ガイドラインでも作ろうか。

 咳の痛みが喉の奥まで来てしまい、
奥に蜘蛛の巣でもできているのかと言う感じになっています。

 トローチを舐めればある程度改善しますが、
トローチは飴と違って値が張るのが厄介です。

 ここ最近になって訪問者が増えたのか、
知名度が上がったのか知りませんがブロともの申請がいくつか見られるようになってきました。

 只、
許可しようにも判断に迷い、
断ったら……とか、
許可しても……となるのが悩みです。

 因みにリンクは勝手にやりますのでどうぞご勝手にです。

 ボクの方からリンクを貼るのも、
貴方の側が勝手にリンクを貼るのも自由です。

 一応アクセス解析は見ていますので、
何処のブログにリンクが貼られているかは把握しています。
(と言うよりHTMLと言うシステムはその為にあるのですから)

 リンク元の匂いが(以下略)ならリンクを勝手に貼らせてもらいます。
 迷惑ならコメントなりなんなりボクの元へどうぞです。

 ブロともと言うシステムはFC2独自のシステムなのと、
新生した直後にさようならしてしまう人が非常に多いので、
一寸ガイドラインを置かないといけないかな?と思い置いておくことにしました。

 ボクの側から申請するのも同様のガイドラインを経由していると思って下さい。
 相手がどう判断するかは勝手ですが。

 以下。

・リアルでボクに会ってもいいという「覚悟」がある。
・ブログから全体的に漂う匂いが(以下略)。
・毎日来てますよ!と言う方。但し自動巡回、お前は駄目だ。
・何かしらのコメントをしている。
 またはメール、twitter等コミュニケーションツールを通してボクと交流している方。
・既にリアルでボクに会っている方。
・同じ創作系で交流している、もしくはしていた方。

 以上です。

 これらの条件を(全てでなくてもいいですが)クリアしてから申請してください。

 それ以外は問答無用、
論理的に 却 下 します。

 本題へ。

 さてシナリオですが、
レイアウト構成を開始しました。

 これは前に書きました通り、
libreofficeで調整するという物で、
主に段落を調整しまして、
粗筋や登場人物を書き込みパッケージする作業です。

 テキストから落とし込んだばかりの場合、

2013y07m18d_203209324.jpg

 このように滅茶苦茶な段落構成になります。

 これを直し、
PDFとして出力しつつ、
再校正するのが目的です。

 PDF出力を何故行うか?と言いますと、
やっぱり縦書きで読みたい方がいると思いますのであえてそうしています。

 最初からLibreOfficeでやれと言う人がいますが、
プレーンテキストのエディタでないと「重い」ですし、
何よりPDAに落とし込めないので不便だからです。

 そういえば創作家の皆さんは何のエディタ(またはオフィススイート)で作品を作っているのでしょうか?

 毎回気になります。

 とりあえず今日は久しぶりに……ってあれ?
曲名が照合しません。

2013y07m18d_204011260.jpg

 アルバムだと精度が狂うのでしょうか?

 それより男の癖にV系は(以下略)。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

06 ≪ 2013/07 ≫ 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる