試しに打ってみます。
日を追うごとに帰りが遅くなりまして、
家に戻るのが日付の変わる頃というのも時間の問題となってきました。
その為、今回はテストということで電車の中で打ち込みをして見ることにしました。
と言ってもIpodで打つのはさして難しくないと思います。
問題はキーボードを持ち込んで打っていると言う点です。
リュックを机にすると言うのは正直、きついもので常に落ちる危険
がありまして、しかも姿勢を保ち続けなければなりません。
本当に辛いものがあります。
本題へ。
シナリオですが、
草稿を書き終えまして改稿と言いますか、チェックの段階に入っています。
今のキーボードでの打ち込みに慣れれば、帰りにチェックして直して行くことも可能なのですが慣れないので訓練が必要です。
こんなことを訓練してどうする?と思われそうですが。
チェックの内容はほとんどが台詞回しと行動の矛盾を整理する程度です。
やりすぎると初期稿と別物となってしまいますので、自分は最低1度、多くて3回までの見直しにとどめています。
そろそろ姿勢が辛くなってきたので、この辺で失礼させてもらいます。
家に戻るのが日付の変わる頃というのも時間の問題となってきました。
その為、今回はテストということで電車の中で打ち込みをして見ることにしました。
と言ってもIpodで打つのはさして難しくないと思います。
問題はキーボードを持ち込んで打っていると言う点です。
リュックを机にすると言うのは正直、きついもので常に落ちる危険
がありまして、しかも姿勢を保ち続けなければなりません。
本当に辛いものがあります。
本題へ。
シナリオですが、
草稿を書き終えまして改稿と言いますか、チェックの段階に入っています。
今のキーボードでの打ち込みに慣れれば、帰りにチェックして直して行くことも可能なのですが慣れないので訓練が必要です。
こんなことを訓練してどうする?と思われそうですが。
チェックの内容はほとんどが台詞回しと行動の矛盾を整理する程度です。
やりすぎると初期稿と別物となってしまいますので、自分は最低1度、多くて3回までの見直しにとどめています。
そろそろ姿勢が辛くなってきたので、この辺で失礼させてもらいます。