回線。
PSO2の回線が矢鱈に切断されるのでクエストがプレイできず、
イライラが募っていました。
何とかしようとログインした履歴とwiMAXを調べてみますと、
エコ設定で15分ごとに一瞬切断されると言う設定にぶち当たり、
これを解除しますと見事に回復しました。
仕様と言う物を一通り見てから確認するべきだったと、
そう思っています。
wiMAXは(今の所)回線の容量制限がないと言いつつ、
何故か端末に制限のメーターがあるので不安になってきます。
気にするべきなのですかね。
さて、
カルネージハートですがビームだけではなく、
色々と回避したいのですがやはりうまくいきません。
その為、
不可能と割り切り「可能な限り回避に近い状態を再現する」方向にしました。
まず、
相互ロックが前提となっていた回避ルーチンへの移行フラグを消し、
「120m以内にターゲットがいて」かつ「ターゲットが射撃体勢に入っている」と言う条件にしました。

相互ロックの条件が意外に厳しいようでしたので、
ここで外しました(SSで?になっているチップが外したチップです)。
また、
回避ルーチンに入っていながら弾を確認できなかった場合の移動を、
横急速移動の回避と同じにしました。
これで既に弾が確認できなくても「とりあえず」横の急速移動をして回避行動に移ります。

ハードウェアも少し見直しました。


今時対ビームはどうかと思うのですが、
(ビームは元々威力がないので軽減する意義が低いです)
重量が軽いのでとりあえずおまじないレベルです。
60mmにして対徹甲にするべきだと思うのですけどね。
それにしても上から見るとゴキブ……いえなんでもありません。
イライラが募っていました。
何とかしようとログインした履歴とwiMAXを調べてみますと、
エコ設定で15分ごとに一瞬切断されると言う設定にぶち当たり、
これを解除しますと見事に回復しました。
仕様と言う物を一通り見てから確認するべきだったと、
そう思っています。
wiMAXは(今の所)回線の容量制限がないと言いつつ、
何故か端末に制限のメーターがあるので不安になってきます。
気にするべきなのですかね。
さて、
カルネージハートですがビームだけではなく、
色々と回避したいのですがやはりうまくいきません。
その為、
不可能と割り切り「可能な限り回避に近い状態を再現する」方向にしました。
まず、
相互ロックが前提となっていた回避ルーチンへの移行フラグを消し、
「120m以内にターゲットがいて」かつ「ターゲットが射撃体勢に入っている」と言う条件にしました。

相互ロックの条件が意外に厳しいようでしたので、
ここで外しました(SSで?になっているチップが外したチップです)。
また、
回避ルーチンに入っていながら弾を確認できなかった場合の移動を、
横急速移動の回避と同じにしました。
これで既に弾が確認できなくても「とりあえず」横の急速移動をして回避行動に移ります。

ハードウェアも少し見直しました。


今時対ビームはどうかと思うのですが、
(ビームは元々威力がないので軽減する意義が低いです)
重量が軽いのでとりあえずおまじないレベルです。
60mmにして対徹甲にするべきだと思うのですけどね。
それにしても上から見るとゴキブ……いえなんでもありません。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム