咳が厳しいです。
昨日から咳が酷く、
喉が痛いのでトローチを買ってきて舐めています。
今は熱にやられたのか、
頭がぼぉっとする状態は治っていますがそれでも喉が痛いです。
明日の仕事は大丈夫かしら?
それと諸般の事情で実家と別にアパートに居を構える事になりました。
目と鼻の先レベルなのですが、
一応実家で暮らしながら仕事場代わりという事でアパートに行く事になります。
それで家賃が自腹と言うのはコストパフォーマンスが悪くないか?と思うのですが。
さて、
カルネージハートですが、
とりあえず前のレーティングの反省点を踏まえ、
出来る範囲で修正しました。

武装1は近づかないと起動しない地雷に変わり、
小ミサイルに変更しました。
射程に難があるのではと思ったのですが、
調べてみますと200m位は大丈夫との事なので、
問題なく中距離戦の牽制武器として搭載しました。
それにしても射程200m程度のミサイルとは……現実にはどうなのでしょうか?

発射ルーチンは定期+よろけ時に発射としました。
基本的に定期ミサイルは時間により制御しているのですが、
(SSの場合ですとチップが6秒+0.3秒から6秒ー0.6秒の間に通過すると発射します)
他にもルーチンの周回数により制御する方法もあります。
時間で制御するのは自分位だと思います。
独力で開発したので。
そしてやっぱり自爆は実装です。

赤く燃えている……!

そしてヒートウェイブ!
衝撃で次々と破壊されていきます。
前に比べてレーティングが少しでも上がる様、
頑張らないとですね。
喉が痛いのでトローチを買ってきて舐めています。
今は熱にやられたのか、
頭がぼぉっとする状態は治っていますがそれでも喉が痛いです。
明日の仕事は大丈夫かしら?
それと諸般の事情で実家と別にアパートに居を構える事になりました。
目と鼻の先レベルなのですが、
一応実家で暮らしながら仕事場代わりという事でアパートに行く事になります。
それで家賃が自腹と言うのはコストパフォーマンスが悪くないか?と思うのですが。
さて、
カルネージハートですが、
とりあえず前のレーティングの反省点を踏まえ、
出来る範囲で修正しました。

武装1は近づかないと起動しない地雷に変わり、
小ミサイルに変更しました。
射程に難があるのではと思ったのですが、
調べてみますと200m位は大丈夫との事なので、
問題なく中距離戦の牽制武器として搭載しました。
それにしても射程200m程度のミサイルとは……現実にはどうなのでしょうか?

発射ルーチンは定期+よろけ時に発射としました。
基本的に定期ミサイルは時間により制御しているのですが、
(SSの場合ですとチップが6秒+0.3秒から6秒ー0.6秒の間に通過すると発射します)
他にもルーチンの周回数により制御する方法もあります。
時間で制御するのは自分位だと思います。
独力で開発したので。
そしてやっぱり自爆は実装です。

赤く燃えている……!

そしてヒートウェイブ!
衝撃で次々と破壊されていきます。
前に比べてレーティングが少しでも上がる様、
頑張らないとですね。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム