そろそろ交換しないと。

 今日になって三寒四温と言う言葉がしみじみと感じました。
 温かみがあるのはいいですが、
同時に風邪が流行るのもこの時期。

 気を付けないとです。

 仕事もある程度消化されたようで落ち着いたのか、
20時台に退社できました。

 今日の朝、
シナリオの変更についてアイディアが浮かんだのでipodのテキストエディタを起動させた所……

同期が一切行われていませんでした。

 就寝前にdropboxの同期を行う作業をしなかったようで、
今日はアイディアをいかに忘れないかに終始していました。

 メモを取っても何処にメモを取ったか忘れてしまうので大変です。

 project mirai2ですが、
一通り曲を出した後はパーフェクトを目指して頑張っています。

 2月になったらA列車で行こうが待っていますから。

 と言いましても、
実際には難易度の低い曲でも曲調の変わる所が多く、
結構取れない物です。

 最も、
音ゲーの難易度は殆どあてにならないのですが。

 自分のメニュー画面にいるリンちゃんはすっかり、
 
2014013101.jpg

座敷童と化しました。

 狐耳は基本です。

 浴衣を着てダンスをさせるとシュールです。

 千本桜を踊らせた日には……

2014013103.jpg

 極を覚える為にPVを再生させているのですが、
スノーマンの衣装は格好良くて驚きです。

 実用性は皆無(色的に)ですが。

 この頭身でディテールがはっきりわかる辺り、
かなり作りこまれているのが分かります。

 そして帰りの電車でプレイしていると発生するイベント……

2014013104.jpg

 頼みますから、
降りる駅に着いた所で配達しないで下さい。

 本当にあせりました。

 そして寝るだけと。

2014013102.jpg

 自分も、
ソファでこういう風に寝たいです。

 会社にもソファはあるのですが、
流石にこういう寝方をすると怒られますので。

 何気ない機能として、
イヤホンを刺したままサウンドテストでスリープをかける(3DSを閉じる)と……
普通に再生できます。

 つまりボカロ収録の携帯音楽プレーヤーとして使えます。

 フル&高音質なのでバッテリーが持つ限りは延々と聞けます。

 何気にプログラム再生付なので結構帰りのお世話になるのですが、
早送り、巻き戻しが出来ないので詰めが甘いです。

 そろそろメモリーカードが一杯なので交換したいのですが、
如何すれば交換できるのでしょうか?

 それと、
すれ違い通信でメモリーカードに入れている音楽のデータを集計できるのですが、

2014013105.jpg

 未だに消えません。

 凄いぞゆかりん!

 以上、
本編と何も関係ない駄文でした。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

リアルと言う名の雑談。

 ブログを書くと言う作業は、
ある意味では料理に似ていると思っています。

 要素を用意して、
ひたすらに纏めて(情報を)食わせる。

 そんな所でしょうか?

 色々な所で某ドラマのスポンサーがいなくなったと話題になっていますが、
「企画段階で分かってたはずではないのか?」と考えてしまいます。

 真に迫っているから避けるのか、
見た事がないので事情はよく分からないのですが……

 MXのアニメ枠が実質的にスポンサー皆無(所謂買い取り枠)なので、
スポンサーがいないからと言って別段珍しくもなんともないのですけれどね。

 毎度同じ事を書くのも気が引けますので、
今日は軽く……バトンでもしてみます。

 FC2でバトンをやると、
カテゴリを変更した時に更新されて消えると言う現象に遭遇します。

 こういう不便な物は何とかして欲しいです。

 ブログの訪問されている方のブログを見ていると、
旅行にライブに同人と、
色々と活躍されている人が多いです。

 一方で自分は……と思ってしまい、
何だかしんみりしてしまいます。

 自分も動きたいのですが、
どうにも戦場選びの段階から苦戦している有様です。

 単に動きたくない……だけかもしれませんが、
少なくとも「動きたい」意思はあるので、
そのタイミングで何とか動き出したいです。

一緒に物語を作ってPart4バトン

Q1 冷たい夜に遠くで聞こえる鐘の音。
A1 ゴーン……
Q2 閉じ込められた広すぎる何もない部屋。
A2 広すぎるのに閉じ込められたと分かるのは凄いと思います。
Q3 天井の明かりに手を伸ばす。
A3 しかし、届かない!
Q4 立ち上がって壁のスイッチを押す。
A4 ゴゴゴゴゴ……
Q5 窓から差し込む夜の光を頼りに歩く。
A5 窓から差し込んでるって事は、室内だよね?どうやって歩くの?
Q6 ガラスに触れる。
A6 ガラスって、液体なんだぜ(しつこい)。
Q7 何処となく冷たい。
A7 ウソみたいだろ……こいつ死んでるんだぜ……
Q8 星空を見上げる。
A8 ついでに夜空を見上げる(スカートの中的な意味で)
Q9 窓の鍵を外して開ける。
A9 そこにカラスが突っ込んできた!
Q10 寒い。
A10 ここにあと何年……(ネタが分かる人はかなりアレな人です)。
Q11 人通りはまばら。
A11 駅前なのにな。
Q12 彼らはきっともっと寒いだろうと。
A12 それは妄想です。
Q13 ここにいられる幸福に気づいて。
A13 エヴァンゲリオン最終回の図。
Q14 窓を閉めた。
A14 歓喜しないと窒息死します。
Q15 外に出る。
A15 さあ、冒険の始まりだ!
Q16 寒さに身震いして歩き出す。
A16 一寸コンビニまで行ってくる!
Q17 出来れば日の出までには辿りつきたいのだけど。
A17 日の出までにコンビニだ。
Q18 日の出が綺麗なあの場所に。
A18 この男坂をよ……
Q19 場所さえうろ覚えだけど。
A19 ピーンポーンパーンポーン♪○○時に、××さんが行方不明となっております。
Q20 辿りつけるだろうか。
A20 分からないのにたどり着けると思っているのか!

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

考えると眠くなる病。

 最近になって、
ものを考えると睡魔に襲われると言う訳のわからない病に感染しています。

 眠くなるとビクッとなるアレが発動し、
昼間なのに現実と夢が混濁していくという有様です。

 是も睡眠不足の成せる技とも言えそうですが、
実際には体質の問題で特に睡眠時間とはかかわりがない……と聞きました。

 寝不足はよくないとはいえ、
もう慣れたので寝る方がおっくうになってきています。

 それでも頭はくらくらしていますが。

 シナリオですが、
実はすでに本文の2話を少し書き始めました。

 話はすでに出来上がっているので、
後は書くだけと言った所ですがそれでも早いと言えば早いのかもしれません。

 ついでに次の長編の構想もメモにしています。

 遂に職場で打ちこみ作業を禁止されたので、
実質的にメモを手書きで取った物を纏めるしかなく、
作業が更に夜更けへと遅くなっています。

 このまま夜明けまで営業するのがデフォになってしまうのかと、
色々と焦っています。

 時間の関係で次の流れ図はお預けですが、
次はきちんと公開します。

  とりあえず活動を始めましたという事で、
簡易的な更新でした。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

落ち着きません。

 志賀直哉の本を図書館で借りて読んでいます。

 そのついでに文学フリマで買ってきた本もちらちら読んでいますが。

 意外と文章量の割に読みやすくて驚きました。

 こういう文体を書きたいと思っていますので、
近いうちに購入して参考にしたいかと思います。

 文学的な本は言い回しがくどい物が結構ありますから。

 さて、
カルネージハートですがホッパーをいじっています。

 セメタリーとアングリフは粗方いじっていますので。

 ホッパーと言えば無駄に大量に武器が搭載できるのですが、
これを生かして……

screenshot_2014012802.jpeg

 パルス弾と、

screenshot_2014012801.jpeg

 連射装置で、

 恐るべき弾幕を張ろうと言う作戦です。

 省チップだと只の雨粒(豆鉄砲ですらないです)のは分かっています。

 でも、
相性が良ければ何とかなるはずです。

 と言う訳で設計を。

 連射装置と言うからには連射が基本です。

 1発だけ撃って、
起動の残り時間が回避では単に熱量を上げているだけになってしまいます。

 だからと言って1秒先の事は予見できません。
 しかし過去を踏まえる事は可能です。

screenshot_2014012803.jpeg

 カウンタを設けまして、
一定時間射撃ルーチンを回転させた場合に連射装置が起動するようにしました。


 これはある程度射撃ルーチンが回る=安定していると言う判断からで、
一定時間射撃ルーチンを回転させていればまあ問題ないだろうと言う勝手な判断からです。

 とりあえずは効率よく連射装置が働くと思います。

 ここまでやっておけば大丈夫だろうと思いまして、
いざ戦闘へ導入して見ますと……

screenshot_2014012804.jpeg

 連射装置を起動しなくてもよくないですか?

 に落ち着きました。

 理由は「元々リロードにすぐれているのでそこまで回転率を上げる必要がない」のと、
「すぐにオーバーヒートを起こすので恒久的に弾幕が張れない」点、

 そして何より「弾幕を張っても当たらない物は当たらない」と言う所につきます。

 駄目な物は駄目なんですね……

 命中精度についてもっと研究せねばと思いました。

 それと、
動き回りながら撃つ傾向が自分にはあるので、
もう一寸落ち着いて立ち止まって撃つようにしたいです。

 どうにも中~近距離の撃ちあいのルーチンを流用している関係で。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

その後とその後。

 またも電車での帰りに携帯電話を見て驚きました。

 長井一郎さんが亡くなりました。

 個人的にはかなり遅咲きの人だった印象があります。
(傀儡の門を叩いたのが30代前半と聞いています)

 ガンダムのモブ常連……と言う話ではなく、
磯野波平の人と言えば分ると思います。

 もうあの声は聴けないのですね。

 そして、
後継は誰になるのかと気にはなります。

 ユニコーンガンダムでのブライトの役でもそうですが、
声優と言う物は代役が利かない仕事だと聞かされたことがあります。

 あの威厳と愛嬌の混じった声質の後継が……なかなか思いつきません。

 以下今日書く予定だったものを。

 文芸サークルの加入云々ですが、
目星を付けた所を調べていき、
色々とチェックした所……

 条件からして全滅でした。

 ボクが贅沢だからとか、
結局動きたくないとかそういう理由もあるかもしれませんが。

 主だって書くと、
活動の場が合わないのと運営実態の問題です。

 所謂ホームページやブログの更新がなく活動休止状態になっている所だったり、
活動拠点が加入に敷居が高いSNSだったりと言ったケースです。

 ジャンルが合わないと言うケースもありましたが、
逆を言えば活動実態があるだけいいのかな?とも思いました。

 結局自分で合わせればいいのですが、
好きでやっている物を無理矢理他人に合わせれば破綻するのは分かっていますから。

 結局、
自分で作るしかないのか……と思ってしまいます。

 誰か紹介してー!と、
他人任せにする訳に行きませんから。

 さて、
シナリオですが昨日書いた通りアップ作業を終えました。

 ホームページにて新作を公開しました。

 今時ホームページって……古い気がしないでもないですが、
データの置き場としては優秀なのでこちらがメインです。

 ブログで本文を書くとくどくなるので。

 構成の関係から、
今の所感想諸々は書きません。

 と言う以前に、
この段階で既にカットした場所がいくつかあって泣けてきます。

 1話あたりの容量を計算しているつもりだったのですが、
まだ甘いようです。

 今日は1日ゆっくりして、
明日からまた続きの作業を始めます。

 と言っても、
今日まであと1時間もないのですけれど。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

お得なのか?

 訪問者の数の割に拍手が少ないなと、
思っている今日この頃です。

 やっぱり色々と話題を作る為にも色々な事をしないとですね。

 先日撮り逃した、
いなり、こんこん恋いろはですが、
今日になって別のテレビ局で2話目が放送されるのを見つけました。

 東京と埼玉のテレビ局が見られるので、
その関係です。

 中には同日、
別の時間帯に同じアニメが放送されている事もあります。

 こういった事は自分の地方では珍しくないのですが、
他の所ではどうなのでしょうか?

 今日はサブPC側のソフトをアップデートしました。

 スケッチアップ、
draftsightと……後はtomarigiと言うソフトです。

こいつはシナリオを作成する上でボクが面倒だと感じる作業No2である、
(No1はPDFに出力する為のレイアウト作成作業です)
文章校正を行ってくれるツールです。

 前にも導入したのですが、
矢鱈に強制終了してしまい使えないの結論に達してしまっていました。

 どうやらアップデートされているらしく、
辞書諸々のバージョンが微妙に異なっていました。

 サブPCに入れて動作テストをして見た所、
是と言って不具合がなく強制終了もありませんでした。

 OSの相性もあるのかもしれませんが、
(サブPCはWin8でメインはWin7です)
かなり有効な文章校正ツールとして使えそうです。

 それとシナリオ面ですが、
レイアウト作業でlibreofficeへコンバートする際の不手際か仕様なのか、
レイアウトの行間構成が1行単位の作業となってしまい、
(普通は一括して変更した後、台詞などの該当する部分を変更する形で行っています)
普段の倍以上の4~5時間近くかかってしまいました。

 作業は終わりまして、
後はホームページのアップ作業を残すのみとなっています。

 とりあえずですが、
記事作成後に作業に入ります。

 明日にはアップできているかと思います。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もうやりたくないです。

 病院に行った後、
アパートの合鍵を作製しました。

 作っている間に細かいお金を作る為に食事を取ろうとしたのですが、
次々と締まっていてかなり焦りました。

 デパートの中の店は、
なぜああも一度に大量に閉まってしまうのでしょうか?

 東京MXで放送している黒執事を見ているのですが、
色々な意味で面白いです。

 と言うより、
アニメの世界では相変わらず常識人は貧乏くじを引くんだなと思いました。

 多分に放送された当時はアニメを見る慣習がなかったので、
(アニメを片っ端から見始めたのは30歳位からだったと思います)
ある意味では再放送も新鮮な物ではあります。


 ゴッドイーター2にて、
ストーリー上の最終ミッションをクリアしました。

 マガツキュウビの討伐ですが……
もう二度とやりたくないです。

 と言うより、
「こんなのクリアできるか!」と。

 多分に同じ悩みを抱えている人がいる様なので、
自分がプレイしたことを振り返って書いておきます。

 SSは撮ったはずなのですが、
何故かVitaになかったので駄目だったのでしょう。

 SSの操作をもう一寸改善して欲しい物です。

(SSはHomeとスタートの同時押しなのでスタートボタンを押す=デモが飛ぶになり、
デモが飛んだ状態でSSの撮影に入ってしまいます)

・挑む前に。
 最後のミッションなので出来る限り最強の装備とスキル、
多くの回復アイテムで挑んでください。
 資金を惜しんでいてはだめです。
 またキャラクターエピソードは能力解放の為全て進めておいてください。


 必須なのは回復薬一通りと体力増強剤(HPの上限を上げる、理由は後述)、
弾は仲間がすぐ回復アイテムを切らしてしまうので、
サポート用の回復弾は必須です。

・パーティ。

 お勧めはシエル。
 体力が高い為です。
 またシエルは直覚(敵のHPが判別できる)があるので役に立ちます。

 残り2枠ですが……
自分はナナとカノンでした。

 人によってはナナは全くお勧めできないのですが、
(誘引が問題です)
体力が全キャラ最高なので。

 多くの人はキグルミがお勧めだそうです。

 多分に自分もそうかと思います。
(全体的にステータスが高めでかつ封神の武器持ち、
AIも攻撃面では極めて優秀で、
体力が低下すると的確に回復弾を撃ってくれます)

 カノンは誤射がなければ安全な所から撃ってくれるので便利なのですが……

 しかしこのゲーム、
男より女の方がタフとはどういう事なんでしょうか?

・立ち回り。

 基本的に付随する中型アラガミを優先する事です。
 別に優先しなくてもいいですが、
殺生石発生時にややこしい事になります。

 ややこしくてもいいのであればキュウビを優先で。
 と言うか殺生石のせいで難易度が劇的に上がっているんですよね……

 弱点は「炎」と「神」です。

・殺生石について。

 マガツキュウビは怒り状態になると殺生石と言う物質を生成します。
 これは「一定範囲内にいる全味方(自身含む)」の「最大HPを減らす」と言う物です。
 殺生石に近ければ近いほど急速に減って行きます。

 ステータス異常とみなされないのでHPの回復は出来ません。
 減った物はそのままずっと最大HPはそのままです。
 因みに最大HPは1以下になりませんので死にませんが、
最大HPが1のまま継続なので死に等しい状態になります。
(削りでも死ぬのでガードも出来ません)

 例外はダウン時と復帰時で、
この時にリセットがかかるのか元の状態に戻ります。

 当然NPCにも適用されます。

 防ぐ方法は「結合崩壊」発生時に「スタングレネード」を投げるのが確実とされています。
 これはシステム上、
「結合崩壊」を行うと必ず怒り状態になる為です。
 但しマガツキュウビがひるむのは一瞬なので、
離脱には向きません。

 発生してしまった場合、
即座にNPCの指示で「散開」を選択し範囲から逃げるようにし、
被害を最小限に食い止めます。

 また、
減ったHPは体力増強剤で回復します。

 増強剤で増加した分は減らないようですが、
現時点では分かりません。

 幸いマガツキュウビの体力は大型アラガミとしては低めです。

 難点としては殺生石と起き攻め、
それと素早さゆえに捕食しづらい位です。

 どうしてもと言うのであれば……
「最大HP」が「1」の状態で体力増強剤を使うと言う手があります。

 これを使うと内部データで「HP0」と判別されるため、
敵に全く狙われなくなります。

 但し特定の動作をすると死亡扱いになりますが。

 ……今月のパッチで修正されたのかもしれませんけど。

 とりあえず一言。

「ここまで来れたのだから、
きちんと状況を分析してやればクリアできます」

 以上。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

これで全部。

 天気予報で雪が降る降ると言わていますが、
東京近辺では雪が降りません。

 遂に降らないまま冬が終わってしまうのではないのか?
と思ってしまいます。

 降ったら降ったで大変なのですが。

 簡潔な文体を心掛けて小説を書こうと考え、
色々と調べて見た所、
ヘミングウェイと志賀直哉に当たりました。

 ヘミングウェイは兎も角、
 志賀直哉の作品は著作権切れしているのではないかと調べて見た所、
亡くなったのが1971年なのでまだ切れていませんでした。

 意外に近世まで生きていたのですね(失礼ですが)。

 去年になって吉川英治の著作権が切れたので、
そこらへんと勘違いしているのでは?と思っています。

 早く三国志が無料で読めるようになるといいです。
 因みに宮本武蔵は途中までなら無料で読めます。
(続きは有料と言う意味ではなくて今の所公開まで手間がかかっていると言う意味です)

 こういった本は溜まってしまう為、
教材用を兼ねて普通に電子書籍で買いたいのですが、
ipodで買う方法って面倒くさそうです。

 PDAの頃はクレジットでしか清算できなかったですから。

 project mirai2ですが、
全曲解放しました。

 全曲までの道は意外に長かったです。

 エンディングまで到達したので、
とりあえず感想を。

 前作の曲はそのままに、
倍以上の全47曲+αが加わっているので結構な物です。
(前作は20曲)

 その全てがフルでかつ高品質、
書下ろし曲も質が良く捨て曲がないのは見事です。

 但しフルなので集中力が最大の敵になりやすく、
特にアップテンポな曲調が5分続く「ロミオとシンデレラ」は集中力が最大の敵になります。
(最後の意外な所でミスが発生しやすいです)

 しかも演出重視の譜面が多いので、
初見殺しが結構多いです。

 インビジブルの最初にやられた人は数知れず。

 他にも色々と作りこまれていまして、
「かわいい」キャラも相まって没入感が凄いです。

 3DSを持っている人にお勧めできるか分かりませんが、
(所謂キャラゲーなので嫌う人はとことん嫌います)
とりあえず買って損はないゲームだとコメントしておきます。

 会社にごみを置きっぱなしにしてしまったので、
(会社内でごみは処分できますが自分は持って帰るようにしています)
また出勤時に怒られそうです。

 次はA列車で行こう3DSですね……

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

もしもの為に。

draftsightの新バージョンが出ました。

 JWW程直感的で軽快ではないけれど、
ないと(資格の実技試験などで)色々と困るので落としています。

 特にAutoCADのLTも買えないほどに貧乏なボクには救世主です。

 と言う訳で落としているのですが、
ダウンロードが異様に重いのは気のせいです。

 基本操作も忘れていそうで怖いですが、
とりあえずインストールをしてですね……

 いつもながら東京MXのアニメサイトはカオスです。

 これ民放なんだぜ……

 シナリオですが、
流れ図を公開しないと色々とアレなので、
ざっと公開しておきます。

 中盤辺りまで公開したはずです。

 では早速。

 その1。

2014y01m23d_1.jpg

 その2。

2014y01m23d_2.jpg

 その3。

2014y01m23d_3.jpg

 その4。

2014y01m23d_4.jpg

 その5。

2014y01m23d_5.jpg

 その6。

2014y01m23d_6.jpg

 その7。

2014y01m23d_7.jpg

 その8。

2014y01m23d_8.jpg

 その9。

2014y01m23d_9.jpg

 その10。

2014y01m23d_10.jpg

 その11。

2014y01m23d_11.jpg

 その12。

2014y01m23d_12.jpg

 その13。

2014y01m23d_13.jpg

 その14。

2014y01m23d_6.jpg

 以上です。

 ビデオに撮っておいた「いなり、こんこん、恋いろは」の1話目を見て一言……
(2話目は撮り忘れました)

 狐は素手で触ってはいけないって、
教わらなかったのでしょうか?
(何故触ってはいけないのかは周りの人に教えてもらって下さい)

 乙女ゲーをプレイしている、神様なのに人類の英知に染まった稲荷様が一番の萌えキャラな気がしないでもないです。
 
 古事記だと只のモブ(以下略)なのに、
江戸だと犬の……と同類の扱いだったのに。

 京都はそんなにお稲荷様は珍しいのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

一寸だけ公開するぞ。

 先日書きました通り、
月1で定時退社のチェックを行う事になったそうです。

 その為、
早く帰らされました。

 21時の退社が日課と化した仕事中毒の自分はどうするべきなのか、
非常に悩みます。

 担当から残業するなと釘を刺されましたし。
(余りに残業が多いと指示を出した担当の責任になる為)

 因みに自分の前の月の給料は、
定給の倍くらいの残業手当がついていました(え?)

 と言いましても、
余った時間はブログを書いて終わりなので相変わらずですけど。

 訪問者が多すぎな気がしないでもないですが。

 さて、
本題ですが前々から更新していなかったものをやる事にしました。

 ご朱印公開です。

 前々ほど行っていないので3つですが、
懐かしさを踏まえて公開しておきます。

 紙でもらったのもあるのですが、
糊が会社に置きっぱなしなので貼れません。

 週末に池袋にでも行ったついでに東急ハンズで買って来ることにします。

 因みにご朱印とは、
「神社や寺でもらう印」です。

 ご朱印帳を買って受付に頼めば有料で押してもらえます。

 因みに値段は無料からまちまちですが、
一般的に300円が相場です。

 中にはお気持ちとして、
任意の値段で納める所(確か鷲宮神社がそうだった気がします)があります。

2014012201.jpg

 烏森神社

 新橋駅前にて24時間365日開いている、
恐るべき神社。

 但し社務所の受付時間は決まっています。
(おみくじは拝殿前にあるのでいつでも好きな時にお金を払えば引けます)

 鳥居が特殊な形状で驚きます。

 成田山に行った後に参ると祟られるらしいです。

 ご朱印とは思えない凄いカラフルさと、
ご朱印を貰った時にもらえる甘酒味の飴が特徴です。

 受付時にくじを引くと、
そのご利益も一緒にご朱印に刻まれます。

 日比谷神社

2014012203.jpg

 汐留の守り神を謳っているのに、
何故か汐留よりかなりの距離にある神社です。

 意外に小さくて色々な意味で驚きです。

 と言うより、
下手したら地元の摂社より(以下略)。

 烏森神社とは毎年交互に祭を主宰する関係です。

 愛宕神社

2014012202.jpg

 神社の紋章がゼルダと突っ込んではいけません。
(確か稲荷の紋だった気がします)

 旧名は「阿多古」。

 前に書きましたが、
東京23区で一番高い位置……と言うより、
(自然に出来た山の中で)一番高い山にある神社です。

 拝殿への道にある階段を一気に駆け上がると出世すると言われています。

 因みに自分はまだ現役です(何が?ですが)。

 結構勾配のきつい階段で、
登るより降りる方に勇気がいります。

 この勾配故に、
よく筋トレ目的で階段昇降をする人を見かけます。

 一寸だけ続きがあるのですが、
前にも書きました通り紙で貼り忘れているのでまたの機会とします。

 昨日と言い、
こんなのばかりで申し訳ありません。

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

いつの間にか終了です。

 今日は時間が時間なだけに、
簡易更新気味に書きます。

 どのサークルに入ろうか、
ネットで調べていくうち条件を割り出した方が良いと言う書き込みを目にしました。

 確かにホイホイ勢いで入る訳にはいかないので、
自分が求める条件と、
ネットで示している条件とを書き出してみました。

・現在活動しているのか?
・新規の受け付けは行っているのか?
・加入条件は如何なのか?試験はあるのか?
・同人誌(広報誌)はどの頻度で、どの位出ているのか?
・品評会、会合はどこでどういう形式で行われているのか?
・会費はどれ位なのか?
・作品の規定はあるのか?
・どれくらいの年齢層、人数がいるのか?
・主にどういうジャンルで活動しているのか?

 以上、
と言った感じです。

 公民館の掲示板を見るなどして、
地元の活動サークルも目にしたのですがどうにも俳句やら短歌ばかりです。

 文芸でも時代ものや推理物ばかりだと色々と問題ありそうですし。
(説教臭そうな感じがしまして)

 とりあえず現在活動している近場のサークルを探してevernoteに保管し、
条件を付けて絞り込んでいこうと思います。

 シナリオですが、
1話分の草稿を書き終えました。

 推測で27KB(原稿用紙にしておよそ50枚前後)になります。

 推定なのはipodで文字数から確認したからです。
(1文字=2バイト)

 というより、
書き始めたと思ったらすでに書き終わっていた状態です。

 ……速いのか遅いのやら、
よく分かりません。

 1、2日置いて改稿作業に入るので、
今日の所は素直にスケッチアップの作業をちまちまやる事にします。

 それといい加減操作を忘れているっぽいdraftsightも起動させないと。

 今日は前述しました通り、
時間がないので流れ図の公開はなしです。

 明日以降、
時間があれば公開します。

 最近になってこんなのばかりですけれど。

project mirai2のタッチのスライドですが、
一筆書きで書く(連続でスライドの指示がある時にペンを離さずにその方向にスライドする)と、
チェーンになってボーナスが入るのを今頃になって知りました……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

突然警備隊。

 会社で定時退社の日に帰らないと言うクレームがあったのか、
それとも意味がないと悟ったのか、
月1で監視をすることになったそうです。

 因みに自分は「定時になってからが本番」です。
(大抵昼過ぎは睡魔と格闘しています)

 ……駄目ですね。

 でも毎回余裕で残業時間80時間くらい行っているらしい(計算上)ので、
もう残業しないと体の調子が出ない有様です。

 そして最近になって再放送しているARIAをビデオに撮っていない事に気づいてショックを受けました。

 レイアースは一応殆ど最後まで撮りましたが。

 さて、
PSO2を最近になってプレイしなかったのですが、
(理由は3DSのアレをやっていたからです)

 久しぶりと言うか、
いい加減EP1を終わらせようとマターボードを進め、
訳の分からないストーリーの節目に来ました。

 因みに訳が分からないと言うのは誇張ではなく、
本当にそうです。
(大抵の人が本作の欠点としてストーリーの描写と展開不足を上げています)

2014012001.jpg

 ストーリークエストはレベルが固定なので、
レベルと装備を上げて行けば楽勝です。

 そして遂に佳境に入った時……

「エラーが起きました」

 ……回線が切断されてしまったのです。

 いつも電車に乗ると肝心な所で切れます。

 しかも地下ではなく地上で。

 地下の方が回線の接続が良いとはこれいかに?と思います。
 最も、
あそこまで地下迷宮と化している都市は他にないだろうと思いますが。
(特に大手町辺り)

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

書き始めると止まらないです。

 今日は特に何もしないで過ごす……予定でしたが、
地元のショッピングセンターでパンケーキ屋がオープンしていたので、
食べてみました。

 ……薄いです。

 味ではなくてパンケーキが。

 大量のホイップがかかっていましたが、
パンケーキと言うよりホイップを食べている感じでした。

 そしてひそかに付属していたメープルシロップが……

「メープル「入り」(小文字で)シロップ」と書かれていたのには驚きました。

 確かに流通しているメープルシロップは殆どコーンシロップですけど……

 ついでにtwitterでいろいろ突っ込まれているので、
まさかと思って天然ボケ度チェックをしてみました。


2014y01m19d_211642499.jpg

 どうやら常人と感性が違うようです。

 道理で誰ともあわないと思いました。

 さて本題へ。

 シナリオですが、
本編を書き出して書き出して……21KBまで書きました。

 序盤からってレベルではなくて、
もう終盤まで書いてます。

 1日でここまで書くとは……と思うのですが、
実はその気になれば1日で書き切れます。
(実際に1日で書き切ったことがあります)

 書くだけなら実は早いのかもしれません。
 特技にしてもいいかもしれません。

 そもそも物書きなんて、
考える仕事が6割ですから書くだけなら(以下繰り返し)。

2014y01m19d_212847554.jpg


 それとですね、
自分が借りているアパートの鍵をなくしました。

 よって入れません。

 一応スペアがあるのですが、
それでも不動産屋に連絡しておかないと駄目なのでしょうか?

 どうせ中に入っても金目の物なんてないですけどね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

諦める事。

 昨日の続きですが、
調べて見た所「パスコードの申請」をしても駄目でした。

 もうリセットしかないなと思い、
ダメもとでパスワードをうろ覚えで入れた所認証しました。

 最悪の事態は回避されたようです。

 仕事場云々でもそうなのですが、
「童貞」と言う物に非常に辛い思いをしてしまいます。

 コケにされるほどではないのですが、
気持ち悪がられるのは事実なのでまずいなと思っています。

 周りからそういう話題がちょくちょく出ていて、
決行プレッシャーになっています。

 そもそもいい歳して「友達いない歴=年齢」の時点でアウトかと。

 友達……欲しいなぁ。

 一生孤独が宿命と言うのは、
自分の一つのキャッチフレーズの様な所があったので気にも留めませんでしたが、
歳を経過していく度に辛い思いをしています。

 と言うか、
休日に矢鱈出かける癖に(と言うか家では飯を食うか寝るか作業するか以外にいません)
誰とも話さないのに慣れた自分って一体……


 捨てるだけなら地元に風俗街があるので行けますが……
どうせ一生からかわれるのなら行ってそこで童貞を捨てるのもありかな?と思っています。

 酒が飲めないので他人とも飲めないし、
偏食が酷いので(飲み物や調理法ですら嫌いな物があります)誰とも食べに行けない。

 仕方ないとはいえ、
そういう事を考えると夜も寝られないです。

 日本人の女性と言う物はいい歳して童貞の男とは付き合いたくないというそうですから、
ここは中国人辺りを狙って頑張ります。

 それで行くとしましょう。

 それならきっと自分にもチャンスがありそうです。

 今時最近読んだ本が哲学書やルポで、
聴いた音楽がボカロなんて誰もが引きますしね。

 なんでシナリオ製作やら腐と言う、
同じ趣味が誰もいない趣味に没頭してしまったのかと半ば後悔しています。

 10年以上前の自分に会えたら、
こんなものに没頭していないで彼女作れと諭したいです。

 さてシナリオについて書きたかったのですが、
余りにも記事の拍手の数が少ないので暫く自粛しようかと思っています。

 と言ってもブログを開設した目的がそれだし……
複雑な心境です。

 project mirai2ですが、
未だ全曲解放できていません。

 1曲をじっくりやるタイプなので仕方ないのですが、
(前作も全曲解放には時間を食いました)

 「インビジブル」の初見殺しに泣かされ、
「骸骨楽団とリリア」の最初の譜面がどう見ても高橋名人級の連打ですにビビり、
前作「マトリョシカ」が可愛く思えてしまった自分がいます。

 「ロミオとシンデレラ」のホドヨクですら厳しいと言うのに。
 でもあの曲は打ち込んで楽しいんですけどね。

 前にお小遣いをあげた所、
自分で注文したアイテムが届きました。

 早速置いてみた所、
気に入ったのかよく水をあげるようになりました。

2014011801.jpg

 何気ないですが、
3DSはポリゴンの光源処理が凄いのでドレスの質感が半端ではないです。

 一方でミクさんは、

2014011802.jpg

 うわあ……凄い絵が美味いです。

 天は二物を与えないと言いますが、
二物どころかマルチすぎです。

 とりあえず、
骸骨楽団とリリアがどのくらいぶっ飛んでいるかはこれを見ればわかります。
(ボタンの同時押しが分からなかったです)



 今日はこの辺で。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

そろそろまずいので。

 加藤精三さんが亡くなったそうです。

 黎明期より長い間第一線で活躍されていた方なだけに、
帰りの電車で訃報を見た時には驚かされました。

 きっと天国でスタースクリームとどつき合いでもしているのでしょう。
(スタースクリームの中の人も鬼籍に記されています)

 世代が世代なだけにこのネタは分からないでしょうけれど。

 そしてこの人が何をしていた人なのか?

 分からない人はググってみてください。

 さて、
シナリオですがその前に……今年になって書くと言う小説のアイディアをぼちぼち出しています。

 テキストが主体なのに何故か限界の近いdropboxと不具合の多さに定評のあるevernoteから出していまして、
とりあえず大まかにアイディアとして纏めている最中です。

 と、
ここで問題が。

ipadのパスワードを忘れました。

 これはまずいので、
素直にパスワードを再申請……したのですがメールが来ません。

 と言う訳で、
今日の詳細が書けませんでした。

 実際には時間の問題もありますが。

 明日以降、
結果諸々を書きますので今日はこの辺で勘弁して下さい。

 それにしても、
明日は東京で雪が降るとか何とか。

 1cm積もるだけで交通機関が殆どマヒすると言う、
(他の都市から見ると)恐るべき都市なのですが、
果たして積もるのか?

 気になります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

今、戻った。

 最近になって睡眠時間がアレなので、
色々と弊害が出ています。

 と言いましても、
作業が落ち着いて寝る時間になると夜更け過ぎになることが多いので、
それはそれでまずいなとは思っています。

 今週位は何もしない1日と言うのを経験したいです。

 毎日帰りに神社に行くのですが、
夜なのに妙に明るいです。

2014011601.jpg

 と言うより明るくないと防犯上、
色々とまずいのでしょう。

 因みに24時間解放されています。

 さて、
シナリオですが前の続きを。

 その1。

2014y01m16d_1.jpg

 その2。

2014y01m16d_2.jpg

 その3。

2014y01m16d_3.jpg

 その4。

2014y01m16d_4.jpg

 その5。

2014y01m16d_5.jpg

 その6。

2014y01m16d_6.jpg

 その7。

2014y01m16d_7.jpg

 その8。

2014y01m16d_8.jpg

 その9。

2014y01m16d_9.jpg

 その10。

2014y01m16d_10.jpg

 以上です。

 実はすでに本編を書き出しています。

 なので、
流れ図はかなり古い段階で作成を終わらせています。

 と言っても、
テキストをSSに撮って公開する関係から一度に大量に公開できないので、
ちまちまと公開する段階で留めています。

 さて、
さっさと寝ますか。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

動きを止める何か。

 電車の中づり広告は割合よく見かけるのですが、
あるアニメとのタイアップでイベントのお知らせを良く見かけます。

 何だったか忘れました。
 ポスターもあったのですが……流石に人がいる所で写真を撮るのは恥ずかしいので、
撮影は躊躇ってしまいました。

 ためしにネットで探しても見つからず……と思いきや、
しつこく探して見つかりました。

 これだよこれ
こういうのを待っていたんだ(ゴロー風に)。

 ……本編見た事ないけど。

 それとこの広告の隣に「はがない」実写版の広告がありました。

 ネタではなかったのですね。

 広告を見た感じ、
どこからどう見ても「恋空」にしか見えません。

 所謂「見えているどころか地面から剥き出しの地雷」ですが大丈夫なのでしょうか(興業的に)?

 そもそもライトノベルの金字塔って……
ブギーポップは笑わない(多分誰も知らないでしょうけど)やスレイヤーズはなかった事にされたようです。

 逆に実写化して欲しいアニメやラノベと言うと……なんでしょう?

 チャー研シンフォギア辺りは面白そうではあります。
 やっぱりネタ的な意味で。

 というかアニメを実写化するとネタにしかならないとはどういう……

 さて本題ですが、
セメタリーばかりいじっていても飽きてきたので、
グラスホッパーを出してみました。

screenshot2014011501.jpeg

 パルスですよパルス!

 決してバルス!ではないですよ。

 こいつで動きを止めてアングリフの自爆を喰らわせてやろうと言う、
しょうもない作戦な訳ですが、
結果は……駄目でした。

 別に悪い意味ではなく、
「自爆する前に片が付く」が正解です。

 動きを止めた所でアングリフと僚機のセメタリーの火力で押し切れてしまうので、
別段自爆に頼る意味がないと言う訳です。

 結構良好に見えるのですが、
実は味方に当たると味方の動きが止まると言うジレンマが出てきます。

 それと、
ホッパーの連射能力をもっと上げたい変態な自分がいます。
(元々ホッパーはリロードの短い機体なのですが)

 ここからどう改造しようか、
考えるだけで楽しみです。

 ……今日はPSO2がアップデートだったので電車の帰りにこれしかやる事がなかった、
と言うのは内緒です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

またもSS。

 昨日の反動か、
今日は仕事中おねむでした。

 鷹が数時間遊び歩いただけなのに、
歳をとったのでしょうかね?

 ざっとビデオに撮ったアニメを見ていたのですが、
何というか……まあ自分の世代ではついて来れないです。

 今の中高生は超能力者らしいし、
普通の世界でコスプレみたいな服で出歩くのが当たり前ですし……

 突っ込むときりがないので。

 そういう意味では
やっぱり歳をとったようです。

 SPO2をやっとこさ課金しまして、
暫く期限切れを起こしていた倉庫に預けられるようになりました。

 殆どクラス替えした時のアイテムばかりですけれど。

 一応ながらプレイはしているのですが、
やっぱりと言うかレベルが上がってくるとバランスのいい加減さがちょくちょく出てきます。

 一撃が非常に重くて防御ユニットの意味があるのか?状態だったり、
一部のスキルが完全に死にスキルだったり、
男キャストの服(?)が大体似たり寄ったりと、
大丈夫か?と思えるくらいです。

 それでもやり続けるセガの回し者ですけどね。
 いい加減にEP1を終わらせないと。

 project mirai2は……
未だ全曲解放していません。

 と言うか、
そこまでやってないですから。

 ロミオ&シンデレラのあの長さはどうにかならんのかと突っ込みながら、
延々とプレイしているせいで進まないのです。

 フル収録であるが故に集中力が最強の敵です……

 ロミオ&シンデレラはルカの衣装がツボです。

 今作では顔と服を別々に出来るので、
意外な組み合わせが色々できます。

 それと本体を使った反応も見られます。

HNI_2014011401.jpg

 ゆらすとフラフラします。

 また、
服によって同じアクションでも違う物が見られます。

HNI_2014011402.jpg

HNI_2014011403.jpg

 同じ「座る」でも違います。

 今回は時間がないのでこの辺としますが、
本当に帰ってきたばかりなのでもう眠いです。

HNI_2014011404.jpg

 ソファがあれば寝転がりたいです……

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

知る人ぞ知る。

 ネットの情報を見ていて、
恋愛カウンセラーと言う物は結構いい加減な商売なんだなと思いました。

 恋愛できない人間へのコメントが皆判子を押したように、

・努力しろ
・サークル入れ
・友達作れ

 ですからね。

 で、
自分達は彼氏や彼女を作って堪能している。

 ボク自身が言うのもアレですが、
恋愛に努力は不要かと思うのです。

 例えば腐女子はすぐ落ちる!と言うアドバイスを貰い、
媚を売って乙女ロードに通っていくとします。

 その人にとっては「彼女を作るための努力」になります。

 その人が元々乙女ロードに通っているボクを見て、
「お前はよく通っているんだから腐女子の彼女いるんだろ?」
もしくは、
「俺と同じく彼女を作りたいから通っているんだろ?」と聞くのです。

 でもボクはそういう彼女が欲しいからそこに通っている訳ではなく、
好きでそこに通っている訳ですから努力とは何も関係ないです。

 寧ろ何が楽しくてあんな所に行くのか?と突っ込みたいほどです。

 逆を言えば乙女ロードに通う=彼女が出来るがスタンダードになったとしても、
自分は通い続けるだろうし、
仮にそこで腐女子の彼女が出来ても「たまたま」出来ただけで努力なんてものはしていないのです。

 よって恋愛カウンセラーのアドバイスは意味がないと思っています。

 寧ろ媚を売ったり、
下心ありきで行動してもすぐに飽きてしまいます。

 友達を作るにも元々同じ趣味の人間がいないから無理なのであって、
そこで行動しても今まで以上に苦痛を伴うだけです。

 それに努力はするようになったら終わりです。

 ボクはいいのか?と言う人がいますが、
大抵10年以上同じ事を続けている人は努力云々ではなく「好き」でやっているか、
既に日課になっていて「やらないと不安になる」人です。

 なので恋愛カウンセラーの言うようなことは意味がないです。

 それに、
恋愛カウンセラーは大抵大学位で彼氏彼女を作って遊びまくっているのですから、
そういう人に童貞や処女の人がアドバイスを貰っても「上から目線の説教」で終わります。

 ならどうするか?
と言うと今まで通り(厳密には今まで通りにやっている事を拡張して)行動しれいけばそれで生きていけると思います。

 恋愛しなくても、
才能がなくても生きていける、
生きた証を残せる事を証明できる。

 それで十分かと思います。

 さて本題へ。

 知る人ぞ知る「田無タワー」の隣にある「多摩六都科学館」に行ってきました。

 六都と言うのは近隣の六地区の組合によって運営されている為です。
 今は合併して5地区になりましたが。

 田無タワーと言うのは通称名で本来の名前は別で、
正式名称は「スカイタワー西東京」と言う、
色々とアレな名前です。

 でもこっちの方が古いです。

 田無駅から結構歩きます。
(大体20分くらいです)

2014011301.jpg

 これが田無タワーです。

 日本で8番目に高いタワーで、
設計時から電波塔なので(観光目的ではない)展望台はありません。
(但しメンテナンス用に階段の類は設置されています)

 あたしンちや漫画のヨコハマ買い出し紀行、
這い寄れ!ニャル子さん等で同じものを見かけた人がいるかと思いますが、
そのモデルがこれです。

 と言うか、
あたしンちはOPで田無駅の改札口が出ています。

 アニメ制作会社が多い関係ですね。
(行く途中にも何軒かみかけました)

 中は意外に普通の狭い程度の科学館です。

 その割に入場料が500円はちょっと厳しいです。
 プラネタリウムは1000円ですが、
これだけの値段になっているのは後述する理由からです。

 寧ろ科学未来館が良心過ぎているのかと。

 あちらは入館料だけで世界最高クラスのプラネタリウムが見られますから。

2014011303.jpg

 カプラ。

 左の物は自分が組み立てた物、
右も自分が組み立てている物ですが途中です。

 なんだかんだ言って2時間近くここにいました。

 大人の癖に積み木が好きな人間にとってカプラは欲しいのですが、
在庫切れが殆どですからね……

 問題の場所は自分が借りているアパートこと、
拠点に運べば楽勝です。

 こういう時には便利ですよね。

2014011302.jpg

 木星の重力って意外に小さいんですね。

 でも重力圏とは別問題ですのでやっぱり大変ですか……

 そもそも木星はガスの塊のようなものなので。

2014011304.jpg

 こいつは相澤ロボットと言いまして、
ロボット博士の相澤博士が作った物の一つです。

 今でも動くのだそうです。

 色々と展示を見てきまして、
プラネタリウムの展示になります。

 そこでは……

2014011305.jpg

 そうです、
この科学館は「ギネスが認めた世界最先端のプラネタリウム」なのです。

 それであの料金は納得です。

 自分は時間がなくて見に行けませんでしたが。

 一応カフェもありますし、
辺境としてはもったいないなと思いました。

 前に一度行っているのですけどね。

 実は近辺はバスもほとんど通っていないので歩きかタクシーです。

 本当に辺境なので覚悟のある方はどうぞ行って見て下さい。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

目途がついて。

 今日は喫茶店めぐりでした。

 贔屓にしている喫茶店に行き続けたのですが、
コーヒーの飲み過ぎで調子がアレな感じになっています。

 そして家に帰ってもコーヒーです。

 明日は田無タワーにでも行ってくる予定です。

 先日の件ですが、
申し訳ないのですが先延ばしとさせていただきます。

 実は詳細を書きますと、
話数構成と言うのは全イベント数を原稿用紙にあうよう、
特定の数で割り振ったものです。

 その関係で流れ図を全て公開しないと詳細が分からない(全容が分からないと説明しにくい)です。
 
 故に全部の流れ図を公開してから説明します。

 申し訳ありません。

 スケッチアップですが、
部屋のマテリアルは貼り終わりました。

2014y01m12d_215739263.jpg

 もう貼りたくないのが本音です。

 これを2階と屋上でやるとなると……鬱になります。

2014y01m12d_215801884.jpg

 シャワー室と脱衣室はそれぞれ素材を探して貼りつけました。

 会社が変わってもデフォルトで入っているマテリアルのしょぼさは変わりません。

 頼みますから何とか充実させて下さい。

 と言うか、
マテリアルを貼る方がおかしいと言うのは内緒です。
(最近のモデラーの人は貼らないらしいので)

2014y01m12d_220111631.jpg

 次は建具です。

 建具は同じ色の物は基本的に使えません。
(窓枠と台所の取っ手の色が微妙に違います)

 これは同じにしてしまうと、
レンダリングの時の質感設定で同じものになってしまう為です。

 別々にしておかないと別の質感にならないので。

 本当にCGと言う物は面倒です。

 それと処理が重く大変と書きましたが、
原因はどうやら切断の処理を複数行なっていた為の様でした。

 切断の処理を解除してからやり直すと、
驚くほどキビキビと動きました。

 前はカメラアングルを切り替えるだけで1、2分待たされたのですが、
今回は数秒で変わります。

 それでも数秒も変わってしまうのですが。

 建具のマテリアルは基本的に「色」のみなので、
コンポートネントの調整をすればすぐに片が付きます。

 後は天井周りですね。

 本当に1階で全部終わらせたい気分です。

 何せここまで半年もかかっていますから。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

突然の予定。

 いつカウンセリングを受けるのか?

 センターに聞いた所、
今日だったので急きょ自転車を漕いで向かいました。

 結構焦りました。

 ipodに入れていたgoogleカレンダーが同期するどころか、
白紙のそれを上書きしてしまったのが原因の様です。

 その関係で本来狭小化する予定が消化できなかったので、
明日の午前中に予定を全部消化しようかと思います。

 頭の中でproject mirai2の「1925」と「サンドリヨン」が延々と頭の中で再生されています。





「1925」はミクの衣装が凄い可愛いんだぜ……

 CDを買ってしまいそうになりますが、
どのCDに何が収録されているのか分からないので保留にしておきます。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今回のテーマは「2013年【ありがとう】と言いたい人&言いたい事は?」です。ついに2013年もあと1日で幕を閉じようとしております…年を重ねる毎に、1年の過ぎ去るスピードが速くなってきている気がします皆さんにとって2013年はどんな年でしたか?また、皆さんが「ありがとう!」と言いたい人や出来事はありますか?加瀬は、周りの...
FC2 トラックバックテーマ:「2013年「ありがとう」と言いたい人&言いたい事は?」



 実は特にいなかったりするのですが、
2013年になりブログを閲覧してくれる多くの常連の方に感謝です。

 と言うか、
当初は本当にこのブログを畳もうかと言うレベルでしたが、
まさか一日100人近くが来るとは驚きでした。
(ブログでのアクセス解析表記は60人程度となっていますが、
管理画面では80人位になります)

 と言ってもシナリオ関連のブログなのにそれ以外の記事だらけなのは内緒ですけれど。

 当初のコンセプトから大幅に外れている気がしないでもないですが、
何分5年くらいたっているブログですので。

 今回はバトンです。

 小説風という事で元のブログ記事の方と同じく、
文字数に泣かされました。

 こんなに書けないとは驚きです。

 そして最後の落ちは……元ネタが分かる人は間違いなく90年代現役だった人です(何の?)。
 と言うかアニメの神職は何気に殺戮していますよね。

 トライガンのウルフウッドなんか……

 それとシナリオのストーリー構成ですが、
話数を見積もって見た所、
前の物と同じ7話になりました。

 その辺の詳細は次回の更新で。

小説みたいに書いて!バトン

Q1 遅刻して焦ってる様子。
A1 遅刻をする人間は、最悪の印象を持たれる。そんな状態になるのを分かっていながら、何故こうなったのか?疑問と言い訳が頭の中で回っていた。
Q2 誰かとぶつかった。
A2 回る思考は全ての感覚を遮断していた。当然視界も遮られ、気づいた時には見知らぬ誰かとぶつかっていた。
Q3 しつこく絡まれる。
A3 咄嗟に口からでた理由が遅刻の言い分を取り違えてしまった。当然相手は理解不能な言い訳に唖然としながらも怒り、強く攻めた。
Q4 激しい攻防。
A4 何故こんな所で油を売っているのか?そう思うと自分の事を棚に上げ、強く攻めたてた。当然互いに引かず、果てしない口論となった。
Q5 誰かに声をかけられる。
A5 あわや手が出て暴力沙汰になる……と思われたが、通りがかった人間が声をかけた。余りのひどさに見ていられなかったのだろう。。
Q6 思わず見とれてしまう。
A6 仲裁に出た人間は、互いを突き離し原因を言わせた。原因は些細な物だった事に互いに気づくと熱は冷めていった。その人間をじっと見つめた。
Q7 走り抜けた。
A7 仲裁の後、遅刻している事をきづいた。そして、彼は遅刻の言い訳を考える隙もない程、一心不乱に駆けて行った。
Q8 めちゃくちゃ怖い。
A8 時間の経過とともに余裕が出来、同時に脳内から遅刻の文字が浮かび上がってくる。遅刻している事に変わりはないのだ。再び焦りが見え始めた。
Q9 爆音が鳴り響く。
A9 一瞬ながらも強く響くその音は、閃光と共に全てを飲み込み体を貫通していった。
Q10 消えてなくなる。
A10 一瞬だった。過電流でブレーカが落ちて照明が消えるように全てが真っ暗になった。その感覚すらもなく、自覚もない。
Q11 お別れです。
A11 ザシュ、ザシュ、ザシュ、カチッ、ビュー!!(やみどうこく)

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もう飽きました。

 帰りの電車でPSO2をプレイしようとした所、
何故かログインした直後にタイトルに戻ると言う現象を繰り返しました。

 何だろうかと思い、
サインアウトをした後、家でパスワードを変更してサインインをしまして、
今になってログインをしています。

 家のLANでも処理が重いので、
多分に混雑ではないかと推測しています。

 最近になって仕事のミスが非常に多く、
特に指示を無視すると言うあり得ないミスを乱発しています。

 当然、
かなり怒られました。

 残業が非常に多く、
睡眠時間も毎日4時間を切っているので疲労の影響かと思うのですが、
どうにも意識したことがないのでわかりません。

 明日は何もせずに寝ていたい……と思うのですが、
後述する作業とカウンセリングの確認、
PSO2の課金(レンタル倉庫を入金するのを忘れていました)等がありますので眠っていられないのが実情です。

 さて、
シナリオですがチェックを途中で放棄しました。

 twitterで呟きましたが、
dropbox経由でipodからチェックをしていた際にマーカーを打つのを忘れ、
何処までチェックしたのか分からなくなったためです。

保存しなかった自分が悪いのですが。

 と言う訳で、
この段階でもう完成と言う事にしまして、
話数構成に入る事にします。

 前の続きから。

 その1。

2014y01m10d_1.jpg

 その2。

2014y01m10d_2.jpg

 その3。

2014y01m10d_4.jpg

 その5。

2014y01m10d_5.jpg

 その6。

2014y01m10d_6.jpg

 その7。

2014y01m10d_7.jpg

 その8。

2014y01m10d_8.jpg

 その9。

2014y01m10d_9.jpg

 その10。

2014y01m10d_10.jpg

 その11。

2014y01m10d_11.jpg

 以上です。

 最近になって、
ふと充電する物が増えたなと感じています。

 緊急用の小型バッテリーも買ったのですが、
すっかり紛失してしまいまして新しく太陽光電池で大容量の物にするか、
乾電池で対応できる物を買うかどうか悩んでいます。

 電池なんてものが時代遅れになる時が来るのでしょうね、
きっと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

長期戦。

 procect mirai2を延々とプレイしているせいで、
すっかり寝不足で睡眠時間が4時間を切る勢いです。

 抵抗力が弱まっているのか、
喉も痛くなってきましたし、
仕事も寝不足ではかどらない状態です。

 これも何も残業が(以下略)。

 カルネージハートですが、
twitterで前に言われていた事がある、
「ナパームは強力らしい」と言う言葉を信じてナパームにしてみました。

 重装甲に一定のダメージが与えられる点ではおいしいのですが、
恒久的に当てないと効果がない、
(機体の温度は時間経過とともに下がっていくためです)
破壊力自体がないのでよろけが発生しにくい、
弾速が遅い等欠点も多いです。


 ボクは随時当てないと効果がない点を嫌っている関係上、
(撃ってもなかなか当たらないので)
アングリフ位にガンガン打てないと駄目だろうと思ったのですが、
とりあえずテストとしましてセメタリー(通称セメ太君)に導入してみました。

screenshot_2014010903.jpeg


 そのついでに機体も少しいじりまして、
ミサイルは小ミサイルとしまして近づいたらとりあえず撃つようにしました。

 身も蓋もない書き方をすると、
「よろけないんだから撃つ機会がない」と言うのが理由です。

 近づいたらと言うのは、
「小ミサイルは射程がない」からです。
(確か150m位しかないと思いました)

 だからと言って全く使えない訳ではなく、
牽制として使うなら誘導機能つき&弾数多めと非常に強力な武器なのですが……

screenshot_2014010902.jpeg

 テストをした結果はボロボロでした。

 ソフトウェアがナパーム向けに作っていないと言うのもありますが、
当てられない以上は効果がないと言う結論に達しました。

 また、
何気に発射時の発熱量が多いので熱管理をしないと弾幕が途切れて弾が余ります。

 要所要所で当てていくタイプの武器……なのに恒久的に当てないと効果がないと言う、
それはそれでどうなんだろうかと言う結論に達しました。

 両方が果たせれば最強なのでしょうけれど。

 因みにカノン砲は重い&当たらないので持たせてません。

screenshot_2014010901.jpeg

 やっぱりグラスホッパーと組んでアサルト弾幕か、
今の自爆アングリフのお供かが妥当ですね。

 と言うか自分の戦術がこれが一番しっくりくる感じがします。

 最近になってブログを訪問している方からすれば、
一体何のゲームをやっているのか理解できないと思います。

 どんなゲーム化はwikipedia先生を見て下さい


 それとおまけ。

2014010904.jpg

 シエルさん、ええ娘や……
(選択肢で「……」を選ぶとずっとこの調子です)

 これでも戦闘のプロなんだぜ?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

正直言いますと。

 やしきたかじんさんが亡くなったそうです。

 大阪の人にとっては凄い出来事なのでしょうけれど、
関東にいる人間としては定期的に死亡説が流れる人位にしか印象がありません。

 永六輔さんと同じポジションにいる方なのでしょうか?

 それすらも分かりません。

 冬は雨が降ると異様に暖かいですね。

 合羽の下から汗をかいてしまいました。

 時間がないので今日は簡易気味に。

 PSO2ですが、
やっとこさベリーハードのバル・ロゴスを倒しました。

 回線切断に泣かされ、
機銃の昇降ボタンと回避ボタンの誤操作に泣かされ、
突進にもめげずに数か月(本当に数か月かかりました)、
やっとクリアしまして肩の荷が下りた状態です。

 でもまだクリアしていない所がありますが。

 そこの辺りはノーマルで消化するとしまして
とりあえず、
一旦のめどがついた事は報告します。

 vitaのオンライン環境は相変わらず不安定ならしく、
最悪接続してすぐに切れます。

 wifiの相性が大きくかかわっているとの事ですので、
そこらへんも検討しておかないとと思います。

 高がゲームでそこまで環境を変えるのはどうかと思いますが。

 親がダウンしてしまった一件ですが、
とりあえずは回復しました。

 うちの家系は心臓が弱いようなので、
気を付けないとですね。

 自分も不整脈らしきものがごくたまに出ますし。

 

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

通常運転開始。

 今日から通常運転が開始です。

 と言っても残業がいつも通りになっただけですが。

 1月の残業時間も60時間を超えるのかと色々な意味で焦っています。

 自分の前に親がダウンしてしまっていて、
正月からバタバタな感じでしたが何とか正月気分を抜かないとと思っています。

 と言うより、
残業しないと体の調子が悪くなっていくのは気のせいなのかしら?

 今日もスケッチアップについて書くか、
ゲームの進捗状況について書くか悩みましたが、
とりあえずてっとり早く出来るという事でシナリオの進捗状況を書きます。

 先日書きました通り、
流れ図の作成を終えていまして、
全体のチェックを行っている段階です。

 これが終わりますと話数の切り出しにかかるのですが、
まだひと段落がつかないのかと切なくなります。

 前の続きから。

 その1。

2014y01m07d_3.jpg

 その2。

2014y01m07d_4.jpg

 その3。

2014y01m07d_5.jpg


 その4。

2014y01m07d_6.jpg

 その5。

2014y01m07d_7.jpg

 その6。

2014y01m07d_8.jpg

 その7。

2014y01m07d_9.jpg

 その8。

2014y01m07d_10.jpg

 今日の所はこんな感じです。

 態々時代遅れのホームページに作品を載せるのではなく、
別のブログを設けてそこで作品を公開しろとも考えたのですが、
管理が面倒なので保留としました。

 それとサークルの件ですが、
いくつか創作系と思しきところに目星を付けています。

 言い訳がましいのですが今は残業の件もあり非常に忙しく、
休みが取れても平日にやり残している事(部屋の掃除やら溜まった本や作業など)の消化に当てている様なので、
新しく事業をやるにはリスクが高い状態にあります。

 ついでに書くと2月ごろは毎年ものすごく情緒が不安定になりますので。

 落ち着いた頃にコンタクトを取ろうと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

アップデートに時間を食い。

 仕事始めという事で、
いつもより早く(日の出前に)家を出て仕事を始め、
同僚が皆帰っても残業をしていた自分がいます。

 うっかりゴミを片付け忘れてしまい、
机に置きっぱなしになっていたのに気づいたのは駅の中でした。
(駅から15分くらい歩くので時すでに遅しです)

 明日会社に行ったら速攻で片づけますから。

 上司に「お前にもいつか後輩が出来る」と言われたのですが、
今日になって新しい人が配属されたのを見ると早くないか?と突っ込みざるを得ません。

 と言うか大幅人員増強って、
うちの会社とはなんなのでしょうか?

 残業が少しでも減ってくれればうれしいのですけれどね。

 終電との駆け引きはもう嫌です。

 スケッチアップですが、
会社が変わったようですのでサポート諸々が心配になり、
新しい物にアップデートしました。

 どうせすぐに終わるだろうと思いきや……

 恐るべきインストールの時間でした。

 何でもframeworksの関係だそうで……

 それでインストールを終わらせて起動させると、

2014y01m06d_230020795.jpg

 おっさんが立っていました。

 スケッチアップ恒例のモデルです。

 基本的にインターフェイスの類は変わらず、
プラグインもそのまま使えます。
(インストール先が同じであれば)

2014y01m06d_231809412.jpg

 一回保存すると前のバージョンで使えなくなります。

 仕方ないと言えば仕方ないですが、
旧版を使っている人は要注意です。

 特にV6を使っている人は。
(V7以降はプラグインがないとDXFをインポートできない上、
手順を踏まないと縮尺がとんでもないことになる為、
ついこの間まではV6を使っていました)

 それとフリーであるMake版は商用利用が出来ません。
(今までは問題なかったようです)
使いたければプロ版の値段10万近くを払って下さいという奴です。

 でも10万を使うのならもっと拡張性の高い六角だ(以下略)。

 使用感は前に比べて気持ち、
軽くなった気がします。

 前が壁を作るのにとんでもない時間(1つ作るのに20分近くかかっています)でしたので、
少しは軽くなってほしい所です。

 自分のPCの性能が低いのもありますが。

 最後に、
3日連続でこれを引いてしまいました。

 浅草寺ではあるまいに……

HNI_0047.jpg

 (浅草寺はおみくじの凶と大凶がやたら多いので有名です)

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

やっと終わりました。

 連休最終日、
いつも通り鳥の観察を軽くしてから焼き牛丼なる物を食べに行きました。

2014010501.jpg

 チーズです。

 牛肉を煮ているのではなく焼いた物でして、
味噌汁がついてくる辺り松屋に似ています。

 食べてみると……
いかにも肉って味の肉です。

 普通に焼肉丼を食べている味です。

 確かに美味しいと言えば美味しいですが、
味が上記の通り焼肉なので普通に焼肉を食べに行った方がいいかも?な感じです。

 それと玉ねぎとしらたきがないので、
本当に焼肉を乗せたご飯です。

 さて、
やっとこさ流れ図の作成が終わりました。

 3か月近くかかってしまいましたが、
これで全体チェックと修正、
そして話数の区切り作業を終わらせれば完了です。

 やっと目途が尽きました。

 時間を食い過ぎたせいで爪を切るのをうっかり忘れてしまいました。

 もう明日やります。

 本編執筆開始は来週頃を予定しています。

 その間はチェックとスケッチアップをやりたいので。

 それと読書ね……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もうそろそろジ・エンドです。

 うっかり3DSのタッチペンを失くしてしまい、
代わりのペンを買ってきました。

 今まではボールペンの頭でやっていたのですが、
こっちの方がいいですね。
(流石に先でやるとガリガリ削れますから)

 相変わらずサークル探しをしているのですが、
見つからないと言うかない物ですね。

 殆どが大学サークルですから。

 自分で作っても一人である事に変わりはないので意味がないですし。

 ……やっぱり一人で全てをこなすように宿命づけられているのでしょうか。

 シナリオですが、
もうすぐ流れ図の作成が終わりそうです。

 連休中に睡眠時間が5時間と言うレベルで作業を続け、
何とかしました。

2014y01m04d_203140204.jpg

 あと少しだ……
 スケッチアップをやろうと思ったが、
これで連休が終わりです。

 余りにも悲しいです。

 それとゴッドイーター2ですが、
難易度10のキュゥべえキュウビが倒せません。

 倒せないと言うより、
体力の上限が凄まじい勢いで減っていく→体力1が上限になる→全員即死の流れになります。

 体力の上限を上げるアイテムを使えばいいのですが、
味方に使えないので辛いです。

 どうやって攻略するのでしょう?

 そういえば休みの日は殆ど喫茶店通いでした。

 いくら酒が飲めないからって……コーヒーばかり飲んでいてはどうかと思うんですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

鷲宮はカオスだった。

 ブログの更新頻度諸々について前々から考えていまして、
毎日更新するとはどうなのか?を考えてみました。

 殆どの訪問者はブログを数日に1度更新していまして、
ボクの様に毎日更新している人は稀です。

 3日坊主で終わる人も結構多く、
訪問者の中にも「ブログ始めました」から2、3回更新しただけでそれっきりと言う人もいました。

 一方でボクは自慢になってしまうかもしれませんが、
毎日更新する作業を5年ほど休むことなく続けています。

 自分としては既に当たり前で、
更新しない方が気分が悪くなる状態になっています。

 それが凄いのか凄くないのか分かりませんし、
大抵のブログに書かれている「コツ」なんてものも分かりません。

 気づいたら毎日更新しているだけでしたから。

 別に更新しないといけないと言う規則を設けていません。
あえて書くなら、
 当時から月1でシナリオはアップしておく事、
同じジャンルは続けて書かない事と言うルールだけは設けていた感じです。

 (今は長編諸々と構成の複雑化によりそううまくいっていませんが、
それでもそうなるように善処しています)

 多くの方はブログを始めても続かないみたいな状態が多いようですが、
自分としてはそちらの方が不思議だと思います。

 寧ろ、
きっぱり駄目なら駄目と諦められる方が凄いと思います。

 M-1の時の島田紳助氏の考えであった、
「10年経っても芽が出ないなら辞めるべき」と言う考えにはおおむね同意していますので、
自分としては単に往生際が悪いだけだと思っています。

 いつまでもダラダラやっているから周りに置いて行かれて孤独になって行くんだと、
そう感じています。

 適当な所で引くのが一番いいのかもしれませんね。

 シナリオも10年以上書いていても何もないですし。


 鷲宮神社に初もうでに行きました。

 鷲宮神社と言うと、
色々な意味で有名ですが地元側は一切自重していませんでした。

 非常に混んでいるのは仕方ないとしまして、
「コスプレ会場」と化していたのはきっと気のせいだと信じたいです。

 と言うより駅から神社への道で「コスプレ」の手続き所があった段階で自重していません。

 なので、
地元では迷惑ではなく歓迎しているのだと明記しておきます。

 諸々の理由があって写真は撮れなかったのですが、
絵馬が凄い事になっていました。

 それは兎も角としまして、
神社の近くにあります大酉茶屋が色々とアレになっていました。

2014010301.jpg

 こんな調子で(地元商店街は)大丈夫か?

 それとおまけ。

 こちらは家の近くのヴィレッジヴァンガードにて。

2014010302.jpg

 男の娘ホイホイですね、
分かります。

 と言うかヴィレッジヴァンガードもやっぱりカオスでした。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

出遅れました。

 毎年恒例、
科学未来館に行ってきました。

 初詣は未だ済んでおらず、
鷲宮神社に行こうと思っています。

 でもきっと地獄だろうと思うのですがどうなのでしょうか?

 朝早く起きたはいいのですが、
ゴッドイーターをやっていた関係で遅れてしまい泣きました。

 着いたのが11時でして、
カップルだらけで本当に鬱になりました。

 あげく、
有明方面に出向くと抱き合ってキスしているカップルの姿が。

 童貞&友達がいない自分には即死級の毒でした。

 今回は会員の更新が済んでいるにもかかわらず、
会員証が来なかったので通常料金で入りました。

 会員なので倍率が非常に高いプラネタリウムも予約できるのですが、
ここは会員証がないのでスルーです。

 特別展が開催されていたので見てみる事にしました。

 そういえば1階のロッテリアはなくなってしまい、
ミュージアムショップになっていました。

 昼食は科学館の中でしか取れなくなってしまい、
悲しくなってしまいました。

 と言うか、
台場と有明で食事が取れる所って……

2013010201_20140102223315af6.jpg

 木製の自転車です。

 木星と言うとアレですが、
非常に軽いのでかなり速度が出る上、
柔軟性があり頑丈なのだそうです。

 それでも加工と木の種類に依存する為、
量産は難しいです。

 競技用にしても規格が決まっていますからね。

2014010202.jpg

 玉鋼は刀の元となる鋼の一種ですが、
現代の技術では作る事が出来ません。

 伝統的な方法以外で作れないので、
非常に希少な勤続になります。

 と言う訳で、
刀と言う物は他国にもあれど、
玉鋼による刀は日本にしかない技術なのです。

 因みに包丁は全く別の技術を使います。
(普通の鉄を加工します)

2014010203.jpg

 非常に純度の高い鉄です。
(99.9999%以上です)

 純度の高い鉄は柔らかさと硬さを兼ね備えており、
鋸で切れない割に加工しやすいと言うメリットがあります。

 また、
非常に錆びにくい特徴があります。
(鉄は99・9999%以上の純度であれば錆びないと言われています)

2014010204.jpg

 只の立方体に見えますが、
実際にはある程度の厚さのアクリル板を貼りつけています。

 分かる人には分かるのですが、
水族館の壁です。

 水圧に耐えるにはこれ位の厚さでないとやって行けません。

 ガラスでは駄目なのか?と言う意見もありますが、
ガラスは変形や加工にいろいろ問題があるのでアクリル板の方が融通が利くのです。
(ガラスは曲線がやりにくいです)

 どうでもいい話ですが、
実はガラスが個体ではなく液体と言うのは知っているでしょうか?

 あくまで科学的にそうだと言うレベルですが。
(もっと厳密に言うとアモルファスなのだそうです)

2014010205.jpg

 マキタの工具は世界一ィィィィです。

 殆どの工具店で見かけますから。

 Mr.Bigのドリル奏法で有名です。

2014010206.jpg

 ハードロックナットは日本にしかなかったのですね。

 何処にでもあるかと思いました。

 特別展は一通りの写真を見て分かりますように、
日本の技術展となっています。

 おもちゃも含め細かい部分はかなり優秀な物があります。

 意外な所で持ち歌が最も多いアーティストという事で初音ミクがありました。

 そこもある意味世界一と言えば世界一でしょう。

 と言う訳でこの辺で。




テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

12 ≪ 2014/01 ≫ 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる