絶望。

 帰りにカップルを見た時に強い絶望感に襲われ、
駅で泣いて吐き気をよもおしました。

 自分は予定を破棄して休日出勤してまで何をしているのか、
一言もしゃべらずに1日が今日も終わったのかと。

 一方で楽をしていちゃついているカップルや家族を見て、
自分は休みが全くないのに何なのかと。

 どんなに頑張ってもバイトから上がらないので給料もこれ以上上がりません。
 その為に他人と付き合おうにも金がないです。

 そのために自分は会社に行って帰るだけ、
一生孤独で終わると確信していますので虚しくなってきました。

 歳も30代半ばになってしまいバイトの身分ではコケ扱いのレベルです。

 もう何もしたくないですが、
それでも明日も会社に行かねばなりません。

 本当に何で自分は存在しているのかわからなくなりました。
 死んだ方が楽なのでは?と本気で思った程です。

 創作にも才能がないばかりに誰一人として目に付かず、
全部クシャクシャにしたくなるほどです。

 もう嫌気が差してきます。

 さて、
シナリオですがほぼ書き終えました。

 シーンについて書き直している段階でして、
話自体はそこまで長くないので今週中には出来るかもしれません。

 月一というペースでは間に合わないのは言うまでもないですが、
なんとか今週中にはアップしたいと思っています。

 その後は続きの作成に入りますが、
既に流れ図が出来上がっているので見直しを終えた後即座に本文執筆に入ります。

 その為、結果として月1になれば……と言う計画ですが、
前の20日くらいで1話をアップしていた頃に比べて随分落ちていてまずいなと感じています。

 確かに会社が忙しい……と言うより酷いのですが、
(一つの作業が終わった時に次の仕事は……と担当が迷った段階で何故に休日出勤?と思ったのですが)
それは前の会社も同じですので言い訳は通じません。

 何としても作業圧縮をしてメリハリを付けないとですね。

 一生孤独は辛いですが、
宿命ですから免れません。

 このまま果てるのもやむなし、
人生諦めが肝心ですから。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

出だしについて。

 休みなので病院に行き、
帰り対での雨宿りでゲームセンターに行きcojをやってきました。

 相変わらず勝てないのですが、
脳裏にヒトミの快活な「おしおきや!」がこだましていくようになりました。

 関西弁の娘はいい……私にはそれが必要だ。

 そんな話はどうでもよく、
万年筆を買いました。

3024223902.jpg

 コクーンと言う、
3000円位の廉価な物ですが(親には1万円位の奴を買えばいいと言われました)、
初心者にはこれが一番とネットで調べて買いました。

 使ってみますと意外にザラザラして滲みやすいです。
 速乾性がないのは分かっていますが大丈夫なのか?と思ってしまいます。

 とりあえず毎日使ってみますが、
インクが漏れるか不安と言えば不安です。

 シナリオですが、
大体書き終りました。

 20KBと少なめですが、
逆に今までが膨大だっただけで(原稿用紙50枚近くになっていましたから)、
これで通常稼働だと思い直しに入っています。

2014y11m29d_200635843.jpg

 自分の場合、
書き出しのシーンは大体3つに分類されることが分かってきました。

 1 情景を中心としたシーン
 2 結末を中心としたシーン
 3 人物の行動を中心としたシーン

 これらでして、
1の場合は最初に短いシーンを挟んでから展開し、
2の場合はキャラクターの行動結果から展開、
3はその人物の日常的な行動から展開すると言う形です。

 それが分かっただけでもと思うのですが、
逆に分かった所でどうなんだ?と言うのもまた事実です。

 組み合わせる事で展開を無限に……と思うのですが、
高が序盤ですので展開を考えないと知り切れトンボで終わりです。

 でも掴みと言うのは重要ですので。

 サークルと言う物に興味を持ち、
またしても忘れては孤独感に打ちひしがれて再び興味を持ち始めた今日この頃です。

 都合がいいと言えばそこまでですが、
誰か拾ってくれないかと思いつつ検索をかけていますが、
やはりといいますか良い所が見つからずに迷っています。

 いい所があったら紹介して欲しい物です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

意気込み。

 新しいジャンルに挑戦と意気込みまして、
ラノベのジャンルについて調べてみた所、
どうやら最近は「主人公の設定だけで話が成立する」系でないと駄目なようです。

 しかも完全無欠で。

 一言で言えば範馬勇次郎が闊歩している世界な訳ですが、
常識で考えてそれはないとだからラノベなんだと思ってしまいます。

 あずにゃん呂布みたいな超人が100人いたら暑苦しいわ、
大量虐殺だわ女にうつつをぬかして内紛しまくるわで凄い面白い大変なことになります。

 ……やっぱり我が道を行きまして、
少しづつ書けるジャンルを拡張する様にします。

 今回は特に慎重状況を報告する程作業が進んでいませんので、
(不評な)バトンとさせていただきます。

 お仕事関連ですが、
現役の人間がこれからこの手の仕事に就く人の為に書いておきますと、
「残業と激務で、かつ殺伐とした一生彼氏彼女どころか友達が出来ないで過労死したいドMな人にお勧めなお仕事」と書いておきます。

 良い所と言えばバイトなのに下手な正社員並みに実入りがいい事(残業と休日出勤で稼いでいるので当たり前と言えば当たり前です)と、
割合女が多い事なのでその手の人にあっている……かな?な点です。(CADオペは伝統的に女が多い仕事です)

 でも地獄ですけどね。

 因みに自分は「作業するだけ」なら性に合っていると思っています。
 後処理(特にクレーム)が地獄ですが。

 そういう意味では待遇はバイトのままの方がいいのかもしれません。

 追記。

 何故かフォームで入力した物が反映されないので、
全てコピペで貼りつけておきます。

Q1 まずはお名前教えてください!
A1 風城 徹だ。名前のよみは結構どうでもいい。
Q2 お仕事何してる人ですか?
A2 CADオペ。
Q3 大体何時間働いてる?
A3 最低10時間以上だ。
Q4 週何日くらい働いてる?
A4 週5日らしいですが、実際には週6が通常営業です。
Q5 がんばってますね☆ 正直しんどくないですか?
A5 一時本気でやめようと思ったことがある。
Q6 大丈夫? どこか痛くならない?
A6 冷え性なので腕が半端でないくらい痛いです。
Q7 通勤時間どれくらい? 
A7 1時間。
Q8 通勤手段は何ですか?
A8 都会っ子なら電車。
Q9 休憩時間はどのくらい?
A9 1時間。
Q10 その時間て大体何してる?
A10 飯と打ち込み。
Q11 何時起き?
A11 6時。
Q12 何時に寝てる?
A12 午前1時から2時。
Q13 仕事から帰って何してますか?
A13 ブログに決まってるだろうが!
Q14 休日は何して過ごしてる?
A14 ごめん、休日って何?
Q15 ○日連休貰えた~! 何したいですか?
A15 それは幻想だ、諦めろ。
Q16 最近ハマってる事ってある?
A16 自殺の真似事。
Q17 あー、やらなきゃって思いつつも後回しになっちゃってることはある?
A17 部屋の片付けと本棚の整理。
Q18 お給料貰ったら何に使ってますか☆
A18 生活費。
Q19 お金貯まったら欲しいものとか、次のお給料で買いたいものとかは?
A19 いい加減食器棚がほしいです。
Q20 夢はありますか…!?
A20 男なら彼女が欲し……でなくて友達がほしいです。
Q21 今の仕事、満足してる?
A21 残業の割に給料が安くてな(バイトなので)
Q22 転職したいなぁて思ったことある? あるなら何の仕事に就きたいですか?
A22 今と同じで給料が良ければなぁ。
Q23 嫌なことってないですか?
A23 常に単純作業と休日出勤でストレスフル。
Q24 じゃ、嬉しかったこと、この仕事やってて良かったな~ってことは☆
A24 ない!(自分にはこれしかスキルがないからこの仕事に就いただけ)
Q25 お疲れさまでした☆ お仕事頑張ってくださいね!
A25 生きてればな。

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

やっぱり進歩してません。

 今週で11月が終わり、
師走に入ります。

 昨日は異様に寒く、
今日は異様に暑いと言う極端な天候でした。

 このままでは体調を崩してしまいかねません。

 文学フリマで買ってきた本を1冊~2冊程度ブックカバーで覆う作業に入っています。
 この作業もいくらか手慣れたもので、
もう本屋でバイトでもできそうな錯覚を覚えます。

 でも仕上がりが悪いので鍛錬が必要ですけれど。

 この手の本で気になるのですが、
買ってくると必ずと言っていいほどしおりがついてきます。

 このしおりは表紙にちなんだ物なので明らかに新規で作られたオリジナルの物と分かるのですが、
印刷所がおまけでつけてくれるのか、
態々作る物なのか気になります。

 本のしおりは読むたびになくすので重宝しているので構わないのですが、
(付箋も使う時がありますが糊が付く関係上保存によろしくないです)
それにしても気になります。

 そういえば文学フリマでしおりを大量購入し忘れました。

 そもそも売ってたかしら?

 ホイリーの一件ですが、
未だに解決の糸が見えません。

 制御系としていつも通り急速前進→全身の組み合わせで加速を狙いましたが上手くいかず、
だからと言ってひたすら遠距離格闘では旋回などの他の制御に問題が出るので迂闊に使えません。

 仕事中にずっと考えていたのですが、
実際に組んでみると挙動と詰め込みの段階で行き詰ります。

 他の36チップのホイリーを参考にしようかと思うのですが、
大抵がプログラムにロックがかかっていて非公開になっているので挙動で判断するしかありません。

 キャンセル機動は何気にやり方を知らなくて焦ります。

 このゲームを始めてからどれ位経っているのかを考えるとぞっとしします。
(実際には6年位このゲームをやっているのでは?と思います)

 調べ直さないとです。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

何を書こうか迷う時。

 仕事中に浮かんでは、
帰りにパッと消えていく。

 そんな感じでブログで何を書こうか必死に思い出している状態です。

 物置小屋……もとい足の踏み場もない状態の部屋に、
畳の張替えの予定が入ってきました。

 どうやって片付けようか迷うのですが、
その前にかたづける休みが欲しいと願ってしまいます。

 私娼師匠が走る師走ですが、
その足音が響いてきています。

 シナリオですが、
大体15KB位まで書きました。

2014y11m26d_215921456.jpg

 書くだけならいくらでも……ですが、
大幅に展開を変えているので後で流れ図に赤を入れておかないとまずい事になっています。

 その後も色々と直さないといけないです。

 流れ図通りにかけると思っていませんが、
都合もあって大幅に変えなければならないのは自分の中では久しぶりかと思います。

 文章について出来る限り簡素にまとめようと作風を意識しているのですが、
無意識に進めていくと元に戻る有様です。

 小説でも簡素な文体であればシナリオと似通った文体で書けるので、
出来る限り早い段階でマスターしたいです。
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

地獄も慣れれば天国に。

 CADオペのバイトをしていてよかったと思える唯一の時、
給料がやっと入りました。

 文学フリマが前日なのでかなり参りましたが、
預金を崩して何とかしたので持ちこたえられました。

 バイトの癖に下手な正社員より実入りがいいのはこの職種位な物です。
(前の仕事だと計算上年収が300万円に届くレベルでした)

 その代わり超激務で誰も成り手がいないのですが。
(故に超ブラックな環境です)

 地獄が天国に錯覚できる一瞬ですが、
使い道が生活費と家賃位しかないと言う悲しい現実が待っています。

 結構お金に頓着がない物で。

 カルネージハートですが、
ホイリーをいじり直しました。

screenshot_2014112501.jpeg

 ホイリー自体の伸び代は意外に少ないので、
ロケットを変えてみた程度です。

 問題はソフトウェアです。

screenshot_2014112502.jpeg

 基本的にいじっていく段階で不要とみなしたチップの廃棄と組み立てのやり直し、
効率化を行いました。

 その際に問題となっているのが移動です。

 ホイリーは意外に動きが遅く、
大体にして110Km前後しか動けません。

 どう軽量化しても補正値位しか動かないので、
キャンセル機動で何とかしようと思うのですが、
36チップでは思うようにできません。

 その為、
素直に前進だけで耐えるか1から組み立て直すかになります。

 今の所が前者の我慢を取っているのですが、
動きが遅いのか意外にやられてしまう事が多く、
悩みの種となっています。

 あるいはソフトはそのままで別機体にしてテストしてみるかですね。

 完成まで遠のいてしまいました。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

自分にとっての。

 他人との交流について少し調べてみたのですが、
どうにも酒が飲めないと言うのはそれだけで圧倒的に不利になるようです。

 孤独のグルメでも五郎は酒が飲めませんし、
酒が飲めない人間と言うのは仕事→家に帰るの繰り返しになるようです。

 自分の場合居酒屋代わりにゲームセンターに行ってストレス発散しているレベルですけれど。

 でもゲームセンターも評判が悪いらしいので、
通い詰めるのをやめた方がいいのかもしれません。

 ならば一体どうすれば他人の評判が良くなるのか、
さっぱりわかりません。

 元々交流できない段階で言っているので、
妄想のレベルですけどね。

 女友達がいないのに恋愛を語り出すレベルです。

 本日は文学フリマに行ってきました。
 が、
その前にipod touchの予定表がおかしいです。

2014112403.jpg

 どうにもこうにも、
この翻訳したような予定の表記は何とかしてほしいものです。

 そろそろ待ち受け画面も変えないと駄目ですよね。
 仕事で予定を確認する時にこれはまずいと思いますし。

2014112402.jpg

 でも他にいい物がないので仕方がない気がします。
 誰かおすすめの待ち受け画面がありましたら、
教えてください。

 わき道をそれましたが本題へ。

 今回は遅めに行きました……はずですが、
何故か開会時間の直後に着きました。

 電車の時間を誤ったようです。

 内部は撮影しなかったのでともかくとしまして、
ほぼ創作系のみを買いました。

 本を買って思うのですが、
同じサークルに二度と会える訳ではないので続き物にうかつに手が出せません。
(以下続巻と言っても続きが確実に変える保証がないので)

 売る側として考えてみますと続巻系ならば上記のフォローをしっかりしなければならないのと、
特性上カバーをかけないと恥ずかしくて外に持ち出しにくいので、
大きさと厚さは考慮しないとなと思いました。

 出す側に回る事はほぼないと思いますが。

 要はサクッと読める感覚でいいのかと思います。

 戦利品です。

2014112401.jpg

 写真はパンフとガイドを含めて撮っています。
 また、
購入時のおまけや宣伝目的に無料配布されていた物(と思われるもの)は除いています。

 当然、
殆どが小説です。

 意外にカバーがしっかりしていて驚きます。
 コピー本とは違っていて、
かなり本格的です。

 今回は印刷所のチラシが少なかった気がします。
 印刷所自体が増えたので遠征しなければならない程の宣伝が不要になったのか、
単に不況なのかですね。

 チラシの中に小説同人誌制作セットが配布されていたので取ってきましたが。

 さて、
これから本にカバーをかぶせる作業が待っています。

 読書はこれからですね。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

伸び代。

 明日は文学フリマ!
なのですが、
毎回遅くなっても本が売り切れるところを余り見た事がないので、
今回は若干遅めで行く事にします。

 本音はお金がないのでATMで下そうとしたら、
ATMがすでに営業終了していたと言う落ちでしたが。
(明日の朝に落とします)

 また本棚に同人誌が増えてしまいますね。

 何度もしつこく書いたと思うのですが、
自分の作品製作の中で一番伸び代がある……と言いますか、
全くもって駄目な部分である「キャラクター作成」について調べてみました。

 ストーリーラインや箱書きに関する本はいくつか読んでいますし、
随時取り入れているのですが、
これだけは何故か伸びません。

 調べていくとラノベの書き方に行きついて行くのですが、
それでも「ありきたりなキャラの書き方」と言う浅いレベルで留まっています。

 原因としては話の作り方が「物語→世界観→キャラ」の順番になっているので、
(今の主流はキャラ→設定(世界観?)→話?の順番です)
最後なだけに適当でおろそかになりやすく、
また縛りが大きくなりやすい事があります。

 魅力的なキャラクターを作るのが苦手なので、
出来ない事はコンピュータ任せツールを探してみました。

 ざっと調べてみますと、
主にランダム形成系とモンタージュによる作成、
キャラクターシート系に分別されるようです。

 ビジュアルによる作成はすぐに見た目が分かるのですが、
どうにも美少女ばかりなのはいただけないです。

 でも使うしかないのかもしれません。

 あれも嫌だ、
これも嫌だは言ってられませんからね。

 と言う訳で明日に向けてお休みです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

庭園。

 明日も仕事な日々です。

 歳からほとんど疲れが取れず、
急いで余暇と作業を消化しないといけないので休みも休みではない有様です。

 これでは仕事中居眠りしても文句は言えません。

 そして明後日は文学フリマと、
忙しすぎます。

 1日くらい家でじっとしていたいです。
 それすら許されないのが現状ですが。
(よって作業も進んでいません)

 旧岩崎邸に出向いてきました。

 庭園と言うのは一人でもまったりできるので気分は楽です。
 孤独以上になれない宿命の人間としては公園に次ぐ貴重な癒しの空間です。

2014112201.jpg

 あくまで庭園なのでそんなに広くないです。

2014112202.jpg

 建物自体は特殊という訳でないですが、
その物が文化財なので撮影や壁や柱に触れる事が一切できません。
(中に入れます)

 主に洋式と和式の建物の2つがありますが、
和式の家は仲が喫茶店になって居ます。

 抹茶系のメニューが多いです。

2014112203.jpg

 庭園として見ると特にすごい植物もなく、
元々民間人の家と庭なので非常にシンプルな所ですが、
空間として悪くないので上野公園に行ったついでで見に行くといいかもしれません。
 
 という訳でこの辺で。

 最近拍手が少ないです。

 少しでも魅力的な内容にしないとですね。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

遅ばせながら。

 今日はゲームセンターに寄り道をしていた関係で、
かなり遅れました。

 のめり込むと危険と言う奴です。

 CPU戦ですらほぼ勝てないのでデッキを元に戻す等色々といじっていました。

 デジタル上とはいえ、
TCGに事故はつきものと言うのに。

 事故(山札からカードの引きが非常に悪い事)がなければ楽なのにな……と思うのですが、
相手側にも発生する物なのでお互いイーブンなのですけどね。
(ランダム手手札を引く特性上事故は避けられませんがデッキ圧縮やコンボカードを減らすなど率を下げる手段はあります)

 こういう物をやっていくとアナログのTCGを始めたくなるのですが、
TCG自体膨大に金がかかる(数万円単位で吹き飛びます)のと相手がいないと言う宿命がありまして、
なかなか手が出せません。

 因みにcojですと基本無料(大体1日3、4ゲーム位までは無料で出来ます)で、
100円で3枚入りのパックが1枚買えるので(1.0と1.0EXはポイントで買うので実質無料です)、
そこまでお金がかからないと言うのがあります。

 アナログだと大体8~10枚入りで400円位しますからね。

 本当は昨日の続きを書こうと思ったのですが、
(成長していないと感じた経由について恥ずかしい部分を含めてです)
 同じ記事と自分語りを書くのは最近の自分の性に合わないのでこちらとしました。
 
 だったら別に記事を……と思ったのですが、
本題がないのでなしとします。

さて、
シナリオですがやっとこさ本文の書きとりに入りました。

 しかしながら、
本文の進捗状況の前にこちらを紹介するのが先なのでこちらを掲載しておきます。

 その1。

2014y11m21d_214457667.jpg

 その2。

2014y11m21d_214456107.jpg

 その3。

2014y11m21d_214459040.jpg

 その4。

2014y11m21d_214500741.jpg

 その5。

2014y11m21d_214503549.jpg

 その6。

2014y11m21d_214502020.jpg

 その7。

2014y11m21d_214504859.jpg

 その8。

2014y11m21d_214507856.jpg

 その9。

2014y11m21d_214506296.jpg

 以上です。

 成長と言う事で悩んだ末、
シナリオ作成の手順をすべて見直す事にしました。

 前に書きましたが今までは

アイディアを拾う→纏める→話の概要を書く→企画書を作る→流れ図を書くまでが話を書くまでで、

書いてからは、

公正(改稿)→ツールでチェック→レイアウト構成→PDF出力→パッケージ→アップ

の流れとなっていました。

 この辺を上手く圧縮できないのか?
と考えます。

 棚卸ですね。

 整理を行う関係上、
執筆速度が極端に遅くなります。

 毎度ですが。

 その辺ご理解をお願い致します。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

何も変わっていない。

 ふとした事で気付かされたのですが、
自分は20代の頃から何も変わっていない、
成長していないのではと感じてきました。

 確かに20代半ばからブログを始め、
色々とチャレンジしようともがいていますが、
結果が出ておらず、
更にそこから一歩も進めていない気がします。

 歳を取ってくると保守的になると言いますが、
それを差し引いても何も変わらないのでは失うだけで虚しいだけです。

 成長というのは自分ではわかりません。

 変わっていないようで劣っていることもありますし、
伸びている所もあるかも知れません。

 しかし、
評価には客観性が必要でありまして、
友人が誰もいない自分には評価すらも出来ないという情けない状態です。

 この孤独感を埋め合わせて余りあるものが欲しいです。

 さて、
シナリオですが後半の流れ図の作成が終わりました。

 キャラクターや構成が色々とおかしな事になっていたので、
出来る範囲で調整しました。

 前半で無茶をやったしわ寄せは後半で埋め合わせる……と言うのは余りよろしくないので、
前半も少し変えていますがこの辺りは割愛させてもらいます。

 ざっとこんな感じです。
 余りにも長いので後で続きを公開します。

 その1。

2014y11m20d_224131487.jpg

 その2。

2014y11m20d_224132907.jpg

 その3。

2014y11m20d_224135688.jpg

 その4。

2014y11m20d_224134348.jpg

 その5。

2014y11m20d_224137239.jpg

 その6。

2014y11m20d_224139089.jpg

 その7。

2014y11m20d_224145751.jpg

 その8。

2014y11m20d_224149481.jpg

 その9。

2014y11m20d_224149481.jpg

 その10。

2014y11m20d_224144281.jpg

 以上です。

 今日は疲れましたのでこの辺で明日以降とします。

 毎回書いていますが、
何かしらの同志が必要な時なのかもしれません。

 自分で探しても限界がありますしね……
誰か紹介して……と、
これでは今までと変わらないですね。

 自分から募集しないと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

相方。

 android5.0のアップデートが発表されましたが、
未だに自分のnexsus7に降りてきません。

 まずnexsusに来ると聞いたのですが、
気のせいですかね?

 スマホの方が先なのかもしれません。

 性格診断を久しぶりにやってみました。

 結果はもっとらしい文ですが、
何か皮肉めいた感じがしないでもないです。

 さて、
カルネージハートですがチァーイカの相棒を作りました。

screenshot2014111901.jpeg

 予告通りホイリーコーンです。

 自爆装置×4でもつけてやろうかと思ったのですが、
それですと前の自爆アングリフと同じなので普通にしました。

 でも、

screenshot_2014111902.jpeg

武装2がミサイルです。

 ミサイルは女に分からない男のロマンです。
 あの納豆ミサイルからアーマード・コアの発熱量だけが凄いミサイルまで、
ロボット物には欠かせない兵器です。

 カップラーメンとバナナで生活するエイ=プールさんもお勧めの兵器です。

 毎回素直に機雷にしておけと思うのですが。

screenshot_2014111903.jpeg

 CPUは例によって36チップです。
 ホイリーは使用する時点でどういう戦術を取るかが分かりますので、
(逆を言えばそれしか出来ない)
そうなる方に組めば楽です。

 要はロケットを撃ちまくり、
弾切れしたら遠距離格闘のドリルで削るだけです。

 武装2にジャミングを入れて霧ホイリーにする人もいますが、
36チップではジャミング下の複雑な制御が出来ないのでシンプルにしました。

 その分キビキビ動いてくれると……と思うのですが、
急速移動が入っていないのでかなりもっさりです。

 急速移動を入れたら入れたで制御がきつくなりそうですし、
ここは頭の使い所になりそうです。

 そういえばゲームをしていて思ったのですが、
最近……

 リセットボタンって言葉を聞かないですよね。

 10代後半くらいかな?
猫リセットと言う悪魔の所業としか思えない言葉が分からないのは。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

さりげなく記事数がキリ越えです。

 何気に気づいたのですが、
誕生日に記事数が3000に達していた様です。

 厳密には「およそ」ですが、
それでもここまで達成できるとは思いませんでした。

 ひとえに自分に感謝です。

 閲覧者の人に感謝は?と言われますが、
閲覧者の方にももちろん感謝します。

 ニュースを見て、
高倉健さんの鬼籍入りにショックを覚えました。

 へきるの結婚もショックですが、
よくよく考えれば40歳近くの行きお(うわなにをするやめ以下略)。

 同世代で田村ゆかりさんや松来末祐さんがいますので、
よくよく考えればよく抜け出せたなと思います。
(だからと言って二人が以下略)。

 でも同じ日に納谷六朗さんもなくなっていた知らせが来たので、
ちょっとそういう季節なのかな?と思ってしまいます。

 さて、
シナリオですが始業前にちまちまと進めています。

 androidで打っている関係で遅いには遅いのですが、
輪をかけて直さなければならない部分も出てきたので直しもしています。

2014y11m18d_211258509.jpg

 直す部分は前半との統合と伏線の直し、
そして立ち回りと落ちの部分で、
要は部分ごとに違和感のある個所を修正して馴らす感じです。

 普段は別に気にならんだろうと思うのですが、
大分こなれてきた今ですとそう言った違和感が直感と言いますか、
プロットを直している段階で見えてきましてどうすればいいのか?な自問自答タイムとなります。

 普通なら本文を書き始めているのですが、
どうにも納得できない箇所があるので相変わらずな感じです。

 前編と後編に分けているので、
錬る段階でじっくり1月かけて……と行きたいところです。

 やっぱり短編の方が小回りの利いた、
考えなしのアイディア一発勝負!な感じがしていいのですが、
後悔先に立たずと言う奴です。

 限られた時間で頑張ります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

源泉徴収。

 何だか前の会社より待遇が悪いなと感じている今日この頃ですが、
自分が選んだ結果ですので受け入れるしかないです。

 年末調整の季節がやって来ましたが、
自分は会社を辞めてからすぐに次の仕事についているので、
源泉徴収票を会社から退職した時に貰って……とありません。

 調べてみると会社側が送るものだそうなので待っています。

 請求しても良いのですが、
日曜しか休みがない状態では連絡が出来ないのと、
ハロワに請求しないと雇用保険の書類を出してくれないような所ですから半ば諦めるしかないようです。

 脱税云々言われても言い訳ぐらいは立ちそうです。

 未だに雇用保険のカードと年金手帳を会社に出していないのも問題ありかと思うのですが。
(前述した理由でハロワに行けないのでカードの発行が出来ません)

 と言うよりフルタイムなのに保険は……なんでもありません。

 さて、
カルネージハートですがハード構成を公開していなかったので、
ここで一旦組み直したチァーイカの構成を公開します。

 チァーイカってキーボードだと入れにくくて参ります。

 チャーイカなら楽なのに。

screenshot_2014111701.jpeg

 メインはビームです。

 と言うより重量と距離からして当たり前ですけれど。

 分からない人の為に書いておきますと、
ビームは軽量で一番速く、
重力の制限を受けない(厳密には受けるのですが意図的に重力を操作しない限り分かりません)ので、
比較的遠距離になりがちな飛行系には必須の武装です。

 威力が距離によって減退するので実質牽制以上に用途がないですが。

 ターレット上には2つありますが、
もう一つは重量の問題からお休みです。

 因みにカルネージハートでは内臓武器の重量はランチャー+弾数でカウントしますので、
使わない場合はランチャーが最軽量のビームにして弾数を0にするのが一般的です。

 実質威力の低いビームを補佐するのが外付けのミサイルです。

screenshot_2014111702.jpeg

 ミサイルはこれより下(名前を忘れました)の軽量型があるのですが、
テストした所命中率が悪かったようなのでこちらにしました。

 装甲は紙です。

screenshot_2014111703.jpeg

 軽量化を求める飛行系なので仕方ないですが。
 現実の戦闘機も撃たれ弱いらしいですし。

 それでも30mmとはボトムズのATの3倍です!
凄いです……と書いておきます。

 とりあえずこんな所です。

 オプションは例によってECMを2つ搭載しています。

 テストはそれなりに良好なのです。

 問題は組む相方ですが、
多分に例の自爆アングリフになりそうです。

 新しく自爆シリーズとして自爆ホイリーを作ってみようかと考えましたが、
結局同じじゃないかと思ってしまいます。

 でも作ってみようかな……簡単そうですし。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

同志。

 今日が誕生日なのですが、
ケーキもなく本当に孤独な誕生日でした。



 cojをうっぷん晴らしに1000円位プレイしたのですが、
ほぼ全敗でとうとう10戦0勝となりました。

 もう勝てる気がしないのでネタに向かって一直線に頑張ります。

 さて、
シナリオと行きたい所ですが最近になって思う所があります。

 「これ以上の創作活動は一人では限界では?」と言う点です。

 確かにサークルに入ろうかと考えているうち、
悶々として年末まで来てしまいました。

 文学フリマや諸々のネットの創作家のブログを見ていて思うのが、
色々な人と交流していて楽しそうな点です。

 対して、
自分のブログにはろくにコメントが来ませんし、
殺伐としていますし、
とても6年ほど続いているブログとは思えません。

 攻めに回らないといけないのはわかっていますが、
動こうにも動けない有様できついです。

 どこかに属せればと思うのですが、
その願いも叶わず、
小説も全く進んでいないとは今年は一体何をしていたのかと愕然となります。

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

やっとこさ目標達成。

 素直に出勤して帰ってきましたが、
明日は休みと言われたので素直に休みます。

 どうせ毎週出勤でしょうけれど。

 義兄も自営業で週1しか休みがないのでお互い様ですね。

 別に休みがなくても構わないですけれど。

 さて、
PSO2ですが遂にサブのガンナーがカンストしました。

2014111501.jpg

やっとメインのレンジャーに戻れます。

 しかしながら、
ガンナーの瞬発火力に慣れてしまいまして、
なかなか火力の伸びないうレンジャーが弱く感じてしまいます。

 特にメインのランチャーを使っている時は。

 今はレア9の武器を使っているので、
在庫にあるレア11の武器を強化したい……と思うのですが、
確率に泣かされますからね。

 お金とグラインダーを考えますと、
どうしてもクラフトの方がいいなと思ってしまいます。

 性能は落ちますが通常仕様に問題ないですから。

 確率だけは何とかしてほしい物です。

2014111502.jpg

 うちの嫁が何か言っていますが、
そのままにしておきました。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

アップデート。

 android5.0がリリースされたそうです。

 でも自分の所にはまだ来ていません。

 手動アップデートになるのか、
自動なのかさえ分からないのですが……きっと勝手にアップデートされているかと思いそのままにしています。

 アップデートされたらされたで、
ipodみたいに怪しいソフトが入っているかもしれませんしね。

 さて、
ネタ切れで昨日と同じシナリオとなりますが、
前編部分の流れ図の作成が終わったので上げておきます。

 でも意外に長かったので焦りました。

 その1。

2014y11m14d_213903443.jpg

 その2。

2014y11m14d_213905055.jpg

 その3。

2014y11m14d_214003567.jpg

 その4。

2014y11m14d_214005442.jpg

 その5。

2014y11m14d_214006773.jpg

 その6。

2014y11m14d_214008860.jpg

 その7。

2014y11m14d_214012156.jpg

 その8。

2014y11m14d_214017020.jpg

 その9。

2014y11m14d_214019214.jpg

 その10。

2014y11m14d_214024592.jpg

 以上です。

 これで前編部分の見積もりが終わりました。

 後は後半です。

 職場で悶えながら昼休みと始業前に一気に書いています。
 何とか気合いで書き上げたいです。

 androidのアップデートか……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

流石埼玉はカオスだぜ。

 土日出勤が決まりました。

 これで仕事漬けな毎日が始まります。

 休みがないのは郵便局でバイトをしていた時と日雇いをしていた頃以来ですが、
(実質20日くらい休みがなかった気がします)
何とか体がもつ程度に頑張ります。

 と言うか、
慣れると仕事以外やる事がなくなりそうで怖いです。

 今でも2日の休みが余るようになりつつありますし。
 文学フリマも潰れそうで怖いです。

 我が埼玉は「らき・スタ」以降、
何処に向かっているのかさっぱりな有様ですが、
遂に公式でやらかしました

 浦和の名物を大体把握できるから困ります。 

 南浦和のライブハウスが気になりますが、
何か由来でもありましたっけ?

 何度か書きましたが、
浦和にある調神社は鳥居がないので有名です。
(穀物庫として利用していた時、鳥居が運搬の邪魔なので天皇が命令して外しました)
読みは「しらべ」ではなく「つき」なので念のため。
(人によってはつきのみやとも言います)

 浦和の付く名前の駅は全部で八つもあるので良くネタにされますが、
(東浦和・西浦和・南浦和・北浦和・中浦和・武蔵浦和・浦和・浦和美園)
なんでこうも浦和の駅が多いのに、
規模で大宮に負けるのかが謎です。

 新幹線は何処も止まりませんし。

 さて、
シナリオですが流れ図の作成に入っています。

2014y11m13d_204130747.jpg

 流れ図の方も、
今迄からずっと感じていますがそろそろ作り方を変えないと駄目かな?と思っています。

 確かに伏線や構成を確認したり、
圧縮したりする上で重要ですが面倒で時間を食いやすいので。

 だからと言ってテンプレート化出来る訳でもなくです。

 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

僕と契約して廃人になってほしいんだ!

 先日、
帰りになっておなかがすいたので小腹を消化にコンビニへ向かいました。

 入ったコンビニで売られていたものを見て、
これは!と思い即購入しました。

2014111101.jpg

 家に帰ったら思いっきりふやけていましたが。

 憎しみついでに食べてみました。

 中身がないと言う事はなく、
にくにくしい辛口の麻婆饅頭でした。

 いつの間にかこんなものを売るようになった季節です。

 木枯らしも吹きましたし、
本格的な冬がやってくるようです。

 カルネージハートですが、
チァーイカをいじってみました。

screenshot_2014111201.jpeg

 回避行動のフレームやらの調整でして、
調整に伴いましてハード編成も大幅に変えています。

 SSを撮り忘れたのですが、
機体は案外動いてくれます。

 寧ろ36チップの方が大チップよりキビキビ動いている気がしないでもないです。

 それにデバッグや調整も楽ですし。

 次の機体も36チップで作ろうかな?と思ってしまいますが、
かゆい所に手が届かないのを考えるともっといじりたいとも思います。

 あくまで基礎プログラムのコアとして作成するのがベストかな?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

修行。

 残業が続く上、
土日出勤もありとのことで非常に参っています。

 予定がことごとく仕事で埋め尽くされるさまは圧巻ですが、
少しは睡眠時間も確保したいところです。

 最近は冷え性が厳しくて。

 しかし、
30歳になって何もなかったら人生を諦めるという考えがあったにもかかわらず、
未だかつて彼女や目標やらの未練を残しているものですから、
全てを捨てていける絶好の機会ともいえます。

 これも修行だと思って諦めていきます。

 休み時間は1時間確保されていますから、
そこで24時間分創作活動をしていけばいいものですし。

 さて、
その創作といいますか流れ図の大まかな分割作業を終えました。

 ストーリーの部分をシーン毎に分割してイベント毎に箇条書きする事で、
全体的な容量を見積もる作業です。

 後はいつも書いているとおりです。

201411112119254d4.png

 今回はandroidでの更新としますので、
このようになります。

 テキストエディタと言いましても、
かなり高機能でタグ管理やdropboxとの共有も楽です。

 ファイルを作るのが非常に面倒ですが。

 これで実質仕事場でも作業が出来ますので、
精神的に楽かな?と思っております。

 容量は目論見通り2話くらいになりそうです。

 ここから削りに削りますが、
それでも2話は確定のようです。

 この作品で今年は締めになるようです。

 作風も変えると決めましたし、
気合を入れていかないとですね。

 というわけでこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

放置。

 firefoxの調子が悪く、
起動しても一切動きません。

 メインで使っているブラウザが動かないと言うのは結構不便な物です。

 今はcromeで起動させていますが、
そのうちこちらがメインになりそうです。

 早いですし。

 何か重大な事を忘れている気がしないでもないですが……
個人的な事なので放置です。

 さて、
カルネージハートですがモッキンバードをいじり直してみました。

screenshot_2014111001.jpeg

 それモッキンバードじゃないよ!
と言う人もいますが、
どうにもミサイルの弾数が少ない気がしたのでこちらにしてみました。

 と言ってもモッキンバードの武装5にデコイが搭載できるのは魅力なので、
迷っていますけれど。

 オプション1と2の両方にECMを突ければ完璧じゃないか!と思ったのですが、
どうでしょう?

 どうせ飛行系なんて装甲が紙ですから放熱量が高い訳ですし、
冷却装置は不要かと……でも修理装置が恋しいです。

screenshot_2014111002.jpeg

 プログラムを少し変えまして、
霧状態の行動を加えてみました。

 36チップなのでこれで限界です。

 実際の稼働状況と言いますと、
ECMが思ったように反応してくれないわ、
デコイの発射角度の設定がいい加減だわ、
ビームがすぐに弾切れすると色々泣かされました。

 でもほとんどの問題は調整不足な所ですので、
調整すればきっと一人前に活躍してくれると……そう思っております。

 36チップに慣れている人からすれば稚拙同然なのかもしれませんが。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

科学の祭典。

 免許証の更新に行ってきました。

 更新は免許センターでしてきたのですが、
非常に混んでいまして本当に大変でした。

 更新作業自体はそこまで長くなかったのですが、
更新の手紙を忘れてしまったのでいろいろと面倒な事になってしまったものですから。

 サイエンスアゴラの画像ですが、
多少作業が終わったのでアップしておきます。

 写真が資料として撮影した物ばかりですので、
見せられるものが少ないのですが。

 サイエンスアゴラは屋外の受付となりますので、
受付を済ませてカードをもらいます。

 会場は4つ位ありますが、
まずは産業技術総合研究所に行きます。

2014110801.jpg

 首つり道具?ではなく、
リハビリに使う奴です。

 一見すると首をつる奴にしか見えませんが。

2014110802.jpg

 小型の遺伝子解析装置です。
 アタッシェケースに入って小型感ありありです。

 大体5分くらいで病気の傾向などが分かるそうです。

2014110800.jpg

 こいつはマイクロホンアレイと言いまして、
回転する事で360度のセンサー感知を可能としています。

 別の会場に移動します。

2014110803.jpg

2014110804.jpg

 こちらのブースでは一般のそれが多いです。

 その中に噂の3Dプリンターが!

2014110805.jpg

 意外にしょぼいでが、
出来上がった製品はかなりの物です。

 これは介護のニュースで見かけたことがあるかと思いますが、
所謂パワードスーツと言うやつです。

 因みにサイバーダイン社製です。

2014110016.jpg

 試してみましたが、
BMIによる制御なので腕にセンサーを付ける必要があります。

 別に変な改造手術をする必要はないのでご安心を。
 扱いにくい感はありますが、
慣れればどうと言う事はありません。

 そして科学未来館へ行きます。
 ここがメイン会場なので一番活気があります。

2014110806.jpg

 一見するとトランプですが、
実は上から柄は照明を照らして映しています。

 所謂テクスチャです。

 ですのでトランプの柄は全てアニメーションしています。
 別にこれ自体は珍しくないのですが、
トランプのカード毎に判断して一つ一つを映し込めると言うのが凄いのです。
(もちろん表裏もリアルタイムに判別しています)

 写真に撮ったら分からなくなったので、
解説だけを載せておきます。

2014110807.jpg

 訳が分からないのですが、
様は「空中に浮かび上がるように画面の情報を表示する」と言うものです。

 ホログラムとは近いようで違いまして、
例えるなら「SFによく出てくる浮かび上がる液晶画面」と言えばわかるかと思います。

 これを体験できる日が来ようとは思っていませんでした。

2014110808.jpg

 後は分かる人にはわかると思いますが、
アフリカで作られた風力発電の風車の実物です。

 これをどうやって手に入れたのかが気になりますが。

 写真がちぐはぐなのは申し訳ないと思っています。

 続きと改良は次回以降の更新と言う事でお願いします。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

サイエンスアゴラに行きました。

 サイエンスアゴラに行ってきました。

 今年は科学未来館の向かいにあります湾岸スタジオも使ってブースが増えていました……が、
雨の予報だからなのか屋外展示が少なくなっているだけな印象でした。。

 出店も少なかったですし、
もう少し活気があれば……と思いました。

 収穫はきちんとありまして、
中には意外な物もありました。

 その辺は次回以降の更新で上げておきます。

 行き帰りと休憩の最中、
カルネージハートをプレイしていまして機体の作成を行っていました。

 機体は出来る限りシンプルな物で……と思い、
前の動画で見かけた引き撃ちを行いつつと頭の中で念じつつ組み立てていきました。

 しかし、
よくよく考えれば引き撃ちのような間合いを保つにはホバーでもきついだろうと思いまして、
飛行系にしました。

screenshot_2014110801.jpeg

 チァーイカの方が良かったのでは?と今更思いました。

 チップは100にする予定……でしたが、
組んでいくうちにいらない部分を取り除いて行きまして、
最終的には36チップで事足りるようになりました。

screenshot_2014110802.jpeg

 36どころか30近くで間に合いました。
 大丈夫なのかな?

 何にせよ形だけは動きますし、
不具合があったらCPUを拡張すればいいだけですから問題はないはずです。

 射撃をビームではなく徹甲弾にして狙撃して見た所、

screenshot_2014110803.jpeg

目の前で落ちます。

 狙撃は仕様が「ターゲットの足元を狙う」と聞いた事がありますが、
飛行系だと顕著になるとは思いませんでした。

 素直にビームの通常射撃で何とかします。

 やっぱりチァーイカにした方が……と思うのですが、
デコイが撃てるのでこちらの方がいいのかもしれません。

 36チップでは回避ルーチンが碌に組めない物ですから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

不要必要。

 本日、
ピークを過ぎて月を見ました。

 昨日はミラクルムーンでしたが、
見逃したので今日見ました。

 凄く……はっきりしています。

 昨日見ればもっとすごかったのだろうなと思いました。

 そんな話は兎も角としまして、
土日出勤の話がありましたがサイエンスアゴラと免許更新の予定がありますので断りました。

 と言っても明日は雨なのですけどね。

 雨天決行か、
それとも断念するか悩み所です。

 シナリオですが、
企画書を纏めました。

 以下その1。

2014y11m07d_211531179.jpg

 その2。

2014y11m07d_211538401.jpg

 その3。

2014y11m07d_211540102.jpg

 その4。

2014y11m07d_211544017.jpg

 その5。

2014y11m07d_211546264.jpg

 以上です。

 これを元にざっと流れ図を作るのですが、
抜く所は大体決めているので少し短めになるかと思います。

 最近ネタがないのですが、
そろそろ記事数が3000になる頃です。

 と言っても実際には削ったり重複したり、
共有の為だけに1つだけ枠が出来たりとするのですが、
おおよそ3000位はあるなと思って結構です。

 気付けば7年間毎日更新しているのですよね。

 小学生が卒業しているレベルですから、
そりゃあ長いわと思います。
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

不可思議。

  ブログを更新している際、
毎回思うのですが拍手の基準が良く分かりません。。

 ある時には異常に増え、
ある時には異常に少なく、
それも特定のコンテンツばかりに偏っている訳でもないので困ります。

 拍手如きに一喜一憂している訳ではないのですが、
妙に不思議な所がありまして気になります。

 さて、
カルネージハートですが大まかに機体を作り終わったので、
別の機体を作ろうかと思っています。



 こういうのを見ますと、
少なくともホバーがいいかな?と思うのですがホバーはジャンプが出来ないのですよね。

 ですからせめて引き撃ちだけでも出来ないかと思うのですが……でもこのゲームは射程が意外に厳しいので、
引き撃ちは厳しそうです。

 基本の動きをどうするかに寄りますから、
そこを考えてからゆっくり組み立てる事とします。

 次はホバーでGo!です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

残業サバイバル。

 残業の関係で今日はandroidのタブレットより更新します。

 帰りということで、
エキナカ限定商品と言われている生姜チキンスープを買って飲んでみました。

 凄く……薬臭いです。

 ドクターペッパーの薬臭さと違った意味での薬臭さでして、
それ以外は普通のコンソメスープ味でした。

 それならオニオンコンソメスープの方が良かった気がします。

 何故か具入りになっていましたが。 

 簡易更新となりますが、
シナリオの企画書をまとめました。

 その際、
簡潔な文体というものについて色々調べてみたのですが、
出来る限り接続詞を取り除き、
友人に話すように短い文体でまとめるのが良いみたいです。

 なので、
企画書を作成する段階からこの方式で行こうかと思います。

 少しづつ書き方を変えていかないと慣れないものですから。

 でも小説というものは表現を豊かにしないと面白くない……ですし、
簡潔にした所でどうなのか?と思ってしまいます。

 100年前のハードボイルドな文体では面白みが無いですよね?

 最近では「草を生やす」のが流行りらしいですし、
自分も流行について来れないとと焦ってしまいます。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これにて始まり。

 部屋が非常に散らかっていまして、
下手をすると寝る所も危ないです。

 今週末に整理でもしたいのですが、
今週末はサイエンスアゴラがありますので無理っぽいです。

 せめて拠点へ荷物を運んでおかないとです。

 台風がまた発生したとの事で、
今週半ばに来るそうです。

 日本に観光客が来るのは歓迎ですが、
台風は勘弁です。

 シナリオのアイディアですが、
幾らか煮詰まってきまして複数の話数になる容量になりました。

2014y11m04d_203930128.jpg

2014y11m04d_203931753.jpg


 削ろうと思うのですがなかなかできず、
この辺は悩みの種になっています。

 そのままでもいいかな?とも思うのですがね。

 さて、
金欠なのにPSstoreにお金を入れてきました。

 これでPSPとVitaの両方を持ち運ばずに済む……かもしれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

形は違えど。

 ファブリーズが切れたので詰め替えを買いにドラッグストアに行ってきたのですが、
新型になっているようで同じものがなく、
やむなく新しい物を買ってきました。

 新しい物と古い物を混ぜると色々な意味で危険そうなので避けましたが、
これは本当に大丈夫なのでしょうか?

 昼食をコメダの近くにある蕎麦屋で取ってきたのですが、
どうにも親子丼が余り美味くなかった気がしました。

 立ち食い系の蕎麦屋は味が若干濃いめの物が好きなので、
相性と言う物もありますが。

 尊厳死を宣言した女性が薬を飲んで亡くなったそうです。

 尊厳死と自殺と安楽死は関連する事項がある物の、
若干異なると言うのは自分でも分かっています。

 死と言うのは100%主観ではなく客観でしかなく、
また哲学と宗教位でしか論じる事が出来ないのが難しい所です。
(誰もが経験するはずですが、経験した人間から体験談が聞けない為分からないのです)

 死生観というのは一昔前の村社会的な感覚であれば、
「うちがそうなんだからそれでいい」で済むのですが、
近年の複合化されたモザイクな世界で最適解が得られるのか?と言うと多分無理かと思います。

 どちらにせよこのような類は扱い所が難しく、
権利を使って当人が解決しても、
その所以がなかなか分かりにくいと言うのが厄介な所です。
(自殺した人間の理由を調べると言うのは、大変な労力を必要とします)

 死ぬ気でやれば云々とは良く言いますが、
そういうことを言うのは自殺願望が出た事がない人か、
何もしないで挫折なしに成功した人だけですからね。

 何にせよ、
悔いがないように生き、
悔いがないようにし寝ればそれに越した事はないですね。

 どこかの小説で、
「死にたくない」と言う感情は「自分がやり残したことがある」から出る物と書いてありました。

 自分は何をやり残しているのかさっぱりですが、
作業を続ける事が生きる事に繋がっているのかな?と思っています。

テーマ : 人生を豊かに生きる
ジャンル : 心と身体

好きだったのに。

 カロリーメイトのポテト味がいつの間にか生産中止になっていました。

 塩がきいていて好きな味だったのですが、
結局フルーツかチョコかメープルの御三家になってしまうようです。

 光が丘に行った時にクマバチが空けた穴が展示されていたのですが、

2014110201.jpg

一介の虫がここまで正確に円の穴をあけられるのか?
 非常に興味がわいてきます。

 人間なら円の穴をあけるのにドリル……もとい計算して円を書かないといけないレベルですから。

 さて、
PCを最適化していた関係で少し遅れました。

 更新するにしても本当にネタ切れ感ありありです。

 かなり前ですが、
カウンセリングついでに神保町にある教会に行ってみました。

 カウンセリングが午前中だったこともありまして、
珈琲館でモーニングセットを頼みました。

 実際にはサラダがつくのですが、
野菜嫌いな自分はサラダを食べないのでトーストとゆで卵です。

2014110202.jpg

 これで+70円と言うのはお得です。
 サービスで言ったらコメダの方が(コメダはトーストとゆで卵のモーニングセットは無料です)……と思うのですが、
コーヒーのラインアップはこちらが上なので一長一短です。

 で、
教会に行ってみました。

2014110203.jpg

 結構古い教会で、
中も凄いのだろうと思ったのですが、
中に入れませんでした。

 結婚式があったものですから。

 別に教会でやらなくても……と思うのですが、
(結婚式専門の設備があるでしょうに)
この辺は仕方がないですね。

 一生そういう物に縁がない以上、
分からんのですけれど。

 とにかく、ざっと出かけてみた所なのですが次こそは……って、
日曜はミサだから入れないのですけどね。

 さて次はどこに出かけようかしら?
 

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

サイズ違い。

 amazonに注文していた物が今日になって届きました。

 今週の初めに注文していたのですが、
すっかり振り込むのを忘れてしまい今になって焦って入金したと言う経由があります。

 ノートカバーです。
 でも性能が高いのでこれでないと!な感じで注文しました。

2014110101.jpg

 右が前に東急ハンズで買ったノートカバーです。

 一回り小さいのでノートが入りません。

 特に困る事もなかろうと思っていたのですが、
使い込んでいくうちにサイズが合わない為にノートの端が削れていくと言う、
非常に困る事になったので買い直しました。

 入れ替えた者は別の用途に使う事にします。

 使えない訳ではありませんから。

 雨が降っていたのでsketchupを延々とやっていました。

 まずは処理の関係ですが、

2014y11m01d_193818348.jpg

この設定にする事で安定しました。

 サブPCと同等の速さになったので、
相変わらず処理は重いですが不可能と言うレベルではなくなりました。

2014y11m01d_193745400.jpg

 屋上はモデリングを終えました。

 パラペットの作成を終えましたが、
屋上にたまった雨水を流すパイプは……どうしようか考え中です。

 パラペットとは何ぞ?な人はこちらで。 

 問題はここからで、
マテリアル貼りと壁の作成が待っています。

2014y11m01d_193800299.jpg

 最初は単純な柱から貼りつけ、
ここのブロックを基点として壁全体に打ちコンのブロックを配置する形になります。

 これが終われば建物の作成完了ですが……レンダリングをどうしましょう?

 もうしないでいいかしら?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

10 ≪ 2014/11 ≫ 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる