Rの系譜。
皆様、
開けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今日は特に何もしなかったのですが、
どうも何かしないと落ち着きません。
明日以降色々と出かける関係で忙しくなりますので、
何もしない方が良いかもしれません。
初日の出を見に行ったのですが、
雲で陰っていて見られませんでした。
ちょっと残念です。
1月1日という事で、
青空文庫には早速著作権切れになった作家の作品が掲載されています。
吉川栄治の著作権が今年に切れるのは知っていましたが、
柳田國男も切れているとは知りませんでした。
早速遠野物語を落としたので読んでみる事にします。
ゲームの話に入りますが、
別に表題がアレだからって戦闘機の事ではありません。
それでいいと言う方はこちらで。
PSVitaで「テイルズ・オブ・ハーツR」と「テイルズ・オブ・イノセンスR」の体験版の配信が行われています。
一旦DLしたのはいいのですが、
メモリーカードの容量が不足で泣かされました。
仕方なく2G近くを占める音楽データを排除し、
何かあった時に備えてバックアップを取って対処しました。
一応16Gのメモリーカードは持っているのですが、
vitaの仕様でデータの移行が非常に面倒なのでやっていません。
これはVitaのメモリーカードにはセキュリティの為固有ナンバーが自動で割り振られていまして、
この関係でオンライン上でないと認証できないシステムになっています。
その為、
データを移行するにはオンラインに接続した上で全データをPCにコピーし、
そのメモリーカードにデータを移行する手続きを取って……とややこしいのです。
オンライン上でないと真っ当に動かない携帯ゲーム機なんてどうかと思っているのですが。
そもそも携帯ゲーム機は何処でもできるから携帯ゲーム機なのであって、
ネットの網の中でないと動かないと言うのはスマホじゃないのですから。
で、
両方とも落とした後まだプレイしていませんが、
どうなのでしょうか?
オリジナルをやった事がある人はその辺のアドバイスをください。
テイルズシリーズはエターニアとディスティニー位しかやった事がない時代遅れの人間ですので、
今のゲームについて来られるか悩み所です。
最近のゲームは矢鱈にスピードが速いし、
ごちゃごちゃしたシステムのせいで疲れますしねぇ。
開けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今日は特に何もしなかったのですが、
どうも何かしないと落ち着きません。
明日以降色々と出かける関係で忙しくなりますので、
何もしない方が良いかもしれません。
初日の出を見に行ったのですが、
雲で陰っていて見られませんでした。
ちょっと残念です。
1月1日という事で、
青空文庫には早速著作権切れになった作家の作品が掲載されています。
吉川栄治の著作権が今年に切れるのは知っていましたが、
柳田國男も切れているとは知りませんでした。
早速遠野物語を落としたので読んでみる事にします。
ゲームの話に入りますが、
別に表題がアレだからって戦闘機の事ではありません。
それでいいと言う方はこちらで。
PSVitaで「テイルズ・オブ・ハーツR」と「テイルズ・オブ・イノセンスR」の体験版の配信が行われています。
一旦DLしたのはいいのですが、
メモリーカードの容量が不足で泣かされました。
仕方なく2G近くを占める音楽データを排除し、
何かあった時に備えてバックアップを取って対処しました。
一応16Gのメモリーカードは持っているのですが、
vitaの仕様でデータの移行が非常に面倒なのでやっていません。
これはVitaのメモリーカードにはセキュリティの為固有ナンバーが自動で割り振られていまして、
この関係でオンライン上でないと認証できないシステムになっています。
その為、
データを移行するにはオンラインに接続した上で全データをPCにコピーし、
そのメモリーカードにデータを移行する手続きを取って……とややこしいのです。
オンライン上でないと真っ当に動かない携帯ゲーム機なんてどうかと思っているのですが。
そもそも携帯ゲーム機は何処でもできるから携帯ゲーム機なのであって、
ネットの網の中でないと動かないと言うのはスマホじゃないのですから。
で、
両方とも落とした後まだプレイしていませんが、
どうなのでしょうか?
オリジナルをやった事がある人はその辺のアドバイスをください。
テイルズシリーズはエターニアとディスティニー位しかやった事がない時代遅れの人間ですので、
今のゲームについて来られるか悩み所です。
最近のゲームは矢鱈にスピードが速いし、
ごちゃごちゃしたシステムのせいで疲れますしねぇ。