いつだっけ?
今日は意外に早帰りだった(と言っても残業はありましたが)日です。
明日から3連休ですが、
今一つ次々とくるイベントのせいで休む気がしません。
と言っても文学フリマ位しかないのですが。
来週はカウンセリングとサイエンスアゴラが被っていますので、
如何しよう考え中です。
しかもカウンセリングが午後なんですよね……
さて、
シナリオですが大体のプロットが出来上がりました。
もう出来たのか!と突っ込まれそうですが、
前の話を書いていた段階から構想はあったので、
その分を加味すれば相当な時間だと思います。
確か今年の初めごろでしたから。
とりあえず難点である部分も見えてきたので、
この辺を直せば構成と言うか、
大まかな流れは終わりです。
流れは以下の通り。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

以上です。
この後細かい流れを組み立てて行きます。
一通りできたら設定と言うか筋を書いて行きます。
そこがまた面倒で。
物を書くのは絵と異なって、
考えるのがメインと言われていますので、
じっくりと練っていきます。
書くだけなら能動的に出来ますからね。
明日から3連休ですが、
今一つ次々とくるイベントのせいで休む気がしません。
と言っても文学フリマ位しかないのですが。
来週はカウンセリングとサイエンスアゴラが被っていますので、
如何しよう考え中です。
しかもカウンセリングが午後なんですよね……
さて、
シナリオですが大体のプロットが出来上がりました。
もう出来たのか!と突っ込まれそうですが、
前の話を書いていた段階から構想はあったので、
その分を加味すれば相当な時間だと思います。
確か今年の初めごろでしたから。
とりあえず難点である部分も見えてきたので、
この辺を直せば構成と言うか、
大まかな流れは終わりです。
流れは以下の通り。
その1。

その2。

その3。

その4。

その5。

その6。

その7。

以上です。
この後細かい流れを組み立てて行きます。
一通りできたら設定と言うか筋を書いて行きます。
そこがまた面倒で。
物を書くのは絵と異なって、
考えるのがメインと言われていますので、
じっくりと練っていきます。
書くだけなら能動的に出来ますからね。