書こうと思えば。
今日はビデオを延々と消化していました。
最近のアニメのヒロインって……妙にオタクな感じがします。
ネットやっていたり、
ゲームやっていたりと……
最近では神様もゲームをプレイしていましたから。
人の言う事を聞かない神様もいるので、
変態な神様の辺りで突っ込むのは野暮です。
一昔前であればあり得ないのですが、
(と言うか男でゲームをやっている時点でネガティブ扱いされていたので)
今の世の中はオタクが容認されたのか、
女のオタクが前面に出たのか……不思議な物です。
腐女子の恐ろしさはかなり前から目の当たりにしているので、
漫画に出ているそれは大人しい方です。
(漫画に出てくるような)可愛い腐女子なら気が合うぜ!なんて言ってナンパを画策しているオタクの皆さんは過小評価しないようにお願いします。
さて、
シナリオを既に10KB前後まで書いてしまい、
後は後半を書くだけで2話目の草稿が終わりつつあります。
早いと言えば早いですが、
昨日の段階で雨が降ると言われていたので、
予定を白紙にしてほぼ半日くらい書いていたものですから。
暫く筆を置いてスケッチアップに入りました。
作業はサブPCでやったのですが、
低性能なサブの方がサクサク動くとはこれいかに?と感じてしまいます。
バージョンが上がった事でwin8との親和性が良くなったのでしょうか?
だとすればこれからスケッチアップはwin8で作業する事になりそうです。
しっくりくるようにマウスも買いましたし。
因みにデータはdropboxで共有しているので問題ないです。

前から行った作業として、
建具のマテリアル貼りがあります。
他は……まだ確認中です。
因みにしつこいですが、
階段下の部屋はまだ行っていません。
(当初の図面ではここはなかったので想定していませんでした)
それと階段は2階と接続した時に作ります。
照合の際に合わなくなる問題が発生しますので。

トイレの間仕切りはピンクですが、
これでいいのかと迷ってしまいます。
こんな古臭い間仕切りの色ではなく、
うちの会社のように白系で統一すればいいかと思ったのですが。
色も図面を書く段階で検討するべきだと気付きました。
他の訪問者の方のブログを見ていますと、
基本的にテクスチャは写真の物は使わないようです。
容量の問題もあるようですが、
見栄えや使いまわしの問題もあるのでしょうか?
余りにマテリアルが多いと、
レンダリング時の質感設定で手間取りますから。
ボクは使いまわせるところは、
出来る限り使いまわすようにしています。

扉周りも少しいじりましたが、
前述しました通り使いまわしが基本なので、
似た感じになっています。

襖は新しくフリー素材から引っ張ってきた物を。
スケッチアップはデフォルトのマテリアルが弱いので、
フリーの物を頼りにすることになります。
フリー素材集を買おうかしら?
大体にして壁と床は完了です。
後は天井と照明のマテリアル貼りですが、
天井は和室が特殊な位で大体同じで大丈夫なので、
すぐに終わるかと思います。
それにしてもメインPCだと重いです。
3Dのエンジンが古いからかしら?
自分はそういう所が全く分からないので、
どなたか処理の軽減について教えてください。
最近のアニメのヒロインって……妙にオタクな感じがします。
ネットやっていたり、
ゲームやっていたりと……
最近では神様もゲームをプレイしていましたから。
人の言う事を聞かない神様もいるので、
変態な神様の辺りで突っ込むのは野暮です。
一昔前であればあり得ないのですが、
(と言うか男でゲームをやっている時点でネガティブ扱いされていたので)
今の世の中はオタクが容認されたのか、
女のオタクが前面に出たのか……不思議な物です。
腐女子の恐ろしさはかなり前から目の当たりにしているので、
漫画に出ているそれは大人しい方です。
(漫画に出てくるような)可愛い腐女子なら気が合うぜ!なんて言ってナンパを画策しているオタクの皆さんは過小評価しないようにお願いします。
さて、
シナリオを既に10KB前後まで書いてしまい、
後は後半を書くだけで2話目の草稿が終わりつつあります。
早いと言えば早いですが、
昨日の段階で雨が降ると言われていたので、
予定を白紙にしてほぼ半日くらい書いていたものですから。
暫く筆を置いてスケッチアップに入りました。
作業はサブPCでやったのですが、
低性能なサブの方がサクサク動くとはこれいかに?と感じてしまいます。
バージョンが上がった事でwin8との親和性が良くなったのでしょうか?
だとすればこれからスケッチアップはwin8で作業する事になりそうです。
しっくりくるようにマウスも買いましたし。
因みにデータはdropboxで共有しているので問題ないです。

前から行った作業として、
建具のマテリアル貼りがあります。
他は……まだ確認中です。
因みにしつこいですが、
階段下の部屋はまだ行っていません。
(当初の図面ではここはなかったので想定していませんでした)
それと階段は2階と接続した時に作ります。
照合の際に合わなくなる問題が発生しますので。

トイレの間仕切りはピンクですが、
これでいいのかと迷ってしまいます。
こんな古臭い間仕切りの色ではなく、
うちの会社のように白系で統一すればいいかと思ったのですが。
色も図面を書く段階で検討するべきだと気付きました。
他の訪問者の方のブログを見ていますと、
基本的にテクスチャは写真の物は使わないようです。
容量の問題もあるようですが、
見栄えや使いまわしの問題もあるのでしょうか?
余りにマテリアルが多いと、
レンダリング時の質感設定で手間取りますから。
ボクは使いまわせるところは、
出来る限り使いまわすようにしています。

扉周りも少しいじりましたが、
前述しました通り使いまわしが基本なので、
似た感じになっています。

襖は新しくフリー素材から引っ張ってきた物を。
スケッチアップはデフォルトのマテリアルが弱いので、
フリーの物を頼りにすることになります。
フリー素材集を買おうかしら?
大体にして壁と床は完了です。
後は天井と照明のマテリアル貼りですが、
天井は和室が特殊な位で大体同じで大丈夫なので、
すぐに終わるかと思います。
それにしてもメインPCだと重いです。
3Dのエンジンが古いからかしら?
自分はそういう所が全く分からないので、
どなたか処理の軽減について教えてください。