念には念を。

 毎年恒例のSKIPシティ国際映画祭のチケットを買いに行きました。

 毎年恒例のコンペ3回券でして、
映画1つ見る値段で3つ見られるのでお得な気分になります。

 購入元が変更されて、
4階の事務所ではなく1階のコンビニになったのは焦りました。

 今年からアニメ部門が設立されたそうで、
特別上映として「あの花」劇場版を放映するそうです。

 あの埼玉最大と言われるソニックシティで、です。

 自分はいかないですが。
(テレビアニメの劇場版は基本ダイジェストになっている事が理由で見に行かない派です)

 興味のある方は購入してはどうでしょうか?
 特別券が必要とはいえ映画1本世紀の値段で購入するより安いですし、
見たい人は是非購入してみてください。



 先日ノートの件で売っている所を探した所、
大型文具店を比較的近い所で発見したのでそこに行って購入してきました。

 ノートとしては結構値が張るのですが、
(安い物の4倍近いです)
それでも仕方がない面があります。

 実は作品はプロットを除いてほぼ決まっていまして、
(と言っても設定諸々はプロット次第で変更になる可能性が高いです)
後は整理して清書と検討を繰り返すだけです。
 
2014y06m30d_201453613.jpg

 と、
ここで悩んだのが場面転換です。

 今まで視点切り替えによる場面転換は1話中で目まぐるしく行っていたのですが、
それですと読んでいる人間にとって分からなくなると言う評を読みました。
 その為、
視点を切り替えなくてもいいように挟まった状態になる視点を一括化して出来る限り統合し、
視点を切り替える際にもある程度リンクして突然切り替わっている事がないように構成しています。

 その構成が非常に難しい物になりますが、
清書していくうちに段々コツがつかめてきた……感じですので、
3回位のプロット改稿で大体決まると思います。

 今でもほぼ流れは確定していますから。
 
 そして今日も取り込み……と。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もう1冊欲しいです。

 最近になってブログの設定を変更しました。

 表記や画像などは前の物に戻しただけですが、
(新しい物で丁度良い物がなかったので)
カウンターは6ケタとしました。

 まさかカウンターストップを心配するようになるまで続くと思いませんでしたから。

 記事数も(没になった物を含めて)相当来ています。

 設定し直すとリセットがかかるのでは?と思ったのですが、
実際にはそんな事がなくてよかったです。

 小説のプロットの検討を始めました。

 赤字で書き加えたり文字を消したりと、
色々とシーンを書き直して検討しています。

 大体原稿用紙300枚~400枚での完結ですから、
そこを目指して削って行かないといけないので大変です。

 それとシーン割も検討しています。
(と言うかそれがメインです)

2014062901.jpg

 こうして書き加えていくと段々何処がどうなっているのか分からなくなってきます。

 改めて書きだそうにも、
機能上もう1冊ノートがないと見ながら書き出せないので困ります。

 もう1冊同じノートを買いに行ったのですが人気がなかったからか、
売っていませんでした。

 書き写して清書してからまた検討して……をやりたいのですが、
もう同じノートでなくてツバメノートでもいいかな?なんて。

 でもevernoteに取り込めないのが残念です。
 いちいちスキャンするのが面倒ですし、
屋外でパシャパシャ撮り込めないですし。

 そもそもアマの人間なのにここまで書きこまなくてもいいんじゃない?と言う疑問もわいていますが。

 黒沢明監督も「作品の面白さはプロットが9割」と言っていたので、
とことんやらないと駄目なのは分かっているのですが。

 後はこれから書くシナリオの側もある程度削っています。

 流れ図の作成は少し考えてからです。

 明日も今日みたいに晴れのち曇り時々雨と言う、
カオスな天気なのかしら?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

お恥ずかしい限りですが。

 先日、
退職しないと買えないと言う菓子を買いに行きました。

 厳密には販売する曜日が決まっていて、
工場直売のみ、
しかも個数限定と言う、
傍目からすると何処のゲームソフトなのかと言う物です。

 それは……

2014062801.jpg

 カステラです。

 只のカステラと思われますが、
これは窯出しと呼ばれる製造直後の物です。

 カステラは味を安定化させる為、
窯から出したのち暫く寝かせるのですが窯だしカステラはその手順なしに窯から出してそのまま販売します。

 それ故に工場での直売のみなのです。

 そして本体より甘さが凄いので甘い物好きにはこちらが好まれると言う、
『耳』はチョコレート味を除いて売り切れていました。
(買いに行った時間は午前11時です)

 恐るべし人気です。

 PSO2がサービスを再開したのでプレイしていましたが、
それでも安定しないのかブツブツ切れます。

  そこら辺はサーバーやら回線やら複雑な問題があるのですが、
そこは兎も角としてA列車で行こう3Dを久々にプレイしました。

 他のゲームにかかりきりでプレイできなかったので、
ここで一気に消化……と思いきや、
赤字に泣かされています。

 このままでは危険です、
倒産です。

20104062802.jpg

 原因は上の通り資源の買い取りです。
(このゲームは資源を格納庫にため込んで資材として使う事で町が発展していきます)

 資源は隣町から買って手に入れる方式を取っている為、
どうしても赤字が多くなってしまいます。

 当初は町が発展すればそれで良いと言う、
所謂「出世払い」を当てにしていたのですが層にも行かず、
ここは資材を運んでいる列車の運転期間を短くして買い入れを少なくしました。

 他の所ですと赤字路線がいくらかあるのですが、
億単位での赤字に比べれば可愛い物ですし、
総合的には黒字ですので問題ないかと思います。

2014062803.jpg

 当初の目的の一つである、
道路の距離を確保するのは達成したので問題なしです。

 それにしても一介の鉄号会社が公共の道路を敷くと言うのはいかがな物かと思うのですが、
そうでもしないとバスが動けないので仕方ない所ではあります。

 維持費もかかりませんし、
効率もいい(ゲーム上経費にガソリン代は無視されているようです)ので鉄道会社からバス会社になった方がいいのでは?と思ってしまいます。

 最近になって読書をしても頭に入りません。
 最近の傾向なのか、
読んでも理解できないままになってしまいます。

 絵本から読み直した方がいいのかもしれません。

 でも絵本は読むのにすごい時間がかかってしまいますし……
参りました。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

突然の雨と図書館。

 先日若者向けのハローワークで保険について聞いて見た所、
管轄のハローワークに行くように言われて行ってきました。

 話した事の概要として、
退職証明書の発行は最悪1月かかるとの事でした。

 会社に連絡するようにと言われましたが、
昨日の理由で余り話したくないのでどうしようか悩んでいます。

 就職活動は問題なく出来るとの事で、
怪我があっても問題なく帰宅できる近場を中心に探してみます。

 と言っても明日はお休みなので1日中図書館へ……と思いきや明日は雨です。

 再開したPSO2でもやってる事にします。
 でもすぐ切れます。

 シナリオですが、
ストーリーの流れ図をざっと纏めました。

 と、
その前にエディタであるJota+に課金しました。

 これは6月中であれば40%OFFと言う、
まるで閉店間際の生鮮食品売り場の様な状態でしたので早速買いました。

 課金と言うか購入ですが、
色々と便利な機能がついてお得……ですね。

2014062701.jpg

 壁紙は任意に決められるとの事です。

 流れ図ですが以下の通りです。

 その1。

2014y06m27d_195731511.jpg

 その2。

2014y06m27d_195733782.jpg

 その3。

2014y06m27d_195736549.jpg

 その4。

2014y06m27d_195738572.jpg

 その5。

2014y06m27d_195740581.jpg

 その6。

2014y06m27d_195743170.jpg

 その7。

2014y06m27d_195759962.jpg

 以上です。

 長くなってしまった上に重複するシーンや描写がいくらかあるので、
その部分を削って纏める事にします。

 気象庁で夏は今まで通り暑いと発表されました。

 USB扇風機が恋しくなってきたので、
(大型の扇風機は拠点に移しています)
そろそろ買ってこないとですね。

 USBでクーラーみたいなのがあればベストなんですが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やっぱり重いです。

 先日、
剃刀の刃の切れ味が悪くなった気がするので剃刀の刃を買いました。

 その剃刀のうたい文句が、
「1年分」と書かれていました。

 でもどう見ても6つしか入っていません。

 基本的に剃刀の刃は繊細に出来ている関係上、
毎日使えば1~2週間で切れ味が落ちてくる(極論を言えば使い捨てな)ので、
6枚の替え刃で1年分と言うのはどうかと思います。

 ものすごく頑丈な剃刀な可能性もありますが。

 替え刃を買うのが面倒なら電気カミソリを使うのもアリなんですけどね。
 でも洗うのが面倒なわけで。

 スケッチアップですが、
起動させた途端にプラグインの不具合が出ます。

2014062601.jpg

 何の恨みがあるのか……ですが、
多分に今のバージョンとプラグインが対応していないだけだと思います。

 なんだかんだ言って6が一番よかったのですが。

 階段廻りの壁の貼り付けと行っています。

2014y06m26d_185828976.jpg

 前にも書いたと思いますが、
スケッチアップは直感的にポリゴンが作れる代わり、
視点が悪く屋内の壁の貼りつけはかなり面倒になります。

 対策としてコンポーネントとして処理している1階部分を別レイヤーとして一括して纏め、
そこ以外の部分を一部を除いて消して作業をしています。

 相変わらず3DCGのレイヤーの使い方が下手です。
 レイヤ管理はコンピュータで図を描く上の基本なので、
その基本が出来ていないと言うのは情けない限りです。

 と言うよりスケッチアップのレイヤのシステムが特殊なのが(以下言い訳)です。

2014y06m26d_185759681.jpg

 壁のパネルは2階の床を基準に配置していますので、隙間が少なからず出ます。

 ここは図面を書いた時にも出ていたのですが、
隙間が余りにも酷いです。

2014y06m26d_195619053.jpg

 ここは……素直に埋め合わせをしておきます。

 とにかく、
階段部分さえ配置が終われば後はもう処理の遅さが最大の敵で単純作業が続くレベルですので、
きっと終わる……と思います。

 本当に根気があればですが。

 会社から連絡がありまして、
末に会社に来るように言われました。

 確かに会社を辞める時に来るよう言われたのですが、
既に(契約が)終わったので会社に行かない(後の事務手続きは会社がやる物)と判断していたのと、
喧嘩別れ状態で去った関係で(会えば即座に)喧嘩になるだろうと判断して断りました。

 また怒られるのかと思うのですが、
もう会社とは辞めた日付で縁を切った(と思っている)のでそれでいいかな?と思っております。

 それより雇用保険と退職証明書をですね……

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

こんなひどいのは久しぶりだ。

 本当にすごい雨でした。

 昨日は三鷹でひょうが積もると言う、
訳の分からない有様でした。

 今日も降りに降り、
近所で雷が落ちるわ、
駅で冠水するわの有様でした。

 一体全体何がどうなっているのやらです。

 明日こそは晴れて欲しい物です。

 前述した通り雷で電気が逆流する危険があったので、
乾電池でどうにかなるLEDライトで照らしながら作品のプロットを書き進めていました。

2014062501.jpg

 ノートはついこの間流行した、
表紙も裏も真黒なPCに取り込めると言う黒歴史ノートです。

 紙の質と値が張るのが好きになれないのですが、
取り込みの問題から仕方ないです。

 以前書いてevernoteに取り込んだプロットを平坦に纏め、
ある程度調整しました。

 メモを見る限り、
中盤からかなりいい加減かつ駆け足気味と言う典型的な中二病的な見通しでしたので、
ここをある程度抑えつつ伏線を何処に張るのかを検討しました。

 大体にして話はそれぞれのエピソードの完結で終わりにする予定でしたが、
話の展開と容量(決めている原稿用紙の枚数)から、
一つの結末に収束する形で纏める事になります。

 群像劇は1つにまとめた方が楽……からなのもありますが。

 とりあえずですが、
メモとして纏めた程度ですのでここからいじりにいじって検討していく形になります。

 主に最初と最後の矛盾やそれぞれの人物の思惑などを盛り込みつつ、
構成していく形にしていきます。

 今はバラバラのブロックですが、
纏まればいいかな……と思っております。

 プロットは最後まで纏まったら一気に公開する形とするか、
それとも随時検討している物を公開するか、
どちらにするか考えています。

 基本的にアナログのノートで書き出して取り込み、
デジタルで書き込んで繰り返した方が楽だと気付いたので、
そっちで行く事にします。

 デジタルとアナログを行き来すると言うのは余り効率が良くないですが、
そこも考えるべきですね。

 (オンライン系)作家と言うのはプロットを作成する段階から公開する人はほぼいないので、
参考に出来る物が少なく、
本当に手さぐりになりますが形にするまで頑張って行きます。

 没になるかもしれませんが。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

意外に疲れます。

 今日はいつ雨が降るか分からないので、
プラモデルの組み立て作業とシール貼り作業を行いつつ、
細々と作業の下準備をしていました。

 主にアップデートの確認程度でしたが、
普段やらない作業でしたのでこれで一気に作業がはかどるといい……かもです。

 日本に限らず、
植物の多様性が少なくなっていると言うけいこうがありますが、
これが日本の場合他国に比べて2.3倍の速度で植物が絶滅していると言う研究があります。

 日本は緑が多い国と言いますが、
その緑が画一化された緑……にならないよう、
少しでも環境を考えるべきなのかもしれません。

 さて、
小説にする作品のキャラクターシートの作成がほぼ終わりました。

2014y06m24d_205802857.jpg

 デジタルで書いたのは何度も書き直すだろうと推測したからです。
 その分ページとインクが大変なことになりますから。

 専用の幾らゴシゴシしても破れない紙のノートがあれば別ですが、
流石に遠出して東急ハンズにでも行かないと駄目だろうと思いますから。

 この後ストーリーの流れを検討しつつ修正し、
企画書を纏めて行く事にします。

 その前にCGを……と思ったのですが、
流石に1日中PCをつけっぱなしの作業はどうかと思いますので。

 ではこの辺で。

 明日は日本代表の試合ですが、
果たして起きられるかどうか……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

読書感想文?

 金城哲夫シナリオ集を読み終わりました。
(リンク先はamazonの商品紹介です)

 分からない人の為に書いておくと、
ウルトラマン等の円谷作品の脚本や構成に携わった人で、
名作家として名高い方です。

 詳しくはwikipediaで。

 30分の映像作品のそれなので、
1話1話は少ないですが1つの作品として読みごたえがあります。

 子供向けの作品でありながら、
僅かな枚数できっちりサスペンス的な要素を組み込み、
いい加減に書かれやすい(と言うか大抵すっ飛ばしている)立ち回りまで書いているというのは流石です。

 書き方については台本通りと言う訳ではないのでレイアウトの違いもありますが、
場面変更時に1行開けていない事と番号を振っていない所に違和感がありました。

 編集する際の都合とか何とかで台本には場面ごとに番号を入れておくものと聞いておりましたが、
これは……どうなんだろうかと思いました。

 もっと別の人の脚本を読んで違いを見るべきですかね?

 でもこういったト書きがきっちり書かれた脚本集は殆どないですから、
見つけるのが大変で困ります。
(大抵は場面と会話しか書いていません)

 駆け足気味に読んだ感想ですので、
返却帰還までの間、
もう一寸解析して調べてみる事にします。

 PSO2を遣ろうと思ったのですが、
不正アクセスがあったらしくメンテナンス中でしたのでカルネージハートの機体いじりをしていました。

 ジェイラーは前に書いた通り、
武装2をミサイルではなくロケットに下関係で攻撃時のルーチンを変えました。

 厳密にはミサイルの発射ルーチンを削除しました。

screenshot_2014062301.jpeg

 これで少しはすっきり……ですが、
今度は格闘の間合いに問題が出ています。

 ここは調整あるのみなので何とかします。

 最近は格闘をしないのが基本的な立ち回りになりつつありますが、
それでも乱戦時に必要なので。

 で、
最後尾に組むのをバッドドリームではなくダークコフィンに戻しました。

screenshot_2014062302.jpeg

 どちらも最後尾は攻めに強くて守りに弱いと言う欠点がありますが、
同じ最後尾ならミサイル搭載数の多い方が……と判断しました。

 だったらグレープストーングレイブストーンを使えと言う話は内緒です。

 今になっても退職通知書が届きません。

 明日で7日目なのでハロワに行こうと思ったのですが、
雨だそうなので断念です。

 PSO2にしてもメンテ中ですし……AutoCADのトレーニングと作品作りがメインの日になりそうです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

調子が悪いと言いますか。

 雨が降っているという事で、
ネオジオングにクリアーを吹く作業をしていました。

 途中で塗料がなくなり買う事になったのですが、
家の近くに模型店がなく(但しラジコンショップはいくつもあります)、
回りに回って何とか見つけて購入し作業を再開しました。

 未だ僅かに塗料の匂いが部屋に残っていますが、
火をつける訳ではないので大丈夫かと思います。

 スプレーの吹付ですが、
後で見るとムラが見られてすっきりした物ではありません。

 どうやればスプレーの吹付でムラがなくなるのか、
調べてみる事にします。

 雨の中ですが、
塗装作業に時間を食う事を想定して企画書を作りました。

 今月中に書ける段階に行ければと考えております。

 その1。

2014y06m22d_202452234.jpg

 その2。

2014y06m22d_202454606.jpg

 その3。

2014y06m22d_202456946.jpg

 その4。

2014y06m22d_202501485.jpg

以上です。

 大体こんな所ですので、
後は流れ図を書いて本文書き出しの作業に入ります。

 それにしても短編は楽でいい物です。

 今日は何故か疲れが取れないのでこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

おねむ。

 カウンセリングに行った後、
父がバイクのブレーカ(厳密にはプロテクタ)が必要と言われていたので秋葉原に行ったのですが、
電子部品の店をいくら見回しても頼まれた者と同等の性能の物がないので断念し、
オンラインカタログをダウンロードしてそれだけで完結しました。

 何の為に秋葉原に行ったのだろうかと考えてしまいます。

 そういえば、
最近になって「秋葉原でないと買えない」物が少なくなった気がします。

 せいぜいが電子部品とテスター位ですが、
それって普通にホームセンターに行けば……とも思ってしまいますし。

 逆に特定の場所でないと手に入らないのが文房具と本です。

 特に製図用のそれとアイディア用の特殊なレイアウトのノート、
そして取材関連に使う小回りの利いた文具セットはそういう場所でないと買えません。

 そして本は専門書はほぼ大きい所でないと駄目です。

 ここら辺は全てにおいて近い所にあればいいのですが、
そう都合のいい場所がなかなかないのも事実です。

 さて、
シナリオですが改稿する作品の大まかなプロットを思い出しながら再構築しました。

2014y06m21d_210707609.jpg

 基本的には前の流れの矛盾を少なめとしまして、
自分が良く行く秩父の塵や住居状況を思い出しつつgoogleのマップで見て、
こういう流れや家の環境ならなら大丈夫だろうという事で纏めました。

 実際に場所を特定しませんが。

 明日は雨ですので明日はこれで企画書を纏め、
プラモデルの組み立てを終わらせたいと思います。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

つい買ってしまった。後悔はしていない。

 W杯の予選を朝起きて見ていましたが、
決定打がないまま終わりました。

 このまま予選突破できるかどうかは不明ですが、
純粋な確率論で言えば(勝率を考えずに勝った負けたの選択肢からすれば)予選突破は厳しいのは分かります。

 今度は朝5時との事ですから、
目覚ましをセットしてみる覚悟をしないとです。

 最近になってズボンのはき方が下手なのか、
矢鱈に破けます。

 新しく買ってこないとですが、
如何せん明日は予定が入っているので大変な事態になります。

 午前中にズボンの購入を済ませるべき……と思ったら予定が午前中に入っています。

 切なくなりました。

 今の所離職証明書が何故か会社から来ないので、
健康保険に入れないわ仕事が探せないわで本当に嫌な思いをしております。
(会社を辞めた証明がないので仕事があっても就けない)

 寒い時代になった物です。

 さて、
先日ある画像をいくつか見ているうち、
とあるプラモデルが欲しくなってしまいまして買ってしまいました。

 かなり値が張りました……ええ。

2014062001.jpg

 ネオ・ジオング(BB戦士)です。

 HGUCでもあるのですが、
そちらは27000円と言う、
どう見てもプラモデルではない値段なのでこちらです。

 それでもSDとみて考えれば高い部類ですし、
箱も下手なMG並です。

 開けて見るとランナーの量に驚かされますが、
部品自体は大きいのでそこまで組み立てに困る事はありません。

 RGのゼータガンダムは地獄と狂気の産物でしたから。

 未だ組み立て途中ですが、
中のシナンジュはおそらくBB戦士の単品のままかと思います。
(後で調べた所、可動範囲やシールがオミットされているものだそうです)

 どれくらい大きいかと言うと、
咄嗟に出したRGゼータガンダム(未完成品)と並べて、

2014062002.jpg

 これ位です。

 ゼータが未完成なのは組み立て途中で股関節がへたってしまい、
すぐに外れると言う事態に見舞われたからです。

 立っておくのがやっとの状態です。

 スミ入れたので後はシールを貼ってトップコートを吹いて終わりですが、
それでもすぐに外れないか心配で心配で。

 話を戻します。

 これを購入するきっかけになった画像と言うと、
twitterをやっている方ならすぐにピンと来たはずです。

 このキット、
実はシナンジュが格納されるスペースが丁度「ねんどろいど」1体がすっぽり入るスペースになっています。

参考画像のまとめはこちらで。

 つまり……中にねんどろいどを搭載して遊べるのです。

 格納ギミックはバイカンフーやエクスカイザーのそれなので中はスカスカです。
 その為分解して他のMSに鎧として合体も(その気になれば)出来ます。

 色々な他のBB戦士やねんどろいどを入れて遊んでみてはどうでしょうか?

 全人類の総意の器どころか、
ねんどろいどの器になってしまったようです。

 何気に流行なのか、
何処の店でも品薄らしいのでご購入はお早めに。

 と言う訳で今日は徹夜で組み立てです。

 画像を見てスカート履いたように見えるシナンジュを見て、
可愛いと思ったのは自分だけでいいです。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

適性診断をしてみました。

 保険について少し調べて見たのですが、
退職した時点で国保に入っているとの事ですので、
保険について問題ないようです。

 最も、
年金は入っているか給料明細を見ないと分かりませんが。

 入ってても払えないし、
家賃も払えないし参りました……

 普通離職してかr2、3日で来るはずの離職票も来ないので、
(多分送ってこない可能性が大かと思います)
多分「元からいない人間」として扱われているのかもしれません。

 仕事場にはどういう物が良いのか、
適性診断をやってみました。

 こういうのは大抵気分や状態により揺らぎが出ますので、
数日置いてまた検査するのがベストなのですが、
今回は2度目の物を出します。

2014y06m19d_204533232.jpg

 プラシーボ効果もあるのですが、
多分にこんなものかと思います。

 協調性がない点はおおむね妥当です。
(極論を言えば仕事で一言も話さない日が普通にある位です)

 それと詳細を見るためもう一つを。

2014y06m19d_211518948.jpg

 哲学者は学問の中で唯一食えない学問と言われているので、
やっぱり貧乏生活は確定の様です。

 内向的にもほどがあるのですが……少しでも外交的にしないと駄目って事ですか。

 誰か話しかけて下さい。

 さて本題へ。

 キャラクターシートですが、
大分纏まってきました。

 恐らくこれが終わりましてプロットの見当が終われば企画書の作成に入れます。

 時間や同時進行の関係で止まっていたのですが、
これでやっと時計が動き出した感じでほっとしております。

2014y06m19d_211917709.jpg

 因みに短編では書きません。
 当たり前ですが、
シートを書くのは話が進行した時「こいつなんだっけ?」となった時に見る物です。

 長く書いているとキャラクターや設定の統合が取れなくなってきますから。

 なかなか進みませんが、
書き慣れていないのが進行速度低下の原因かと思っております。

 睡眠時間も削って行きたいのですが、
体調を整えるのが優先なので削る訳にはいきません。

 大変です。

 それと、
仕事の関係から何気に1年中断していたCAD技術検定の1級試験ですが、
いつの間にか建築やトレースなどの部門別が外れているようです。

 これって……全部やれって事ですか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

外部をストレージに。

 今日は雨が降るという事で、
じっと家で待機していたのですがほとんど降らずにがっかりしました。

 それなら拠点に荷物運んだり、
図書館に引きこもっていたと言うのに。

 保険証は明日申請するとしまして、
眠気対策として試しにいつも通りの時間に起床した後、
わざと2度寝し、
1時間たって起きてみました。

 スカッとする感じはするのですが、
単に眠くなる時間が1時間ずれただけでした。

 午後も試しに昼食後に1時間も(!)寝た後読書をすると、
即座に寝てしまうなど根本的な解決にほど遠い有様です。

 単純にロングスリーパーならば分かりますが、
10時間近く睡眠をとっても駄目みたいですので、
単に眠りが浅いか過眠症かです。

 相談する所を調べているのですが、
どうにも少ないようで。

 耳鼻科に聞くのがいいらしいですが、
どうなのでしょうか?

 タブレットですが、
Nexsus7は16Gしかない上に外部メモリのスロットがないのをを前々から気にしていまして、
何とか外付けで出来ないのかと考えていました。

 調べていきますと、
その方法があると言うので早速USBのカードライターと、
googleカード1500円分を購入してみました。

 高々300円位のソフトを買うのに1500円も出さなければいかんのかと思ったのですが、
余ったお金でゲームでもという事なのでしょうか?

 でもゲームはゲーム機と盤の上でやるのが信条ですから。

 で、
ダウンロードして設定した後繋げてみますと……

2014061801.jpg

 お見事繋がりました。

これでいつでも完全無料エロ画像見放題だ!

 音楽も動画も画像も見られます。

 これで音楽を聴きながら作業も出来るのではかどる上にファイルも編集できます。

 一方で難点としてファイルの移動が出来ない(と言うより面倒)と言うのがあります。

 そのくだりはESファイルエクスプローラーでカバーします。

 ファイル諸々の見方や移動のインターフェイスが結構きつかったのですが、
慣れればあっさり移動できました。

 これで容量の限界を気にする事はなくなりました。

 そして、
2014061802.jpg

壁紙も変更しました。

 流石にアニメ系、
特に美少女系は引くので無難に幾何学的な奴です。

 と言う訳で明日晴れるといいなぁ……

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

恩赦。

 保険証を返しに簡易書留で送ったのですが、
その際一筆入れておいた方が良かったのかと考えています。

 すでに仕事は終わったので別に会社に恩を感じる事も、
恨みを感じる事もないのですが形だけでも入れておくかな?とも考えてしまいました。

 保険証の切り替えが出来ないと出かけられないですから即座に返した結果ですし、
(出先で不慮の事故があると色々面倒ですから)
一筆なしで保険証だけで返すとはどういう事だ?と言われても困りますし……

 とにかくこれで処理が全部終わりです。

 今月分の給与は書類の不備がある(しかも辞めたので会社に立ち入れないし連絡も取れない)ので多分に入らないと思います。

 所謂タダ働きという奴で。

 と言っても会社に戻れてももう戻る気はないのですが。

 辞める時に「お前はもっと雑談しろ」と散々言われましたが、
(自分は仕事中は寡黙で最低限の質問位しかしません)
前の仕事場で公私混同しているリア充がいて嫌になった経験があるので、
それを考えると……と思ってしまいます。

 ヘラヘラ話をしながら仕事をするのは性分ではないですから。
 そこや人に無暗に聞かず、
自分で徹底的に調べたり技を盗むと言う考えは職人の父の影響を受けているのでしょうね。

 シナリオですが、
出かけられず時間にかなり余裕がある(と言っても近場のハロワに行くくらいですが)ので、
少し小説のキャラクターシートを纏めていきました。

2014y06m17d_212932455.jpg

 2つの作品を同時に書いて行く形となりますが、
1つは改稿なので時間があればすぐにでもと言った所でしょう。

 とりあえず交互に書いて行けば終わるかな?な感じです。

 時間的にも余裕がありますしね。

 今は体のリズムを整える事を優先します。
 午前3時に寝るのが当たり前な状態でしたので、
夜寝て朝起きるサイクルを優先しないとですね。

 それで眠気が少しでも消えればベストです。

 只、
最近気づいたのが二度寝するといい感じに眠気が飛びます。

 でも会社に入ってからは無理でしょうから……難しいですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

終わりから始まりへ。

 仕事ですが色々ありまして終わりました。

 持ち帰る荷物が多くて大変でしたが。

 当たり前ですが引継ぎの類もなく、
11か月の労働なので雇用保険も降りずです。

 かなりしんどい生活になりそうです。

 一刻も早く仕事を見つけないとですが、
どうにも歳が歳だけに半端でないくらい厳しいかと思います。

 人生の諦め時がまた一つ進みました。

 これでここから仕事を見つけて彼女を作って……となりますと、
かなり厳しい確率になるようです。

 何せ35歳以上で結婚できる人は1%しかいないらしいですから。

 素直に公募に応募して作家になった方が人並みに暮らすより倍率が低いのでは?と思ってしまうほどです。

 でもそんな才能ないですしねぇ。

 さて、
シナリオですが反省文のテンプレートを書く事にしました。

 大きく分けて、
コンセプトの達成と不可能だった部分の洗い出しです。

2014y06m16d_205748814.jpg


 コンセプトは世界観やキャラクターなどの項目でして、
設定を何処まで使えたか等についてです。

 出来なかった部分や駄目だった部分を書き、
その上でどうして駄目だったのかを書いて置く形になります。

 次の作品において、
そういうのはどうかと思うな部分が出た時、
一応ながら見直せればいいかな……と思うのです。

 自分は作品の感想を貰う事がほぼないので、
自分でこういう形でしか纏められません。

 とりあえず何かの役に立てばいいかな?という事で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

戦略として。

 2日考えろと担当に言われたので、
担当に要求する事を整理し、
根拠となる物を全部書き出しました。

 とりあえず要求するのは以下の通り。

1・退職の強要は違法なので無効。但し労働の意志はないので解雇とする。
よって退職届は提出しない。
(1月前からの通知がない時点で違法。しかもボロクソに言われたので愛想が尽きたと言うのが本音です)
2・1月前から解雇通知を出していない(解雇の通達は先週金曜日)なので、その分解雇予告手当(23日分)を払う。
3・解雇通知書を発行する。
4・有給を即座に消化する(可能ならば月曜午後から解雇される20日まで)。

 1~3は法律できちんと守られている事なので、
突っぱねたら労働基準局にでも突き出してやればいいだけです。

 それでもダメなら刑事告訴です。

 なんでしたらここのブログに社名を書くぞ!と。

 4は交渉次第です。
 調べた所ですと有給は1日単位で取る物(と言うかそれでカウントした方が楽)なので、
午後からとか午前だけだとかは無理の可能性が多いです。
(会社の規定に寄ります)

 そこは1日働けで終わりですが、
いて欲しくない人間に働けと言うのは無理がありますので、
やっぱり交渉で午後に帰らせるよう持ち込むのがベストかと思います。

 でも派遣なんで派遣元と派遣先とで別個交渉しないときついです。

 とりあえず書いておきますとこんな感じです。

 そうでもしないと自分がやる気出ませんから。

 ようやくですが、
金城哲夫さんのシナリオ集の1つを図書館で借りられました。

 隣の市に保管されていて、
その関係で無理だろうと思ったのですが、
家に近い場所に隣の市の図書館が新設されたのを忘れていました。

 やったねたえちゃん!

 と言う訳で今日は徹夜で読んでいきます。

 因みに神保町で軽く検索して見た所、
脚本が8000円と言うバカみたいな金額で出てきたので購入を断念しました。

 アニメの脚本もあるらしいです。

 シナリオは改稿するものを粗筋のみ抽出しまして、
軽くメモとを見比べながら纏めてみました。

2014y06m15d_205849672.jpg

 上が前の粗筋で、
下が直している粗筋です。

 サクッとまとめたのですが、
それでも釈然としません。

 いつとどこでの部分が曖昧で統一されていません。

 別に以上に詳しく書けと言う訳ではないです。

 かの桃太郎ですら、
「昔々ある所に~」で終わりますから。

 でもある時には山間、
ある時には郊外、
ある時には駅前の発展している都市と訳の分からん有様です。

 ここは直さんといかんのです。

 と言う訳で今日はこの辺で。

 それにしてもFC2のブログのシステムは元に戻せないのかと考えてしまいます。

 今のシステムはものすごく使いにくいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

退職届を書きながら。

 解雇が決まって退職届を書き出しているのですが、
ここで法律云々について色々とおかしな点が出てきました。

・正社員の解雇規定に準拠していない(会社に不要な人間=そのデータがなく担当の主観で無能と決まった)。
・無能と言う理由で解雇できない(上記の通り。これをこじつければどんな人間でも即解雇できてしまうから)。
・法律や雇用契約書にある解雇通知が2週間前の告知ではなく、(休日除いた)5営業日前。
 と言う点です。

 だからと言って今の職場につかないと決めた以上、
もう続ける意味はないのですが。

 それと退職届云々については、

・会社からの解雇の場合は書く必要がない。(むしろ解雇通知書を会社から貰う)
・書くとすれば一身上の都合と絶対に書いてはいけない。(自分の場合、会社からの通達なので自発的な一身上の都合ではない。これは雇用者の権利や雇用保険支給の上で重要になる)


 との事です。

 また、
・引継ぎは会社が行う物なので、
会社の都合に従う必要はない(どうせ辞めるのだから会社が関わる未来の出来事にその人は関係ない)。

 と言う理由から、
即出勤したら有給申請と退職届(もちろん会社の通達によりと書きます)を提出します。

 出来るならその日の午後でいいのですが、
流石に無理なのは明らかなので交渉次第です。

 こちらとしては、
・自主退職ではなく(会社側の通達による)解雇。
・残り日数の有給消化。
・その後会社に行かなくても良い。

 になります。

 いらない人間なので最初を除いて受け入れてくれそうですけどね。

 退職への準備と策(?)をコツコツと進める事にします。
 明日は封筒を買わなくては。

 前の仕事場でもそうですが、
合理的な(ある意味脅しな)交渉は結構得意ならしく、
前にも実例がない(担当曰く)退職前の有給消化をゲットしましたので、
今回も頑張ります。

 今回も無理矢理サクッとですね。

 なら営業につけと言う話は内緒です。

 シナリオですが、
HDが相変わらず見つからないので改稿は文字通り元になる作品を落として直す形になります。

 資料がないので仕方がないです。

 改稿は短編となりまして、
こいつの粗筋と本編を解析して分解し、
その後また企画書を作り直すところから始まります。

 短編ですし、
仕事も辞めますのでサクッと終わりにしたいです。

 その代りお金が使えないのできついですが。

 早く楽な仕事が手に入れればですね。

 あと半年早ければトレース1級の資格の勉強が出来たのになぁ。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

解雇が決まりました。

 解雇が決まりました。

 居眠りが改善せず、
周りからの評価も低いとの事で解雇が決定しました。

 そういえば前も同じ理由で解雇されていた様な……まあ、
何処に行っても同じですからある意味安心です。

 退職届を出した後は楽しみの(?)解雇日まで全日有給消化のラッシュがあるのですが、
申請が通るかどうかです。

 毎年雇用先が変わっていると言うのはある意味凄いと言いますか、
見た目だけの評価が凄いメッキ野郎と言いますか、

 年を越せないアニメの様です。

 で、
本来書きたかったのはこちらです。



 冷凍お好み焼きはてっきり型にはめて今川焼の様に焼くものかと思ったのですが、
以外にアナログで驚きました。

 これに限らず、
食品の機械製造はプロの動きをトレースした機械で作るのが一般的なようです。

 因みに解雇の時は引きとめられませんでした。

 評価が低い=いなくなってほしい人間ですし、
人間関係も終わっているので当然ですね。

 寧ろさっさと辞めろと言わんばかりでしたが。

 さて、
スケッチアップですが前に書いた?通り階段廻りのマテリアル貼りを始めました。

2014y06m13d_212922604.jpg

 マテリアルは2階自体はシンプルな構成なので至って楽です。

 問題は階段廻りでして、
ここはコンポーネントが複数にまたがっている関係で色々と張り合わせなければならず、
大変です。

2014y06m13d_212943774.jpg

 こんなに天井が高くて大丈夫か?なのですが、
たぶん大丈夫でしょう。

 きっと焼けつくような明るい照明があるに違いないです。

 是からずっと自由ですが、
自由にしても仕事探しが待っているので余り自由はないです。

 まずは睡眠を直しに精神病院に行かんと……

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

我思う、故に妄想。

 最近恒例となりました、
androidでの更新です。

 画像縮小ソフトを入れてみまして、
これで画像がアップできると思いましてアップしてみます。

201406122214049a5.jpg

 今まで環境を考慮あひげ640×480で上げていたのですが、
ソフトの関係で少し大きめになります。

 これで問題がなければ次回から大きめの画像をアップします。

 画像についてコメントしますと、
大祓が神社で行われる季節となりました。

 自分も最近疲れが来ているので祓ってもらおうかな?

 作品ですが、
小説のキャラクターシートを書いています。

 時間がないのでちまちまな感じですが、
毎回悩むのが性別とキャラクターの名前です。

 立ち位置や職業はプロットを大まかに作った後なので問題ないです。

 しかし、こういった性別や名前という、
ある意味どうでもいい部分(話に何も影響しない)部分は考えないので後で詰まります。

 性別はある意味重要なのかもしれませんが、
あくまで一部ですから所謂「モブ」ですから。

 毎回悩むのに対策を取らない自分もどうかと思うのですが。

 名前は……もう思いつきです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

何気に広いです。

 睡眠不足が徐々にボディブローのように迫ってきたのか、
仕事中気絶するように眠くなります。

 これをうまくコントロールすれば、
任意に気絶する直前で持たせて仕事を寝ながら続けると言う荒業……もとい、
眠りの何とかさんが出来そうです。

 でもうまくできないのが関の山です。

 相変わらず部屋を捜索しても外付けHDが見つかりません。

 色々な意味で参りました。

 今はない事を前提として頑張るしかないです。

 またもデータ紛失とは……

 さて、
カルネージハートですがジェイラーのロケットをいじっている最中、
射程について考えて見ました。

 大ロケットですと意外に射程が広く、
誘導しない以外では狙っていけばそれなりの距離でもあてに行けそうです。

 なので少し延長しました。
 また、
身構えている所で格闘を喰らうと言うシュールな光景を見たくないので、
近くにいる時は撃たないようにしました。

 この場合、
近づいたら素直に格闘です。

screenshot_2014061201.jpeg


 でも速度がゆっくりなので狙っても実質車位しか当たりません。

 敵は常に動いていますから。

 ルーチンも見直しまして、
効率化しました。

screenshot_2014061202.jpeg

 因みにSSのルーチンはバグがありまして、
これですと弾切れしても相手が射程内にいる限りずっと身構えている状態になります。

 ですのでこの後若干改良してループから抜けられるようにしました。

 以上ですが、
大ロケットは衝撃付ですと他のミサイルを相殺してしまうのか、
当てにくかったので子弾が多い物に変更しています。

 それでも当てに行くのは難があるのですけれど。

 少しいじった関係で仮想敵には勝てるようになりました。

 そろそろSATLOKEにアップですね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

今更になって。

 部屋の片づけをしている前に外付けHDを使い、
ホームページのアップロード作業をしていたのですが、
その後部屋を掃除した際にどこかに置いてしまいそのまま行方不明となりました。

 我が家では四次元空間の入り口が存在する事が確認されておりまして、
恐らくここに呑まれたのではないかと推測しております。

 となるとそこに入っているソフトが使えない事を意味していますし、
何よりホームページのデータがそこにあるので全部サーバーにアクセスして全部のデータを落としてこないといけません。

 面倒です。

 でもやるしかないですね。

 PSO2ですが、
久しぶりに始めてもあまり変わりないなと言うのが本音ですs。

 かと言って大幅に変わればそれはそれで大変ですが。

2014061001.jpg

 マターボードの表示が変わったようです。

 未だエピソード2に行っていないのですが、
噂では1よりマシとの事。

 1よりひどかったらそれはそれで面白そうなのですが。

 とりあえず、
「……と言う夢を見たのさ」で終わらなかっただけ良いかと思います。

2014061102.jpg

 電車に乗っている時に何とか達成しました。
 但しベリーハードですが。

 対処法はレンジャーなのでひたすらウィークバレット撃って大砲です。
 武器の変更が面倒で仕方ないです。

 この辺ボタン一つで出来な……出来るには出来そうですが。

 倉庫に預けられない分、
手持ちになるのですがレアりてぃの高い武器を間違って食わせそうで怖いです。

 早く倉庫に課金しないとですね。

 と言う訳で今日はこの辺で。

 外付けHDを救出しないと。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

今日もしんどいです。

 今日も残業の為、androidで更新です。

 家に戻る頃には日付が変わっているので、
どうしても間に合わないのです。

 FC2ですが、
懐古主義ではないのですがレイアウトや訪問者履歴などで、
大幅に劣化……もとい変更されていまだ戸惑います。

 androidのキーボード共々慣れるしかないです。

 人間は適応出来る生き物ですから。


 さて、
昨日書き終わった作品ですが書き終わった途端にだれてしまい、
もう書く気が起きない状態に一瞬、なってしまいました。

 今は反省文を書きながら次の作品に向けて計画を立てています。

 反省文は今書いている電車を降りるまでに終わらなくなるので、
これも書き溜め……ではなく次回です。

 需要はなさそうですが。

 次の作品ですが、
実は小説の側のキャラクターシート作成が放置状態ですので、
時間稼ぎに過去作の改稿にしようと考えています。

 PCを買い換えた&外付けHDが故障した影響で資料が結構なくなっているので、
その資料が残っているかから探さないとですが。

 長い間書き物をしていると、
それなりの苦労が出てくるものです。



テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これでひと段落。

 今日も雨でしたので、
特にやる事もなく漠然と部屋の片づけをしました。

 部屋は片付いたのですが机が全く片付かず、
プチごみ屋敷も同然になっています。

 ここも整理しないとまずいです。

 windows8ですとBDが再生できないので、
何か方法がないかと模索しているのですが、
色々と法律で規制がかかっているらしくてお金を払わないと無理な事が分かりました。

 なぜそこまでして伽藍占めにするのか、
金をとるのか不可解な点があります。

 そんなこんなで1個人が憤慨しても仕方ないですが。

 シナリオですが、
突貫で終わらせましてHP『オシイレノタナ』内に新作を上げました。

 これにて1年ほどに渡って書いていた作品は終わりました。

 多分に原稿用紙に直して700枚近くになったかと思います。

 過去に書いた物の中で最も長い作品でしたので疲れました。

 当面は休みたいのですが、
次があるので休むわけにはいきません。

 しばらく(家でのプレイを)中断していたPSO2の倉庫レンタルの課金もしないといけませんし、
CGや図面も作成を再開したいですし、
何より作品について勉強したり反省文を書くなどやる事が1つ消化されたにすぎません。

 因みにCGは少し始めまして、
例によって面倒な壁とマテリアルの貼り付け作業の下地を行いました。 

 そのくだりは次以降です。

 今日は疲れました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

明日には完了です。

 今日は雨でした。

 その為、
来週にあるであろう店の教室は申し込みを断念し、
来月にかける事にします。

 それにしても料理教室って何を持っていけばいいのですか?

 その代りと言いますか、
家で何もせず溜まったビデオ(主にアニメ)を消化しました。

 今になって思うのですが、
神の悪戯って「神様に人間が説教する」と言う、
ある意味凄いアニメだと気付きました。

 と言うかよくよく考えればギリシア神話の神なんて絶倫のゼウスが目に付けた女を(以下略)したのもいますからね。

 絶倫ならスサノヲさんの方が上ですが。

 神様という奴は性欲まで異次元なのですね。

 そもそもいいおっさんが乙女アニメを見ている時点で……

 さて、
シナリオですが休みに部屋の片づけもやらず、
延々と作業だけをしていました。

 結果として校正作業はほぼ終わりまして、
ルーチンワークのみとなりました。

 明日はレイアウト構成諸々を終わらせ、
パッケージとして完了させるつもりです。

 それにしても長かった……と言うのが本音です。

 色々と直す箇所を見ていて加えて言ったり、
場面を細かく分けていく形で直したのですが、

2014y06m07d_225811365.jpg

容量が29KBと破格になってしまいました。

 この辺も見直しなんでしょうけれど、
削ろうにも削れないのが情けないです。

 明日には全作業を完了させて、
本当の意味でゆっくりしたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

台風のような雨。

 今日は台風のような風と雨で夜中に橋を渡るのがスリリングでした。

 と言うか山岳用の合羽ですとバイザーがないので視界が確保できずに怖いです。

 別売りでバイザーを売ってないかしら?

 さて、
今日こそ本当にネタがなくなってしまったので、
何を書こうか悩んでいます。

 で、
帰りに考えた事をしばし。

 最近になって思うのが、
努力と言う物がどれだけ無意味かという事です。

 例えばどんなに努力してファッションセンスを磨こうとも、
元々がブサイクなら余計に気持ち悪がられますし、
文才にしても10年経っても自分はこの有様ですから、
やはり努力と言う物は無意味に等しい事かと思います。

 現に他力本願と言う言葉があります。

これは「本願=真の願い」をかなえるためには最終的に「他力=仏の力」が必要である事を意味しています。

 後天的にどんなに努力しても自然の力を借りないと願いが叶わないのです。

 例えば恋愛がそうで、
どんなにキモオタがおしゃれしようとも、
余計に気持ち悪がられるだけです。

 俗に言う「但しイケメンに限る」という奴です。

 エジソンですら「1%の閃きの前には99%の努力は意味がない」と言ってますし、
対立したニコラ=テスラですら「壁を突破するには努力ではなく1点の才能」と言っています。

 但し彼等は努力をしつくした事で有名な人間なので、
努力を放棄せよと言う意味とは違うのでしょうけれど。

 最近になって、
「どうせ誰も見ていない作品を書き、
その為に努力して何が楽しいのか?」と思うようになってきました。

 歳を取って若い人のように若者受けする作品が書けなくなったからでしょうか?


 努力は無駄なんだろうなぁと、
最近のアニメやドラマで「才能が全てで努力は無駄」と捉えられている点を見て思ってしまいます。

 才能がないと分かっているので届かない天才に嫉妬も糞もないですが、
その天才の一分でも才能が欲しかったな……と思います。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

雨は暫く降り続ける。

 関東地方が梅雨入りしました。

 例年より若干早いそうですが、
これで通勤の辛さと引き換えに蒸し暑さから解放されそうです。

 合羽もゴアの物ですから、
今までのコンビニで売っていた合羽の蒸し暑さともおさらばですし、
脱いだり着たりの面倒さと、
合羽を着ている人=キモいのレッテルに慣れれば問題ないです。

 今は傘をさしているのがトレンドならしいので。

 でも自転車で傘をさすのは危ないですよ?

 それにしても人前で脱いだり着たりとは何だか卑猥な響きです。

 今月半ばにある店の教室に行きたかったのですが、
是では来月の申し込みになりそうです。

  シナリオ……と行きたいのですが、
ここで一旦休みを取って本を読み始めています。

 構成諸々参考になりますが、
何より悩みなのが文体です。

 プロットの書き方は同じなので別段問題はないのですが、
文体だけはシナリオと全く異なるので大変です。

 前に習作で「小説家になろう」にシナリオで書いた物をアップしたのですが、
文体が酷く(構成も酷かったですが)鍛えないと駄目だと悟りました。

 以前からちょくちょく文体について勉強しているのですが、
それでも口語と記述語との違いが分からず、
本当に困ります。

 主に「小説家になろう」はライトノベル形式(口語)が多い関係で、
図書館に置いてあるような本の書き方では硬くて駄目なようです。

 でも、
口語での小説の書き方について書いた本は何処にもないですね……

 意外にラノベと言う物は難しい物かもしれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

酷い話で。

 今日?の夜中にPSO2をやっていたのですが、
寝落ちしてしまいました。

 何分いつもの就寝時間である午前3時を突破していたもので。

 リベンジを兼ねていつもの通り帰りにPSO2をプレイしたのですが、
すぐに切れるわ切れるわで大変でした。

 ログイン履歴を見ますとほぼ5分ごとに切れる上、
回線が非常に遅いです。

 多分にEモバイルの通信制限領域に入った物と思われます。
(Eモバイルは1月7GB以上の通信料になると実測8K位の速度にまで制限されます)

 いくらなんでもログインすらも出来ないと言うのはどういう事なのでしょうか?

 あと少しで満期なので別の所に乗り換えないとですね。

 さて、
シナリオですが久々の話となります。

 一応ながら話の方がけりがついています。

 が、
直しがまだ終わっていないので直している所です。

2014y06m04d_233300451.jpg

 これが終わればただのルーチンワークとなります。

 同時に作品の反省文と次回作の企画書を纏めないとですから、
幹部でもないのに辛い思いをしている状態です。

  何の幹部かは突っ込まない方が身のためです。

 今週の土曜日に天気が崩れるらしいので、
ここを見越して調整するべきかもしれません。

 突貫とandroidで書いた関係上、
直す所が結構多いのでより手間がかかります。

 この点を見ると我ながら腹が立ちます。

 実際には先月某店から料理?教室の誘いを受けていまして、
その返答に行こうかと思っている所でしたが……天気が悪いのでは無理っぽいです。

 それと困った事が起きていまして、
HDレコーダーのBDが読み込めなくなりました。

 今まで読み込めていたものが読み込めなくなったので間違いなく故障です。

 只でさえ容量がないと言うのに、
これではBDに逃がしてやる事も出来ません。

 そろそろ「なのはの頭冷やそうか?の回」(分かる人には分かるかと思います)を消す時が来たようです……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

似ているようで実は違います。

 先日、
プレミアが付きまくっているゲームの一角である『サマーカーニバル92烈火』が、
3DSで配信されている事を知りました。

 このゲームは孤高のシューティングゲームと言われる、
『バトルガレッガ』のプログラマの人が作ったゲームで、
余りにもファミコンとは思えない背景描写と色々とおかしい難易度で有名になり、
裸で最低1万、
箱と説明書付きで2~3万円は行くと言われています。

 514円と言うお手頃価格なので、
手に入らないと嘆いているよりも3DSごと買ってGoです。

 下手をするとソフトとファミコンを買うより安いです。

 カルネージハートエクサですが、
アングリフとある程度の互換があるローケンに自爆アングリフのプログラムを移植してみました。

 アングリフですと射角の問題があるのでこちらがいいのかと思った次第です。

 電車での帰りにてタクティクスオウガを中断してこちらにして急きょ組みました。

2014060302.jpeg

 ハードはアングリフと同じでソフトは射角を広めにとっています。

 そしてアングリフと入れ替えてテストしますと……

2014060301.jpeg

 駄目駄目です。

 理由は加速のなさとリロードの低さです。

 加速がないので最優先に前線に行けず、
加えてリロードが遅いので近距離ショットガンの弾幕でガシガシ押していけません。

 こいつは電撃戦より持久戦。

 全般的に前線に出てかき回すよりも何か別の……支援的な性能の方がいいのかもしれません。

 何にせよ、
前線で暴れまわるのはアングリフかホイリーがいいという事だけは分かりました。

 只それだけの更新です。


テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

当たればいける。

 修理に出していた自転車が戻りました。

 これで何とか明日から普通に動けそうです……が、
天気予報では土曜日が雨です。

 梅雨入りなので仕方がない所です。

 棚も新調しないといけないのに。

 カルネージハートですが、
ジェイラーを少しいじりました。

screenshot_2014060201.jpeg

 今回は武装1をナパームにしまして、
武装2をロケットにしました。

 SSですとミサイルですが気にしないで下さい。

 ミサイルの様に適当に撃てば当たる物ではないので、
当たるようにルーチンを組みます。

2014060202.jpeg

 対象がジャンプせずに射程内にいればおもむろに撃つ。

 それだけのシンプルな物です。

 試作で急造なのでノップが多すぎると言う点も見逃してやってください。

 正確に行くと壁やら高さやらも関わってくるのですが。

 撃てども撃てども全然当たらないのですが、
もう仕方ない面もあります。

 当たり前ですが、
すぐに当たってしまうと対戦の意味がないので。

 で、
当たればどれくらい行けるかと言いますと……

2014060203.jpeg

(ダメージログの最後から二番目を参照です)

 これ位です・。

 通常のOKEでは最大の耐久力が(うろ覚えですが)バッドドリームの1240ですから、
当たればどうなるかは察する事が出来ます。

 他にも耐久力が高い機体でハデスが3600、
ニーズヘッグが1800となりますが組み合わせが特殊なのでやはり普通ならお察しくださいなレベルです。

 本当に当たればですけれど。

地獄を切り抜けても。

 休みと言えば休みで良かったのですが、
自転車が壊れてしまい修理に出しているので余り出かけられませんでした。

 拠点に本を移送した位ですが、
文庫本サイズしか入らないカラーボックスの中に入れられるわけがなく、
やむなく店に行きカタログを取って帰ってきました。

 大きさをきちんと計算してから頼むべきでした。

 それと毎週楽しみにしている喫茶店のひとときも地元のサンマルク止まりでした。

2014060101.jpg

 イチゴのクロワッサンはなかなかの味でした。

 一方でコーヒーは……ガムシロップを入れたせいか、
甘味しかせず一体何の味だ?な感じになってしまいました。

 どうにも甘味を強く入れてしまう悪癖がある様で。

 相変わらずタブレットのバッテリー消耗が激しいので、
予備バッテリーの購入を考えています。

 それより外部メモリーの件を何とかしないとですが。

 シナリオですが、
事実上終わりました。

 昨日の件で容量だけなら終わっていたのですが、
諸々の繋ぎを調整して終わらせました。

 次は流れ図との確認調整になります。

 androidは同じアプリを複数同時に起動できないようなので、
テキストを参照しつつの調整はPC側がメインとなります。

 立ち回りはある程度書いている途中で構成しているので、
この辺は兎も角別の箇所と最後の下りの調整がメインとなるかと思います。

 詰めが甘い性格なので、
最後位はきっちりしたいと思います。

 今の仕事に就いてから1年となります。

 いい加減残業が多いのと人間関係が終わっている程の劣悪さなので、
(悪いを通り越しています)
辞めよう辞めようと思っているのですが、
次の仕事が見つからない時に辞めても歳なだけに無理だろうという事で踏ん張っています。

 地獄と言う物は逃げれば虚無の辛さを味わい、
切りぬけても更なる地獄が待っているだけ。

 今いる所が地獄である限り天国などどこにもない。

 ならば今いる地獄に慣れた方がマシ。

 脳内でこんな言葉が思い浮かびました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2014/06 ≫ 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる