バトンをやろうか。
夢を見ました。
毎回夜明けを確認しながら寝る毎日ですが、
夢の中で知り合いに会い、
また会えるかどうかわからない状態で別れると言う、
それだけの夢でしたが目が覚めた時は寂しさを感じました。
一人でずっといまして、
社会の中で自分以外は全て敵と捉えて動いている中、
文学フリマの作品のあとがきでサークルについて書いてあるのを見ると、
仲間が欲しいなと誘惑に駆られてしまいます。
殆ど黙々と仕事をしていますので、
尚更です。
さて、
某ブログにてバトンを見つけましたので、
これをやってみる事にしました。
長文予想に付注意を。
1.キャラクターの名称
特に決めていない……と言えばそこまでですが、
ざっといえば4文字以内と作品のカラーで統一する様にしています。
4文字以内なのはメモの兼ね合いからです。
漢字の方が情報量が多いので楽と言えば楽ですが、
流石にアジア圏以外では使えないネタです。
2.キャラクターの性格
こちらもいい加減です。
単純に掘り下げないのがいいのですが、
プロフィールを纏めていくと自ずと決まっていくものなので、
性格なだけに正確には経歴が全てと言わざるを得ません。
逆を言えば経歴の圧縮した物が性格と言えますので、
経歴をしっかりしておけば正確にぶれが少なくなるかと思います。
3.キャラクター以外の名称
固有名詞は可能な限り安易な引用(神話やら他の創作やら)はしないで個人で作るようにしています。
イントネーション一発でそれだと分かるようにするものと、
分からなくてもいいやと言う雰囲気系の2つになります。
前者は重要な物を、
後者はどうでもいい演出でやる物で区分けるといい感じかもしれません。
やり過ぎると士郎正宗氏の漫画のように、
最後と欄外に注釈だらけになるので気を付けるべきかと。
自分は注釈は入れないので、
出来る限りすぐに固有名詞だけでそれだと分かるようにしています。
5.背景
実在の場所をモデルにして多少加味する感じです。
映画の様な映像が主なので流れるように。
背景はあまり考えすぎるとそれで完結してしまいますので、
所詮そんな物程度で考えるべきかと思います。
6.人称
特殊な物は使わず。
あくまで流れるように無駄のないように。
7.ボツったキャラ
自分は話を最後まで検討してから書くので、
没になるケースは少ないかと。
逆に必要なので急きょ呼んでもらうケースは多いです。
8.ボツったストーリー
話が長すぎる、
設定だらけ、
使いにくいと没になったケースは多々あります。
でも大抵没になって良かったケースも多いのは事実です。
何せ改めて見ると面白くないもので。
9.バトンご指名
まあ落ち着け。
スマホのスタイラスを突きつけられてはビビッて話もできやしねぇ。
ブログは無事更新だ、少なくとも今のところはな。
この先どうなるかは訪問者次第だ。
無事この先も応援したければこのバトンに協力しろ。
オーケイ?
毎回夜明けを確認しながら寝る毎日ですが、
夢の中で知り合いに会い、
また会えるかどうかわからない状態で別れると言う、
それだけの夢でしたが目が覚めた時は寂しさを感じました。
一人でずっといまして、
社会の中で自分以外は全て敵と捉えて動いている中、
文学フリマの作品のあとがきでサークルについて書いてあるのを見ると、
仲間が欲しいなと誘惑に駆られてしまいます。
殆ど黙々と仕事をしていますので、
尚更です。
さて、
某ブログにてバトンを見つけましたので、
これをやってみる事にしました。
長文予想に付注意を。
1.キャラクターの名称
特に決めていない……と言えばそこまでですが、
ざっといえば4文字以内と作品のカラーで統一する様にしています。
4文字以内なのはメモの兼ね合いからです。
漢字の方が情報量が多いので楽と言えば楽ですが、
流石にアジア圏以外では使えないネタです。
2.キャラクターの性格
こちらもいい加減です。
単純に掘り下げないのがいいのですが、
プロフィールを纏めていくと自ずと決まっていくものなので、
性格なだけに正確には経歴が全てと言わざるを得ません。
逆を言えば経歴の圧縮した物が性格と言えますので、
経歴をしっかりしておけば正確にぶれが少なくなるかと思います。
3.キャラクター以外の名称
固有名詞は可能な限り安易な引用(神話やら他の創作やら)はしないで個人で作るようにしています。
イントネーション一発でそれだと分かるようにするものと、
分からなくてもいいやと言う雰囲気系の2つになります。
前者は重要な物を、
後者はどうでもいい演出でやる物で区分けるといい感じかもしれません。
やり過ぎると士郎正宗氏の漫画のように、
最後と欄外に注釈だらけになるので気を付けるべきかと。
自分は注釈は入れないので、
出来る限りすぐに固有名詞だけでそれだと分かるようにしています。
5.背景
実在の場所をモデルにして多少加味する感じです。
映画の様な映像が主なので流れるように。
背景はあまり考えすぎるとそれで完結してしまいますので、
所詮そんな物程度で考えるべきかと思います。
6.人称
特殊な物は使わず。
あくまで流れるように無駄のないように。
7.ボツったキャラ
自分は話を最後まで検討してから書くので、
没になるケースは少ないかと。
逆に必要なので急きょ呼んでもらうケースは多いです。
8.ボツったストーリー
話が長すぎる、
設定だらけ、
使いにくいと没になったケースは多々あります。
でも大抵没になって良かったケースも多いのは事実です。
何せ改めて見ると面白くないもので。
9.バトンご指名
まあ落ち着け。
スマホのスタイラスを突きつけられてはビビッて話もできやしねぇ。
ブログは無事更新だ、少なくとも今のところはな。
この先どうなるかは訪問者次第だ。
無事この先も応援したければこのバトンに協力しろ。
オーケイ?