こんなの訳が分からないよ!
突然仕事の難易度が上がり、
頭が混乱している今日でした。
まさかの自動設計とは……
いちいち仕様を手書きで書いているのかと思いました。
行きに3DSのバッテリーが切れたので、
Vitaでカルネージハートをプレイしていました。
そこで思わぬ伏兵が出たのですが、
経由は次回以降で。
遂に生命線のUSB扇風機が故障しました。
なので明日は仕事場で使うマウスパッドと共に買いに行く事にします。
仕事場は図面を商品として扱っている以上、
扇風機は使えないので暑いです。
(扇風機を回すと図面が飛びます)
その割にはコップの持ち込みが可なのはどういう事なのか分かりませんけど。
普通はこぼすといけないので持ち込みできないはずなんですが。
今回はかなり前に行きました、
世田谷区の一件についてです。
下高井戸に来て、
東急世田谷線に乗りました。

路面電車!
荒川線以外存在していないと思ってい野で驚きました。
そして、
路面電車に乗るのは初めてです。
こいつに乗って松陰神社前へ行きました。

吉田松陰を祭っています。
そして、
近くに桂太郎の墓があります。

その後歩いて豪徳寺へ。

お土産に招き猫を買ったのですが、
親に不評でした。
(親曰く目つきが可愛くない)
参考画像
今戸神社の奴がお気に入りの様です。
あそこは夏目友人帳のにゃんこ先生がいますし。
その後さらに歩いて世田谷八幡宮へ。
人気がなくて自然が多いのがいい所です。
最も、
人気がないのはここに限った事ではないですが。
ここは相撲を奉納するので、

奉納の為の土俵があります。
その後延々と歩き、
長谷川町子美術館へ。
前に書いたと思いますが、
ここは長谷川町子氏が個人で所有していた美術品を展示している所です。
サザエさん関係だけを展示している所ではないのであしからず。
その近くに、

桜神宮があります。
一般に神社の参拝は2拝2拍手1礼が基本ですが、
ここでは2拝4拍手1礼です。
調べて見ますと、
一部の地方では古来から2拝4拍手1礼で、
明治時代に2拝2拍手1礼に統一されたとの事です。
地方によってまちまちという事で。
もちろんご朱印は貰いました。
と言う訳で、
他にも色々あったのですが時間の関係でここで変える事にしました。
次は港区か、
杉並区か……計画を練っていきたいです。
そして荒川線に乗ってみたいです。
頭が混乱している今日でした。
まさかの自動設計とは……
いちいち仕様を手書きで書いているのかと思いました。
行きに3DSのバッテリーが切れたので、
Vitaでカルネージハートをプレイしていました。
そこで思わぬ伏兵が出たのですが、
経由は次回以降で。
遂に生命線のUSB扇風機が故障しました。
なので明日は仕事場で使うマウスパッドと共に買いに行く事にします。
仕事場は図面を商品として扱っている以上、
扇風機は使えないので暑いです。
(扇風機を回すと図面が飛びます)
その割にはコップの持ち込みが可なのはどういう事なのか分かりませんけど。
普通はこぼすといけないので持ち込みできないはずなんですが。
今回はかなり前に行きました、
世田谷区の一件についてです。
下高井戸に来て、
東急世田谷線に乗りました。

路面電車!
荒川線以外存在していないと思ってい野で驚きました。
そして、
路面電車に乗るのは初めてです。
こいつに乗って松陰神社前へ行きました。

吉田松陰を祭っています。
そして、
近くに桂太郎の墓があります。

その後歩いて豪徳寺へ。

お土産に招き猫を買ったのですが、
親に不評でした。
(親曰く目つきが可愛くない)
参考画像
今戸神社の奴がお気に入りの様です。
あそこは夏目友人帳のにゃんこ先生がいますし。
その後さらに歩いて世田谷八幡宮へ。
人気がなくて自然が多いのがいい所です。
最も、
人気がないのはここに限った事ではないですが。
ここは相撲を奉納するので、

奉納の為の土俵があります。
その後延々と歩き、
長谷川町子美術館へ。
前に書いたと思いますが、
ここは長谷川町子氏が個人で所有していた美術品を展示している所です。
サザエさん関係だけを展示している所ではないのであしからず。
その近くに、

桜神宮があります。
一般に神社の参拝は2拝2拍手1礼が基本ですが、
ここでは2拝4拍手1礼です。
調べて見ますと、
一部の地方では古来から2拝4拍手1礼で、
明治時代に2拝2拍手1礼に統一されたとの事です。
地方によってまちまちという事で。
もちろんご朱印は貰いました。
と言う訳で、
他にも色々あったのですが時間の関係でここで変える事にしました。
次は港区か、
杉並区か……計画を練っていきたいです。
そして荒川線に乗ってみたいです。