは例外としまして。

 旋回が遅かったり、
機動性がなかったりと言った点がゲームのシステムに合ってないからですが、
あえてタンクで挑んでみました。

2012-12-03-001502.jpg

 タンク万歳!
 男のロマンです。

 で、
動かしてみますと明らかに動きが遅いです。
 通常の3倍は遅い気がします。

 実はこのゲーム、
積載量が一切ない上にアーマード・コアの様な特典が一切ない
(アーマード・コアのタンクだと構えなし=移動しながら肩の大砲が撃てる)
のでタンクを使う意味がほとんどないのですが、
(あえて書くなら耐久性が高い程度です)
今回はあえてやってみました。

2012-12-02-234736.jpg

 この様に囲まれると逃げられないわ、
シールドがすぐになくなるわ、
(このゲームはプロペラントとシールドが同じなのでシールドがない=高速移動不可になります)
味方が全部倒してしまうのでまるっきりありがたみがないのですが、
意外な点を発見しました。

2012-12-03-000414.jpg

 分かりにくいですが、
浮いています。

 飛んで移動した方が早いのです。

 つまり、
随時とびながら移動して空中からマシンガンをぶっ放す。

 これに限ります。

 空を飛ぶタンク……
 ガンタンクですらマネできない事をやってのけるある意味、
タンクのアイデンティティーを根本的に否定しています。

 因みに機動性の問題から、
最終ミッションがクリアできません。

 素直に脚付きでやりましょう。

 ヒャッハー!

2012-12-03-204534.jpg

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2012/12 ≫ 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる