ブロともって奴はよ。
訪問者が多くなってきて嬉しいのか悲しいのやら、
よく分かりません。
これもこまめに更新して、
こまめに訪問しての繰り返しの産物です。
と言っても、
是と言って内容がないのが悲しい所ではあります。
それとブロともの訪問も余りなく、
一体何の為のブロともなのかよく分かりません。
記事自体は自分の内面をぶちまけているので良しとしますが、
それでもそういう関連のネタはもろ刃の剣ではあります。
それと、
ブログを開設した時の記事を読んでみたのですが、
随分固い文体で驚きました。
作風と言いますか、
文体と言うのは月日を追うたびに変わっていくものですね。
と言う訳で、
かなり前ですが気字数が2700を越えました。
怒涛の3000まであと300です。
とてつもなく長い道のりですが、
2700まで行くともう行けるのではないか?と思ってしまいます。
そして、
もうこの時からカルネージハートをやっていたのですね。
かれこれもう4、5年の付き合いになるゲームですか……
で本題へ。
カルネージハートですが、
グラスホッパーの射撃をやや移動を抑える形に変更しました。
今までは敵機の状態によって移動しながら射撃をしていました。
が、あまり効果が見られないのではと感じるようになりました。
あえて言うなら、
間合いを詰めるのと離す程度にしか使えないと。
そこで停止してガトリングガン固定砲台になってもらう事にしました。
それと、
回避ルーチンへの移行トリガーとなっている、
「自機120m以内にある飛翔物の検知」を「100m以内~」に変更しました。
これである程度すぐに回避ルーチンに移行せずに済むかと思います。
この飛翔物体の検知はどれ位で大丈夫なのか、
よく分かりませんが(自分は伝統的に120mとしています)。
80m位で大丈夫と言う人もいるようなので、
この辺は機体の反応速度とルーチンの速度に寄るのかもしれません。
自分は大チップを使っているので、
比較的ルーチンへの意向が遅くなる傾向がありますから。
……って、
ルーチンとか起動トリガーとか、
一体自分は何のゲームをやっているのかよく分からなくなります。
それとSSがないですが、
これはまあ……通勤にVitaを持っていかなかったからです。
帰りにゲームをやっていますので。
明日は雪なので、
史上初の定時に帰りたいです。
よく分かりません。
これもこまめに更新して、
こまめに訪問しての繰り返しの産物です。
と言っても、
是と言って内容がないのが悲しい所ではあります。
それとブロともの訪問も余りなく、
一体何の為のブロともなのかよく分かりません。
記事自体は自分の内面をぶちまけているので良しとしますが、
それでもそういう関連のネタはもろ刃の剣ではあります。
それと、
ブログを開設した時の記事を読んでみたのですが、
随分固い文体で驚きました。
作風と言いますか、
文体と言うのは月日を追うたびに変わっていくものですね。
と言う訳で、
かなり前ですが気字数が2700を越えました。
怒涛の3000まであと300です。
とてつもなく長い道のりですが、
2700まで行くともう行けるのではないか?と思ってしまいます。
そして、
もうこの時からカルネージハートをやっていたのですね。
かれこれもう4、5年の付き合いになるゲームですか……
で本題へ。
カルネージハートですが、
グラスホッパーの射撃をやや移動を抑える形に変更しました。
今までは敵機の状態によって移動しながら射撃をしていました。
が、あまり効果が見られないのではと感じるようになりました。
あえて言うなら、
間合いを詰めるのと離す程度にしか使えないと。
そこで停止して
それと、
回避ルーチンへの移行トリガーとなっている、
「自機120m以内にある飛翔物の検知」を「100m以内~」に変更しました。
これである程度すぐに回避ルーチンに移行せずに済むかと思います。
この飛翔物体の検知はどれ位で大丈夫なのか、
よく分かりませんが(自分は伝統的に120mとしています)。
80m位で大丈夫と言う人もいるようなので、
この辺は機体の反応速度とルーチンの速度に寄るのかもしれません。
自分は大チップを使っているので、
比較的ルーチンへの意向が遅くなる傾向がありますから。
……って、
ルーチンとか起動トリガーとか、
一体自分は何のゲームをやっているのかよく分からなくなります。
それとSSがないですが、
これはまあ……通勤にVitaを持っていかなかったからです。
帰りにゲームをやっていますので。
明日は雪なので、
史上初の定時に帰りたいです。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム