今日中に終わるかな?

 今日はカウンセリングがある関係で、
午前中に図書館に行き予約とパスワードを取ってきました。

 twitterで少し書きましたが、
探していた金城哲夫氏のシナリオ集(の一つ)が図書館にあると分かりまして、
予約しようとしたのですがネット上では予約できず、
パスワードを取得しないといけなかったので図書館に出向いて取ってきた次第です。

 ホンだけならばそう言う店に行けば売っていますが、
何分1話分で8000円と書かれていたのでそうそう手が出せず、
借りた方が資料として使いつぶしが利くであろうと判断した次第です。

 何気に図書館のカードを3枚持っているのですが、
(地元、県立、隣接の市)
他にも勤務先や国会図書館という事で増えそうな気がしないでもないです。

 まさかと思いますが、
国会図書館にエロ同人誌が収められている……と言う調査もしてみたい気がしたいですので。
(因みに法律上では自費出版=同人誌も発行された資料なので国会図書館に納品する義務があります)

 さて、
シナリオですが打ちこみのおかげか、
一応最終盤まで書きました。

 実際には書き終えたも同然なのですが。

 色々とある経由は完全に書き終った所で、
あとがきに変えてメモ程度に書いておきます。

 前述した通り書き終えたには終えたのですが、
統合の関係からちょっと面倒になっていまして、
ここを変えたりくっつけたり、
消したりする必要があります。

 その辺はちょいちょと調整して。

2014y05m31d_221042491.jpg

 今日中に草稿が片付けば、
明日はきっとパラダイス……にならないですね。

 タブレットですが妙にバッテリーの消費が激しいです。

 1日充電しなかっただけで5割くらい減っていると言うのはどうかと。
 
 ipodと異なり、完全に切らないと消費するシステムになっているのでしょうか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

自分では気づかない事。

 やっと明日が休みだ……と思いきや、
明日は明日でカウンセリングとかこれからの予定立てとか、
それはそれで休みを感じさせない有様になっています。

 今日の朝になって軽くパニック状態になってしまい、
精神的に不安定な側面が出始めてしまったなと感じています。

 何とか理性の部分で押さえていたのですが、
抑えられなくなっていると言いますか何といいますか。

 シナリオの方面も未熟な部分が出てきたのと、
これまでとは異なる成長を求めつつあるので、
ここらで一旦成長度合いを確認してみる為に休む頃かもしれません。

 でも休んだら死ぬので続けますが。

 俺を起こさないでくれ死ぬほど疲れてる。

 タクティクスオウガをちまちまと続けてきまして、
ついに死者の迷宮を地下50階まで進めました。

 半分くらいですが、
前に書いた通りPSP版は飛ばしで進められる上、
セーブが出来るので楽です。

 オリジナル版はセーブが出来ない状態で、
かつガチで1階1階降りて99階まで行ったので辛い所がありました。

 何回も最深階まで潜ったと言う、
宮部みゆきさんの恐ろしさが垣間見えます。

 このゲームの何が辛いかと言いますと、
敵がバカな点です。

 オリジナルでもそうですが(と言うかシミュレーションRPGの敵は基本的に馬鹿ですが)
それに輪をかけて馬鹿です。

2014053001.png

 まずやたらに補助魔法をかけてきます。

 このゲームは時間経過とともにMPが上昇する仕様なので、
(その代わり初期値は0です)
MPが上昇する限り幾らでも使ってきます。

 SSのように「明らかに攻撃ユニット」でも同じです。

 なので殆どガチで白兵戦を挑む事はありませんし、
攻撃魔法も使ってきません。

 最も敵が使っても、

2014053003.png

この程度ですが。


 後は弓矢の遠距離攻撃と『悩殺』が脅威なので(忠誠度が下がりますから)、
そこに気を付ければある程度レベルが上がればただの案山子です。

 ラングリッサーと言い、
ギレンの野望と言い遠距離攻撃が強いのはシミュレーションゲームの伝統ですが、
こちらもためらいもなく使えば最強です。

 タクティクスオウガ界のシモ・ヘイヘ、
公式チート、
リザレクションにレベルダウンする魔性の女、
そして見えない所へ狙撃するニュータイプ、
アロセールの弓矢で畳み掛ければ楽ちんです。

2014053002.png

 ほぼ一撃必殺です。

 敵ユニットの解説では、
「人狩りが楽しみで~」やら、
「殺人術が~」やら過激な物が見られますが、
こうしてプレイしていくとプレイヤーの方が極悪人に見えます。

 と言うか、

2014053005.png

大量虐殺です。

 1つの島の1勢力でどれだけ人殺しをしているのか、
分かった物ではありません。

 かの米花町と同等かそれ以上に恐ろしい状態です。

 主人公が一番の人喰いな気がしないでもないです。

 アイテムで大量に心臓やら耳やら眼球の束やら手に入る時点でもう……

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

意外に打ち易いです。

 同じようなカテゴリが続いて申し訳ないと思っています。
 でもネタがないから仕方ないです。

 急に暑くなった気がします。

 何もかも急な気がしないでもないですが、
もう2014年もあと半分とちょっとなのを考えると暑くなっても時期なのかと納得してしまいます。

 もうあと半年なのかと考えると、
あと半年で小説を1本作らないといけないのかと考えてしまいます。

 せめて下準備は終わらせないとです。

 シナリオ云々よりタブレットですが、
外付けのキーボードで撃つよりも縦持ちで打った方がはるかに楽な事に気づきました。

 所々打ち間違いや記号が打ちにくい欠点がありますが、
反応と大きさがちょうどいいのでサクサク打てます。

2014052901.jpg

 ソフトウェアの問題で文字数のカウントが出来ないのと、
容量の計算がながらで出来ない欠点があります。

 が、
そこは経験上記録した際にみる大体どこまで書けているか分かりますので、
ある程度は何とかなります。

 おかげで会社への行きと帰りに打ち込みが出来るようになりまして、
なんとか17KB位まで進められました。

 これで今月中に終わる……といいなあと思います。

 それだけでは記事が薄いので何か書かないと……
でも思いつかないのが悲しい所です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

バトンをやろうか。

 夢を見ました。

 毎回夜明けを確認しながら寝る毎日ですが、
夢の中で知り合いに会い、
また会えるかどうかわからない状態で別れると言う、
それだけの夢でしたが目が覚めた時は寂しさを感じました。

 一人でずっといまして、
社会の中で自分以外は全て敵と捉えて動いている中、
文学フリマの作品のあとがきでサークルについて書いてあるのを見ると、
仲間が欲しいなと誘惑に駆られてしまいます。

 殆ど黙々と仕事をしていますので、
尚更です。

 さて、
某ブログにてバトンを見つけましたので、
これをやってみる事にしました。

 長文予想に付注意を。

1.キャラクターの名称

 特に決めていない……と言えばそこまでですが、
ざっといえば4文字以内と作品のカラーで統一する様にしています。

 4文字以内なのはメモの兼ね合いからです。
 漢字の方が情報量が多いので楽と言えば楽ですが、
流石にアジア圏以外では使えないネタです。


2.キャラクターの性格

 こちらもいい加減です。
 単純に掘り下げないのがいいのですが、
プロフィールを纏めていくと自ずと決まっていくものなので、
性格なだけに正確には経歴が全てと言わざるを得ません。

 逆を言えば経歴の圧縮した物が性格と言えますので、
経歴をしっかりしておけば正確にぶれが少なくなるかと思います。

3.キャラクター以外の名称

 固有名詞は可能な限り安易な引用(神話やら他の創作やら)はしないで個人で作るようにしています。

 イントネーション一発でそれだと分かるようにするものと、
分からなくてもいいやと言う雰囲気系の2つになります。

 前者は重要な物を、
後者はどうでもいい演出でやる物で区分けるといい感じかもしれません。

 やり過ぎると士郎正宗氏の漫画のように、
最後と欄外に注釈だらけになるので気を付けるべきかと。

 自分は注釈は入れないので、
出来る限りすぐに固有名詞だけでそれだと分かるようにしています。

5.背景

 実在の場所をモデルにして多少加味する感じです。
 映画の様な映像が主なので流れるように。
 背景はあまり考えすぎるとそれで完結してしまいますので、
所詮そんな物程度で考えるべきかと思います。

6.人称

 特殊な物は使わず。
 あくまで流れるように無駄のないように。

7.ボツったキャラ

 自分は話を最後まで検討してから書くので、
没になるケースは少ないかと。

 逆に必要なので急きょ呼んでもらうケースは多いです。

8.ボツったストーリー

 話が長すぎる、
設定だらけ、
使いにくいと没になったケースは多々あります。

 でも大抵没になって良かったケースも多いのは事実です。
 何せ改めて見ると面白くないもので。

9.バトンご指名

 まあ落ち着け。
 スマホのスタイラスを突きつけられてはビビッて話もできやしねぇ。
 ブログは無事更新だ、少なくとも今のところはな。
 この先どうなるかは訪問者次第だ。
 無事この先も応援したければこのバトンに協力しろ。

  オーケイ?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

罪悪感。

 最近になって担当が時間管理で何か言われたのか、
早く帰るように急かすようになってきました。

 そりゃあ誰もが知っている企業で派遣社員がブラック企業クラスの残業をしていれば、
(本社の社員は裁量制なので関係ないそうですが)怒られるのも仕方ないか?と思うのですが。

 そもそも資料の持ち帰りがカタログ以外出来ない時点で会社内で全部終わらせるしかない訳で。

 ……回りくどい言い方ですが、
要は「もう遅くに帰るのが慣れたので定時に帰るのが罪悪感」の一言です。

 ボルガ博士お許しください

 シナリオですが、
実は12KBまで進めました。

 前述の強制早帰りのせいで安心したのか睡眠時間が切れるどころか、
増えている有様なのでさほど進んでいません。

 休みにビデオを見ながら進めただけです。

2014y05m27d_230032094.jpg

 相変わらず立ち回りが苦手なので、
ここから先どう書くか流れ図を見ながら通勤時に考えていました。

 一応、
書き足すところと大まかな流れはメモに書いたのでこれを元に書き出します。

 書きたいところを書くと妙に筆が早くなるので不思議ですが、
今はどうかと言うと……微妙な所です。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

うとうと。

 最近になって居眠りが酷いです。

 安眠枕を買おうかと思い、
近場の枕専門店に軽く足を運んだのですが、
お値段が3万円近くします。

 安いので1万とは……
流石次元が違います。

 血糖値が急激に下がるのが原因らしいので、
(と言うより心当たりがあるので可能性が高いです)
昼食の後に血糖値を上げる為、
アーモンドをひたすら食べているのですが改善しません。

 まさかナルコレプシーなのかしら?

 PSO2がサーバーが全てダウンしたそうですが、
最近多忙なのでほとんどやっておらず、
自分は影響が出ませんでした。

 電車の帰りにプレイした所、
普通に動いてくれましたがやはりぶつぶつ回線が切れます。

 場所によって切れると言った方が適切かもしれません。

 でも通勤途中でラジオを聞いてもそうですが、
最近Eモバイルの回線が切れやすい感じがしますので変え時かな?と思っています。

 端末の契約が8月まで有効……と言うか分割の支払いがそこまでなので、
それ以降になる予定です。

 特に容量制限は泣かされますから。

 PSO2をやっているとラグが妙にひどい感じがして仕方ないですし。

 でも未だボッチなのであまり影響がないのが幸いです。

 一緒にプレイしてくれる固定の相方が欲しいです。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

スラックスひとつで。

 先日スーツのスラックスが破けてしまったので、
やむなく買いに行きました。

 普通のスーツの店で近い色の物を買ったのですが、
1万円近かったので焦りました。

 最近のスラックスは高いのか、
それとも高いのが普通なのか……謎です。

 それと今、
録画したアニメを一気に見ている所ですが……
殆ど何がやりたいのかわかりません。

 ラストまで見れば分かる!と言うやつかもしれませんが、
どうにもおっさんな自分からすると、
設定過多で話が複雑に見えるだけで一本道に引き延ばすとペラペラ(実はたいしたことがない)で、
しかも学園物ばかりでで大人(子供に理解のない人間)は主義主張を問わずに皆敵と言う、
テンプレートをあてはめて貼りなおしただけの様な印象しか出てきません。

 子供向け(と言っても高校生くらいかしら)の娯楽だから仕方がないとはいえ、
どうにもおっさんな自分からすれば単純明快な娯楽は出来ないのかと思います。

 設定とキャラだけで話を進めると後付だらけになってしまい、
収束して終わらなくなるのは、
エヴァの頃に学ばなかったのでしょうか?

 最も、
今は直球かつ王道で何とか出来るレベルの作品が書けるライターがいな(以下略)。

 さて、
スケッチアップですが少しいじりました。

 サブPCの方がスペックが落ちるのにそれなりに快適とはどういうことなのか、
さっぱりわかりませんがPCの相性の問題かもしれません。

2014y05m25d_201151118.jpg

 階段周りの調整でして、
この辺はもう手すりは適当にいじりました。

 1から作るのがもう面倒ですから。

 これにて階段周りは完了とします。

2014y05m25d_201207222.jpg

 階段周りで少し後悔しているのが、
左側の箇所で柱がないので左右対称になっていません。

 それでも現実的に問題ないのですが、
それでも違和感があるような感じがします。

 ついでに2階階段踊り場にガラスを入れました。

2014y05m25d_201225942.jpg

 2階を外から。

 1階は丸ごとコンポーネントにしています。

 ポリゴン数もあって処理がきつかったです。

2014y05m25d_201232606.jpg

 全体。

 らしくなってきました。

 後は内装ですね。

 内装をどうするか悩みます。

 元の図面を元に検討することとします。

 今日は異常に暑かったです。

 自転車が壊れた為に埼玉県民しか知らない謎の店、
山田うどんと図書館へ出かける位しか外出は叶いませんでしたが、
その分ゆっくりと……できたかな?

 歳をとると月日が早く感じると言いますからね。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

やっと進んだ物語。

 やっとこさの休みでしたが、
髪を切りに行ったり秋葉原でタブレットのキーボードの代わりになるペンを買いに行ったり、
ケーキを買ったりとしていたのですが、
その中で致命的なのが軍資金で下した1万円を紛失したことです。

 かなり痛かったです。

 でもペンは(デジタルではないですが)安価で良い物が変えたので良しとします。

 毎回書いているシナリオですが、
同時進行という事で1日おきに交互に新作と今書いている作品とを進める事にしました。

 このせいで忙しいのなんのと。

 大体10KBまで行ければ……と思ったのですが、
7KB位しかすすめられていません。

 スーツの裾が破けてしまい、
買い直すようが加わる等ごたついているのもありますが。
いい加減に終わらせないとです。

2014y05m24d_222819193.jpg

 毎回思うのが、
ボキャブラリーのなさです。

 同じ事を繰り返している文体なので、
もっと勉強しないとなと感じます。

 ボキャブラリーを増やすには……もっと類似語辞典でも読みますか?
 他にもっと読む物があるような気がしますが、
気にしない事にします。

それと、
ottavaが6月30日で休止との知らせを今知りました。

 無職だった頃は鬱な中、
作業用BGMとしてお世話になっていただけにショックです。

 貴重な日本のクラシックチャンネルが消えるとは……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

休みをください。

 基本的に土日は休みなのですが、
休みは休みで朝から予定の消化と大変なので、
実質的に「何もしない休み」がありません。

 よく亭主が休みでごろごろして迷惑と言うネタをアニメか漫画か、
ドラマかで見るのですが自分はその真逆を行きます。

 「休みになると朝から(思いつきで)何処かへ出かける」

 ……気分は小学生です。

 いい歳して友達がいない理由が分かった気がします。

 休みはごろごろしているのが羨ましいです。

 作品ですが、
同時進行で書いている新作の片鱗をいくらか公開します。

 今はバラバラの状態なので全て公開すると言うのは出来ませんが、
企画書として一括してまとめた際には初のPDFで公開する予定です。

 と言っても……需要があればですが。

2014y05m23d_233509220.jpg

 メモ書きです。

 日付からして今年の2月なので、
その段階からすでにタイトルや大まかな世界観は決まっています。

 当時はデジタルでメモ書きを纏めていたので、
検索すればあっさり出ます。

 今は修正が多くなるキャラクターシートを除いてアナログのノートで書いています。

 ストーリーの流れ。

2014y05m23d_233818019.jpg

 一部ですが全部は後で公開します。

 実際には画像の縮小のやり方が分かりません。

 流れは大まかに言って400枚程度にまとまるようにする予定です。

 これでもかなり圧縮した方ですが。

2014y05m23d_234447009.jpg

 拡大するとこんな感じです。
 縦軸はその人物や関連する物へのリンク、
横軸は時間軸の流れとしています。

 是なら動きが分かるのでよしとしますが、
一見すると?ですね。

 いまいち手探りなプロットの作り方になっています。

 だれかよい書き方があれば教えて欲しい物です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

またも遅く。

 またも遅くなりました。

 残業時間1時間できついとか、
夜中にカップルがいちゃいちゃとか羨ましいです。

 残業時間1時間なんて自分からすれば早帰りのレベルですから。

 愚痴はともかくブログはタブレット上で打ち込んでいる状態でして、
深夜になってでも何をやっているのだろうかと思います。

 眠気覚ましに買ったアーモンドが美味しく、
うっかりパクパク食べてしまいます。

 気づいた時には1箱が消えています。

 木の実を食べるリスのような状態ですが、
カロリーは大丈夫なのか?と心配してしまいます。

 善玉コレステロールが多いらしいので問題ないらしいですが。

 今回はネタが尽きた...…ではなくて、
新作の概要を公開しようかと思っていました。

が、
タブレット上ではSSが公開できないので、
一息つくつもりで久しぶりにバトンとしました。

 拍手の数が少ないのであまりやらないようにしていたのですが、
ネタ切れ感があるのでやりました。

 あらすじを書くのが苦手なので、
トレーニングを兼ねて今回はこれを。

架空のあらすじバトン

Q1 適当に架空小説の題名を書いていくので、あらすじ書いてね
A1 オッケイ!
Q2 『HAGEROU』
A2 ローマ字で書けば格好いいと思ったので、これで書いてみました。
Q3 『俺の妹が実は弟で、あれ俺、弟いたっけ?』
A3 ついているだけお得だと思ったので、つい連れ込んで(以下略)
Q4 『輪廻の炎』
A4 燃え尽きようともまた燃える、思春期の性欲の如き不滅感!
Q5 『恋とゴキブリ』
A5 もう相手がゴキブリでもいいよ。
Q6 『2年前にした屁がまだ臭う』
A6 それは屁ではない、う○こだよ。
Q7 『朝から何も食べてない』
A7 仕方がないので隣のお姉さんを襲って食べてみた。
Q8 『ああああ』
A8 架空の世界では一番多い名前らしい。むしろ誇るべきだ。
Q9 『食べたい時に限ってないご飯』
A9 ご飯がないなら女を食べればいいじゃない!
Q10 『あらすじ』
A10 すっかり忘れてた。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

新しいもので。

 新作の設定と流れを検討しつつ、
キャラクターシートを書き、
その一方で今書いている作品の最終話を書き、
文学フリマの本を読み漁ると言う、
訳の分からん状態になっています。

 それもこれも全部同時に処理しようとしている問題です。

 それと、
先日健康診断があったのですが毎回嫌になるのが採血です。

 痛い上に血を見ると青くなる人間としては、
かなりきつい物があります。

 面倒なのがけんべ……いえなんでもありません。

 毎回有料でオプション検査なる物があるのですが、
あれを受けている人はいるのかどうか気になります。

 シナリオですが、
androidでエディタを使い作品を書き始めました。

 キーボードのおかげで電車で帰りに作業が出来るようになりまして、
これにて1割位効率が上がるのかな?と思っています。

 但しキーボードに癖がありまして、
打ったキーと違う物が出ると言う状態に悩まされていますが、
慣れればそれなりに打ちこめます。

2014052101.jpg

 ホーム画面は無機質ですが、
壁紙を貼って少しは豪華にしたいです。

 流石に痛いのは……と思うので、
風景が無難かな?と思っています。

2014052102.jpg

 テキストを打ちこんでいる所です。

 IMEはgoogle日本語入力で。

 ATOKが一番なのは言うまでもない……と思うのですが、
有料ですし、
これでも文句はないのでこれで使わせてもらいます。

 カナ変換がましになっただけ幸せかと思います。

 エディタは用途上の宿命からか最低限の機能しかないので、
文字数と容量が確認できずに参ります。

 iPODのエディタですら文字数は確認出来ると言うのに。

 あくまでも補助目的に使うといいようです。

 と言う訳で、
そろそろ新作の概要を公開します……と何回書けば気が住むのやらですが、
今は上記の通り同時進行ラッシュですので資料がまとまりません。

 なにとぞお待ちを。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

快適な一貫。

 文学フリマの本をある程度読み進ました。

 レビューは……扱いが同人なのでしない事にします。
 それで読み続けて思ったのは、
何気に似たジャンルの本ばかりになっている点です。

 別に意識している訳ではありません。

 読んでから買える環境ではない(但し立ち読みコーナーはあります……が何分情報量が漫画の比ではない)ので、
実質表紙買いオンリーになります。

 でも似たジャンル……変身少女物ばかりになるのは一体何の因果なのか分かりません。

 カルネージハートですが、
チーム編成の段階から直しました。

 見事に前衛だらけです。

screenshot_2014052001.jpeg

 これもカノンが当たらないので仕方ないです。

 それで、
闘ってみますとかなりの頻度で勝ちに行けます。

 というか、
自爆で全てが決するので決まれば勝てるのは当然ですが。

 これでもうアップロードしてレーティングに出せばいいんじゃないかな?と思うのですが、
それで1度も自爆が決まらず泣きを見ているので、
何とか確実に決める手段を模索しないと駄目です。

 勝つだけならホイリーコーンの自爆×4でやってしまうのですが、
それとアングリフで……と言うのもなかなかかと思います。

 でも対空に弱いので駄目ですね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

後1つ。

 先日、
親に台湾の猫の写真集を見せた所、
「日本の猫と違う」と返されました。

 どれくらい違うのか分からなかったのですが、
イエネコとイリオモテヤマネコレベルで違うのか、
ライオンとヒョウレベルで違うのか、
素人目には分かりませんでした。

 プロの目には分かる物なんでしょうか?

 シナリオですが、
遅めになりますがHP『オシイレノタナ』にアップしました。

 疲れましたが後1話です。

 モチベーションが快調に低下する中、
何とか上げましたが誤字が後で見えて泣けてきます。

 でも作品は書き切って何ぼなので、
来月中には終わらせる予定です。

 そして同時に次回作を書き纏めないとと思っています。

 アイディアを纏めて企画書にするにしても面倒なんですよね、
androidやらipodやら別々のOSでごたごたしていたものですから。

 それと、
帰りに自転車がパンクしていて萎えました。

 明日修理しないと……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

久々に庭園へ。

 昨日は作品のアップ作業で夜中まで作業していました。

 歳をとると時間が早く感じると言いますが、
単にやることが集中しているだけでは?と思っています。

 歳を取ると急に課題が増えますからね。

 今日は今日で本来ゆっくりしたかったのですが、
どうにもこうにも出かけようと思いまして出かけてみました。

 出かけた先は……旧古河庭園です。

 バラ祭りなる物がやっていまして、
カップルだらけで混んでいました。

 そもそも庭園と言うのは誰もいないようなところを散策して思考にふける……と思ったのですが、
どうやら只のデートスポットになったようです。

 別の場所でも探したほうがよさそうです。

2014051802.jpg

 建物内は喫茶店になっていますが、
2階へは入れません。

 あくまで観光用でも何でもない(元)一般家屋なものですから。

2014051801.jpg

 家の元にはバラが箱に入ったように詰まっています。

20140501804.jpg

 おなじみの赤いバラ。

 バラと言えば赤ですが、
今は品種改良が進んでいるので赤はバラの固定色ではなくなりつつあります。
 赤系統と呼んだ方がよいのかもしれません。
 赤は深い色から淡い色、
黄色が混じって橙になるものまでさまざまです。

2014051803.jpg

 白いバラ。

 白は赤の次にある一般的な色です。
 こちらも赤同様に白系統となります。

 こちらは汚れ……と言うか他の色がつくと目立ってしまい嫌われるのか、
真っ白で他の色が入っても淡い色程度が多いようです。

 ノイバラもこの系統の色です。

 蒼いバラ。

2014051805.jpg

 遺伝子組み換えの物を除けば青系統は厳密には「淡い青紫色」になります。
 これは本来バラに青の色素が含まれていないためで、
(そのため不可能と言われていました)
青っぽく見える……と言うのが大体の所です。

 真っ青なバラが科学的に作れる現在、
不可能とされている色は黒とされています。
(黒は全部の色素が程よく混じっていないと出来ない色です)

 写真は品種ごとに取ったのですが、
時間がないのと似た品種が多いので割愛しました。

 個人的にバラはアブラムシがつきやすいのと、
匂いが苦手なのでどうにもな感じなのですが。

 追記。

 記事タイトルが仮のままだったので変えました。
 それと枕を追加しました。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ストレスかな?

 最近映画やアニメを見なくなりました。

 家に着くのが23時以降になる為なのか、
余り見る気が起きないでたまる一方です。

 中にはもう録画を断念してしまったものまであります。

 ストレスがたまると何もする気がなくなると言いますが、
シナリオを書くのと分析するのだけはきっちりやっているので、
(それでも前に比べると格段に遅いですが)
ぎりぎりで押さえている段階です。

 と言っても、
最近は頭が痛いわ不整脈が体感で多くなってきたわで色々不具合が出ていますが。

 これを読むと努力と言う物と残業は無意味では?と考えるようになってきました。
 会社の物は当然持ち帰れないので勉強もろくに出来ず、
(と言うより極論を言うと帰って寝るだけの家になっています)
頭の中でこねくり回すだけになっています。

 残業時間1~2時間でヒーヒー言うのが一般企業と聞いてかなり驚きましたが、
その段階で就職先を探すべきなのかもしれません。
(因みに自分は1日3時間半~4時間=月70~80時間がデフォです)

 因みに自分は労使に入ってないのであしからず。
(派遣なので)

 土日に休めるだけマシですが、
最近は物覚えの悪さとミスの多さから研修を兼ねて土日にも来るように言われてますし……

 どうしましょう?

 今日はギルティギアでラムレザルにメイの一撃必殺をお見舞いしたので、
それでよしとします。

 仕事ダイアリーでもつけて、
仕事の効率を上げる方法を模索する事にします……がどこに売っているのでしょうか?

 シナリオですが、
Libreofficeでレイアウトと文字数を見直し、
PDFで出力しました。

 この時バージョンの違いから比較的新しい物がインストールされているサブPCにて行ったのですが、
うっかりSSを撮り忘れました。

 なので口頭と後で撮ったSSで作業工程を説明します。

 まずテキストを取り込みページ設定で縦書きとして出力した後、
文字数諸々を設定していきます。

 この際原稿用紙の文字数が1行当たり22となっていますが、
これはヘッダーが食う関係で2文字分減るからです。

2014y05m17d_213701794.jpg

 粗筋と登場人物を書き加えていきます。

2014y05m17d_213546956.jpg

 文字のインデントは以下の通りです。

2014y05m17d_213609212.jpg

 バージョンによって仕様が異なる様でメインでは0.48cm、
サブでは1.2cmとなります。

台詞の部分は2行目は2文字分せりあがるので、
ちまちまと直していきます。

 こちらもインデントを調整します。

2014y05m17d_213701794.jpg

 台詞の部分が1文字上がっているのが分かるかと思います。

2014y05m17d_213630473.jpg

 台詞の欄は2行以内、
1ページに付6項目までと決めています。

 これはセリフを長くすると説明になってしまう事や、
「現実に考えて話しながらアクションをしている」からです。

 棒立ちのままだらだらと話している人間は、
演説を除き現実にいませんから。

 それでも未だ行動に不満があるのは事実ですが。

 こうして1つ1つ調整し、
そして各チェック後にPDFへ吐き出します。

 そしてテキストへと戻して再調整をします。

2014y05m17d_210926861.jpg

 再調整は主にスペースでして、
この辺も1行1行見直して粗筋を別のファイルに分割保存して完了です。

 後は圧縮してパッケージ化し、
ホームページを新しく作ってアップするだけです。

 意外に手間がかかるのが分かったかと思います。
誰も同じ作業をしないでしょうけれど、
それでも何かの参考になれば幸いです。

 それと、
チャゲアスの飛鳥が逮捕されました。

 小室哲哉と言い槇原敬之さんと言い、
90年代のカリスマはどうも打たれ弱い気がするのですが気のせいでしょうか?
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

戦術の見直し。

今日も残業と言うことで、
やみなく今回はAndroid上で書かせてもらいます。

ブラウザで書ける分こちらが有利か思うのですが、
それでも少し不具合と言いますか、
ラグがある上に打ち込むとIMEに一瞬ノイズのようなものが出ます。

これ、
大丈夫かな?

カルネージハートですが、
戦術の見直しを行いました。

乱戦に入るととたんに弱くなるコフィンを外し、
ジェイラーを導入しました。

そしてパルスを使っていたホッパーを鉄甲弾としました。

子のチーム で試してみると......弱いです。

原因は弾幕をいくら張っても当たらない。

これに限ります。
ジェイラーもシールドがあっさり弾かれて落ちます。

向こうはカノンがほぼ必中で当たるのに。

命中制度をあげた方がいいと毎回思うのですが、
命中制度をあげるにはどうしたらいいのか?と考えると、
もう無理なのでは?と思ってしまいます。

どうにもならないものに努力しても無意味なだけですからね。

 追記。

 追記側に記事を書いてしまいました。
 申し訳ありませんでした。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

キーボードの不具合?

 帰りに新橋を通る関係上、
酒のにおいがプンプンするのですが、
その中に置いて店で飼われている猫が妙に可愛いのでほっとします。

 写真を撮ってこようと思ったのですが、
深夜でおねむな猫をフラッシュで写真を撮るのはいかがな物かと思いましてやめました。

 相変わらずタブレットをいじりながらカスタマイズしつつ、
シナリオの作業をしている状態です。

 次回作への作業は動悸がやりやすいevernoteで行い、
シナリオの作業はPCでしか出来ないのでPCで行っています。

 実はPCではバージョン毎に同じパラメータを組んでも違うようで、
上手くレイアウトが出来ない時と出来る時があります。

 この辺はlibreofficeで調べて見ますと、
まだ安定していないバージョンの物=仕様が異なると言うのが原因の様で、
若干作業が面倒になると分かりました。

 それと、
入力の認識が異なるのか、
androidでbluetoothキーボードを使うとキーボードの表記と異なる記号が出ます。

 これで電車の帰りに打ち込んでもなかなか打てず、
色々と困りました。

 打ちこむだけならipodの方が上かもです。

 IMEもキーボード認識もアプリで何とかしてくれればいいのですが……
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

またも変わって。

 FC2ブログの記事のエディタがまたも変わりました。

 と言うより、
タイトルに「カテゴリ」しかないってどれだけ……
と思ったら下に記事の設定がありました。

 何でこんな所にと思ったのですが。

 先日ですが、
売店にカロリーメイトのポテト味が入っていました。

 知らない人は知らないマイナーな味ですが自分は好きです。

 例えるなら「塩気のあるふやけて冷めたポテト」……とそのままですが、
甘みがなくて塩気が強いのと妙なシチューの様な味がします。

 お菓子ではなく食料として食べるにはこれでいいかな?な味だと思えばいいと思います。

 それにしてもどうしてポテト味はなかなか売っていないのでしょうか?
 それとどうして、
缶ジュースが値上がりしたのに自販機のカロリーメイトは値上がりしないのか謎です。

 そもそもカロリーメイトは定価で買う物では(以下略)です。

 シナリオですが、
レイアウト構成の段階に入っています。

 そもそもテキストで纏めればそれで終わりな物を何故?と思うのですが、
もう作業の一環になっているので理由はどうでもよくなっています。

 要は、

2014y05m14d_234915408.jpg

 これを、

2014y05m14d_235008729.jpg

 こうする(直した物は前作の物です)作業です。

 縦書きにするメリットはweb上では薄いのですが、
とりあえずやっておけばいつかいい事があるかもしれません。

 やり方は時間がないので次回としますが、
それでもやるとやらないでは違いが出ます。

 android上で出来ないかと考えているのですが、
そもそも半角が使えないので無理に近いです。

 officeもいい物が見当たりませんし、
とりあえずはPCのお世話になりっぱなしですね。

 と言う訳でこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

新型機をいじってみました。

 タブレットを買ってから色々と大変でした。

 ハード自体はセットアップの手順がなくて良かったのですが、
問題はクラウド系ソフトのパスワードをことごとく紛失していた事です。

 PDAが壊れてしまったのでデータがなくなってしまい、
リマインダーでちまちまと照合しては繋ぐ有様でした。

 そのおかげで最低限のソフトは入れられました。

officeは使えるのかどうか分からないので不明ですが、
使えたらいいな……な有様です。

 もちろん互換のある無料の奴で。

 何分貧乏……ではなくてお金の払い方が分からない物で。

 androidはiOSと異なってごちゃごちゃしている印象ですが、
画面が大きいのでそれなりに使いこなせます。

 通信環境が良ければ尚更よかったのですが、
この辺は本体の問題ではないので妥協します。

 でも意外にキビキビ動いて画面も綺麗で驚きです。

 不安だったbluetoothキーボードも無事に動いたのはいいのですが、
やはりと言いますか全角スペースが打てません。

 どうやらこれは日本特有の記号らしく、
半角で打たないと駄目なようです。

 そこはipodと同じなので妥協します。

 それと、
このキーボードはケースと共にマグネットを使っているのですが大丈夫ですかね……

 シナリオですが、
昨日書いた通り直しを終わらせました。

 粗筋を書くのが非常に面倒で萎えるのですが、
仕方なしに進めて行く事にします。

 粗筋とレイアウト構成のパッケージ化は一つのグループで行うので、
纏めて1工程になります。

 その関係で始めてから一気に終わらせないと何処まで作業したのかが分からず、
問題になります。

 逆を言えば終わらせればそれで終わりですので、
今週中には纏められると思います。

 これが終わりば後1話で完結です。

 それと、
次の作品のキャラクターシートのひな型が出来ているのですが、
これは書きなおすことが前提になるのでデジタル上で作業しようと思っています。

 ノートですと書き直すと汚くなってしまいますから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

そんな体で大丈夫か?

 仕事の残業がきついのか何なのか分かりませんが、
最後の(会社の)プリンタのスイッチを切り忘れるわ、
退出確認を忘れるわ、
Vitaの充電をし忘れるわで散々な今日でした。

 席がプリンタから一番遠いのが理由かもしれませんが。

 まさか自分が最後の退出者になると思わなかったもので。

 今日は不整脈が酷いようで、
心臓の部分が妙にずしりとした感じがしました。

 それに加えて幻聴幻覚のコンボが待っているのは素晴らしいです。

 自覚しているだけ幸せですけれどね。

 そして遂に、

2014151201.jpg

 買いましたよタブレットを。

 google androidで妥協しましたが、
アプリが豊富らしいのでこの辺でどうカスタマイズするかですね。

 まずはエ■本を見られ……ではなくて、
テキストエディタとevernoteを入れないとですね。

 その前にアカウントを移してと。

 相変わらずフィルムを張るのがへたくそで、
気泡はもちろん埃が入りまくりなのですが仕方ないと妥協しておきます。

 この手の同梱されたフィルムは吸着力が弱いものですから……と言い訳しておきます。

 今はキーボードのケースの中です。

 カルネージハートですが、
一通りコフィンをいじりました。

screenshot_2014051203.jpeg

 前に書いた通り、
回避に問題があったので見直した感じです。

 回避は回避行動後にスイッチの判別を行う形で実行させているのですが、
その後何故か回避ルーチンに入ると言うつなぎ方をしているので直しました。

 何故こんなつなぎ方をしたのでしょうか……?

screenshot_2014051204.jpeg

 囲まれたら終わりのコフィンに前進は禁じ手なのですが、
壁が背面にある場合を想定して入れています。

 動作はそれなりに良好で、
上手くいくと壁際から回り込めます。

screenshot_2014051202.jpeg

 今までの部分も見直して調整しました。

 数フレーム停止となっているのは高速移動からすぐに高速移動に入ると動かなくなるので、
ある程度止める必要があるからです。

 でもいらない機能と思っていますので状況によっては削除です。
(止まっている間は何も出来ないので)

screenshot_2014051206.jpeg

 攻撃ルーチン(サブ2)の前に識別(サブ1)を入れたのですが、
これは処理が重くなっただけでしたので削除しました。

 重複するルーチンは近い所で処理させない(サブ1→次のルーチン→サブ1へと言う流れ)方がいいようです。

 見直した結果、
前進して最前線に突入する癖を除き、
ある程度意図通りに動いています。

 でも、

screenshot_2014051205.jpeg

 レーダーを見て分かる通り、
殆ど乱戦です。

 乱戦になるとコフィンは非常に弱いので……
別の機体にするべきかな?と思っています。

 という事は今までいじった意味はないですね。

 ため息が出ます。

 シナリオは直しが終わりまして、
これから粗筋書きを含めたパッケージ作業に入ります。

 粗筋を書くのが一番面倒な作業だと、
最近になって気づきました。

 誰か変わって欲しいです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

firefox。

 買うか買わないか悩んだタブレットですが、
値の割に使いこなせるのか不安になってきました。

 買う直前になって悩むのはよくある話ですが、
元々ipodを持っているのでこれで代用が利く限りはそれでいいかな?とも思っています。

 候補として評判が良く安い(3万円を切ります)Nexus7の16GBがあるのですが……

 容量と拡張性がないのが気になったのですが、
後で調べて見るとandroidには外部メモリーカードを認識するアプリがあるそうで、
これを使う事で何とかなるそうです。

 明日の会社帰りの電機屋で……
いえ帰りに電機屋がやっているか不明ですが。

 firefoxがアップデートされまして、
何処となく見た目がchromeに近くなりました。

 chormeは読み込みが早くていいのですが、
履歴が見られないのとプラグインに難があるので使いこなせません。

 タクティクスオウガが面白くてうっかりプレイし続けています。

 死者の洞窟を延々と潜っているのですが、

SS2014051101.png

 途中で店に遭遇しました。

 どうやら死者の洞窟は大阪っぽい所らしいです。

 まさか地下に埋まった大阪なのでは?

 と思ってしまいます。
 でも売っている物はまともです。

 前に書いたと思いますが、
オリジナル(SFC版)は1階から100階まで本当に延々と潜るのですが、
今回は飛ばしで行ける&セーブが出来る&店で物が買えるので楽と言えば楽です。

 猛威を振るった召喚魔法がヴァルキリーにしか使えないと言うのが余りにも……と思うのですが、
仕方ないと言えば仕方ないです。

 今更ですがスターティアラが神聖ではなく竜言語魔法なのに気づきませんでした。

 道理でカチュアに装備させても使えない訳です。

 でも本作の竜言語魔法はものすごく使いにくくて困るのですが。
(アイテムとMPを消費するので)

 何でこんなシステムにしたのか悩みます。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

妥協と整理と。

 朝起きたら午前9時でした。

 いくら平日は午前3時に寝るのが当たり前になりつつあるとはいえ、
9時は寝すぎだろうと思いました。

 因みに平日の睡眠時間は3時間程度です。

 最近は3時間を切ろうと努力していますが。

 死のうが死ななかろうが会社に微塵も影響がないので、
ある意味派遣は楽な生き物です。

 タブレットの葛藤が解けず、
電機屋を回ってきました。

 実機をいじってみるとandroidでもいいかな?と思ってきました。

 使用用途が作品の打ち込みとevernote等の確認と整理、
後は動画を見る位なのでそこまで容量は必要でないですし、
evernoteもdropboxも対応しているとの事で問題ないですから。

 それに安いですし。

 ipodですとevernoteが重い上に見づらく、
IMEがてんで駄目な(と言うか変換が馬鹿すぎる)のできついです。

 実際にどうなのか、
使っている人に聞くのが1番ですけどね。

 決定なら明日朝1に買ってきます。

 シナリオですが、
直しを入れて後半くらいまでまとめました。

2014y05m10d_225714098.jpg

 流れとしては前に書いた通りですが、
それに加えて所謂「超展開」の部分をマイルドに引き延ばしました。

 この辺は調整の一環なのでやらなければならない点でもあります。

 明日は……午前中にお買い物かしら?

 とりえずシナリオだけは今日中にまとめておかないとです。

 それと、
タクティクスオウガがやっぱり面白い……ですが忠誠度が伸びないのが悩みです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これは……まずい。

 今日もIpodからの打ち込みとなります。

 文学フリマで買った本を読み始めました。
 短いものから本格的なものまであるのですが、
ブックカバーを掛けたおかげでどの本がどうなのかわからなくなってしまい、
適当に本をとって出社の電車で読んでいる状態です。

 正にロシアンルーレットな読書です。

 1冊読み終わった感想としては、
自費出版でこのクオリティかと思いました。

 無論、いい意味でです。

 これから小説を書こうと言う人間からすれば、
このクオリティにすら届かないのは明らかにまずいだろうと感じ、
企画倒れで断念しようかと考えてしまいました。

 電子媒体であれば作品の体裁さえ整っていればどうにでもなるのですが、
それでも内容がないとダメだなと感じました。

 カルネージハートですが、
コフィンの回避ルーチンを見直しています。

 打ち込んでいるものがものなだけにSSはないのですが、
回避の分岐に少し不具合のような、
例えるなら道の真ん中に落ちている小石のような違和感がありましたので、
この辺を真っ平らにしようと整理している所です。

 近いうちに成果と言いますか、
どう直したかを書きますのでこの辺で。

 改めてPCで書いたブログの内容を見ましたが、
みっちり書いたつもりでもあまり書いていない感がします。

 ブログ開設当初ば数行で終わらせたことを考えますと量は多くなっているのですが、
それに慣れるとどうにも短く感じてしまいます。

 慣れと言うのは恐ろしいものです。

 ついでに書いておきますと、
メールでここまで書ける事自体がすごいと、
そう自画自賛しておきます。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

試しに打ってみます。

日を追うごとに帰りが遅くなりまして、
家に戻るのが日付の変わる頃というのも時間の問題となってきました。

その為、今回はテストということで電車の中で打ち込みをして見ることにしました。
と言ってもIpodで打つのはさして難しくないと思います。
問題はキーボードを持ち込んで打っていると言う点です。

リュックを机にすると言うのは正直、きついもので常に落ちる危険
がありまして、しかも姿勢を保ち続けなければなりません。

本当に辛いものがあります。

本題へ。

シナリオですが、
草稿を書き終えまして改稿と言いますか、チェックの段階に入っています。

今のキーボードでの打ち込みに慣れれば、帰りにチェックして直して行くことも可能なのですが慣れないので訓練が必要です。

こんなことを訓練してどうする?と思われそうですが。

チェックの内容はほとんどが台詞回しと行動の矛盾を整理する程度です。

やりすぎると初期稿と別物となってしまいますので、自分は最低1度、多くて3回までの見直しにとどめています。

そろそろ姿勢が辛くなってきたので、この辺で失礼させてもらいます。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

奇妙なものほど大したことはない。

 ある時、
ipodの電源が勝手についたり、
パスワードが勝手に入力されて(しかもミス)起動できなくなったり、
ある時には変な文字が入力されていたり、
はたまた曲を聴いていると勝手に音量が下がったり上がったりと、
故障か?と思える現象に遭遇しました。

 振ると勝手に起動しますので、
機械的な故障を疑い調べたのですが分からず。

 これは駄目だなと思いまして、
ふとipod用に買ったキーボードを見て見ますとスイッチがONになっていました。

 素直に電源を落としますと、
普通に安定しました。

 物を疑う前に自分の行動を見直すべきだと気付きました。

 カルネージハートですが、
コフィンが相変わらず責められると弱く、
ここをどう対処するか考えています。

 前々から端に行くと駄目になっていくので、
ここをどうするかと無駄なプログラムをどう取り除き、
メリハリをつけていくかが課題です。

 そして相棒のアラクネーさんが矢鱈に撃破されるので試しに、

screenshot_2014050801.jpeg

 バッドを入れてみました。

 でも結果は変わらずのやわらか戦車でした。

 せめてガチタンになってくれればと願っています。

 何気にオーディン強いですね。
 ものすごく重いですが。

 コフィンにも導入してみようかと思いました。

 一応ながらプログラムはデバッグ程度にいじっています。
 と言っても弱いのに変わりないのですが。

 コフィンに限らず、
端の動きが弱いのでここを強化しておきたいです。

 と言う訳で今日もメモメモと。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

重すぎて……春。

 明日から仕事です。

 鬱です。

 よし、
仕事辞めるぞ!

 と意気込むのはいいですが次の仕事が見つからないです。

 そりゃあ毎月80時間近く残業していれば仕事だって辞めたく(以下略)。

 精神的にはへこんだ時より、
少し回復した時が一番危険なのでその時に辞めるのを考えるのはどうかと思いますし、
何より募集年齢がきついですからね。

 でも辞める事はきちんと入った時に言っていますし、
仕事上では誰とも交流がない(挨拶しかしない)ので辞めても問題はないと確信しています。

 でも無職の間どうしようと思っていますので、
仕事しながら探すのが妥当ですね。

 有給も残っていますし。

 さて、
スケッチアップですが余計なつなぎ目を消す作業に入りました。

 シナリオばかり書いている人ではないですよ?
(興味が湧いた事はとりあえずやります系です。
但し興味がない物は全く駄目です)

2014y05m06d_203853433.jpg

 それだけだとすぐに終わりますので、
階段の作成に入りました。

 ある種2階の中で最も面倒な作業です。

 階段を作るには1階と繋げないといけませんので、
1階を全てコンポーネント化して繋げました。

 別レイヤにすればいいのですが、
レイヤの使い方がよく分からない(誰か教えて下さい)のでコンポーネントで1つにしました。

2014y05m06d_203928058.jpg

 この作業が特にきつく、
余りの重さにPCが固まる事数回でした。

 仕方がないので外付けHDに入れていたスケッチアップを本体側に移して再インストールしました。

 これで少し早くなるかと。

 それで何とか移しまして階段の作成作業に入りました。

2014y05m06d_203909145.jpg

 図面上おかしな部分は余り見受けられなかったのですが、
2階を繋ぎ照明がある部分は出っ張りを作ってごまかしました。

2014y05m06d_203947021.jpg

 2014y05m06d_203957243.jpg

 手摺りの部分はとりあえずこんな感じで。

 長さに違和感があったので新しく作り直しました。

 但し、

2014y05m06d_204012206.jpg

 支えの部分がどうにもかみ合っていません。

 ここは今までの自分でしたら気にしないでそのままにしておくのですが、
(カメラでごまかします)
今の自分では非常に気になるのでオブジェクトを回すなどして調整する予定です。

 と言うより、
作業中バックアップを取っていたのと、
上記の通り非常に重かったので作業が大変でした。

 2TBで足りないなんて……高が300GBのバックアップを取るのにですよ?

 それよりスケッチアップの処理を軽減する方法を考えないとです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

孤独とは大人数の中にある。

 タブレットが気になって気になって仕方なく、
姉夫婦のPCが壊れたのもあって目星を付けに後述する用件を終えた後秋葉原に行ってきました。

 自分にあったタブレットがあったのですが、
もうノートPCを2台持っていますし、
Ipod touchを持っていますのでこれ以上端末を増やしてどうかと思った一方、
Evernote等のソフトが貧弱で作業に支障をきたしているレベルなので買うべきなのかと強く葛藤しました。

 結局資金(本体だけではなくケースとフィルムの値段でかさみます)の問題から買わなかったのですが、
それでも貯金が膨大(ならしい)ので買えば?と突っ込まれました。

 給料の使い道何て生活費以外何もないのですし。
(せいぜいがネット料金とゲーセンの資金)

 でも手に入るとノートPCの使い道がなくなりますから。

 文学フリマに行って参りました。

 ここは毎回遅れて行っても大丈夫だろうと思い、「
遅めに言ったのですが開始時間が11時と遅めでした。

 朝の地震の影響でしょうか?
(分からない人の為に書いておきますと今日東京で震度5弱の地震がありました)

 前回は評論諸々も買ったのですが、
評論はかなりハズレを引いたので今回は一定のクオリティで保てるであろう小説をメインとしました。

 中には10巻位のもありまして全部買おうかと思ったのですが、
(自費出版ですからいつ手に入るか分かりません)
流石にゲームソフト1本以上の値段になると思い断念しました。

 アドレスは入手したので通販で任意に買う手段も考えられます。
 現にamazonは同人誌も買えた……はずですから。

 これから本のカバーを作る作業に入ります。

 流石に外で読むには抵抗がありますから。

 小説の傾向として、
推理物とラノベ系が増えた気がします。

 ある程度フォーマットが整っているからでしょうか?

 とりあえず買ってきた物は……

2014050501.jpg

 小説中心で、
所謂「BL」「百合」系は買わなかった……はずです。

 今回は幾らか慎重になっていた面がありますが。

 とりあえず、
今回はこんな感じです。

 全部読み切れるかしら……?
 
 来ている人達がカップルだらけで萎えました。

 一人で来ているのは自分位な物だと感じ、
かなり辛くなりました。

 孤独は何処に行っても駄目人間の宿命を背負うようです。

 リア充爆発しろ!

 そういえば連休中、
1度も拠点に行かなかったです。

 これでほぼ1年拠点に行かず。

 埃どころかゴキの巣窟になってそうです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

不具合?

 明日は明日で文学フリマに行く関係で、
色々と準備をしている今日でした……と書くつもりでしたが、
咄嗟にタブレットが気になって秋葉原に見に行きました。

 iPod touchでは画面が小さくて打ちこみがやりにくく、
今持っているサブPCですと起動に時間がかかるのでメモが取れないと言う理由から、
ポメラ級の使い勝手でないかと思い探してみました。

 求める条件として、
テキストの打ちこみとブラウザの閲覧、
データの共有程度で十分ですのでそこまで容量は求めない点。

 アプリが使い勝手の良い点、
そこまで値が張らない(4万から5万程度で)。

 そして今持っているBluetoothキーボードとの兼ね合いから、
A4サイズである事。

 そして重くない事。

 この辺を考慮して探してみました。

 結果一目ぼれするようないいものが見つからず、
しかも大体4万円5000円以上します。

 Windows8で探したのが原因かと思います。
でも使い勝手は一番よさそうなんですよね。
(Windows8はライセンスの問題から値が高くなるそうです)

 androidは安いですが自分にとって未知で、
アプリがどうなのか不安になります。

 最低dropboxevernoteは動いてほしい物ですから。

 結局見た所で見送ったのですが、
今になって考えてみますと、
もう少し高値の予算で出すのと中古であればそれなりいい物が見つかったのでは?と思いますので、
もう一寸範囲を広げて探してみます。

Ipodでいいかな?と思ったのも理由かと思います。

 扱いが雑なのに定評があるボクですので、
多少の傷は気にしないですし。

 シナリオですが、
25KBまで書きました。

 流れ図上では後1シーンあるのですが、
これ以上書いても容量的に後2KB程度しかないので、
足していくか次に持ち越すかを考えています。

 この辺は夜中にでも……と思ったのですが、
生憎そういう余裕はないのですぐにでも結論を出します。

2014y05m04d_210829767.jpg

 明日は文学フリマで出かけますので、
お勧めがあったら何か書いておいてやってください。 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

そろそろ終わりです。

 最近になって良く行くモールの喫茶店で、
大福があったので頼んでみました。

 当初は食後なだけにいつものコーヒーだけで間に合わせようかと思ったのですが、
ケーキがない代わりに大福とは面妖な!と思い、
頼んでみました。

2014050301.jpg

 でかい、
可愛い、
そして……ナイフとフォークが出てきました。

 ちまちまとナイフで粘り気のある餅を切りながら食べる光景はシュールです。

 片手でつまんで食べる程の大きさではないので、
切り分けながら食べるのは今までにない経験でした。

 美味かったので良しとします。

 シナリオですが、
今の所24KB程度まで進めました。

 今の所と言うのは、
更新作業をしながら書いているからです。

 後数KB(原稿用紙で2~3枚程度)で終わせられるので、
日付が変わる前に終わりそうです。

 と言うより、
終わらない事には先へ進めません。

 大幅にずれたような気がしないでもないですが、
一応話がまとまりつつあるので。

 今日は秩父で買ってきたものが郵送されてきたので、
珈琲のお供にしばらく困りません。

 でも明日は明日でまたお出かけ……

 1日中寝ていたいですが、
独り身である以上活動しないと(鬱で)死にますから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もうマンネリに。

 IEのセキュリティパッチが配信されたそうです。

 今回は事態が事態なだけにXPも対象との事ですが、
前にも同様の事があったような気がするだけに、
あまり信用できないのが本当の所です。

 今日は朝起きてから行き当たりばったりでしたが、
無事に一人旅特有の、
『最初と最後しか計画を考えてないけど上手くいく』に終わりました。

 時にカップルが羨ましくもあるのですけれど。

 目の前で年下カップルがいちゃいちゃしているのを見ると、
本当に鬱になります。

 努力しても手に入らないと分かっていても辛い物があります。

 予め書いておきますが、
今回はものすごく長くなりますのでご注意を。

 毎年恒例秩父に行ってきたのですが、
今回は特急で行ってきました。

 結構快適ですが、
これに慣れると鈍行で行く楽しみもなくなってくるので危険です。

 横瀬駅で降りて早速歩いて行くのですが、

2014050219.jpg

 こういうみずみずしい感じが好きです。

 道を辿って行った第一目的は、

2014050220.jpg

 羊山公園の芝桜です。

 埼玉県で最も連休で人が来る場所と言われています。

 実際には花のピークは過ぎているのですが、
(ピークは4月下旬です)
それでも咲いています。

2014050214.jpg

2014050215.jpg

2014050213.jpg

 毎回同じと言う訳ではなく、
配置は工夫しているようです。

2014050218.jpg

 めんまは何気に身長が高いです。

 武甲山と共に。

2014050216.jpg

 今回も売店で軽く食事を取りました。
 ここで千円札と小銭をすべて使ったが故に悲劇が待っていましたが、
それは後述します。

2014050217.jpg

 焼きまんじゅうはあんこ入りで。

 あんこの入ってない饅頭は只のパンだ!を持論にして食べますと……
 
 甘党のボクですら悶絶しかねない、
味噌の甘さとあんこの甘さが混じった全く新しい甘さが待っていました。

 これも毎回恒例なのですが、
あんこ入りの焼きまんじゅうはレアなので頼まずにはいられません。

 出口から出ると、
羊山公園の由来である羊牧場に出ます。

2014050209.jpg

 その後第二目的地へひたすら歩きます。

 その距離往復6Km(ipodで計測です)だそうですが、
1時間くらいで往復できたので意外に少ないかと思います。

 因みにこの段階で前述しました通り、
千円札と小銭を使い切った為、
『自販機で飲み物が買えず』に喉の渇きで悶絶していました。

 本当に田んぼの水を飲もうかと思ったくらいです。

 旅行に行く時は小銭と千円札は必ず常備しないと死ねます。

2014050211.jpg

 こういう、
都会では見られない形式の橋はいいものです。

 それと誰もいないのでこういうアングルも。

2014050210.jpg

 そしててくてくと歩いて行きまして、

2014050212.jpg

 第二目的地の御嶽神社に着きました。

 毎回散々行っておきながら、
ご朱印帳を忘れたり安芸のページがなかったり、
時間がなかったりと不遇でしたが今回は準備万端でしたのでご朱印を貰えました。

 でも、
奉拝の日付をボールペンで書くのはどうかと思います。

 この辺は御嶽神社の本社は武甲山頂上にありますので、
手抜きでも仕方ないかと思います。

 頂上に行かずここに来ること自体が手抜きですから。

 そして芝桜に戻り、
駅を通って食事へ。

 そして第三目的地の秩父神社に到着です。

 ここは毎年行っているので写真は割愛です。

 秩父神社の端にやたらと戸があります。

2014050207.jpg

 今まで不思議に感じていたのですが、
これは「神様」を祭っているのだそうです。

 その数何と75柱。

 北区の7柱神社の比ではないです。

2014050208.jpg

 何故ここまで多く位牌の如く祭られているのかは謎です。

2014050205.jpg

 第四目的地の今宮神社です。

 食事をしている時に店員と客のやり取りを横耳で聞いた際、
会話の中で出てきたので気になって行って見ました。

 神仏習合と言う、
今時珍しい神社です。

 当然霊園があります。

2014050206.jpg

 ここのご神木ですが空洞がありまして、
竜が住むと言われています。

 というのも突然竜巻が発生した後、
この空洞に竜巻が吸い込まれて消滅したと言う出来事があったそうです。

 その後ご神木としてこのように丁寧に祭られたとの事ですが、
その出来事が中性でも古代でもなく、
平成時代(断り書きによると平成3年)に起きた出来事なのが驚きです。

 今時不可解な事がある物ですね。

 その後さっさと帰ろうと思ったのですが、
特急の時間まで時間があるので秩父公園橋へ行ってきました。

 遠いかと思ったのですが、
意外に近くて驚きました。

2014050201.jpg

 でかいです。

2014050203.jpg

 その高さに驚きます。

 同じ方式のさきたま大橋とどちらが凄いかと言うと、
こちらの方が凄いのではないかと思えます。

 向こうは下流なので大きくなるのは仕方ないですが、
こちらは上流でこれですから。

2014050202.jpg

 柱には秩父祭りのレリーフが彫られています。

 因みに「あの花」に出てくる秩父橋とは別物なので、
勘違いして行かないように。
(秩父橋は去年行きました)

 帰りにちらりと変わった踏切がありましたので。

2014050204.jpg

 鷲宮程ではないですが、
土産も含め「あの花」一色でした。

 ブロともさん達に見せびらかす戦利品としてグッズを買おうかと思いましたが、
結局自己満足に落ちるのでやめました。


 良く言えば地元に愛されていまして、
悪く言えばアニオタ以外に嫌悪されると言った感じでしょうか?

 秩父=市なのに田舎と言うイメージがありますので、
その辺払拭できるかがカギになりそうです。

 今日は歩き回った関係で、
少し足が痛いです。

 それでも少しなレベルなのでまだ大丈夫ですが。

 もう粗方行きつくしてマンネリとなってきたので、
次は「あの花」スタンプラリーでもやろうかと考えているようなないような、
そんな感じです。

 今日は長文でしたのでこの辺で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

04 ≪ 2014/05 ≫ 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる