暇を見つけて。
休みだと言うのにぐったりです。
と言うか、
今日は何の記事を書こうか悩みました。
自分のブログだからって自由気ままに書いていると、
訪問者にそっぽを向かれてしまいますので。
いつの間にか訪問者に尻尾を振るようになったのでしょうか、
自分は。
今日は忙しい日でした。
病院に行った直後に遅刻してカウンセリングに行きまして、
その後サイエンスアゴラに出向いてきました。
と言っても現地に着いたのは15時過ぎ。
閉場が17時なのでブースを見ている余裕はないです。
写真もipodで撮ったのですが、
全てにおいてぶれていたので泣けました。

水圧をかけていく装置です。
ぴっちりと密閉した所に水を加えていき、
水圧をかけていくものです。
この装置では水深1000mまでかけられます。
中に入っている信頼と安心のぶたメンがあっと言う間に小さくなってました。
カップから空気が出ていますが、
これは発泡スチロール内の空気が圧縮された事で出てきた物です。
というか、
こんな深海で平然と生きている生き物が凄いですが、
よくよく考えれば人間も空気圧の最下層で生きているので同じかと思います。
(深海で生きていられるのは体内側にも同じ圧力の水があり、外と内で互いに相殺しているからです)

怖いですよファインマンさん!
他にも撮ってきたのですが時間がないものですから。
明日もイベントはありますが、
雨だそうなので断念しました。
だから今日行ったのですけれど。
帰りにローソンに行ったのですが、
流石にもうエリザベスまんはありませんでした。
まだ、
まどマギのクリアファイルが残っていましたが、
やっぱりと言うかさやかのだけ残っていました。
ローソンの主は伊達じゃないです。
と言うか、
今日は何の記事を書こうか悩みました。
自分のブログだからって自由気ままに書いていると、
訪問者にそっぽを向かれてしまいますので。
いつの間にか訪問者に尻尾を振るようになったのでしょうか、
自分は。
今日は忙しい日でした。
病院に行った直後に遅刻してカウンセリングに行きまして、
その後サイエンスアゴラに出向いてきました。
と言っても現地に着いたのは15時過ぎ。
閉場が17時なのでブースを見ている余裕はないです。
写真もipodで撮ったのですが、
全てにおいてぶれていたので泣けました。

水圧をかけていく装置です。
ぴっちりと密閉した所に水を加えていき、
水圧をかけていくものです。
この装置では水深1000mまでかけられます。
中に入っている信頼と安心のぶたメンがあっと言う間に小さくなってました。
カップから空気が出ていますが、
これは発泡スチロール内の空気が圧縮された事で出てきた物です。
というか、
こんな深海で平然と生きている生き物が凄いですが、
よくよく考えれば人間も空気圧の最下層で生きているので同じかと思います。
(深海で生きていられるのは体内側にも同じ圧力の水があり、外と内で互いに相殺しているからです)

怖いですよファインマンさん!
他にも撮ってきたのですが時間がないものですから。
明日もイベントはありますが、
雨だそうなので断念しました。
だから今日行ったのですけれど。
帰りにローソンに行ったのですが、
流石にもうエリザベスまんはありませんでした。
まだ、
まどマギのクリアファイルが残っていましたが、
やっぱりと言うかさやかのだけ残っていました。
ローソンの主は伊達じゃないです。