今さらだけど。
AutoCADの基本操作は大体把握しましたので、
リハビリと言う事でJW-CADの操作をと思い1からチュートリアルを始めました。
しかしながら全ての操作を忘れている(基本設定自体も忘れていました)上、
本に付属しているCDを紛失しているので何が何だかわからない有様です。
また本を買うにしても勿体ないですから、
当面はこのままでチュートリアルを行う事にします。
AC3Pをクリアしました。
AC3は難易度が他のシリーズに比べて低く、
(それでもアクションゲームの中では難易度は高い部類に入ります)
クリアだけなら1000マシ+グレネードの重2脚で何とかなるのですが、
今回はレーザーライフル+ミサイルの重逆関節(わかりやすく言いますと鳥足です)で行ったので苦労しました。
速ければいいと言うものではないです。
弾数もギリギリでしたので素直にOBではなくEOコアで行くべきだったかと思います。
OP-INFINITYを取りましたので、
これから強化人間にナニカサレに行ってきます。
そして部品も追加してミッションをしゃぶり尽したらSLに行こうと思います。
SLは自分がプレイした中で1番難易度的にちょうど良いので好きです。
初めてプレイしたACがAA(しかも説明書と引継ぎなし)だったせいか、
難易度がマイルドに思えるのは錯覚とも言えますが。
操作方法は愚か画面の見方すらも分からなかった頃が懐かしいです。
当然途中で投げ出しましたが。
一応書いておきますと、
ロボット物なのでカルネージハートにも動きを応用出来て参考になります。
かなり昔に書きましたが自分のホバーのミサイル除け理論は、
この作品のミサイル除けを参考にしています。
おまけ(と言うよりこれを見てAC3Pを再開しました)
リハビリと言う事でJW-CADの操作をと思い1からチュートリアルを始めました。
しかしながら全ての操作を忘れている(基本設定自体も忘れていました)上、
本に付属しているCDを紛失しているので何が何だかわからない有様です。
また本を買うにしても勿体ないですから、
当面はこのままでチュートリアルを行う事にします。
AC3Pをクリアしました。
AC3は難易度が他のシリーズに比べて低く、
(それでもアクションゲームの中では難易度は高い部類に入ります)
クリアだけなら1000マシ+グレネードの重2脚で何とかなるのですが、
今回はレーザーライフル+ミサイルの重逆関節(わかりやすく言いますと鳥足です)で行ったので苦労しました。
速ければいいと言うものではないです。
弾数もギリギリでしたので素直にOBではなくEOコアで行くべきだったかと思います。
OP-INFINITYを取りましたので、
これから強化人間にナニカサレに行ってきます。
そして部品も追加してミッションをしゃぶり尽したらSLに行こうと思います。
SLは自分がプレイした中で1番難易度的にちょうど良いので好きです。
初めてプレイしたACがAA(しかも説明書と引継ぎなし)だったせいか、
難易度がマイルドに思えるのは錯覚とも言えますが。
操作方法は愚か画面の見方すらも分からなかった頃が懐かしいです。
当然途中で投げ出しましたが。
一応書いておきますと、
ロボット物なのでカルネージハートにも動きを応用出来て参考になります。
かなり昔に書きましたが自分のホバーのミサイル除け理論は、
この作品のミサイル除けを参考にしています。
おまけ(と言うよりこれを見てAC3Pを再開しました)