新型機をいじってみました。
タブレットを買ってから色々と大変でした。
ハード自体はセットアップの手順がなくて良かったのですが、
問題はクラウド系ソフトのパスワードをことごとく紛失していた事です。
PDAが壊れてしまったのでデータがなくなってしまい、
リマインダーでちまちまと照合しては繋ぐ有様でした。
そのおかげで最低限のソフトは入れられました。
officeは使えるのかどうか分からないので不明ですが、
使えたらいいな……な有様です。
もちろん互換のある無料の奴で。
何分貧乏……ではなくてお金の払い方が分からない物で。
androidはiOSと異なってごちゃごちゃしている印象ですが、
画面が大きいのでそれなりに使いこなせます。
通信環境が良ければ尚更よかったのですが、
この辺は本体の問題ではないので妥協します。
でも意外にキビキビ動いて画面も綺麗で驚きです。
不安だったbluetoothキーボードも無事に動いたのはいいのですが、
やはりと言いますか全角スペースが打てません。
どうやらこれは日本特有の記号らしく、
半角で打たないと駄目なようです。
そこはipodと同じなので妥協します。
それと、
このキーボードはケースと共にマグネットを使っているのですが大丈夫ですかね……
シナリオですが、
昨日書いた通り直しを終わらせました。
粗筋を書くのが非常に面倒で萎えるのですが、
仕方なしに進めて行く事にします。
粗筋とレイアウト構成のパッケージ化は一つのグループで行うので、
纏めて1工程になります。
その関係で始めてから一気に終わらせないと何処まで作業したのかが分からず、
問題になります。
逆を言えば終わらせればそれで終わりですので、
今週中には纏められると思います。
これが終わりば後1話で完結です。
それと、
次の作品のキャラクターシートのひな型が出来ているのですが、
これは書きなおすことが前提になるのでデジタル上で作業しようと思っています。
ノートですと書き直すと汚くなってしまいますから。
ハード自体はセットアップの手順がなくて良かったのですが、
問題はクラウド系ソフトのパスワードをことごとく紛失していた事です。
PDAが壊れてしまったのでデータがなくなってしまい、
リマインダーでちまちまと照合しては繋ぐ有様でした。
そのおかげで最低限のソフトは入れられました。
officeは使えるのかどうか分からないので不明ですが、
使えたらいいな……な有様です。
もちろん互換のある無料の奴で。
何分貧乏……ではなくてお金の払い方が分からない物で。
androidはiOSと異なってごちゃごちゃしている印象ですが、
画面が大きいのでそれなりに使いこなせます。
通信環境が良ければ尚更よかったのですが、
この辺は本体の問題ではないので妥協します。
でも意外にキビキビ動いて画面も綺麗で驚きです。
不安だったbluetoothキーボードも無事に動いたのはいいのですが、
やはりと言いますか全角スペースが打てません。
どうやらこれは日本特有の記号らしく、
半角で打たないと駄目なようです。
そこはipodと同じなので妥協します。
それと、
このキーボードはケースと共にマグネットを使っているのですが大丈夫ですかね……
シナリオですが、
昨日書いた通り直しを終わらせました。
粗筋を書くのが非常に面倒で萎えるのですが、
仕方なしに進めて行く事にします。
粗筋とレイアウト構成のパッケージ化は一つのグループで行うので、
纏めて1工程になります。
その関係で始めてから一気に終わらせないと何処まで作業したのかが分からず、
問題になります。
逆を言えば終わらせればそれで終わりですので、
今週中には纏められると思います。
これが終わりば後1話で完結です。
それと、
次の作品のキャラクターシートのひな型が出来ているのですが、
これは書きなおすことが前提になるのでデジタル上で作業しようと思っています。
ノートですと書き直すと汚くなってしまいますから。