久しぶりにプレイして。

 最近になって気が抜けたのか、
非常に仕事のミスが多く作業が全く進みません。

 何かコツがあればいいのですが、
どうにも螺旋状態になってしまいまして、
蟻地獄の様にもがいている状態です。

 頭も痛くなってきましたし、
どうすればいいのかと悩んでいます。

 タクティクスオウガをプレイしたのですが、
レンドルを救出するマップで、
レンドルがすぐに死にます。

 厳密に書きますと、
こちらのレベルが高いので相手のレベルも高くなってしまい、
こちらが動き出す頃にレンドルが矢の錆と化してしまいます。

 仕方ないので諦めました。

 シナリオですが、
17KB程度まで書きました。

 今回は精神の不安定さが増しているので、
控えめに進めていまして、
随時流れ図とチェックしているのもあって遅いです。

 出来れば来月半ばにでも草稿が出来ればと言ったレベルでして、
これが出来れば後1話で終わりです。

 なので頑張ります。

 そして、
書き終ったら何もせずにぼぉっとしたいです。

 精神を落ち着ける何かが欲しいです。
 勉強でもして落ち着きたいですが、
それをやるなら作品を書けと幻聴がささやいています。

 神は言っている、
消化していないアニメと映画を見ろと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

忘れかけていませんか?

 タブレットが気になったので電気屋にipodのフィルタを買うついでで見に行きました。

 今日は勝鬨橋あたりに出かけたかったのですが、
雨が降るという事で断念したついでです。

 遠足の雨天決行という奴です。

 タブレットは基本的にスペックが極端でない限りハード構成は同じようなのですが、
windows系が高く、
android系が安いようです。

 androidは無料のOSなので安いのは当たり前と言えば当たり前ですが、
触った事がないのでさっぱりわかりません。

 それに値段も下手なノートPC並の値段から、
本当にPDAより安い!なものまでありまして、
どれがいいのかさっぱりわかりません。

 なので、
当面はipodで頑張ってみようと思います。

 iOSですとテキストのひらがなと片仮名の変換と、
感じの変換がどうにもおかしいので手間がかかってしまうのですが。

 ATOKがiOS用に出るらしいので、
その辺を期待する事にします。

 シナリオも少し落ち着きまして、
後は精神的に安定すればいいかな?と思っています。

 そこで少し忘れ去られていたように思われる作業をしました。

2014y04m29d_210821173.jpg

 扉を付けただけです。

 と言っても、
実際には測り直して新造しました。

 後は図面上、
会議室なので打ちコンはどうかと思いまして壁紙を貼る事にしました。

2014y04m29d_210854698.jpg

 その為、

2014y04m29d_210829098.jpg

 巾木を作りました。

 問題は会議室の外でして、
ここはギャラリーになっています。

 ここも壁紙を貼ろうかどうか考えていますが、
貼ると1階とのバランスが悪くなりそうです。

 一寸打ちコンの建築物見てきて調べてくるとします。

 相変わらず階段は作っていませんが、
ここはある程度輪郭を作っておかないとまずいので、
図面を見て確認する事にしました。

2014y04m29d_210917552.jpg

 図面上はある程度書き込まれていますので、
この通りに作れば変更のない限り大丈夫かと思います。

 SketchUPもそうですが、
結構時間がたってもこういう物はコンスタントにやっている限り忘れない物です。

 しかしながら図面を書く為に必要なJWWもdraftsightも操作方法を忘れつつあるので、
毎回操作方法を覚えなおさないとと思っています。

 でも時間が取れずなかなか進めません。
(実は5日出勤の時点で残業時間が20時間を超えているレベルの仕事なものですから)

 資格を取るのに最低AutoCADの操作を覚えないと駄目なので、
職場でマニュアルを見ながら覚えないとですね。

 それと、
本当なら詳細図は部屋ごとに書かないといけないのですが、
面倒なので書いていません。

 まったくもって只の案山子駄目人間です。

 どれくらい駄目かと言いますと、
 web上のどんな性格診断で診断しても『駄目人間』と出る位に酷いです。

 こういう自分みたいな人と付き合わない方がいいですよ?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

レアにはレアですが。

 今日から休みの方もいますが、
一般ピープルの自分は今日も残業です。

 毎日独り身は寂しいですが、
それでもやらなければ旅行、
もとい飯の種に困りますから。

 今更ながら文学フリマの開催日が5月5日と知り、
そこに向けてめぼしいサークルを探す事にします。

 やはり戯曲関連になるのかな……と思います。

 ここはジャンルが色々とカオスなので、
(純文学からBL、ネタ本まで何でもあります)
1度行って見てはどうでしょうか?

 タクティクスオウガを落としたのはいいのですが、
(厳密にはUMDパスポートで買い直しました)
セーブデータを移していないのでプレイしていません。

2014042802.jpg

 メモリーカードも一杯ですし、
そろそろ容量の大きい物にしないといけません。

 Vitaのメモリーカードは高い割にゲームの容量自体が大きいので、
意外にすぐ一杯になります。

 頼みますから、
多少高くてももっと容量の大きい物を販売してください。

 PSO2は色々と事情がありましてログインできていなかったのですが、
今日の帰りの電車でログインしまして普通にプレイしてきました。

 ダークファルスを倒してきたのですが、
妙に弱い上にレアアイテムを放出するのでこれでいいのか?と思ってしまいました。

 アップデートで敵は全体的に弱くなってるようですが。

 一昔前の「宝くじに当たるのとほぼ同じ確率」よりはマシになっていますけど。

 だからと言って、

2014042801.jpg

 武器が格闘系ばかりなのはどうかと思います。

 自分はレンジャーなので射撃系の武器が主軸なので全くあっていません。

 しかも、
4月の半ばでレンタル倉庫の期限が切れてしまったので、
今の所保管する所がなくて困っています。

 明日は休みなので、
朝からローソンに行ってお金を振り込まないと駄目です。

 倉庫を1個買い取れると言う方法はないのでしょうか?

 レンタルですと唐突に切れるので、
いつの間にか転送できない事態になるので困ります。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

疲れ切った状態の中で。

 昨日ようやくPSPからVitaにタクティクスオウガを移しました。

 値段や時間的にこのゲームを移すのはどうなのだろうかと思ったのですが、
他に移すゲームもなかったですし、
VitaでやるゲームがカルネージハートとPSO2位しかなく、
PSO2も最近のアップデートで微妙になってきたので今はVitaでやるゲームがほとんどない有様です。

 と言うより、
最近のゲームソフトに魅力が感じなくなってきましたので、
昔のゲームでもやった方が性に合っているのかもしれません。

 セーブデータも移さないとですね。

 シナリオですが、
12KB程度まで書きました。

2014y04m27d_214150705.jpg


 今までの中では一番ペースが落ちています。

 理由として、
疲労がひどいらしく頭が痛く眠気も相当な状態で書いている事や、
(時に意識がなくなる時があります)
モチベーションの低下、
そして多忙になっていて書いているどころではないと言うのが理由です。

 余り多忙と言うのを理由にしたくないのですが、
最近の「家に戻ってPCを付けたら日付が変わる直前になっている」と言うのも理由かもしれません。


 他の作業もしたいのですが、
全く手が付けられていませんし、
休みになったらなったでやる事が溜まりすぎていますから。

 アニメも映画も見ていますが、
どうにも中身がおぼえていないケースがあります。


 映画は一気に見ないと理解できないし、
アニメは設定だけがやたらに複雑なので理解できませんし。

 ネットで検索しないとわからないって、
それってアニメとしてどうなの?と思うのですが。

 娯楽なら1回見ただけで分かるようにするのが最低限の常識だと思うのですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

講演会。

 カウンセリングの前にPCを忘れてしまいまして、
やむなく待ち時間をipodで打ちこみして潰していました。

 ipodですと画面が小さい上にキーボードでの変換がややこしいので、
素直にwindows系のタブレットにするか、
安いandroidにするか悩みます。

 前に書きました通り、
科学未来館にイベントがあるので見に行きました。

 うっかりエントリーした際のメールを印刷し忘れてしまい、
トラブルが出てしまいましたが無事にホールにたどり着きました。

 講演はノーベル物理学賞を受賞したブライアン・シュミット博士とブライアン・ボイル博士によるものです。

 因みに同時通訳でした。

 ウィットに満ちた講演でして、
主だった内容は観測の望遠と電波望遠でした。

 意外にもハッブル宇宙望遠鏡より現在氏が所属している天文台の望遠鏡の方が技術的に解像度が高い事、
(厳密に言うと宇宙望遠鏡では融通が利かない)
電波望遠鏡でないとブラックホールやパルサーの観測が出来ないと言うのは驚きでした。

 因みパルサーは人間ほどの質量が小さじ1杯分の容量に圧縮されているレベルの重力だそうで、
電波望遠鏡で解析したデータは1日当たり、
『人間が史上語った言葉の量と同じ』な位に膨大なので、
解析が大変なのだそうです。

 現在でも暗黒物質の解明は難しいそうですが、
最低天の川の暗黒物質に関するものは10年くらいあれば尻尾位は掴めるようです。

(4次元の考え方にも触れましたが、
これについては「理解できないし、理解できる人とも付き合いたくない」のだそうです)

 因みに相対性理論は現在でも完全に証明されておらず、
観測による成果を持って証明できるのでは?とされています。
(未証明と難解さ故に相対性理論絡みのトンデモ理論が多いのです)
 
 それを言ったら科学の理論は全部仮説ですけれど。

 一体なぜこんなものを観測するのか?

 アシモフは科学は壮大な自己満足と言っていましたが。

 こういった観測による成果は、
すべて転用可能な技術の開発を兼ねているのだそうです。

 現に、
こういった観測の技術を転用した物の一種が我々が普段使用しているwi-fiです。
(wi-fiは電波天文学の技術から開発された物なのだそうです)

 その後の質疑で色々と質問がありましたが、
その中で重要な物を上げておきます。

「何故貴方達は成功したのですか?」と言う質問に対して。
(前述した通りブライアン・シュミット氏はノーベル物理学賞を受賞しています)

・自分の好きなことに打ち込む。
・(世界の現状が変われど、自分のやりたい事は少なくとも出来るので)
自分の夢を追いかけ、やり続けること。
色々な機会を得ること、得意なことをやって見ること、

 だそうです。

 また、
ブライアン・ボイル氏は、

・情熱を曲げないこと。
・チームを大事にし、人を大事して重視する事。
・好きなことを打ち込む。

 だそうです。

 成功したか否か関わらず、
一途に進んでいくのが良い道筋なのかもしれません。

 と言っても、
孤独でチームも糞もない自分は一体どうすればいいのか?
その根底で悩んでいる有様なのですが。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

明日はまた忙しく。

 人によっては連休の開始なのですが、
自分にとっては地獄のスタートとなります。

 明日はカウンセリングと講演に行くため、
休んでいる暇がないです。

 素直に寝たいのですが、
いつになったら安眠できるのやらです。

 高いけどじっくり眠れる枕でも買ってこようかしら?

 講演諸々については次回という事で。

 Eモバイルの通信制限のせいで動画がまともに見られません。

 7GB位と思ったのですが、
意外に来るものできついです。

 project mirai2をやっていまして、
ロミオとシンデレラが後1歩でトコトンパーフェクト!と言う所で、
虚しくもタッチペンが滑ってしまいアウトでした。

2014042501.jpg

 ここまでノリノリでしたのに。

 タッチペンは純正の物を紛失した関係で金属製の物を買ったのは……前に書きましたが、
余りにもよく滑るので買い換えようかと考えています。

 個人的にはプラスチックの奴がいいのですが、
純正品が見当たらないだけに、
売っているかどうかですね。

 最も、
タッチペンをフルに使うのはA列車で行こう3Dとこのゲーム位なので、
別のゲームをプレイしていればいいやと言うのが本音ですけれど。

 曲がりなりにも本体の一部ですので丁度良いタッチペンはないか、
模索してみます。

 PDAの頃はざらざらした感じのボールペン&リセットピンがついた金属スタイラスが良かったのですが。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

地道に繰り返し。

 大型連休……もといGWを前に多忙になっている今日この頃です。

 と言うか、
今年の休みは飛び飛びなので何処に移行にも疲れをとる日がないのが辛い所です。

 26日は予定が入っていますし。

 29日に出かけても30日で仕事ですから。

 いつ秩父に出かけるかがカギになりそうです。

 4月も終わろうと言うのに、
新作のプロットすらもろくにまとまっていないとは……

 シナリオですが、
地道に進めまして8KB位まで書きました。

 ざっと序盤を少し進めた位です。

 これでも、
毎日書き続けてきたのですからある意味頑張っています。

 でも、
自分の中では情熱が足りないと感じています。

 シナリオも大して書いていない印象で、
睡眠時間をもっと削ってでも書かねばいけないのに、
何故か寝てしまう自分が嫌になります。

 もっと情熱を注げる方法がない物か、
色々と考えていますが今の所いい方法が見つかりません。

 たとえ死んででも何とか情熱を持たないとですが、
その根気の前に恐れをなしてしまいます。

 本当に憶病は嫌です。

2014y04m24d_233852620.jpg

 今は紙に書いてある流れ図を辿って修正をしていますが、
大分変わっているので修正にも大変な手間がかかっています。

 休みまでに10KB位は書かねばと思いますので、
その辺も含めて睡魔に勝たないといけません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

機械いじりは楽しい物で。

 もうすっかり慣れたのか、
午前3時くらいまで余裕で起きられるようになりました。

 その分反動も凄いですが。

 今週末は連休になると言う人も多いのですが、
自分は休みになると多忙になるタイプなので余り休んでいられません。

 それに毎年恒例の秩父行きの計画もありますから。

 昨日の続きでカルネージハート関連を。

 画像がアップできなかったので画像を交えて書きます。

 まずいじったのはホッパーです。

screenshot_2014042301.jpeg

 真っ先に目についたのが燃料切れでしたので、
ハードをいじって燃料とのバランスを調整しました。

 その後は上の通り、
時間切れぎりぎりになると地雷をあるだけとりあえず撒きます。

 元々はいらない機能かな?と思ったのですが、
とりあえず勿体ないので撒く事にしました。

 ホッパーは立ち回りは大体似たり寄ったりですので、
細かい点は後程で調整します。

screenshot_2014041302.jpeg

 コフィンですが、
回避の際に影が2方向に挟まっているとまごつくのを改善する事にしました。

 自分ならどう動くか?と言う基本に立ち戻り、
相手を認識したうえで斜め前に移動して相手の側が壁を背にするようにする……
と良いかな?なルーチンにしました。

 コフィンは縦に長いので横を見せると位判定の問題から色々アウトなのですが、
この場合は相手に横を見せるのも仕方ないかと割り切っています。

 後はミサイルやら攻撃やら、
諸々細かい見直しをしまして何とか動くようにしました。

 そしてある程度勝に行けるようになったのですが、
重量の兼ね合いからメインを炸裂弾からビームにしたせいで貧弱になってしまいました。

 威力の低い炸裂弾の方がマシって……何だろうかと思うのですが、
機体の仕様上カノン砲が撃てない以上仕方ないかと、
やはり割り切る事にします。

 とりあえず……機械いじりは楽しい物です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

幻覚。

 最近になって、
只でさえひどい居眠りに磨きがかかるようになりました。

 それも、
「今まで見ていたものが現実かどうかわからない」状態です。

 夢なのか現実なのかそれが一切わからず、
記憶にあったと思った事が実は夢だったり、
その逆もあると言うディック先生を彷彿とさせる状態になっています。

 幻想から抜け出せる時が来るのでしょうか?

 カルネージハートですが、
相変わらず時間がないのでSSを抜きで書きます。

 コフィンの回避ルーチンを少し見直しました。

 今までは背面に壁があると前進する様にスイッチが入る形になっていましたが、
これを見直し背面に壁がある時だけ前進して回避し、
後は後退と左右の高速移動で回避としました。

 これで無暗に前進しなくて済みます。

 一方で敵もカウンタの条件に含まれていますので、
敵と壁との間に挟まるとおろおろしてしまいます。

 この辺も直しておけば、
とりあえず回避ルーチンの基礎の見直しは完了です。

 残りは理論立てと時間があれば、
何とか新しいルーチンの組み立てに入れるのですが。

 社会人は日付が変わるまでが労働なので、
贅沢は言えませんね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

やっぱりと言うか何というか。

 先日ですが、
真・女神転生4の2週目をクリアしました。

 今更か?と思うのですが、
萎えたのは2週目も同じロウルートだったからでして、
また同じルートをやるのかと思い断念していました。

 3週目になりレベルがカンスト(99)になったので、
これで好きに悪魔を作って遊べます。

 個人的には序盤と銀座がきつかった気がします。

 特に宵越し銭金が。
(所持金が半分消失します。奪われるのではなく消失なので戻ってきません)。

 只でさえ10万マッカ以上ないとクリアできないのに。

 個人的にはストレンジジャーニーをもっとスピーディに、
かつソースをもっと入手できるようにしてリメイクして欲しいのですが、
実質的には女神転生4がアップ版に近いのでこれで我慢しておきます。

 SF映画の世界で悪魔が闊歩していると言う場所を行く冒険感はメガテンシリーズと言えど、
ストレンジジャーニー暗いですから。
(真シリーズは殆ど東京が舞台なので)

 さて、
シナリオですが少しづつ本を読みながら勉強しています。

 カメラの動かし方諸々や、
文章の流れや苦手な場面転換や世界観の構築など、
ためになる事ばかりです。

 でも、 
実行できないと意味がないので
次回作にどう生かすか、
今書いている作品にどういう問題があるのかをちまちまと、
相変わらず書き足しています。

 今はある程度描いた所で、
シーンがおかしい所がいくつか見えたので検討し、
パズルのように直しています。

 この辺が組み立てて行く中で面白いのですから、
構わないのですが。

 時間が来たのでこの辺で。

 流石に帰宅が23時だと色々ときついです。

 そして就寝が午前3時……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これは意外です。

 前々から気になっていた店に行ってきました。

 土曜日が休みなので、
今日に行くことに決め、
いざ突入してきました。

 メニューを見ると酒類らしき名前があったので、
(内容は飲んだことも頼んだこともないのでわかりませんが)
酒類を頼める店のようです。

 流石に車で来る人は……いませんよね?

 交通の便が悪いのか、
余りにも郊外すぎるのか人の入りが余りなく大丈夫かな?と思ってしまいました。

 入ってキャラメルのワッフルとカフェラテを頼みました。

2014042001.jpg

 カフェラテのクマが……凄く可愛いです。

 味は砂糖を入れて飲んだためか、
とにかく甘いです。

 一方、
ワッフルは飾りの葉すらない非常にシンプルなものです。

 注文してから焼いていたようですが、
そこまで熱いと言う物ではなく、
(上に乗っているアイスがすぐに溶けなかったので)
薄い訳でも厚い訳でもない普通なワッフルです。

 ……ただし激甘です。

 砂糖にキャラメルソースはかなり来まして、
これは毎回頼んだら間違いなく糖尿病になるレベルです。

 スペースはそれなりの広さで、
人気がない分ゆったりできます。

 テーブルの大きさもちょうどいい感じでしたので空間として見ますと、
最近行った喫茶店の中ではお気に入りです。

(客観的に書くと非常に女性的なセンス=可愛い系にあふれています)

 でも常に来るとなると……糖尿病になりかねません。

 シナリオですが、
5KB位まで書きました。

 色々と事情が絡んでいるので速度は遅めです。

 それに書いていて気付いたのですが、
胴にも自分は精神世界を描くのが苦手なようです。

 書いてもワンパターンの連続になります。

2014y04m20d_210306932.jpg

 あえて書かないのもアリですが、
いつかまた書く必要が出てくる時が来るので、
その手の絵でも見ながら参考にしておくことにしておきます。

 どうにも難しいですが、
克服しないとですね。

 それと、
ブログのリンクですが一通り確認しました。

 リンクはデッドリンクになっていない限り削除しない方針を取っています。

 ブログは特にいつ更新再開するか分からないので、
尚の事消すわけにはいきませんから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

高い買い物。

 前々から悩んでいた合羽を買ってきました。

 それだけですが、
普通にホームセンターで売っているような合羽ですと通気性が悪く、
すぐに匂ってくるので通気性の良いゴアテックスの物を買いに行きました。

 前に登山用で買った物があるのですが、
父親がツーリング用として使いたいと譲った関係で自分用の物がなく、
専用の物が欲しかったのもあります。
(父親は大型バイクを数台持っていて、自分で部品を買ってきては組み立ててツーリングに行っています)

 登山用品を売っている所に向かい、
購入したのですが前に比べて値が張っている気がしないでもなかったです。

 因みにお値段は3万円です。

 記憶ですと父が2万5千円くらいで買えたはずなのに……何故ここまで値上がりしているのか謎です。

 円高と消費税が上がったせいでしょうか?

 いざと言う時の為にお金をためておいたので助かりましたが。

 これで高すぎる!と言う人がいますが、
ゴアテックスは非常に堅牢かつ優秀な素材なので
(理論上メンテをしておけば半永久的に機能します)
長い目で見ると随時買い替えなければならない一般の合羽に比べてコストパフォーマンスは非常に高いです。

 ウィンドブレーカーや防寒着として使えますし。

 因みに父親が使用している合羽は20年近くたちますが、
今でも買い替えずに現役です。

 カルネージハートですが、
アラクネーも前の記事で書いたコフィンと同様の処置をしました。

 射角を上げると言う物です。

 そして、
コフィンには若干変更をしました。

 と言いましても、
前進による回避をしないようにしただけですが。

 それでも有効なのか、
それなりに勝率が出るようになりました。

 自衛機能付きミサイル発射装置と割り切れば、
それで十分ではないかと思います。

 それなら、
グレイブストーンの方が機動性が高くていいような気がしないでもないです。

 とりあえず勝てるようになってきたので、
ここから新規のプログラム開発と調整をしたいと思います。

 ギルティギアですが、
どうにもプレイしても不調です。

 特にコマンドとガードが安定しないので、
過疎になっている時間を狙って練習するしかないようです。



 今日も先生は快調です。

 それと……このゲーム3DCGなんですよね……

 どう見ても2Dにしか見えないと言うのは驚きです。
 凄いレンダリングです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

全くお笑いだ。

 机が余りにも散らかり過ぎてしまい、
ゴミの山と化しています。

 明日は病院の上に雨だそうなので、
家に戻り次第机を整理しようと思います。

 思うだけで出来ないのは仕様……なのかな?と思う訳ですが。

 そのついでにバックアップも取っておかないとです。

 もうやる事がないよ……な有様ですが、
とりあえず書いておきます。

 今書いている作品と別の新作を纏めていると散々書いていますが、
実はある程度まで来ています。

 アイディアは基本、
abrasusのメモ帳で思いついた事を片っ端から書き、
evernoteに取り込み形にしています。

2014y04m18d_234051183.jpg

 その後整理できていないのが泣けてきます。
 連休にでも整理しておきますかな?

2014y04m18d_234109742.jpg

 流れ図は大体こんな感じです。

 分かりにくいですが、
アナログで書くのでアナログらしく書こうと言う形で書きました。

 プロフィール等、
随時書き足したり消したりしないといけない箇所は流石にデジタルで纏めようと思っていますが、
他はアナログで大丈夫なので書いて行く形にします。

 結構慣れないと大変な物で、
本来コンピュータ上で行う作業を机上で行うと言うのは面倒です。

 でも、
改めて読み直して直すところがすぐ見えるのはアナログの良い所だと気付いたので、
そこを生かせるようにしたいです。

 ……やっぱりノート感覚で見られるタブレットがいいのかな?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

ぼっち。

 この季節になると飲み会やら色々とあるのですが、
自分は相変わらずの残業で家と会社を行き来するだけの毎日です。

 一応ながら新橋を通るので焼き鳥の匂いで癒されるのですが、
それでも酒の匂いと客引きとリア充は勘弁してくださいな有様です。

 こういう時には酒!飲まずにいられないッ!な気分なのでしょうが、
自分は酒など口にしたことがないのでさっぱり理解できません。

 その代り今日も牛乳を飲んでいます。

 いい歳こいて牛乳は……と思うのですが、
でも、
それでも、

 牛乳ッ!飲まずにいられないッ!

 今日も快調にぼっちです。

 シナリオですが、
ぼちぼちと書き始めました。

 時にはうとうととしてしまうのですが、
そこは慣れればきっと睡眠時間を減らせるので我慢です。

 今の所はよくて2日で1キロバイトと言う、
どこぞのISDNのレベルですがそれでも地道に行けば書きあがる……と信じています。

 そろそろ書いたノートをevernoteにスキャンしないとですね。

 でもevernote……パスワード忘れてしまったので設定し直さないとです。

 それと……職場の人間がタブレットを使っている所を見ますと、
つい欲しくなってしまいます。

 ipodはキーボードと手元に置くと不安定ですし、
打ちこみにくいし……
サブPCも大きいので持ち運びにくいですし。

 でもお高そうです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

計算違い。

 ブログの記事を今日は何を書こうか、
毎回考えるのはいいのですが書く直前で忘れているという有様です。

 ふとipodのpodcastをみると、
長い事聞いていなかったせいで更新されていないままになっています。

 しばらくぶりに聞いているのですが、
すぐに眠くなります。

 音楽はよい癒しです。

 今はパッヘルベルのカノンを聞いているのですが、
パッヘルベルはこれだけで有名になってしまったきらいがあります。

 バロック音楽は再現が難しいので仕方ない所ではありますが。



 シナリオですが、
HP『オシイレノタナ』に作品を上げました。

 実は一昨日に既にあげていたのですが、
諸事情で報告が遅れました。

 いまは次回作のアイディアの収束と共に、
今書いている作品の続きを書いています。

 と言いましてもちまちました感じですが。

 そこで流れを改めて確認した所、
全7話の所が6話になっていました。

 どうやら中盤で適当に見積もった個所がありまして、
そこの分をカウントしていた様です。

 何はともあれ、
早い段階で終わりなのでアイディアを一気に集束させないとまずいです。

 その前に睡眠時間をくださいが本音ですが。


 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

昨日の続きを。

 売店にて、
「キャラメル革命」なる物が売っていたので思わず買ってみました。

 キャラメルなのですが、
一粒が妙に小さいです。

 これでキャラメルひと箱と同じ値段と言うのは損したかな?と思ったのですが、
食べてみると……

 確かに歯につきにくいです。

 表面が焼いてある感じなので最初は固い感じがしますが、
後はボロボロとした感じでキャラメルらしい滑らかな食感はないです。

 で、
小さいのですぐなくなります。

 味は濃いめでべたつかない分、
色々と安心して食べられるのですがキャラメルに食べなれている人間からすると、
何かが足りない感じがします。

 因みに箱は何気に機能的です。

 昨日の続きをと言いますか、
昨日は画像を何故かアップロードできなかったので、
詳細な部分が書けませんでした。

 コフィンに限らず、
自分の期待はなぜか余り撃たない傾向があります。

 また、
撃っても当たらないと言う有様で、
どの位当たらないかと言いますと、
カノン砲が数発当たれば御の字と行った有様です。

 当たらなくても別にいいかと思っているのですが、
せめて撃つぐらいはしようよという事でコフィンを少しいじりました。

2014041501.jpeg

 まずは射程内に入ったら止まるようにしました。

 前進したまま突っ込み即座に撃破されていたので緊急の措置です。
 本来は細かい制御が出来ればいいのですが。

2014041503.jpeg

 後は射程と射角を上げました。
 今までは最大90度と仕様に合わせた物を使用していましたが、
とりあえず撃つ動作位はしてほしいので極端な物にしました。

 その他諸々細かい点もいじりまして、
武装は……

2014041502.jpeg

 適当に撃っても当たる&射程がそこそこという事で例によって炸裂弾としました。

 一番使えないと言われている武装ですが。

 結果は……とりあえず撃ってくれました。

 後は撃破されないように頑張って回避を見直す番です。

 今まではずっとスイッチで回避方向を指示していたのですが、
壁際を除いてランダムの方がいいのかもしれないと感じるようになってきました。

 どちらがいいかは実際にいじって確かめてみます。

 でも遅くて大きなコフィンで回避って……まともに機能するのかしら?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

撃たないのか撃てないのか?

 今日になってアップロードの作業をしようとした矢先、
仕事が終わって戻ってきたのが23時でした。

 いつもの調子と言えばそれまでですが、
後1時間余裕があればと思ってしまいます。

 でも上に言っても無駄なので仕方がないです。

 ある程度プロットも煮詰まってきましたし、
とりあえず調べた事を元に次回作の構成をしないとですね。

 カルネージハートですが、
コフィンをいじっていますが……どういじっても瞬殺されます。

 間合いを取る際に近づき過ぎるのが原因らしい位しか分かりません。

 コフィンで近づくと言うのは無謀ですから、
色々と移動ルーチンを調整しないと駄目なのは確かです。

 なので間合いの調整しつつ、
近づいた時に撃つ武器を考えています。

 今の所有効なのが徹甲弾なのですが、
ミサイルに専念してもらうのであれば護身用としてショットガンを少し装備する程度で構いませんし、
牽制であれば距離に制限のないビームで事が足ります。

 封じと言う意味ではナパームやパルスでもいいのですが、
どうにも相性が悪い物で。

 ちまちまいじりながら最適解を探してみます。

 因みに画像がないのは何故かアップロードに失敗しているからです。

 FC2は深夜になると重くなるんですかね……?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

今日で終わらせたいです。

 今日は色々と振り回され、
睡魔にやられた一日でした。

 何処に行ってもカップルだらけで萎えている状態で、
本当に一人はきついなと思います。

 一人でどうにもなる空間はない物なのでしょうか?

 でもネット喫茶は……家と変わらないですし。

 もう何もしないで休みたいです。

 でも動かずにいられないのは悲しい性ですけれど。

 SFの世界まであと一歩なネタを見つけました。

 光に反応するナノマシンを開発したとの事です。

 ナノマシンを投与したからと言って、
流石にヘリのプロペラの上を走れる訳ではないようです。



 一応ながら次の作品について、
アナログで書くと非常に面倒になるであろう、
テンプレートの部分まで検討しています。

 テンプレートは複製の関係でデジタルで作らないと面倒ですが、
そこはどうするかを考えています。

 それで今書いている作品ですが、
校正を終わらせましてレイアウト構成と言いますか、
パッケージの作成に入っています。

2014y04m13d_202508083.jpg

 作業自体は本当に作業なので、
惰性で行ければ数時間で完了します。

 後は明日にでもアップできればいいかな?と思っています。

 なんだかんだ言いまして1か月かかってしまいまして、
本当に不調なんだなと気づかされています。

 なんだか歳を取った感じがして嫌です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

最後のフロンティア。

 ネット上にてちょっとしたトラブルがありまして、
その件から人間関係と言うものについて考えさせられました。

 要は自分が勘違いと余計な節介をしたのが理由なのですが、
その辺は割愛しておきます。

 定期的に自分はこういう問題を出してしまう為、
人間関係が駄目なのではないのかと考えるようになりました。

 人間関係の作り方は教科書では教えてくれません。

 まして彼女はおろか友人も出来ないだろうと、
ネットのコミュニティもろくに出来ないのでは無理だと確信しました。

 自分は一生孤独が宿命と言う人間なんだなと、
改めて気づきました。

 何もせずに友人や恋人が普通にできる人がうらやましいです。

 自分は努力しても無駄ですから。

 実は今日、
気になる地元の喫茶店に出かけたのですが、
そこが土曜日定休日でした。

 前にも行ったにもかかわらず、
何故学習しないのかと考えてしまいました。

 帰りに咄嗟に思い出したのが、
「さくら草自生地」です。

 そこで急きょ行ってきました。

 因みに帰りに自転車で電信柱と正面衝突しました。
 普通に受け身を取ったので擦り傷と変速機の表示窓とライトが割れた位で済みましたが。

 さくさ草自生地、
田島ヶ原です。

2014041201.jpg

 黄色い花の空間に見えますが、
ちゃんと自生地です。

2014041202.jpg

 間違いないです。

 さくら草は所々に生えています。

2014041203.jpg

 こういった物が点々とです。

2014041204.jpg

 紫っぽいものが混じっているので分かるかと思います。

 周囲一帯は大体似たり寄ったりなので、
余り写真は撮ってきませんでした。

 穴場なだけにカップルも特になく、
まったりしていられたのが利点です。

 黄色い花はアップで撮るとこんな感じです。

2014041407.jpg

 ノウルシ……でしたっけ?

 これも……いいです。

 やっぱり人間は好きになれないです。

 データはipodで撮影したのですが、
これを転送するのに色々と手間がかかりました。

 結果から書きますと、
撮影したデータをdropboxでPCに転送するやり方で対処しました。

 サブPCですとituneがないので同期できませんでしたから。

 dropbox万能説に磨きかかっています。

  前述した件もありまして、
ボクは人より植物に愛着が湧く人間なんだなと改めて感じました。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

キャラクターシート草案。

 歯の詰め物がたまに取れてしまい、
困っています。

 意識しないと取れないですから、
別に気に留める必要はないのですが。

 ビデオのHDが一杯になってしまいまして、
BDへのダビングを怠っていた為に先日放送していた黒執事!を撮り逃してしまいました。

 BDも溜まっておきながら見ていない有様なので、、
作業の合間を縫ってみておかないとです。

 その前にサブのPCにつなげられるBDプレイヤーを買わないとです。

 シナリオですが、
改稿云々ではなく前に作ったキャラクターシートをある程度見直しました。

 長編の場合修正とチェックが大変になるのと、
自分自身キャラクターメイクが下手なのでどうしても作らないとと思っていたのですが、
試行錯誤の最中で何処をどうすればいいかと考えています。

 今日の段階で記載するべきであろう項目は以下の通りです。

 名前:
 性別:
 年齢:
 容姿:
 服装:
 過去の経歴(作中前の行動):
 現在の経歴(作中の行動):
 未来の経歴(作品終了後の行動):
 能力(先天的に):
 能力(後天的に):
 性格:
 関係者:
 関係する物:
 関係する言葉:

 以上です。

 名前:
 性別:
 年齢:

 は基本です。

 容姿:

 はかなり曖昧なので、
分けておくと、

 パーツ:(顔、体、手、足)
 髪型

 となり、
更に体を分けると、

 肌の色:
 目の色:
 髪の色:
 体型:
 顔つき:

 となり、
更に分けると……キリがないのでもういいです。

 やはり容姿でひとまとめにした方がいいかと。

 作中において重要なのがプロフィールでして、
ここは、

 過去の行動(作中前):
 現在の行動(作中):
 未来の行動(作品終了後):

 と言う項目にしておきます。

 後は、

 能力:

 ですが、
これも曖昧で「能力」と一括していますが、
別に魔法とか超能力とかではなく、
「そのキャラクターしか持ち合わせてない物」です。

 最初から(生まれながらにして)持っている物を先天的とし、
その後に(作中でもそうでなくても)獲得する物を後天的としています。

 そういう意味では後天的な能力=過去の経歴とリンクしているかもしれません。

 性格:

も過去の経歴と被っていますが、
この辺はざっくりと書いて行けばいいのでそれで。

 むしろ単純化しないとややこしくなるだけです。

 個人的にはマトリクスで作成するのが良いと思っていますので、
この辺はマトリクスを作って作成します。

 、これも細かくしていくと、

 態度:
 癖:
 口調:

 となっていきます。

 この辺は結構(プロの人でも)忘れる事が多々あるので、
余り書く必要はないかと思っています。

 話に関係しない限りはですが。

 関係者:
 関係する物:
 関係する言葉:

 は相関図を書けばそれでいいのですが、
文字にした方が書くのが簡単なのでとりあえず入れておきました。

 後は入れておく項目の候補として、

 モデル(デザイン上での):
 (内面)
 (外面)
 役割:

 があります。

 モデルは書いておかないと、
デザインする時のモチーフが湧かない(ぱっと思いつかない)事態になるので、
パクリでも何でもいいので入れておくべきかと思っています。

 このキャラがモチーフで……と書いておけば、
分かりにくい人でもある程度伝わるかな?と思っていますし、
後で見直した時にそうだったなと確認も出来ますから。

 役割は演劇上の役割です。

 主人公とか、
敵役とかモブとかやられ役とか。

 その辺を書いておけば作中でこういう役回りになるんだと分かりますから。

 もっと加えておくべき項目とか、
掘り下げたり消したりする項目もあるのですが、
その辺は次回作の構想を練りつつ考えて置く事にします。


テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

アイディアに詰まります。

 アイディアに詰まってきました。

 思いつかないと言いますか、
眠くなってそれっきりと言いますか。

 スランプになったり、
急に思いついたりと波があるので、
しばらく様子を見て何もなかったら……どうしようかしら?

 別段困る事ではないのですが、
どうにも頭がすっきりしません。

 アイディアを作るノートがあるらしいので、
それでも買ってみようかな?

 シナリオですが、
改稿をちまちま続けて中盤頃まで直しました。

 直していくと、
自分が当時思っていなかった欠点がどんどん出てきて嫌になってきます。

 自分が主に直しているのはセリフの部分と、
幾らか矛盾している部分程度で本筋は余り直していません。

 これは自分が作品を書く際、
一旦最後まで話の構成を纏めてから書いているからで、
筋を変えると後々まで響くので書けないと言うのがあります。

 その程度でも遅いので、
何とか早く処理する方法を見出さないといけません。

 でもなかなかないので困ります。

 校正ならこういうソフトがあるのですが、
値が張るようでアマの自分にはちときついです。

 でも買わないと駄目なんだろうなぁと、
岐路に立たされています。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

無理するな。

 何を書こうかと毎回考え、
ふとフレッツ光(西日本)のHPへ行って見ました。

 前にも書いたと思いますが、
今回の壁紙は色々な意味で驚きました。

2014y04m09d_231708974.jpg

 何でしょうか、
この……「無理するな」感は。

 そういえば4月20日から科学技術週間とやらに入るそうで、
科学未来館で会員向けイベントがあるそうです。

 締め切りに間に合えば応募できそうですが、
かなり前にメールが来てそれっきりなので大丈夫かしら?

 会員になってから1度も恩恵を受けていない気がするので、
せめて会費の元は取っておかないとです。

 カルネージハートですが、
ソフトウェアを見直している最中です。

 ソフトウェアは主に自動旋回と攻撃、
回避への移行の調整でして、
まず速攻で撃破されてしまうホッパーを見直しました。

 原因としてミサイル回避が機能していない事、
前に出過ぎている事がありました。

 この辺を直し、
何とか生き延びれるようにした……のですが、
やはりと言いますか撃破されます。

 それでも少しはマシになったので良しとします。

 装備している武装が発熱量の少ないパルスなので、
冷却装置を1個減らしてシールドか修理装置のどちらかにしようと考えています。

screenshot_2014040901.jpeg

 同様にアラクネーにも処理を施し、
コフィンは……状況次第で考えます。

 こうしてみると圧巻ですが、
すぐに死にます。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

やっぱり弱いです。

 明日でXPのサポートが終了します。

 XPというと、
前世紀に稼働を開始したOSだと把握しています。

 それが21世紀になって10年以上たった今も稼働しているのですから、
いかにして完成されたOSなのかと感心してしまいます。

今やこの機能を拡張した物が基本なのですから、
ある意味ではハード性能の限界がなければと思ってしまいます。

 さて、
PSO2ですがやっぱりと言いますか、
ベリーハードでもハードな身にて敵が弱く、
ボスがあっさり倒れます。

 それで経験値が貰えればいいのですが、
経験値が余り貰えないどころか減っています。

 そろそろ倉庫のレンタル期限が切れますので、
お金を入れておかないとですね。

 今日も簡易更新という事で。

 一応作業は続けていますが、
どうにも眠い物でして。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

さっと書いておきます。

 時間がないのでさっさと書きます。

 最近になって、
ネット上でもリアルでも碌にコミュニケーションが取れてないなと感じています。

 何処かにそういう無料講座が落ちていないかと探し回るのですが、
流石に落ちていないので断念し、
黙々と作品作りにかけることにします。

 3、4年前も同じことを言っていた気がするのですが、
逆を言えば3、4年前と同じ境遇な訳で、
これで一生かけて何をするのか大分決まってきた気がします。

 寧ろ他人と関わらずにぼっちの方が楽な可能性も。

 そこに活路を見出す事にします。

 スケッチアップですが、
久しぶりにやりました。

 いちいちチュートリアルが出てくるのが面倒ですが、
フリーなので仕方がないです。

2014y04m07d_233402144.jpg

 ざっとこんな感じで。

 大分出来上がっていると思うのですが、
これは建具の類が1階の物と同じで使いまわせるからです。

 こういう時に使いまわしは便利です。

2014y04m07d_233444570.jpg

 外だけではなくて、

2014y04m07d_233427509.jpg

中も使いまわせます。

 マテリアルは貼り直さないと無理ですので、
ここは前の作業と同じく穴を開けて貼りつけての繰り返しになります。

 階段も本格的に作らないとですが……面倒な気がしないでもないです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

余りにも眠くて。

 今日は出かける予定でしたが、
風邪を引いていたこともあって出かけませんでした。

 その辺仕方がないと言えば仕方ないのですが、
少し出かけようとしても雨が降っていて余り出かけられませんでした。

 その間に作業をちまちま進めまして、
何とか草稿を纏めました。

2014y04m06d_202120881.jpg

 草稿自体は昨日のうちにまとまったのですが、
改稿するまでの時間を置きたいので、
少し空かしておきました。


 来週には終わるかな?と思っています。

 それにしても体調が戻らないと言いますか、
気分がすぐれません。

 精神的なものもありますが、
それ以上に何かが引っかかっている気がします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

落ち着いた所で。

 風邪を引いたせいで、
頭がくらくらしています。

 只でさえ勤務時間の問題から弱っていると言うのにです。

 因みに勤務時間は縮小された物の、
残業時間が伸びているので変わらず。

 と言うか悪化しています。

 このままですと繁忙期でもないのに残業時間80時間を突破します。

 それはそれで構わないのですが、
これがデフォとなると体が持たないような気がしないでもないです。
(自分の所ですと残業は最低60時間以上がデフォです)

 まあ、
その会社を選んだ上に年を取ってしまって転職不可能なので、
仕方がないと言えば仕方ないですが。

 とにかく、
今できる事は睡眠時間をいかにして減らすかですので、
この辺をもっと努力しないと駄目です。

 鎌倉に行った時の写真が一通りできたので、
上げておきます。

 基本的に行く所は決まっていまして、
北鎌倉駅から南下していき、
江の島で終点です。

2014040501.jpg

 円覚寺奥の茶店で。

 あべかわ餅が柔らかくておいしかったです。
 景色もよかったのですが割愛しておきます。

 見たいのならば実際に見た方がいいです。

2014040502.jpg

 建長寺。

 桜は殆ど咲いていませんでした。

 その割にカップルだらけで萎えましたが。

 オウム事件で有名な坂本弁護士一家の墓がありまして、
墓参りにも行けるのですが今年は場所を忘れてしまい行けませんでした。

2014040503.jpg

 奥は圧倒的な階段数を誇る坊があります。

2014040504.jpg

 階段は工事が行われ、
比較的緩やかになっていました。
(写真で言えば奥側の新しい部分が追加された部分です)

 自分には階段飛ばしが出来ないので返って辛く、
この程度で息が上がってしまうとは情けないと思ってしまいました。

2014040505.jpg

 景色は良好でした。

 そこで横道を剃れて切通しへ。

2014040506.jpg

 切通しは「鎌倉自体が山が多くて難所だったので、これを利用する為に切り開いて関所にした」と言う説が歴史の教科書でありました。

 現在は否定されているそうで、
何故山を切り開いたかはよく分からないのだそうです。
(元々鎌倉の山の土は柔らかく、すぐに滑落するので人や物が行きかう道として使いにくい為です)

2014040507.jpg

 化粧坂。

 道ってレベルではないです。

 もう只の山です。

 でもこれでも立派な道です。

 上りにくい上に雨の翌日でしたのでぐちゃぐちゃです。
 この先に源氏山公園があります。

2014040508.jpg

 奥にある葛原岡神社です。

 意外に小さくて驚きます。

2014040509.jpg

 鶴岡八幡宮へ。

 ここはもう行き慣れていますから、
ざっと見た程度です。

 どちらかと言えば周辺を見に行きたかった気がします。

2014040510.jpg

 参道にある鳩サブレーでおなじみの「豊島屋」です。

 八幡宮に行ったお土産を買うなら、
ここで鳩サブレーを買うのが無難です。

2014040511.jpg

 そしてニュージャーマンへ。

 言う間でもなく鎌倉カスターの販売元です。

 食べている時に恐怖のサインを見せて、
うっかり紙に閉じ込められないようにしてください。

2014040512.jpg

 そして駆け足気味に江の島を巡ってカップルに絶望し、
ロマンスカーで帰ってきました。

 ロマンスカーは快適でしたが、
予約に縛られたのと行き人身事故に遭遇した遅れが災いしたので、
余り行けませんでした。

 その辺を反省した上で次旅に生かしたいです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

咳が酷いです。

 残業が続きに続き、
更にストレスからか食費に金がかかるようになってきました。

 このままでは太る!と思い、
運動を思いつくのですが風邪を引いた今は碌に動けずと、
色々と泣きを見ています。

 プライベートで恐縮ですが、
訪問者様も結構変わってきていまして、
常連だった方が突然いなくなったり、
最近になってきている方が毎日来るようになったりと、
変化が見えています。

 年月がたてば変わりますが、
常連さんがいなくなるのは正直に言って寂しい物があります。

 カルネージハートですが、
相変わらず武装面と立ち回りに悩んでいます。
 
 カノン、
ミサイル、パルスの連携は仮想敵1グループ目にはかなり有効だったのですが、
2グループ目にはほとんど通じず、
一方的に撃破されていく有様でした。

 理由として迂闊に前に出るような回避ルーチンを取っていた為だと判断し、
また、
前に出過ぎないようある程度の距離で停止したり射程を延ばしたりといじりました。

 それでも発展途上の上、
パルスの類は相性が極端になりやすいので結果が出るまで大変です。

 もっといじらないと駄目ですね。

 SSは……やっぱり撮り忘れたので文字だけで勘弁して下さい。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

もう倒れてもいいかな……

 仕事が余りにもきつく、
睡眠時間もそろそろ目標の3時間切りを達成しつつあります。

 因みに今の睡眠時間はおよそ4時間です。

 愚痴を書いても仕方がないので、
シナリオの書き方について色々と考察してみました。

 殆どの脚本は台詞のみになっている事が多く、
会話集を読んでも面白味がないと考えているのですが、
前に黒沢明氏の全集を読んだ時はト書きの多さに驚いたのを覚えています。

 自分も、
会話集を書いているのではなくシナリオを書いているのだと言う理由から、
ト書きの方を重視して書いているのですが、
どうにも台詞の方に力が張ってしまいどうなんだろうと考えてしまいます。

 ト書きを注視している人ほど、
映像化を強く意識している傾向が強いのは分かるのですが、
そういう人がいて、
その人の作品を……と調べていた時、
金城哲夫さんと言う方の作品が凄いと言う話を聞きつけました。

 この方はウルトラマン(初代)の脚本を書いた方で、
映像化を意識していたのか、
立ち回りを極めて詳細に書いていたのだそうです。

 ……この人であれば自分の目標である、
「ト書きを軸に流れを構築する」と言うヒントになりそうです。

 休みにでも古本屋に行って探してみるとします。

 あればですが。

 本題へ。

 シナリオをちくちくと夜なべする様に、
余った個所を埋めています。

2014y04m03d_233109689.jpg

 没になったシーンや、
掘り下げて置くシーンを追加していく形です。

 この辺で大体22KBですので、
あと少し書いたら草稿は完了です。

 風邪を引いたらしく、
非常に喉が痛くてだるいです。

 でも休めないのが社会人の運命です。

 もう眠れないのに慣れてきたので、
(その代り仕事中に居眠りしていますが)
あと少しで昼は仮の姿で夜間こそ本番!な自分が出来上がります。

 寿命が音速で消えてなくなりそうですが。
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ギャグの様な本当の出来事

 今日の会社帰り、
眼鏡ふきとパンを買いました。

 その時240円でしたが、
財布の小銭である100円玉×3を出すと明日の駐輪場の料金、
100円が咄嗟に支払えなくなります。
(お釣りをもらうのに手間がかかりますから)

 ボクは急いで50円2枚と200円を出し、
パンと眼鏡ふきを買って60円お釣りをもらいました。

 ……本当の出来事です。

 いや、
何がおかしいかと言いますと……

 250円で済むのではないか?

 と言う点です。

 それにお釣りの60円は当然、
50円と10円です。

 ……だからどうして50円余計に必要だったのか、
店員さんは何故「50円多いです」と声を掛けなかったのか、
色々と謎が残ります。

 改めて書きますが、
これは本当の話です。

 PSO2ですが、
プレイしてみて気づいた事があります。

 一つはフレンドが減っていた事で、
これは余りプレイしないのとぼっちである関係上、
どうしても減る物なので仕方がないです。

 誰かフレンドになって下さいと言っても、
所詮過疎のサーバー6では無理な話があると言う物です。

 それと、
敵が明らかに弱いです。

 一瞬コースをベリーハードではなく、
ハードにしたのではないかと思える程の弱さと経験値の少なさです。

 恐らく長らく批判されてきた、
「難易度ごとのあからさまなインフレ調整」を改善したのだろうと思われますが、
(PSOでは伝統的に難易度が極端で、
かすりで即死するケースが多々あります)
こちらのパラメータをいじっていないままので逆に極端になっています。

 その為、
何日もかけて攻略パターンを見つけて文字通りヒィヒィ言いながら倒したクォーツ・ドラゴンが、

2014040201.jpg

 あっさり死にます。

 今まで帰りの電車内で(時間がなくて)倒せなかったのに、
今はあっさりと倒せます。

 それでも混乱や周囲に飛び交うレーザー攻撃の鮮烈さは相変わらずなので、
(生き残っても追加バッドで混乱が入るので追い打ちを喰らって死ぬ事があります)
難易度が極端に下がっている訳ではないのですが。

 前に比べれば随分楽になったなと、
そう思います。

 ボクはパーティプレイはしないので分からないのですが、
(と言うか相手がいません)
全体的にソロ向けになったのかな?と思っています。

 ある意味手軽になったので、
これで電車の帰りも時間をあまり気にせずにできると言う物です。

 通信速度の遅さは否めませんが。

 それと残業について色々と言われました。

 なぜそこまで遅いのかと。

 ……遅いからとしか言えないのですが。

 もう慣れたので早く帰る事に違和感が出ていますし、
何より基本給が新卒並なので少し残業しないと手当がですね……

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

クレーム

 訪問者の問題について、
一応ながらリクエストに投稿しておきました。

 訪問者が日ごとに上書きされなくなったために重複してしまい、
訪問するのに数時間という有様なのでもう勘弁してくださいと。

 バディ・コンプレックスを見終わりました。

 名前からしてアッー!な名前で、
色々と期待したのですが、
どうにも期待値が高すぎたようです。

 ネタバレになるので詳細は書きませんが、
伏線を回収してないまま終わって……結局なにがどうなったのかさっぱりです。

 と言うかパッとしなかったような。

 ロボットアニメは2000年代半ばからネタ切れになっていると聞きましたが、
本作で妙に納得した気がします。

 どうせならここまでハッタリを利かせくれればいいのですが。



 シナリオですが、
前に書いた通り紙をインストールし直しました。

2014y04m01d_232850099.jpg

 購入したのに何故かライセンスが切れていたのでフリー版を入れたのですが、
フォルダが作れないのは結構痛いです。

 他のエディタが使えるようにならんと。

 課金は……何故かウェブマネーに対応してなかったのでアウトで下。

 今時クレジットカードを持っていない社会人なんて駄目ですよね?
 はぁ……

 シナリオに関してはちまちまと、
1日0.5KB感覚で進めています。

 新しく書いた所を公開する程ではないですが、
何とか半ばには出来上がるようにします。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2014/04 ≫ 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる