何もない。

 ビットコインが破たんしたとの事です。


 電子マネーと言うのは万が一に備えて少額を入れておいて、
必要になったらチャージと言うのが自分にとっての基本です。

 但し、
いざとなった時に使えなくなると困るsuica(関西の人は分からないでしょうけれど)は余裕を持たせて入れています。
(旅行で現金が足りない時にこれ1枚あれば、
最低帰れますから)

 実は自分も1回電子マネーで破たんを経験しています。

 その時は破たんと言うより撤退に近く、
現金は書留で帰ってきました。

 その時は数千円レベルでしたので別になくなっても……と思ってしまった自分がいて、
何だかアレな感じでした。

 因みに自分はお金にあまり頓着がなく、
前に机を片付けていたら1万円札がかなり出てきて驚いた事があります。

 それは兎も角、
A列車で行こう3Dでも。

 やっとこさ3Dモードが出来るようになりました。

 このゲームは前作からあり得ないくらいにボリュームが上がっているので、
かなり驚きました。

 と言うか混乱しました。

 前作はバス停のみだったのに、
いつの間にかトラックターミナルやらバスターミナルやらがありました。

 電車よりこっちの方が儲けると言うのは内緒です。

2014022801.jpg

 路面電車の参入で、
妙にレトロっぽくなりました。

 路面電車は言うまでもなく路面にしか敷けませんが、
(路面上でなくても走っている都営荒川線に突っ込みを入れないで下さい)
直角に曲がれる点で結構融通が利いています。

 日本は何気に路面電車は多いそうですが、
路面電車自体は片手で数える程しか乗った事がないです。

 切符を買わないと言う料金システムなのは初めてで焦りました。

 それと作業中に。

2014y02m28d_221902475.jpg

 前のデータが残っていたのですが、
妙にほっこりしました。

 使用しているソフトは古いpixiaです。

 カルネージハートのエンブレムのドット打ちに重宝したソフトでしたが、
今はPSP本体を使えばインポートが出来るのでそこまで重宝する事はないです。

 それでも無料でレタッチが出来る高性能なソフトと言う点で、
画像アップロードにお世話になっていますけど。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

ぱしゃぱしゃっと。

 最近になって、
頭がぼぉっとするんか文体も安定していません。

 昨日の記事を読んでみて、
余りの文体のひどさに愕然としました。

 毎回勢いで書く関係で文体のチェックはしないのですが、
(している時間がないです)
それにしても酷いと感じました。

 文体を勉強と言うと、
99%楷書になってしまうので役立たずになる事が多いのですが。
(文章力と楷書の能力は別です)

 また勉強のやり直しです。

 先日、
スマホのカメラでスキャンできるノートを買ったと書きました。

 早速取り込んでみました。

 camiappと言うソフトで撮影します。

 こいつは相性が極端なのか、
起動しない物は起動すらしないので予めテストした方がいいです。

2014022701.jpg

 こんな感じです。

 こいつを1枚1枚撮影していきます。

 と、

2014022702.jpg

 きちんと補正されて取り込まれます。

 それだけですが、
超高解像度ですと意外に細かい所まで見られて驚きです。

 但し所詮はCMOSカメラなので、
拡大するとちらつきが見えます。

 でもノートでメモ書きを見る分には問題ないかと思います。

 Evernoteに取り込める機能もあるようですが、
残念なことに低解像度のみですのでPC経由でアップした方が安定かと思います。

 月のアップロード制限に引っかかりそうですが。

 因みにevernoteは月のアップロードに制限がありまして、
一定の容量以上は1月にアップロードできません。

 但しテキストをアップロードする分には一杯にならないかと思いますが。

 これで手っ取り早くメモをスキャンできます。

 仕組みとしては、
黒縁の部分を補正して取り込むようです。

 ですので、
黒い下敷きを買ってきてバックで撮影すれば理論上、
普通に取り込めます。

 と言う訳で次は黒い下敷きを買って来ることにします。

 因みに内容は次に書く新作のアイディアです。

 今回はPCではなくアナログの紙を軸に作品を作ろうと考えています。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

果てしなく遠い一歩。

 今日は少し早く帰ってきました。

 本来なら定時退社日なので定時に帰らないと色々言われるのですが。

 本社の上司に会いまして、
早く帰るよう言われました。

 年度末が近いのに早く帰れと?と思ったのですが、
そうでもしないと落ち着かないし仕事中に睡魔が遅いっ放しですから何とかします。

 本についてあれこれ調べて見た所、
出版者は国会図書館へ本を納品する義務があるとの事でした。

 その本は無論、
自費出版した本も例外ではないです。

 つまりコミケにある同人誌も、
探せばあるという事です。

 という事は、
アンな本やこんな本まで……色々と凄いです。

 でも係員日本の名前を言うのが大変そうです。

 官能的な本を大量に頼んで取りに来させる遊びが出来そうですけど。

 因みに図書館の本は保存の問題から、
資料として価値が高い本やあまり借りられない本は大抵書架にあります。
 ですから、
資料としての図書を利用する場合は目録を見てから、
そこにある本を司書に頼んで取って来てもらうのが一般的です。

 但し成人向けの本は法律とのバトルしている有様なので、
(きわどい表現で捕まった人がいる位ですから)
態々そんな本を国の機関に納品するか?と言うと疑問がわきます。

 宮武外骨みたいにあらゆるものを、
法規を一切無視して保管していると言うのであれば別ですが。
(宮武外骨は戦後期にGHQに没収されかねない物も後世の為に保管した為、
現在では貴重なライブラリとして利用されています)

 そもそもそんな所に行ってまでも見たいものがあるか?と言うと謎です。

 昨日と同じカテゴリで記事を書くのはあまり好きではないのですが、
ネタ切れですのでとりあえず。

 今日は起動させた途端から波乱の予感がしていました。

2014022603.jpg

 いきなり凶を引きました。

 でも、
そんな運で大丈夫か?と慰めに来てくれました。

2014022602.jpg

 3Dなのに画面から出てこないのは詐欺だと思います。
(真面目に話しますと3Dは飛び出すのではなく奥行きを出す方が技術的に簡単なのだそうです)

2014022601.jpg

 燦然と輝く「いち」を背負って、
いざリズムゲームをプレイしました。

 そろそろパーフェクトを取りたいです。

 でも順風満帆ではありませんでした。

2014022604.jpg

 たったの2です。

 この2が余りにも悔しくて仕方がないです。

 次こそは……と思うのですが、
プレイする度にどんどんスコアが落ちていくと言う不思議に遭遇します。

 勘弁してください。

 それとパッチを当てないとこういう事が出来るらしいですよ。


テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

何これ怖い。

 昨日の一件ですが、
大田区は未だ行っていない事が分かりました。

 次は大田区にでも行って見る事にします。

 いい歳こいて一人でどこかに行くのはそろそろやめにしたい所ですけどね。

 普通なら所帯持ちになっているはずですから……

 腐女子のwikipediaが結構過激です。

 これが事実なら、
腐女子の集団は恐るべき質を要している事になります。

 この勢力でコミケに参戦したら勝てる気がしません。

 やhぱり女は保守的になると怖いです。

 最近ご無沙汰なPSO2をとぎれとぎれにプレイしていますが、
電車の帰りですとどうにも時間が足りなくて困ります。

 敵は固いわ、
こちらの受けるダメージが殆ど即死だわで。

 リハビリを兼ねて難易度を落としてプレイしてみる事にしました。

 今回はベリーハードで。

2014022301_201402252305341ae.jpg

Vita版ですとパーティプレイは処理の兼ね合いからフレームレートが下がるのですが、
1人だとヌルヌル動いてくれます。

 その分寂しいですし、
作業効率も下がってしまうのですけど。

 どうしてもと言うならPCでと言うのもありですが、
自分の中では「ゲームはゲーム機でやる」と言う信念がありますし、
前に起きた「ハードディスク消去事件」が怖いのでやめておきます。
(要約するとアップデートしたデータにハードディスクのデータを消去するバグがあったと言う物です)

 パーティプレイ側は無難な捨て難易度ノーマルで。

2014022302_20140225230550683.jpg

 ベリーハードですと5分で死亡確定するこいつも、
あっさりノーマルでは倒せました。

 と言っても、
最大HPを削る攻撃を延々と喰らったのでそれでも危なかったのですが。

 やはりと言いますか、
ランチャーは結構不遇な気がしてなりません。

 射程と火力が売りだそうですが、
単位時間当たりの火力ならば他の武器が上ですし、
(ランチャーはリロードに時間を食うので)
射程もどうせ一人なら意味がないですから。

 他の武器にしようにも、
長銃は火力が非常に低いしガンスラッシュも格闘スキルが低い性でダメージが伸びませんし……

 カンスト前に転職ですかね?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

次は何処に行こうか?

 先日は葛飾柴又に行ったので、
粗方東京23区でめぼしい所は行った感があります。

 中野区近辺は?と思う方もいますが、
10年近く前に寄生虫館に行った事がありますので。

 あの時も孤独でした。

 そして今も孤独です。

 これから先も孤独です。

 ……以上です。

 次は何処に行こうかと考えていますが、
3月末には毎年恒例、
鎌倉に遠足が待っていますのでしおりの準備で忙しくなります。

 そしてゴールデンウィークには秩父に遠足して……

 相変わらずの子供っぷりです。

 これだから大人の付き合いが出来ないんですね。

 本題です。

 シナリオですが、
大体の所まで書き終えました。

 9KB程度ですが。

2014y02m24d_231011755.jpg

新らしいアップロードの方で何故かアップできなかったので、
旧アップローダーでアップしました。

 時を追うごとに不便で仕方ないです。

 これも自分が歳を取ったからでしょうね。

 今月中に書き切るのは不可能に近いのですが、
来月の中ごろまでには、
前述しました通り遠足が待っていますので終わらせておきたいと思っております。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

人情の街。

 firefoxがどうにも不安定ですぐに落ちます。

 何が原因なのか分かりませんが、
色々と調べて見る事にしてみます。

 ……と、
調べて見た所、
どうやらflashでメモリが異常に食う不具合があるようです。

 動画を見るのに必須のプラグインなので、
直して欲しい所ですが。

 google chromeだとどうなのですかね?

 でもchoromeですとプラグインではなくて、
ソフトを使わないと動画が落とせ(以下検閲)。

 さ、
さて本題です。

 何をトチ狂ったのか、
葛飾柴又に行ってきました。

 葛飾柴又と言うと、
フーテン(今でいうニート)のあの人の街と言う印象があります。

 今回もデジタルカメラのメモリーカードを持っていかなかったので、
本体の内蔵メモリで何とか間に合わせました。

 今日は駅に行くまでが苦行でした。

 何せ電車が脱線事故を起こした関係で回り道をした物ですから。

 駅を降りると寅さんの銅像がありまして、
そこから歩いて行くと柴又帝釈天への参道があります。

2014022301.jpg

 東京とは思えない景色がそこにあります。

 多分初めて行くと驚くと思います。
「東京なのに田舎町がある」と。

 参道なのであまり長くはないのですが、
殆どの店で何故か団子を売っています。

2014022302.jpg

 団子は1本単位で売っています。
(普通茶屋では露店でない限り団子を2本単位で売ります)

 茶はサービスです。

 この時に色々と話しかけたり話しかけられたり、
両手がふさがっている所で手を出してくれる人がいる所が人情の街な感じです。

 孤独が紛れます。

 カップルが少なくて年寄ばかりなのも気が紛れるのですが。
……と、
自分はすっかり歳を取ってしまったようです。
 
 柴又帝釈天。
 
2014022303.jpg

 寺です。

 意外に大きいようで小さいです。

 神社ではないので、
叩いて拝むのはマナー違反です。

 この後寅さん記念館に出向きました。
 映画のセットが移設されていたり、
風景画ミニチュアで再現されていたりしました。

 この辺は映画好きでないと面白くないと思います。

 セットの作り込みは異常です。
 そして、
屋内のセットは1作目から最終作まで一貫して使われ続けたと言うから驚きです。

 記念館内の撮影についてよく分からなかったので、
とりあえず撮影はしていません。

 最後に。

2014022304.jpg

 人の声と支え合いが行きかう街でした。
 寂しさと無縁の街で、
都会=寂しいと言う感じから無縁です。

 寂しくなったらここに来れば、
いい意味での昭和が体験できます。

 そこに入り浸るのはどうかと思うのですけれど。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

第一段階の序章。

 休みになっても誰一人友達がいないので、
殆ど引きこもり同然な生き方になっている自分です。

 周りは皆友達やら、
趣味やら恋人やら。

 友達が欲しいとあがいても、
結局の所「努力」「サークル入れ」「特技を前面に」の3本柱です。

 努力の無意味さは前に書きましたし、
サークルも文芸は調べても活動停止状態か保守的か、
(もしくは自分のトラウマが原因か)
なかなかコンタクトを取れません。

 特技?
 面接対策の本で「特技と言うのはオリンピックに出たレベルでないと話にならない」と書いてあったので、
ないと書いておきます。

 あえて言うなら家族からよく言われる点として、
異様に我慢強い(職歴は短い物もありますがすべて担当に了承を取って辞めています。無断の類はない)のと人の悪口は言わない、
借金の類は一切しない(ローン自体が嫌いなので)事くらいです。

 当たり前と言われて終わりですけど。


 誰かリアルで友達になってくれる人はいないのか、
毎回思うのですけどね。

 実際にお会いした方も何人かいますが、
(うち互いに面識がある人もいます)
あくまで知人で友人ではないです。

 ブログの訪問者の方達は皆充実しているので、
悶々としているボクの気持ちなんて理解できないでしょうけれど。

 そうそう、
子供の時に誰もが思ったアレがこうなるとどうなるか?
考えたことがあるでしょう。

 蟻はフェロモンを撒き、
これをたどって行列を作るのですが、
その足跡が円状だったらどうなのか?を。

 正解は「死ぬまで回り続ける」です。
 誇張ではなく事実でして、
動画もあります。

 苦手な人は本当に見ない方が良いです。



 中央に固まっているのが死骸です。

(本来枕はこれをやる予定でしたが、
余りにもグロなので別の話に追記する形としました)

 スケッチアップですが、
2階の図面を取り込む作業をしました。

2014y02m22d_192611383.jpg

 まずJWW-Winを起動させ、これで作成した図面を取り込みます。
 意外に苦労しました。

 何分久しぶりなのもので、
基本操作を忘れていました。

 近いうちにリハビリしないと図面が書けなくなりそうです。

 JWW-Winはフリーですが非常に優秀なのでプロでも使っている(と言うかCADはプロしか使わないですけど)ソフトです。
 その手の仕事に就きたいのであれば、
これから勉強するのが手です。

 自分はこれで1から学んで現在の仕事に就いていますから。

 取り込みはDXFで出力ですが、
sketchupに取り込む場合は2.5Dにしてから出力する必要があります。

2014y02m22d_194751612.jpg

 出力したDXFをsketchupに取り込みます。

 但しデフォルトではサポートされていませんので、
(厳密にはフリー版でサポートがないのです)
プラグインを使って取り込みます。

 詳細は各自で調べてください。
 色々とアレ(要はグレーゾーン)なので。

2014y02m22d_193918403.jpg

 設定は1部を除いてデフォルトです。
唯一変更する箇所は「inport unit」でして、
ここはミリメーターにしないと縮尺がおかしいことになります。

 後は取り込むとエラーが出ますが、
これは細かい部分が取り込めないためです。

 そこを無視して取り込めば普通に出力されます。

2014y02m22d_194849299.jpg

 この程度?と思えますが、
図面を1から書く作業を行う事を考えますとかなり軽減されます。

 日本建築の性なのか、
1階に機能を纏める傾向があるようで2階は簡素です。
ル・コルビュジエは2階に機能を集約していたのですが)

 という訳で3話を書き終わったら作業に入ります。

 そういえば、
自分のブログは割合バラエティが多い気がします。

 ある意味で好奇心旺盛と言えますが、
それでいいのか?とも考えてしまいます。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

A列車が面白くて。

 今日から快調に残業です。

 先々月は年末年始の休みのおかげで、
何とか60時間を越えずに済みましたが、
今月は60時間を超えてしまったので、
何とか抑えたいところです。

 と言うか、
抑えないと社長から何を言われるか……
(社長の話ですと余りに残業が多いと精神科医のチェックが入るらしいです)

A列車で行こう3Dが面白くて止め所が出来ません。

 電車の中でプレイして、
延々とやってしまいます。

 カルネージハートはどうか?と言われましても、
同じ会社(ディレクターも同じ)なので問題なしです。

 チュートリアル1をクリアしまして、
2に入りました。

 2は1960年代からスタートです。

 この手のゲームは時間が経過しても歳を取らないと言うのが定石です。

2014022001_2014022123485040b.jpg

 ん……

 前と秘書が違います。

 いつから別の会社になったのか分かりませんが、
可愛ければよしです。

 ゲームの内容はさらに細かくなっています。
 物資ひとつとっても「木材」と「農業」と「工業」と細分化されていますし、
橋も橋上駅が追加されています。

 これで北赤羽が出来ます。
(北赤羽は川の上に駅がある関係で橋の真ん中に駅があります)

 今作はゲームスピードがDS版に怪我生えたレベル程度の速さにしかならない、
視点切り替えをするとなぜか2~3秒程度読み込むなど色々ともっさり感があります。

 これに関してはディレクター曰く、
「3DSの処理の問題」だそうです

(視点を切り替えると1から処理をやり直す関係で、
処理をごまかす為にそうなっているとの事です)

 と言う訳で、
今日はネタがないのでこの辺で。

 土日休みがあるだけ、
今の会社は未だ救われていると思っています。

 単にずっと椅子に座って図面書くだけのお仕事で、
それ以上の贅沢を言うなと突込みがありますが。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

中二病の定義。

 ライトノベル等の物語につきものの「中二病」。

 定義自体が余りにもアバウトな上、
書く側の人間としては何かにつけて「中二病」と呼ばれるのが鬱陶しいのでどうでもいいものです。

 この辺について色々と考えて見たり、
調べて見たりしました。

 自分の意見に似た物として、
こちらがありますのでどうぞ。

 大体の見解はこのブログの管理者と同じですが、
アニメや漫画がキャラだけでやりくりされているのは今も昔もさほど変わらないので、
一概にどうと言えない点ではあります。

 個人的には「アニメや漫画の鑑賞が趣味になっている世代」が高齢化したので、
「現実の社会」と「アニメの社会」とのずれがより顕著になったからかな?と思っています。

 所謂「振り返ると何とやら」で。

 振り返らないで突っ走る人がある意味、
作家に向いている人なのではないかと思っています。

 そういう意味では、
早い段階で現実を知ってしまうと創作家としての資質がそがれてしまうのかもしれません。

 よく作家の人が、
「作家志望の人間は、早い年齢で童貞を捨ててはいけない」と言いますが、
そういった物なのかもしれません。

 火星のプリンセスなんて、
名作だけど概要を読むと中二病ですし。

 でも、
きちんと世界観が確立されている上に科学的考証は(作品世界でですが)行われていますし、
当時は惑星を旅すると言う概念がなかったので、
そういう意味では金字塔です。

 何にせよ、
子供心をくすぐる想像力を拡大させ、
現実に照らしあわせるように作品を作ると言う、
中二病的な物は世界に普遍的かもしれません。

 個人的にはBLも世界で普遍的な物なのか?と考えて調べようとしているのですが、
性的少数は日本では考えられないレベルで叩かれるので、
表に出ない分調べるのが厄介です。

 シナリオですが、
早速書き始めました。

 データを保存し忘れたり、
前の話で直したい所が出てきたりといろいろありましたが、
とりあえず進めています。

2014y02m20d_231347014.jpg

 最近の休みは非常に寒いので、
引きこもって延々と作品を書いていようかしら?

 A列車で行こう3Dが面白いです。

 何かにつけて緊急停止しますが。

 現実の会社の社長なら、
間違いなく解任レベルです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

死線越えず。

 携帯電話の充電アダプタが故障しました。

 もう代替えできる互換性ありなアダプタが売っていないだけに、
かなりきつい物があります。

 未だにガラケーな自分がいますから。

 どこもかしこもスマホなご時世、
本当に頑張っているなと感じています。

 と言う訳で、
USB対応のコードをコンセントからUSBに変換できるアダプタに接続する形で充電しています。

 休みにでも電気屋に行ってきて探してきます。
 それでなければアウトです。

 project mirai2の「スイートマジック」が未だにクリアできません。

 原因は大きく分けて2つで、
1つは特定の所で必ずボタンを早めに離してしまう事、

 もう一つはボタンの操作ミスです。

 後者は慣れれば問題なく、
今は大方XとYボタンの区別がつくようになってきました。

 タイミングは慣れと動画を見て学ぶので問題なしです。

 後は特定の所ですが、
ここはプレイ中のSSが取れないシステム上、
解説するのが非常の難しいのですがボタンを複数押す箇所、
かつ切り替わる部分でタイミングが分かりにくいのが原因となっているようです。

 タイミングを色々試してみたのですが、
せいぜいがgoodレベルなのできつい所ではあります。

 と言うか、
2曲目でこれは相当まずいです。


 他の曲もやらないと……と思うのですが、
それ以上に他のゲームをやらないとと言う欲望が強く、
それ以上に作品を書かねばと言う欲が強くて厄介なことになっています。

 これは……休みがないフラグですね。

 こんな事ばかり書いていると愚痴を書いているだけになりますので、
ここで一つためになる事を。

 3DSのタッチペンは金属の物は使わず、
ざらざらした物の方がいいです。

 凄く滑ります。
(自分はよく落とします)

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

これで全部です。

 先日ながら、
シャープペンを買ったついでにスマホで撮影すると取り込めると言う、
ノートを買ってみました。

 別にメモ書きは今まで通り、
全部スキャンして保管しておけばいいのですが、
いちいち深夜にプリンタを起動させる手間を考えて買ってきました。

 これで黒歴史ノートが増えるよ、
やったねたえちゃん!


 一応一通り次の作品への構想を書きだしてみましたが、
所詮ipodの解像度ですから……文字が読めるのでしょうか?

 最近はスキャンした手書きの文字をテキストに変えてくれる物があるそうですが、
あれをipodで入れて欲しいなとは感じてしまいます。

 字が汚いので。

 シナリオの構成ですが、
これで最後です。

 と言うより、
やっと最後まで公開したと自分に労をねぎらいたいくらいです。

 素直にテキストでアップロードすれば良かったと、
今更になって思います。

 需要がないのに。

 その1。

2014y02m18d_1.jpg

 その2。

2014y02m18d_2.jpg

 その3。

2014y02m18d_3.jpg

 その4。

2014y02m18d_4.jpg

 その5。

2014y02m18d_5.jpg

 その6。

2014y02m18d_6.jpg

 その7。


2014y02m18d_7.jpg

 その8。

2014y02m18d_8.jpg

 その9。

2014y02m18d_9.jpg

 以上です。

 実はこの後話数毎にイベントを区分けると言う作業について書こうかと思ったのですが、
余りにも実作業と剥離してしまったため、
(実作業は3羽目の作成作業に入っています)
割愛します。

 要望があれば書きますが、
今の所需要がないので。

 最近、
物凄く寂しいです。

 チャットにしても明らかにヤリ目的な人しか来ないですし、
twitterにしても皆内輪になっているかbotですし、
何か紛らわせられるところはないのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

遂に。

 先日、
0.3mmのステッドラーのシャープペンシルを買いに行ったのですがなくなっていました。

 別に他の0.3mmの物でも良かったのですが、
製図用工具メーカーと言えばステッドラーのイメージがあるので、
諦めきれず翌日に同じ場所に行くと普通にありました。

 あの……ないと分かった時点で素直に出して下さい。

 ステッドラーの工具は普通の文房具では考えられない値段で売っていますが、
使い勝手がいいので画材(ブログを始める直前までは下手なりに風景のスケッチをたしなんでいました)で買って以降はずっとこれです。

 こだわりの物で何か作業をしていると、
随分士気が変わりますから。

 遂に3DSでニコニコ動画が見られるようになります。

 これでニコニコ動画を見る為にvitaを持ち歩かなくて済みます……が、
問題はバッテリーですね。

 3DSは何気にバッテリーの持ちが悪いですから。

 本題へ。

 スケッチアップですが、
1階部分を終えました。

 1階だけで半年以上かかるとはどういう事なのか、
もう訳が分かりません。

2014y02m17d_225618242.jpg

 とりあえず全体を。

 この打ちコンの窪みは全部作りました。
 処理の重さもあって本当に苦労しました。
 因みに中も同様です。

2014y02m17d_225637046.jpg

 こんな感じです。

 前まで割愛する事の多かった、ドアノブも作りました。

2014y02m17d_225702661.jpg

 曲線はスケッチアップは苦手なのですが、
慣れると意外にあっさり作れました。

 作業に慣れると面白い物です。

2014y02m17d_225856008.jpg

 階段は未だマテリアルを貼っていませんが、
これは何度も書いた事情の為です。

 ここだけ別レイヤにしておけばよかったと悔やんでいます。

 スケッチアップの特徴として、
線のタッチを変更できる要素があります。

2014y02m17d_230813213.jpg

 こうしてみると絵のようです。

 是非背景にでもどうぞ。

 この段階で下書きの線を消し忘れたのが分かったのは内緒です。

 それと容量は23MBでした。

 1階でこれだけという事は、
2階と屋上を合わせたら相当容量を食いそうな気がします。

 PCが持つかどうか心配です。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

嫌なタイプ。

 本日は2点です。

 と言うより、
2点書くと拍手が分散してしまうので最近は書かない事にしているのですが、
今回は特別に。

 先日書きました通り、
ボクには友人がいません。

 一方で訪問者の方々は皆一様に恋人がいたり、
友達がいたりとしています。

 では、
自分はどういう友達が欲しいのか?
恋人がほしいのかをマッチ売りの少女的に考えてみました。

 該当する人は友人

 ……思いつきません。

 元からいない上に人の顔を覚えない人間なので、
(未だに職場の人間の名前と顔が驚くほど一致しません)
余り思いつかないのかもしれません。

 そもそも思いついたからと言って、
そんな人がいた所で付き合える訳ではないですから。

 寧ろ無職になった方が色々と何処かに行けて、
そこで友人が出来そうな気がするのですけどね。



 働いたら負けが正論になってしまっています。

 シナリオを書いていて気づいたのですが、
自分のシナリオの欠点と言うのが見えてきました。

 前に習作を「小説家になろう」に投稿した時に何となくわかったのですが、
場面転換が弱いなと感じています。

 シナリオの場合、
場面がぶつ切りでも構わなかったのですが、
小説だと流れを全部書かないといけないので大変です。

 自分はシナリオの書き方の本をいくつか持っているのですが、
そう言った小説の書き方本は持っていません。
(ライトノベルの書き方本は読んだ事があるのですが、
話の流れと言うよりキャラの事しか書いてなかった気がします)

 その手の本を読んで流れを把握するようにしたいです。

 流れ(と言うより場面の転換)をぶつ切りにしないには、
どういう本で学ぶのがいいのかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もう次を考える。

 windows8から8.1へアップグレードしました。

 スタートボタンがつく等7の仕様に若干戻るという事で、
半日かけてアップグレード作業を行いました。

 パスワードをうっかり忘れかけた上、
メールでログイン用のコードを送信する(そもそOSがアップブレードしている作業中と言う時点でメールソフトが開けないのですが)と言う事態に突入し、
色々と泣きましたが何とかアップグレードを完了しました。

 感想は……
やっぱり使えないです。

 余りにもタブレットよりになり過ぎてしまった為、
7みたいにスタートボタンで開くと言う作業が碌に出来ません。
(スタートボタンをクリックすると、タブレットのメニューみたいな画面に切り替わります)

 今までのwindowsの直感的操作は何処に行ったのか?と思ってしまいます。

 と言うより、
ipadですら外付けキーボードが出ている時点でそういうタッチで何でもできると言うのは求められていないと、
何故わからないのかと考えてしまいました。

 A列車で行こう3Dをプレイしました。

 一旦やり始めると止まらないゲーム性は相変わらずです。
 何気に通常プレイ画面では3Dで表示されません。

 LLでは3Dのランプがないので、
操作を誤ったのでないかと悩みました。

2014021602.jpg

 ぱっと見た感じは前作と同じです。

 但し駅の種類とホーム数はけた外れで、
最大7つまで拡張できます。

 新宿駅や大宮みたいなものまで出来ます。
(東京近辺は狭い中で大きな駅が非常に多いです)

2014021604.jpg

 今はチュートリアルですが、
将来的には路面電車も作れるとの事です。

2014021601.jpg

 前作では駅舎は大きく分けて無人駅と一般的な駅の2つでしたが、
今作では貨物駅舎が追加されています。

 これは貨物を多く乗せられると言う物で、
一般の駅一択になりがちだった(但し後半では開発でビルだらけになるのを阻止したり荷物置き場の兼ね合いで使用します)状態から改善されました。

 それだけに武蔵野線が作れるかと思いました。
(武蔵野線は貨物輸送の路線を一般の路線にした物です)

 チュートリアルなので、
ゲームの時間で1年でクリアでしました。

2014021603.jpg

 秘書さんは可愛いですが、
悲しい事にタッチが出来ません。

 せめてタッチが出来れば……

 ディレクターの方曰く、
前作の不満点を全て改善させたの事ですので。
目だった欠点は少ないです。

 但し視点を切り替える際、
1~2秒ほど読み込むのが辛いです。

 前作ではサクサクできたので尚更です。

 それと、
日時の経過が最大の早送りでも遅く感じられる事が欠点としてあります。
(それでも1年=リアルで1時間位だった前作よりもはるかに早いです)

 また、
3D画面に切り替える時に若干読み込みがあるらしいです。

 この辺は3DS本体の問題もありますので、
一概にどうとは言えない所がありますので何とも言えません。

 また、
非常に入手困難ならしく、
殆どのゲームショップで売り切れとの事ですので入手するには苦労を要するかもしれません。

 本作があまり一般受けする物ではないなので、
出荷数を絞っているからかもしれません。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

アップしました。

 サブPCをWin8.1にするべく、
ストアに言って落とし込もうとするのですが重くなります。

 この辺はバックアップを取りつつ、
何とかアップデートをしたいと思います。

 と言いつつ、
ものすごい容量が大きい(3GB以上あります)ので完全に落とせるか疑問ですけど。

 雪の次の日なので、
教は延々と作業をしていました。

 ゲームもビデオも見ずに黙々としていましたが、
このままでは友達もいないまま一生を終えてしまいます。

 ゼロに何掛けてもゼロなのはわかっていますが、
自分の中でくすぶっている物がありますので、
完全に燃やし尽くす為にまたも募集をかけているサークルを探してみました。

 ネット上では現在活動していない所も堂々とホームページを持っていますので、
どうにも実態があるのかどうかわかりません。

 消さない限り存在し続ける訳ですから。

 かなり前にメールを出してそれっきりと言うのも、
過去にありました。

 せめて気の合う人と話をし続けたいなと思うのですが、
非常にニッチな趣味なので、
(ご当地キティストラップ集めとか乙女ロード散策とか……一括すると「男のくせに」な趣味)
どうにも合う事がありません。

 女みたいな趣味なら女に声をかければいいだろ!と思うのですが、
それって只のナンパだ!と自己突込みで終わりますし。

 他にSNSを探すべきだと思うのですが、
facebookは実名だしmixiは過疎化しているし、
FC2は完全に過疎だし、
一体どうすればいいのか困ります。

 一生くすぶったままなのかしらね……

 シナリオですが、
HP『オシイレノタナ』に新作『封魔(2)』をアップしました。

 基本的に続編物は設定や世界観を継続して書くことになるので、
単純に書く作業だけで終わって楽です。

 チェックですが、
tomarigiではメインPCのwin7でやっぱり落ちます。

 原因は恐らく、
随時チェックを行っている関係で処理が重くなり、
メモリを食らってしまうのではないかと推測しています。

 そのため、
いつものツールでチェックしただけです。

 曲がりなりにも定職についているのですから、
校正ソフトを買おうかと検討する段階かもしれません。

 レイアウトのチェックとPDFの出力も全部終わらせたのですが、
1日でやるのは結構しんどいです。

 出版社の人の大変さが分かりました。

2014y02m15d_181016774.jpg

 シナリオを描き始めたころ、
よくセリフ回しと掛け合いが上手いと言われたのを思い出します。

 こういうしょうもない言い争いは自然に言葉が出てくるので、
後でキャラクターに合わせるのが面倒です。

 そういう意味では、
頭の中に思い付いたことをポンポン書くのはあまりよくないのかもしれません。

 シナリオを含め、
書き物をしている時だけは卑屈にならず、
尊大にならず真摯になれる感じがします。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

そんな事より……

 雪の中、
橋を越えて帰ってきました。

 土手の上が凄く……雪国でした。

 と言うか、
橋を降りるのは本当に地獄そのものでした。

 そしてついに……

 amazonからA列車で行こう3Dがやってきました。

2014021401.jpg

 計タイの画像ですみません。

 サントラCD付きで価格も少し安くなっていました。

 このゲームはカルネージハートの飯塚さんがディレクションしたゲームで、
前作が徹夜続きの面白さだったで今回は余裕で予約して買ってきました。

 さて、
早速project mirai2でもやりますか……

 え?
違いますか。

 そんな事よりオ○ニーだ!

 とな。

 今回はバトンです。

 定時に終わって帰ってこれたので、
今回は更新した後さっさと撮り貯めしたアニメや映画を観ます。

 黒執事!……見次第消していたのですが、
最近になって前見た話が懐かしく思えてきました。

 あのアニメは常識人がいないアニメなんで、
議論の類もなく肩の力を抜いて見られるのですが……誰も語ってくれませんよね、
何気に。

 追記。

 本来最初に書きたかったのはこちらです。

 友人いない歴=年齢を終わらせるべく、
如何すればいいのかを考えてみました。

 ネットで調べると、
自分にとって「他人に負けない部分を前面に出せ」「同じ趣味の人間を探せ」だそうです。

 負けない部分は……ないです。
 シナリオにしても10年以上書いても未だ稚拙ですし、
旅行にしても皆様は全国各地に飛んでいるのに、
自分は東京近辺ばかりです。

 スケッチアップにしても、
画像検索で出てくるものはハイレベルな物ばかりで、
とても自分の物と比べるに値しません。

 同じ趣味にしても……未だにいないと言う時点でお察しくださいです。

 ゼロに何を掛けてもゼロです。

 チョコレートをくれとは言いませんが、
せめて友達位は下さいと言いたいです。

冷たい人ですか?バトン

Q1 あなたは、苛めは傍観する方ですか?
A1 イジメ、カッコワルイ!でもその人、暴行で捕まったよね。
Q2 あなたは、苛めはする方ですか?
A2 新手のイジメ、それは国家の陰謀で苛め抜く全く新しいイジメ。
Q3 あなたは、挨拶は返さない方ですか?
A3 寧ろ挨拶などしない!(キリッ)
Q4 あなたは、相手の嫌がる事をする方ですか?
A4 ここかぁ?そこかぁ?……なんて妄想をして自分が楽しむ!
Q5 あなたは、相手に強要する方ですか?(趣味など)
A5 脱げ!全部だ!……なんてすると思ったか!
Q6 あなたは、相手に押し付ける方ですか?
A6 糖尿病患者にチョコレートのの押しつけはよくない(バレンタインデイなだけに)です。
Q7 あなたは、話は聞かない方ですか?
A7 話を最後まで聞かない方&額面通りしか理解できない派です
Q8 あなたは、相手の個人情報を洩らす方ですか?
A8 実はあの子、男の癖によく乙女ロードに行くのよ……となったら一生お婿に行けませんから~!
Q9 あなたは、苦手な人は徹底的に無視する方ですか?
A9 無視されて興奮する人だったらどうする?
Q10 あなたは、相手の指摘は無視する方ですか?
A10 無視しようが受け入れようが勝手だけど、アドバイスを無視したら損害が出るよ、社会では。
Q11 あなたは、相手に暴言を吐く方ですか?
A11 自分に暴言を吐く!これぞドSとドMを両立させた全く新しい(以下略)。
Q12 あなたは、長文のメールはうっとおしいと思う方ですか?
A12 読破しろと言う挑戦状であれば、受け入れよう。
Q13 あなたは、メールの返信が遅いとキレる方ですか?
A13 返信するのにひと月かかった事のあるボクを責めないで下さい。
Q14 あなたは、相手をバカにする方ですか?
A14 バカはバカを相手にする知恵がない。
Q15 あなたは、周りと共に悪巧みを考える方ですか?
A15 悪だくみをすると暴れん坊な将軍に斬られるので。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

ブロともって奴はよ。

 訪問者が多くなってきて嬉しいのか悲しいのやら、
よく分かりません。

 これもこまめに更新して、
こまめに訪問しての繰り返しの産物です。

 と言っても、
是と言って内容がないのが悲しい所ではあります。

それとブロともの訪問も余りなく、
一体何の為のブロともなのかよく分かりません。

 記事自体は自分の内面をぶちまけているので良しとしますが、
それでもそういう関連のネタはもろ刃の剣ではあります。

 それと、
ブログを開設した時の記事を読んでみたのですが、
随分固い文体で驚きました。

 作風と言いますか、
文体と言うのは月日を追うたびに変わっていくものですね。

 と言う訳で、
かなり前ですが気字数が2700を越えました。

 怒涛の3000まであと300です。

 とてつもなく長い道のりですが、
2700まで行くともう行けるのではないか?と思ってしまいます。

 そして、
もうこの時からカルネージハートをやっていたのですね。

 かれこれもう4、5年の付き合いになるゲームですか……

 で本題へ。

 カルネージハートですが、
グラスホッパーの射撃をやや移動を抑える形に変更しました。

 今までは敵機の状態によって移動しながら射撃をしていました。
 が、あまり効果が見られないのではと感じるようになりました。

 あえて言うなら、
間合いを詰めるのと離す程度にしか使えないと。

 そこで停止してガトリングガン固定砲台になってもらう事にしました。

 それと、
回避ルーチンへの移行トリガーとなっている、
「自機120m以内にある飛翔物の検知」を「100m以内~」に変更しました。

 これである程度すぐに回避ルーチンに移行せずに済むかと思います。

 この飛翔物体の検知はどれ位で大丈夫なのか、
よく分かりませんが(自分は伝統的に120mとしています)。

 80m位で大丈夫と言う人もいるようなので、
この辺は機体の反応速度とルーチンの速度に寄るのかもしれません。

 自分は大チップを使っているので、
比較的ルーチンへの意向が遅くなる傾向がありますから。

 ……って、
ルーチンとか起動トリガーとか、
一体自分は何のゲームをやっているのかよく分からなくなります。

 それとSSがないですが、
これはまあ……通勤にVitaを持っていかなかったからです。

 帰りにゲームをやっていますので。

 明日は雪なので、
史上初の定時に帰りたいです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

ただいま改稿中。

 日本初のメダルという事で、
お見事と言いますか何といいますか。

 いつになったらメダルが取れるのかと言う、
フラストレーションを見事に解消してくれました。

 金は本命のフィギュアスケートまで持ち越しになりそうです。

 今はもう帰ってきてヘロヘロですが、
かなりのミスを指摘され、
もっとヘロヘロになっています。

 さて、
シナリオですが2話目を書き終えてざっと見まわしています。

 いくらか書き足りない部分や、
おかしな部分を直しています。

 大まかな修正の跡、細かい修正と誤字脱字の修正を先日落としたソフトで行う予定です。

 前は何故かダウンしたのですが、
今回は安定しているようなので大丈夫かと思います。

 そろそろテキストで全文公開したいのですが、
文字化けの懸念がありますので前の続きから。

 その1。

2014y02m12d_1.jpg

 その2。

2014y02m12d_2.jpg

 その3。

2014y02m12d_3.jpg

 その4。

2014y02m12d_4.jpg

 その5。

2014y02m12d_5.jpg

 その6。

2014y02m12d_6.jpg


 その7。

2014y02m12d_7.jpg

 その8。

2014y02m12d_8.jpg

 その9。

2014y02m12d_9.jpg

 その10。

2014y02m12d_10.jpg

 その11。

2014y02m12d_11.jpg

 以上です。

 続きはまたの機会に。

 かなりのボリュームですが、
正直言いましてこれで終盤近いレベルです。

 まだと思うか、
それとももう終わりに近いのかと思うのは人それぞれではないかと思います。

 今日の日付も変わりが近いのでこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

真面目に語るつもりで。

 不具合かな?と思うほど、
以外に前の記事の拍手が少なくて驚きました。

 前々の記事が良かったのか、
それともいつも拍手をくれる訪問者が来なかったのか……

 よく分かりませんが、
魅力ある記事を書かないと駄目なのは分かります。

 PSVitaへのパスポートでアーマードコア3がないか試した所、
ないと分かってがっかりしました。

 そのついでで遊んだのですが、
面白いです。

 が、
難しい所は難しいです。

 とりあえず1000マシ片手に突撃は定石……と。

 あのゲームのショットガンはどうしてあんなに弱いのか、
色々と考えてしまいます。

 他にパスポートで移せるソフトはないかしら。

 正確には移すのではなくVita上で廉価購入できるだけですが。

 さて、
今日は雨が降りそうな微妙な天気でしたので、
(正確には一時雪が降りました)
近場の乙女ロードにでも行ってきました。

 あそこは図書館、
アレな物を売っている店に次いで「行くと何故か落ち着ける場所」です。

 リア充が少ないですから。
(彼氏彼女持ちがホイホイ行く所ではないですから)

 何回も行っていると特に変わりがないのですが、
以前に比べて段階的に寂れているのは事実です。

 一昔前はグッズや(BL系の)同人誌はここでしか買えなかったものですが、
通信販売や他の場所でも買えるので相対的に「ここに来ないと」感がないのです。

 数多くの雑誌やネットで話題になっていますが、
「実際に行ってがっかりするスポット」ですから。
(サンシャインシティ脇の200m前後の通りの片方でしかないです)

2014021101.jpg

 殆どK-BOOKSの店舗になっています。

 裏は相変わらず色々とマニアックな店があるのですが、
そこ辺は割愛します。

 そっち系の属性が好きならたまらないのでしょうけれど。

 乙女ロードの端を飾ったアニメイトは大通りを渡った先に移転しました。

2014021102.jpg

 実際に配転ではなく、
店舗分割と言う形となります。

 なので、
ここのアニメイト自体は存在しています。

 但し、
ここはグッズではなくコスプレグッズを販売しています。

 移転当初にうっかり入って、
コスプレしている店員を見て驚いた記憶があります。

 何より近場の駐輪場がバイク専門になったのが痛いです。

 近場の駐輪場が池袋の駅前になったせいで、
余計に遠く感じます。

 サンシャインシティ脇の駐輪場に止めろと。
 
2014021103.jpg

 世界最大?と煽り文句がありますが、
余りそういう印象がない気がします。

 但しBL関連の書籍は多分に世界一ではないかと思っています。

 個々しか需要がないですから。

 と言うより、
ボクはいい歳したおっさんなのでBL関連フロアに行くと妙なプレッシャーを感じます。

 関連フロアの一角にはタブレットや画材具も売っているので、
消耗品の類が即座に買えますし。

 近場の東急ハンズ行って来いと言う話は内緒です。

 毎回見に来ているので、
もう代わり映えしないなと思い写真はさほどとっていません。

 同人誌の販売している店も相変わらずでしたから。

 裏はボークスのショールームがありまして、
色々なフィギュアやプラモデルを売っています。

 ボクの中では一番近くにあるFSSのプラモデルとフィギュアが買える所と言う意味では貴重です。

 それとうっかりしていると……

2014021104.jpg

 こうなるぞ、
気を付けろ!

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

HDを認証して。

 昨日買ってきたHDを初期化し、
とりあえずバックアップを取れる体制にしておきました。

 只、
自分は2台PCを持っていますので、
2つドライブを作らないといけません。
(あくまで2TBのHDはバックアップ用として割り切るつもりです)

 ポータブルタイプかと思ったのですが、
USB+コンセントの本格タイプで驚きました。

 これでテレビにつなげられればと思うのですが、
悲しい事にHDレコーダーは旧式で拡張できないので辛い所です。

 と言うか、
バックアップを差し引いてもかなり余ると思うのですが。

 スケッチアップですが、
シナリオチェックへの合間を縫って行いました。

 シナリオは書き終ると一旦作業を止めて寝かせる必要がありますので、
こうして別の作業をすることになります。

2014y02m09d_225416261.jpg

前に書きました通り、
床や建具のマテリアル貼りつけは終わりました。

 これから先は細かいチェックと天井の作成になります。

 天井は意外に簡単で、
SSにある通り埋まった穴を開けて部屋ごとにマテリアルを貼るだけです。

2014y02m09d_225617239.jpg

 天井は意外に使いまわしが利きますが、
和室は如何しようかと悩みました。

 専用のマテリアルを作ろうかと思ったのですが、
ネットで調べた写真を見た所、
壁紙と同じでも違和感がない事に気づいて壁紙と同じにしました。

 後は細かい部分を調べ、
マテリアルを貼り直すかポリゴンを再設定するかします。

2014y02m10d_231006904.jpg

 この辺が結構大変です。

 が、
前の穴あけほどきつくはないです。

 何よりも問題が、
非常に重たい点です。

 使っているエンジンに問題があるようですので、
windowsアップデートをしておくべきですね。

 それとフォーマットの関係がありますので、
そろそろこの辺で。

 あと少しで1階が完成です。

 レンダリングが楽しみです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

辛いだけ。

 昨日書こうかと思ったのですが、
翌日に分けておかないと色々とネタ切れになってしまうので。

 2月に入り、
結構鬱で負の感情がむき出しな状態になっています。

 行きつけの喫茶店に行き、
本を読もうとすると周りはカップルだらけで萎えました。

 そういえば今日も余り話をしなかったなと思い、
家で作業をしている有様です。

 誰かお話ししましょうよ……

 外付けの2TBHDを買いました。

 本来はポータブル用を買うつもりでしたが、
なかったのとバックアップ用として割り切るつもりなので、
(サブPCでも500GBはありますし、
作業用の作成するファイルが数GBになる事はまずあり得ないので必要ないかと割り切ります)
大型でもいいかと思っています。

 ブログを更新したらバックアップを取る作業に入ります。

 気になったのですが、
「男は誠実な人が一番」と言うのを良く耳にします。

 しかし、
「腐男子」と同じく定義と言う物は今一つはっきりしません。
(腐女子=BL好きの女と言う範疇を越えてオタク女子と半ば言われている段階で、
腐男子は只のオタクなのかゲイなのか?と言う点で定義がはっきりしません)

 そこで、
可能な限り調査してみる事にしました。

 誠実と言うと、

・真面目。
・浮気しない。
・一途。
・愚痴や悪口は言わない。
・社会的地位が高い。
・借金はせず、使う時には一気に使う。
・何気に努力家。

 等。

 これらに該当する人物を探してみますと……

 ドラゴンクエストの主人公。

 これになります。

・真面目(魔王を倒す為、上司の王様に言われるがままにひたすらに冒険)
・浮気しない(ヒロインがいないので……)。
・一途(勇者は転職しない)。
・愚痴や悪口は言わない(元々無口ではいといいえしか返事しない)。
・社会的地位が高い(勇者は世界を救える唯一無の職業です)
・借金はせず、使う時には一気に使う(金がなくなったらおどるほうせき狩りで、はかいのつるぎ45000Gを一括購入)
・何気に努力家。(レベルアップにひたすら狩り)

 なんと……全部該当しています。

 婚活女子は是非誠実なドラクエの主人公をゲットするべきなのです!

 以上。

 ……では花がないので、
ゴッドイーター2での高難易度ミッションを10を除いてすべて終わらせました。

2014020901.jpg

 武器は最強にしてしまえば、
難易度9程度はパーティ次第であっさり終わるものです。

 やっぱりこのゲーム、
男より女の方がタフです。

 と言うより半分アラガミと化しているリンドウさんより、
主人公と同期の凡人(厳密には凡人ではないですが)ナナの方がタフって何よ……

 1月に配信された新ミッションをプレイして、
その特典として晴着を入手したのですが……

2014020902.jpg

2014020903.jpg

 どうみても「見えます」よね……

 まあ、
胸丸出しのアリサに比べればささいな事ですが。

 因みに主人公が着ているのは銀魂のあれです。

 明日位いい事があってほしいです。

 

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

速攻で草稿。

 雪が降っています。

 恐るべき雪です。

 土曜日だからよかった物の、
平日だったら会社にお泊りなレベルです。

 返却期限が来ている図書館に行かず、
今日はひたすらビデオ消化でした。

 映画も見たし、
アニメも見ました。

 と言う訳で明日の天気が晴れなら、
お給料も入りましたので定期券を買って外付けHDを買って、
その他諸々も買ってな感じになります。

 その前に図書館に行かないとですね。

 シナリオですが、
2話目の草稿を書き終えました。

 前の話を書いてから2週間になります。

 これが早いのか遅いのか分かりませんが。

 大まかな流れ図との照合を行いまして、
修正をかけた部分を追加したり削除したりしました。

 容量は画像の一番下にある通り、
約25KBです。

 自分が書く1話分のいつも通りな容量です。

 原稿用紙換算でおよそ40枚半ば程度になります。

 何故わかるのか?と言うと何本か作品を書いて行けば、
大まかな容量は自然にわかります。

 無駄な経験だけは積んでいます。

2014y02m08d_204252451.jpg

 1日程度置いてから改稿作業に入る予定ですが、
改稿する点として検討しているのは、
大まかな作風を変える事とキャラクターの言動が一致していない点です。

 今まで書き癖として極端な所を除いて直さなかったのですが、
今は気になった個所は直しておくべきかな?と思ってきましたので。

 開会式ですが、
手っきり最後はプーチン大統領が巨大化するホログラムになっていて、
聖火を付けるのかとばかり思っていたのですが普通でした。

 花火がCGではないだけマシかと思うのですけれど。

 メダルは遠いですね。

 日本が唯一と言っていいほど、
安心して獲れそうなフィギュアも団体が微妙ですし。

 そもそも何故、
団体を作ったのか分からないのですが。

 追記。

 文学サークルの一件ですが、
サークルに入らないと言うのも選択肢に入ると考えるようになってきました。

 他力本願と言う言葉が示す通り、
自力で到達すると言う物は非常に難しい物です。

 しかし、
作家という奴は孤独で卑屈でなければ真っ当に作品が書けるはずもないです。

 サークルに入っても傷の舐めあいどころか殺し合いに突入している所も多く(特にオンライン小説の批評関連はそうです)、
自分で独学でやっていて上手く言っている限りは、
それでいいんじゃないかと考えるようにもなってきました。

 確かに生まれてこの方友人と呼べる存在が誰もなく、
20歳前後から前の記憶がぐちゃぐちゃになっている有様で、
行き詰まりも来ているので同志の方と傷をなめ合いたいのですが。

 その誘惑に負けては駄目ですね。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ストップ。

 実は今家に戻ってきたところです。

 もう日付が変わります。

 昨日と明日が出会う時……と書くと、
妙におっさん臭い感じがしますが。

 ネタが分かる人はいませんね。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の西内です今日のテーマは「冬季オリンピックで注目の種目は?」です。ついにソチ冬季オリンピックが始まりましたね!みなさん、注目している種目はありますか?そもそも冬季オリンピックって何種目あるんだろう?と気になったので、調べてみると…98種目もありましたそんなにあるんですね~ごく一部しか知らなかったですちなみに私は団体競技のパスワークが好きなのでアイスホッケー...
FC2 トラックバックテーマ:「冬季オリンピックで注目の種目は?」



 実は「ない」です。

 あえて言うなら開会式です。

 理由は前のオリンピックが駄目だったのもありますが、
今回も日本人選手おなじみのテンプレートが飛び交うのではと考えてしまっています。

 所謂、

怪我を押して出場し、
予選前に猛練習の最中怪我が再発して敗退。

 という奴です。

 オリンピックなどの大会前は、
本番に波を合わせ、
活怪我を防ぐために休むか軽く流す程度にとどめるのだそうで。

 大会前の小大会で本気を出したり、
直前まで猛練習するのは日本人位だと聞いた事があります。

 これに限らず、
日本人と言うのは世代交代が下手なので、
そこもどうなのかと考えてしまいます。

 比較的高齢の選手が目立っていますし。

 だからと言ってべ、
別にメダルを取ってほしくない訳じゃないんだからね!


 カルネージハートですが、
少しづつ機体をいじっています。

 前のグラスホッパーですが、
パルス弾でスタンした機体に猛攻をかけるようプログラムしたいと思い、
試作プログラムを組んでいる所です。

screenshot_2014020701.jpeg


 主に「ロックオンした機体の停止状態」を検知し、
検知した時点で猛攻をかける小ルーチンへ移行させると言う物です。

 但し、
パルス弾はスタン=停止ではないです。

 これは「特定のチップで停止する」と言う物で、
停止したチップがアクション系のチップの場合、
その行動を延々と行います。

 例えば停止したチップが前進の場合ですと、
ただひたすら前進します。

 ですので「停止状態=スタン」ではないですし、
ジャンプ中の硬直も「停止状態」になってしまうので融通が利きません。

 ではこれを検知できるコードがあるかと言うと、
これもなく判断は「状態」でのみの判別となります。

 ですので「スタン」を完全に検知する事は不可能でして、
やっぱり確実なのは停止状態を狩る位しかないのかと思っています。

 ホッパーさんは妙にテカテカが似合います。

screenshot_2014020702.jpeg

 新しいエンブレムも作りたいので、
そろそろPSPを起動させようかな?

 それと東京で積雪があるそうです。

 東京……恐ろしい子!にならない事を祈ります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

読み終わりまして。

 先日から残業についてかなり怒られました。

 いくらなんでも派遣で80時間以上の残業(しかも担当が帰った後でもお仕事)はどうかと。

 自分で作業量を勝手に増やしているような物なので自分が悪いで通るのですが、
それで言い訳が通らないのが企業という奴です。

 企業の雇われ図面書きであって、
個人事業でやっている漫画家ではないので。

 一人の我儘で損害を補てんできるほど組織は融通が利くものではないのですよ。

 志賀直哉の「小僧の神様他」の短編集を読み終えました。

 総評でもありましたが、
作風ととしては「明瞭かつ簡素な文体で誰にでも分かりやすく、逆に説明できない物は破棄する」と言う手法がとられています。

 その為に回りくどい描写が一切なく、
今でも文章や小説の模倣の材料にされるほどです。

 しかし、
余りにも(著者自身が読んだ時の)分かりやすさに特化しているが故に、
今読むと非常に理解できない箇所も多い(余りにも簡略しすぎた為に造語の様な表現が多い)のも事実で、
小説のジャンルとしては「志賀直哉」で成立してしまっているほどです。

 また、
彼自身は飽きたら筆をさっさとおくタイプらしく、
プロットなどの労力のかかる長編や表現に制約の多い時代物をほとんど書かなかったようです。

 現に、
彼の作品は殆どが短編で、
比較的新しい時代の作品や自身に関する事が多いです。

 と言っても、
長編がない=駄目な作家ではないと言うのも確かな物です。

 元々気が短いが為に短編だらけになったと言われる小川未明(但し彼の場合殆どが創作童話である点に留意です)や、著作が全て短編と言う芥川龍之介もそうで、
最近では星新一も短編がメインでした。

 彼らの作品は短編でも輝いています。

 で、
この作風を自分に取り入れられないかと思い、
何とか文体を読み口説く作業に入る……所ですが、
その段階で図書館に返却しなければならない日になってしまいました。

 と言う訳で本を買う事にしたのですが、
如何せんe-honで受け取れる本屋が勤務先にないです。

 地元で漁る毎日が始まります。

 シナリオは地道に進めています。

 本当に。

 それと今週の土曜日は雨だそうなので、
ゆっくり休んで明日の遊びに備えたいと思います。

 また東京に雪が降るのかな……?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

意外な関門。

 昼休みには一人で食事を取り、
さっさとマニュアルを読みながら作業に入る日々です。

 食事を取っている時、
ふと思いだしたのが「中国語の部屋」と言う物です。

 よく分からない人はwikipedia先生で。

 AI関連の研究やSF好きな人にはすぐ分かるのですが、
非常に有名なチューリング・テストの批判として挙げられた物です。

 要約すると……

 特定の問題が出された時、
「あらかじめ渡されたマニュアルに従って返答しろ」と言われている回答者は、
その問題をマニュアルをなぞる事で対象の問題を調べ、
書かれた答えを返します。

 一見して問題の意味が分かっていて答えているように見えますが、
回答者は「回答をマニュアルを調べて返しているだけ」なので、
問題の「意味」を理解していません。

 傍目から見ればコミュニケーションをとっているように見えて、
実は何一つとしてコミュニケーションを取れていない(言っている意味が分かっていない)と言う意味合いになります。

 但しこれにも批判があります。

 それは、
「問題の回答を調べている時点で既に問題の意味を理解している」とみなせる点です。
(問題の意味が書かれたマニュアルを理解できないと回答が出来ないからです)

 この辺はAIと言うより、
知識とその伝達にかかわってくるのでややこしくなるのですが。

 本題ですが、
project mirai2で全部の曲を開放した後で何とか全曲パーフェクトを目指しています。

 そこで思わぬ関門が出てきました。

2014020501.jpg

 奴です。

 トコトンの連打と、
XボタンとYボタンを間違えます。

 ボタンの間違いは前作でも泣きを見ましたが、
これは慣れの問題なので仕方がない所です。

 連打の問題は、
3DSのボタンが硬い点にあります。

 ボタンを細かく連打しようとすると、
戻りが悪くて受け付けてくれない時があります。

 何とかほぐせればいいのですが、
ほぐれたらほぐれたで大変なことになりそうです。

 ハードの仕様で連打しにくいのは仕方ないですよね、
という事で言い訳させておきます。

 と言うか、
徹夜してもパーフェクトが取れないのは努力が足りないだけ……と思いたくない今日この頃でした。



リンちゃんはいつ画面から出てくるのですか?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

まっさら。

 ええと……特にネタがないです。

 いや、
本当に。

 電子書籍で本を買おうと思い、
ipodでちらちら見ていたのですがどうにも欠点が多いようです。

 本屋ごとにソフトを落とすのですが、
どうにも本が落とせないとか何とか。

 当たり前ですがラインナップも書店ごとに同じなので、
ある意味では普通の本屋で頼んだ方がいいなと気づいてやめました。

 本題へ。

 ええと……ネタがない中でアレですが、
PSO2をちまちまとプレイしてみて気づいた事が。

「どうあがいても無理でしょ?」な感がひしひしと出てきました。

 自分はレンジャー+ランチャーなのですが、
発射時の硬直時間に攻撃を受け、
必ずミスします。

 特にスーパーハードだと、
一発が非常に重い上、
連続で食らうと即死します。

 特にデ・マルモスの突進。

 奴は砲撃一つでは止められない上に、
最悪連続ヒットという有様です。

 一体どうしろと。

 パーティプレイ前提なのか、
非常にソロにやさしくない仕様です。

 元々がやさしくないですけど

 あのPCのハードディスクが消去されるアップデートを配信してから、
何かが変わってしまった気がしないでもないです。

 と言う訳で、
繰り返しますがネタがないのでこの辺で。

 追記。

 今日は雪が降りました。

 流石に積もらなかったようですので、
明日は大変な目に合わなくて済みそうです。

 東京は1~2cm積もったら交通機関がマヒしますから。

 東京を壊滅させるには巨大な力はいらない。
 雪を降らせるだけで終わりだ……

 そしてサークルですが、
股も探して僅かに目星を付けてきています。

 今回はジャンルをさらに絞る形で探す事にしてみました。

 進捗状況については随時公開します。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

転換期。

 今日は節分です。

 と言う訳で豆まきをしたいのですが、
最近では落花生を撒くのだそうです。

 確かに感じで落ちると書きますが……
不吉ではないのでしょうか?

 図書館で借りた本がほぼ読み終わらないので、
休みにでも本屋に行って買って来ることにします。

 また無駄に本が増えます……

 電子書籍で買えない物かしら?

 前々からどういう作風で作品を書いて行くのか?と言った点について考えています。

 自分はシナリオが気にすっかり慣れてしまっているので、
淡々と報告書を書くような感じで書くハードボイルド形式で書こうか?と考えていました。

 実際に書いてみると、
問題が山積みになってしまいました。

 淡々と事実だけを書いて行くだけなので、
楽と言えば楽なのですが。

 それに台詞の文字数制限も余りないですし。

 ネット小説で受けやすい「ラノベ」は口語形式で書かれている事が多く、
ハードボイルド形式で書いてみると妙に需要に剥離がかかっているなと感じてしまいます。

 口語で書くと言うのはどうにも苦手なので、
一体どうすればいいのか?

 と考えてしまいます。

 そして原稿用紙の規定枚数です。

 今まで好き勝手書いてきた関係で、
枚数に糸目を付けなかったせいです。

色々と公募を見て規定枚数を見た時に「少ない」と感じるようになってしまいました。

 まるでファミコン時代のRPGを作るかのような迷いが出てきてしまっています。

 これからは規定枚数をあらかじめ決めた上で書いた方が良いと気付かされました。

 さて、
シナリオですが前に書きました通り10KB位まで進めました。

 大体にして20~25枚くらいでしょうか?

2014y02m03d_225955870.jpg

 勢いさえつけば余裕で1日籠って書き切れる……かもしれませんが、
寄る年には勝てないのでここで一旦休む事にします。

 シナリオ形式ですと、
同じようなアクションが続く傾向があるので、
(形容詞抜きでアクションだけを書いている為です)
ここをもうちょっとひねればト書きにボキャブラリーが増えるのにと思ってしまいます。

 でもそれって、
もう台詞の名前の部分省いて少しいじれば小説にならないか?とも思ってしまいます。

 実際どうなのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

書こうと思えば。

 今日はビデオを延々と消化していました。

 最近のアニメのヒロインって……妙にオタクな感じがします。

 ネットやっていたり、
ゲームやっていたりと……

 最近では神様もゲームをプレイしていましたから。

 人の言う事を聞かない神様もいるので、
変態な神様の辺りで突っ込むのは野暮です。

 一昔前であればあり得ないのですが、
(と言うか男でゲームをやっている時点でネガティブ扱いされていたので)
今の世の中はオタクが容認されたのか、
女のオタクが前面に出たのか……不思議な物です。

 腐女子の恐ろしさはかなり前から目の当たりにしているので、
漫画に出ているそれは大人しい方です。

 (漫画に出てくるような)可愛い腐女子なら気が合うぜ!なんて言ってナンパを画策しているオタクの皆さんは過小評価しないようにお願いします。

 さて、
シナリオを既に10KB前後まで書いてしまい、
後は後半を書くだけで2話目の草稿が終わりつつあります。

 早いと言えば早いですが、
昨日の段階で雨が降ると言われていたので、
予定を白紙にしてほぼ半日くらい書いていたものですから。

 暫く筆を置いてスケッチアップに入りました。

 作業はサブPCでやったのですが、
低性能なサブの方がサクサク動くとはこれいかに?と感じてしまいます。

 バージョンが上がった事でwin8との親和性が良くなったのでしょうか?

 だとすればこれからスケッチアップはwin8で作業する事になりそうです。

 しっくりくるようにマウスも買いましたし。

 因みにデータはdropboxで共有しているので問題ないです。

2014y02m02d_224131670.jpg

 前から行った作業として、
建具のマテリアル貼りがあります。

 他は……まだ確認中です。

 因みにしつこいですが、
階段下の部屋はまだ行っていません。
(当初の図面ではここはなかったので想定していませんでした)

 それと階段は2階と接続した時に作ります。
 照合の際に合わなくなる問題が発生しますので。

2014y02m02d_203241002.jpg

 トイレの間仕切りはピンクですが、
これでいいのかと迷ってしまいます。

 こんな古臭い間仕切りの色ではなく、
うちの会社のように白系で統一すればいいかと思ったのですが。

 色も図面を書く段階で検討するべきだと気付きました。

 他の訪問者の方のブログを見ていますと、
基本的にテクスチャは写真の物は使わないようです。

 容量の問題もあるようですが、
見栄えや使いまわしの問題もあるのでしょうか?

余りにマテリアルが多いと、
レンダリング時の質感設定で手間取りますから。

 ボクは使いまわせるところは、
出来る限り使いまわすようにしています。

2014y02m02d_203231157.jpg

 扉周りも少しいじりましたが、
前述しました通り使いまわしが基本なので、
似た感じになっています。

2014y02m02d_203313130.jpg

 襖は新しくフリー素材から引っ張ってきた物を。

 スケッチアップはデフォルトのマテリアルが弱いので、
フリーの物を頼りにすることになります。

 フリー素材集を買おうかしら?

 大体にして壁と床は完了です。

 後は天井と照明のマテリアル貼りですが、
天井は和室が特殊な位で大体同じで大丈夫なので、
すぐに終わるかと思います。

 それにしてもメインPCだと重いです。

 3Dのエンジンが古いからかしら?

 自分はそういう所が全く分からないので、
どなたか処理の軽減について教えてください。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

買い物。

明日雨が降るのと、
カウンセリングを受けなければならない関係上、
秋葉原に少しだけ出かけてきました。

 乙女ロードに行きたかったのですが、
一般的ではないのとカウンセリングの場所に遠いので。


 目的はサブPC用のマウスとバックアップ用の外付けHD、
そして拠点(住んでいる場所は実家ですが、そことは別にアパートは借りています)に据え置く為のサブPC用アダプタです。

 これとマウスを拠点に置いておけば、
後はサブPCを持ち込むだけで作業が可能になりますので。

 所謂「いつでも入って即座に作業が出来る作業所にする」と言う訳です。
 一人で借りているので男や趣味のもの、
公開出来ない資料や実家に入らない本
(自分の部屋にはスペースの兼ね合いから本棚がなく、本は全てテレビの下の棚に計器類と共に入れています)など、
色々アレなものがいくらでも搬入できると言うのも強みです。

 たまっている本を全部搬入すると、
本当に図書館になってしまいそうで怖いです。

 その前に洗濯機とテレビとレコーダーは入れておけと思うのですが。
(一応泊まり込みは出来るようになっています)

 で、
マウスは買ったのですが外付けHDは値段の関係から挫折し、
次の給料を待つことにしました。

 それでも貯金と給料は家族の中では一番多いと言われていますが。
(姉夫婦より多いらしいです)

 また、
アダプタは会計時に「取り寄せになる」と言われた為、
形式番号のみをメモし、
amazon辺りで探してみる事にしました。

 シナリオですが、
とりあえず2話目を書き出してしまっているので、
猛流れ図を公開しなくてもいいかな?と思ったのですが、
義理がありますので公開しておきます。

 基本的にシナリオという奴は使い捨てで、
公開したら終わりなのでモチベーションが落ちるのも仕方ないです。

 その1。

2014y02m01d_1.jpg

 その2。

2014y02m01d_2.jpg

 その3。

2014y02m01d_3.jpg

 その4。

2014y02m01d_4.jpg

 その5。

2014y02m01d_5.jpg

 その6。

2014y02m01d_6.jpg

 その7。

2014y02m01d_7.jpg

 その8。

2014y02m01d_8.jpg

 その9。

2014y02m01d_9.jpg

 その10。

2014y02m01d_10.jpg

 その11。

2014y02m01d_11.jpg

 以上です。

 こんな所ですが、
一つ他の訪問者の方々のブログを見て気になった事があります。

 SS(スクリーンショット)です。

 直撮り(カメラで直接撮影するやり方)もありですが、
とりあえず画像が汚くなりがちな上、
最悪自分の姿が映り込んでしまうのでよろしくない感がします。

 あくまで自分の主観ですが。

 ゲームの場合、
ソフト側でサポートしている事がありますので、
そこで撮影するようにしています。

 例えばカルネージハートエクサの場合、
スタートボタンを押しっぱなしにすればソフト側でスクリーンショットが撮れます。

 また、
PSVitaでは一部のゲームでは本体機能としてホームとスタートボタンの同時押しで撮れますし、
ゲームアーカイブスではメニューでスクリーンショットの項目があった……はずです。
(少なくともシルエットミラージュで確認しています)

 スマホはよく分かりませんが、
OS7のipodではスタートボタンと四角のボタン(画面下のあれです)の同時押しで撮影できます。

 後はPCで同期させれば出ます。

 PCの場合、
ウィンドウズの場合は本体機能で撮影できますが、
自分の場合は専用のソフトで撮影しています。

 本体機能だと編集が色々面倒なので。

 MACは……分かりません。


 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

01 ≪ 2014/02 ≫ 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる