さっと書いておきます。
時間がないのでさっさと書きます。
最近になって、
ネット上でもリアルでも碌にコミュニケーションが取れてないなと感じています。
何処かにそういう無料講座が落ちていないかと探し回るのですが、
流石に落ちていないので断念し、
黙々と作品作りにかけることにします。
3、4年前も同じことを言っていた気がするのですが、
逆を言えば3、4年前と同じ境遇な訳で、
これで一生かけて何をするのか大分決まってきた気がします。
寧ろ他人と関わらずにぼっちの方が楽な可能性も。
そこに活路を見出す事にします。
スケッチアップですが、
久しぶりにやりました。
いちいちチュートリアルが出てくるのが面倒ですが、
フリーなので仕方がないです。

ざっとこんな感じで。
大分出来上がっていると思うのですが、
これは建具の類が1階の物と同じで使いまわせるからです。
こういう時に使いまわしは便利です。

外だけではなくて、

中も使いまわせます。
マテリアルは貼り直さないと無理ですので、
ここは前の作業と同じく穴を開けて貼りつけての繰り返しになります。
階段も本格的に作らないとですが……面倒な気がしないでもないです。
最近になって、
ネット上でもリアルでも碌にコミュニケーションが取れてないなと感じています。
何処かにそういう無料講座が落ちていないかと探し回るのですが、
流石に落ちていないので断念し、
黙々と作品作りにかけることにします。
3、4年前も同じことを言っていた気がするのですが、
逆を言えば3、4年前と同じ境遇な訳で、
これで一生かけて何をするのか大分決まってきた気がします。
寧ろ他人と関わらずにぼっちの方が楽な可能性も。
そこに活路を見出す事にします。
スケッチアップですが、
久しぶりにやりました。
いちいちチュートリアルが出てくるのが面倒ですが、
フリーなので仕方がないです。

ざっとこんな感じで。
大分出来上がっていると思うのですが、
これは建具の類が1階の物と同じで使いまわせるからです。
こういう時に使いまわしは便利です。

外だけではなくて、

中も使いまわせます。
マテリアルは貼り直さないと無理ですので、
ここは前の作業と同じく穴を開けて貼りつけての繰り返しになります。
階段も本格的に作らないとですが……面倒な気がしないでもないです。