悩みどころ。

 今年最後の更新となります。

 と言っても明日になったら「今年最初の更新になります」になるのですが。

 何だか昔の「大晦日だよドラえもん」→「お正月だよドラえもん」の流れの様です。

 今年は拠点で引きこもって歳を明かそうと思ったのですが、
耐寒装備がない事や(荷物を入れたのが夏なので冬用の布団がない)飲み物がなく、
ひもじい思いをしたので実家に戻りました。

 明日は姪達から逃げないとお年玉の恐怖が待っています。
 何とか逃げ切らないとです。
(自分が一番お金を出しているらしいので尚更すがられるようです)

 今年は毎年恒例N響とカーペンターズの歌を聞いて終わりそうです。



 さて、
昨日の段階で少し予告しておきましたが最後の作業を忘れてしまいまして、
今日は拠点に籠って作業をしていました。

 最後の作業と言うのは小説のプロットの流れから、
何処とどこのシーンが繋がっているかと言う確認と章ごとの区分けです。

 繋がりの件はノートに直接書いていったのでここで記述できません。
 つながりがない部分に関しては繋げていく形でプロットを修正していきました。

 その分プロットが訳の分からん有様になって行ったのですが、
元々自分一人が分かればいいので気に留めません。

2014y12m31d_193114325.jpg

 省ごとの区切りはシナリオで区切りをつけた方法と全く同じで、
大体イベント数が50程度になった段階で区切っていきました。

 但し、
この方法でやっていくと余りが出るので話の構成の段階で一番前と一番後ろを序章と終章と言う形で区切りバランスを取っています。

 これで全てのチェックが終わりまして、
本日から本文の書き出しを始めています。

 小説の書き出しは本当に難しいです。

2014y12m31d_200441817.jpg

 この文章量、ラノベの量ではないわ!な感じです。
 まだ下書きの段階ですので、
簡素にしていく形で調整します。

 それと、

2014y12m31d_193336649.jpg

 新年になって書こうとしている短編ですがアイディアが固まってきました。

 この辺は月1で上げる物ですので最優先に書いて行きます。

 アイディアを纏めて人物や世界観がまとまり次第企画書の作成に入ります。

 にしてもシーン割の検討が前に書いた作品とほぼ同じな気がします。
 確かその作品は夢と現実の繰り返しでワンパターンだから止めるという反省があったはずですが……

 どうやって折り合いをつけようかしら?

 何にせよ、
今年は前も書きました通り仕事に関して波乱万丈でした。

 それ以外は特に何もない年だった気がします。
 今年の目標が何も達成出来なかった位でしたから。

 そういう訳で来年こそは何とかしたいと思います。

 訪問者の皆様、
良いお年を。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

横浜の冒険。

 OOJをプレイしてきましたが、
今の環境が激変して展開が遅くなったのか、
数十回に1回しか勝てないレベルの人間があっさり勝ち越せるようになりました。

 プレイミスが減ったからなのか、
相手が弱くなったからなのか分かりませんが……でも一方的ですと面白味がないです。

 やはり対戦は駆け引きを楽しまないとです。

 さて、
今日は横浜まで神社参拝に行って来ました。

2014123001.jpg

 完成当時は世界最高度と言われた建物であるランドマークタワーも、
今やエレベータの速さも追い抜かされ只のタワーとなりました。

 きっと将来は三大勢力による覇権争いのシンボルになるのでしょう。

 桜木町で降りて向かった先は伊勢山皇大神宮です。

 横浜にある神社の中で格が高い神社その1です。

2014123002.jpg

 地図で示した通りに行くと裏参道に出ます。

2014123003.jpg

 拝殿は妻側が参道側になっています。
 この構造は鷲宮神社と同じです。

 新年に向けて準備をしていました。

 普通に参拝してご朱印を貰いました。
 そろそろご朱印帳が一杯になるので新しい物を買わないとです。

2014123004.jpg

 参道の終わりにキッコーマンの供え物が置いてありました。
 本社が近いのでしょうか?

2014123005.jpg

 参道は一見して迷路っぽいですが、
実は一本道です。

 そして赤レンガ倉庫に行きます。

2014123006.jpg

 こういう車を見るのは初めてです。
 ふたりって……男同士でもいいのかしら?

2014123007.jpg

 赤レンガ倉庫は本当に綺麗です。

 中は飲食店と土産屋があります。
 NHKのブースは紅白歌合戦出場者のサインが置いてありました。

2014123008.jpg

例の工作船がある施設です。

 今は年末なので閉館しています。
 機会があれば行ってきます。

2014123009.jpg

 水上バスに乗り山下公園に行きます。
 山下公園へは普通に歩いても問題なく行けるのですが、
水上バスに乗ると妙に冒険している気分になります。

 水上バスは生まれて初めて乗りますので、
乗り始めから終わりまで興奮し続けていました。

2014123010.jpg

 中華街に入りまして関帝廟に行ってきました。
 関帝廟は関帝(三国志の名将である関羽)の霊を祭っている所でして、
関羽が非常に義理堅かった事から商売の神様として華僑に慕われています。

 この経由は菅原道真=学問の神様と同じ後付けなのですが、
(大宰府天満宮は元々、道真の死後落雷による災いが続いたので慰霊の為に建立された物です)
こういった物は前述の通り関帝に限った物ではないのであしからず。

 ここで昼食を取りましたが……正直に書きますと相性が悪かった気がします。
 中華はかなり味付けが濃い傾向があるようで。
(入った店に限らず中華料理屋の料理は大抵味が濃く満腹感が強くなりやすいです)

 その後引き返して戸部に行きました。
 戸部では妙な看板の店を見つけましたが色々とありますので載せません。

 歩いて行きまして皇大神宮と同じ格と思われる杉山神社に行ってきました。

2014123011.jpg

 普通の郊外にある神社に見えます。

2014123012.jpg

 狛犬の部分が小槌を持ったネズミです。
 神使が鼠である理由は由緒書きを読めば分かります。

 因みに、
ここの社にある大黒天像は俳優の黒沢年雄氏が奉納した物です。

2014123013.jpg

 手水にはこのような物がありますが、
個人的にはこんなかわいい巫女さんと間接キスを……いえなんでもありません。

 ここでもご朱印を貰いまして、
素直に帰りました。

 少し歩いた程度でしたが、
歳なのか疲れが少し来ています。

 やはり運動しないと駄目ですね。
 最近荒川の最下流(葛西臨海公園)まで自転車で下っていませんし、
メンテナンスしてからまた行きますか。 

 小説ですが、
最後の作業を忘れていましたので明日は引きこもって作業する事とします。

 詳細は明日以降に書きます。

テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行

意外にはかどります。

 本日は2点です。

 近日はネタ切れと散々言っていましたので、
珍しいです。

 単に前の記事を書きすぎてしまったのがありますが。

 PSNがなかなか繋がらず、
繋がってもすぐに切れてしまう状態に苛立っています。

 PSO2が捗らないです。
 実質リアルタイムで接しているフレンドが誰もいないので支障をきたさない分影響は少ないですが。

 と言うより、
オンラインゲームでフレンドがいないと言うのはいかがなものかと思いますけどね。

 さて、
sketchupの作業ですがいくらか捗りました。

2014y12m29d_204631650.jpg

 柱のマテリアルを貼り付けた後、
2階より上の壁を一部貼りました。

 サブPCでも若干重かったのですが、
それでも致命的な支障をきたす程ではなかったので何とか作業が出来ました。

 2014y12m29d_204556014.jpg

 壁自体は作成自体は下の壁面を参考に組み立て直した程度で、
貼り付け自体はそこまで大変ではなかったです。

 問題は中身の無駄なポリゴン削りだったわけですが、
ここは少し削る程度にとどめました。

 そうしないと部屋がとんでもない事になりますから。

2014y12m29d_204652492.jpg

 貼り付け用のテクスチャはこの様に予め抜き取り、
適時貼り付けて調整する形としています。

 これなら1面当たり数十分で終わります。

 画面街にこういったパーツを置くのは図面を書いている人間の癖でして、
sketchupは3DCGモデル作成ソフトと言うより3次元CADに近い特性があるのだろうと感じました。

 この作業が終われば屋上のマテリアルを貼って終わりとなります。

 只、
問題なのはレンダリングでしてソフトがないのですよね。

 サブPCの8.1で作業するのかメインの7で作業するかによって対応するソフトに違いが出てきそうですし。

 今まで通りカキーシャで大丈夫なのかどうか悩みます。

 そろそろ無料のレンダラーを探しておかないとですね。

 自分は1年以上かけてもこの有様なのに、
Kさんは数か月前に作業を始めてから既にモデリングが終わっているとは……これが愚者と天才の差と言うやつですか。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

努力は無意味。

 朝から雨で夕方まで作業にかかりっきりでした。

 夕方に雨がやみましたが、
非常に寒かったので引きこもりです。

 作業の中、
ちょっとした記事を見かけまして読んでみました。

 ボクは前に努力が嫌いだと書きましたが、
はっきり言いまして努力と言うものは100%報われません。

 理由は簡単で、
「努力と言うのは過去を積み重ねた自分を否定する行為」だからです。

 例えば恋愛でイケメンがモテるからと言って、
整形する……ほど極端ではないですが髪型を変えたり流行りの服にしたりと色々努力をするわけです。

 でも、
それは本当の自分ではなく演じている自分です。

 偽物の自分を作るために努力をしている訳で、
そんな方法でモテて彼女が出来ても空しくなるだけです。

 彼女は偽物の自分が好きなのであって、
本当の過去を積み重ねた今の自分を好きになっていないからです。

 努力と言うのは過去の自分とその延長線上にある未来が嫌だから、
無理を強いて道を捻じ曲げる行為です。

 そんな事をした所で一体何になるのでしょうか?
 自分は全く持って無意味にしかとらえられません。

 しかしながら、
今や空気と化したコミッカーネットにいた頃に主宰者からこういわれた事があります。
「コンスタントに作品を出して努力をしている人」だと。

 周りからもよく努力をしている人だと言われますし、
6年近くブログを毎日更新していますし、
作品も月1で欠かさず(コミッカーネットに属していた中頃=20代半ばから)今でもアップしています。

 プロットの書き方も数年かけて磨き、
今に至るわけです。

 はた目からすれば努力と言えばそうです。
努力嫌いのお前は何で努力しているのか?と言う話になります。

 実は努力とボクは全く思っていません。

 はっきり言いまして「中毒」だからそうしているにすぎません。

 実は20代半ばの頃、
一時筆を完全に折った事があります。

 当時は自意識過剰の極みに達していた事や、
当時の物書き系コミュニティが余りにも殺伐としていた事もありまして非常にトラブルを抱え込んでしまい、
更に才能のなさに気づいて嫌気が差したのが原因です。

 しかし、
筆を折って数か月後に手がかゆくなってきてしまいました。

 手が書きたくて仕方がなくなっていたのです。
 さらに夢で何度もその作品を書けと言わんばかりに作品の構想を見る始末でした。

 そこで、
適当に夢で見た事を手の動くままに書かせてみようと思いまして書き続けてみました。

 すると、
あっさり作品が1つ出来上がってしまいました。

 以後、
止まると手が危険領域に達するのではないかと言う恐怖と、
アイディアをすべて使わないと頭の妄想蓄積量が限界を超えると言う危険、
そして書き続けた先に何があるのだろうか?
というしょうもない理由から書き続けざるを得なくなっている訳です。

 でなければ20歳から30歳半ばの現在まで毎日原稿用紙を見つめていません。

 努力家と言う人種は自分の経験から言いますが、
そういう事をしないと死んでしまうのではないのか?と言う恐怖におびえている人達です。

 むしろ「努力しないと言う事=死を越える恐怖」なので続けるのです。

 自分は自分の様に中毒と言う散々な目にあって欲しくないので、
努力を嫌い、絶対にするなと言っておきます。

 もう駄目なんですよね、
書かないと精神的に。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「小さな悩み」です。悩み事はつきないものですが大きな悩みって限られた人にしか打ち明けられないものですよねそこでそんなに大したことではない小さな悩みをトラックバックで紹介してもらおうと思います小さな悩みだと積もるくらいあるのですが・・私の場合ですと髪の色をコロコロと変えてしまうので一色にすることが困難になってきましたw一つの色に染...
FC2 トラックバックテーマ:「小さな悩み」



 長くなりましたが、
ざっと書きますと友達が欲しいです。

 30年以上生きてきて友達もなく、
20歳前後から前の記憶が見事に薄らいで思い出せなくなっている状態ですから、
尚の事辛いです。

 せめて彼女が……ではなく、
毎週喫茶店で話をするようにいつでも会えて盛り上がれる友人が1人欲しい。

 それが、
自分の人生の一つの目標でもあります。

 ボクの性格上叶わないのはわかっていますが、
それでも求めてしまうのは悲しいです。

テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : ブログ

眠気とのサバイバル。

 大掃除をしました。
 
 掃除はいい、
全ての嫌な事を忘れさせてくれる……特にトイレ掃除。

 と言っても用具の買い出しに店が開いていなかったので10時以降の開始となりました。
 昨日のうちに買っておけと言いますが、
機能は昨日でカウンセリングの予約と病院に行っていたので無理です。
(ついでに秋葉原に行っていたのは内緒です)

 その為1軒目の拠点(個人で借りているアパート)の大掃除で時間を食ってしまい、
実家の片づけが本当に簡素で終わってしまいました。

 窓を吹き終わったのが例によって日が暮れた後と言うのは正直きついです。

 何気にエアコンのフィルタと台所回りの掃除を忘れていましたし。

 本当なら本を本棚から1冊ごとに全部出してふき取り、
虫干しをして整理し直す作業をしたり棚を全部動かしたりして全部拭き取ったり、
窓の水垢をすべて除去したり、
畳に防虫剤を入れたりと色々する必要があったのですが断念しました。

 2日に分けて大掃除をしようかしら?

 疲れたので眠いです。

 さて、
大掃除をしていた関係で全くと言っていいほど何もしていません。

 もうPSO2もアクセスしにくい環境ですし、
明日は雪ですし素直に眠りますか……と思いきや、
拠点の本を整理していた所で文学フリマで買った一冊の本を見つけました。

2014122801.jpg

 この本に限らず、
意外に文学フリマの本は読んでいないのですよね。

 半年ごとの開催ですから。

 で、
これさえ読めば体裁だけでも何とかなりそう……と思ったのですが、
前に動揺の本を読んだ時は只の説教(と言うか若者への悪口と文句が羅列しているだけ)本でしたのでこれもそうなのかな?と思ってしまいます。

 読んでみない事には何もわかりませんが。

 是でも読みながら、
いよいよを持って本編の書き出しとします。

 世界観設定ですが、
実は根本の設定自体は決まっていまして(公開していませんが)特に変更していません。

 文字通り、
「検討が終わればすぐ書ける」状態です。

 それと1月に書く小説の作成もありますので、
ダブルで書くことになります。

 また忙しくなりそうです。

 明日は一旦おいて、
雪と言う事でsketchupのモデリング作成と設定と流れの検討をざっと行う作業に入りたいと思います。

 と言うか、
そうでもしないと一生完成しない気がします。

 所謂「「明日やるの明日っていつだよ?」と言う奴です。

 何にせよ大掃除は終わりましたし(但し用具は買っていませんので雪が止んだら買いに行く予定です)、
後はコーヒーを大量に飲みながらゆっくり作業する事とします。

テーマ : 物書きのひとりごと
ジャンル : 小説・文学

横浜に行くと言ったな、あれは嘘だ。

 表題通りです。

 明日は横浜に行く予定でしたが、
明後日が雨もしくは雪なのとゴミの日が28日でラストなので、
明後日に行う大掃除を明日にし、
明後日は待機してその翌日に行くよう予定を調整します。

 大掃除と言っても畳を張り替えた際に掃除をしているので実質物を片付けて拠点に移し、
拠点側の整理位しかないですね。

 それで1日が終わりそうですが。

 さて、
小説のプロットですが第3案の作成が終わりました

 と言っても全体の見直しが終わっていないので、
所々穴があります。

 今回の変更点はシーンの圧縮と繋ぎです。

 シナリオの場合、
シーンごとにつながっている部分を細かくする事でスピード感を出す事が出来ますが、
小説の場合場面を次々切り替えていくと読者が混乱するのと毎回描写を書くのが面倒なので一括して纏める等しました。

 この作業に伴い、
立ち回りが変更になった部分もあります。

 シーンの繋ぎを見た上でこれ以上変えようかと思っていますが、
大まかな変更は多分ないかと思います。

 第2案の段階でもう流れが決まっていますので。

 因みに映画の場合、
プロットの変更は最低6回位で5~6年くらいかかるそうです。

 そう考えると自分の作風は映画的なのかな……と感じてしまいます。

 まあ、
参考にしている本や資料が映画関連の物ばかりですので仕方ない面がありますが。

 何故ここまでプロットにこだわるのか?と言いますと、
本文を書くのが面倒くさい黒澤明曰く「話の面白さはプロットが9割」と言う言葉に基づいているからです。

 確かに本文が多少酷くて文才がないなと思っていても、
プロットが面白いとつい読んでしまいますから。

 それとcojですが念願のガシャドクロ3枚目を当てました。
 これでデッキがほぼ完成します。

 追記:
 場面の番号が飛び飛びとなっている箇所がありますが、
これはカットした箇所です。

 参照番号を切り替えると変更作業により手間がかかり、
非常に面倒になるので基本的に変えずそのままとしております。
 

テーマ : 物書きのひとりごと
ジャンル : 小説・文学

今年も終わりまして。

 今年は仕事もなく終わるのかと思いきや、
意外な所に拾われ無事、
バイトの身分ながら今年の仕事は終わりました。

 入社して3か月もない状態なので給料の上昇は未だ見込めませんが、
それでも最低限(?)の待遇である年金と保険はきちんと入っています。

 時給ですが食えないより仕方ないですね。
 これで無事に家賃が払えてほっとしています。

 さて、
今年は前に書いた通り正社員→ニート→バイトと恐るべきジョブチェンジをした1年でした。

 そして正社員の多忙さはもうこりごりと感じました。

 いつもながらと思いますが、
仕事納めで会社はお休みですので明日はいつも通りの病院→カウンセリングの予約とフルコースで動き、
そして明日は……横浜に出かけようと思っています。

 横浜の神社を調べて見た所、
妙に行きたくなりましたから。

 初詣は洒落にならないので逆に横浜の神社で納めとし、
別の神社で初詣と行きます。

 どうでもいい話かもしれませんが、
サブPCのdraftsightの期限が切れてしまいまして再更新してきました。

 仕事でAutoCAD互換のソフト(draftsightとは別のソフトです)で作業している関係で、
どうにもJW-CADの操作を忘れかけています。

 次の図面作成作業はdraftsightがメインになるのかな……と感じています。
 
 出力したファイルをsketchup2015で使えるのか?と言う問題でして、
これを試した所、普通にインポートできました。

2014y12m26d_203259208.jpg

 多少ずれている所があるようですが、
そこは後で修正すればいいだけの話なので問題なしです。

 今の所、
メインPCで大分軽くなったとはいえ、
少し軽くなった程度で重い事に変わりありません。

2014y12m26d_203650188.jpg

 柱に穴を開ける作業だけでもう反応が遅くなります。
 毎度書きますがスペックが落ちているはずのサブPCの方が快適に動いています。

 そちらをメインに組み立てた方がいいのかもしれません。

 仕事でもAutoCADを使っているので、
もっとAutoCADのスキルを上げないと大変な目に合います。

 今のうちに修行をしないとですね。
 その為にdaftsightの本をですね……(え?)

 改めて、
仕事納めの方へ。

 今年はご苦労様でした。

 そしてそろそろ書こうと思っていたPSO2の記事ですが、
PSNが接続障害ならしく接続できないのでSSが撮れず駄目でした。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

片鱗。

 年末になり、
本当に寒くなったせいでホットカーペットよりストーブで温まる日々です。

2014122501.jpg

 都会で土がある場所は珍しいので、
こういった霜柱を懐かしく感じてしまいます。

 最近ながら、
僅かにBDレコーダが回復してきたのでダビングがタイミングさえあればできるようになりました。

 これで少しはHDに余裕が……と思った矢先に先日のヨナを撮り逃して泣きを見ています。

 調子が戻ってないのかしら?

 シナリオですが、
次の作品に向けて少しメモを纏めてみました。

2014y12m25d_201221716.jpg

 そういえば恋愛ものは書いた事がないです。
 経験がないですし、
これからも100%(99%ではなく100%です)ないですし。

 今まで書こうにも逃げでしたからね。
 ……パスして別の話を書くかな?

 それと昨日の一件ですが、
最近になって物語を書く過程や類型を纏めたり研究していくうち、
次第に「話は作る過程が一番楽しい」に達している気がしてならなくなってきました。

2014122502.jpg

 今では少し変えていますが、
前に書いた作品を作るまでの図式です。

 この方法だと月1では少し厳しいので、
僅かに圧縮をかけていますが。

 今のワークフローを作っておかないとですね。
 スケジュール管理的な意味で。

 で、
最近はこの過程を作ったり話を研究するのが楽しくて仕方ないです。

 類型の分析と解析、
ドラマのメカニズムの研究……10年以上書いていて少しはスキルアップしろと思いますが、
変な所にスキルをつぎ込んでしまったようです。

 まるで彼女が出来ないので仕方なくアニメで我慢していたら、
いつの間にかアニメのマニアになって彼女を作るのがどうでもよくなってしまったような感覚です。

 何かの悟りを垣間見た気分です。

 で、
最後ですが文学フリマの本を1、2冊読み終わりました。

 最後に感想を送って下さいと書いていますが、
自分はオンラインでもそうでなくても感想は送らない派です。

 的を外している事が非常に多く、
しかも誤字程度のしょうもない事ばかり指摘する性分なものですから。

 あえて書くなら文や構成の完成度からして、
皆様プロですか?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

謎駆動。

 クリスマスです。
 正確にはイヴ(前夜)ですけど。

 キリストの誕生日と言われますが、、
実際の誕生日は聖書に書いていないのでよくわからないのです。

 ボクは恋人も友人も一生出来ないと確信していますので、
やっぱりぼっちです。

 さて、
毎回この時期になると悩むのが「初もうでの神社」です。

 毎年違う神社に行っているのですが、
(ちなみに今年は2014年最初のコスプレ会場鷲宮神社でした)
今年はどうするかまだ決めていません。

 休み一発目に横浜に行こうかと考えたのですが、
横浜の神社を調べても大したものではなかった……ようなのでパスします。

 実際には数年前に行った時、
繁華街が横浜駅の近くにあるだろうと舐めていた残りがありますが。
(実際はかなり遠いです)

 幸い東京は神社が多いので参拝する所には困りません。
 愛宕神社にでも行ってみるかな……

 本題となりますが、
ジャミング下でとりあえず何をすればいいのかさっぱりわからないまま、
ジャミング下でとりあえず動いてくれるプリーストを作りました。

screenshot_2014122401.jpeg

 白と黒にするとパトカーです。

screenshot_2014122402.jpeg

 プログラムは前に作ったチァーイカを元にしたものです。

 と言うか飛行系の36チップ作成は大体同じようなものです。

 動きは調整しないまま動かしているので訳の分からない挙動をしています。

 当然、
ハードの構成上霧は撒けないので前に作った霧モッキンバードとお供です。

 ソフトだけではなく燃料等の調整もいい加減でして、
まともに動くにはあと数日の調整がかかりそうです。

 まともに動いた所で戦果が出るかと言うと、
それはそれで別問題ですが。

とりあえず今年中には形だけでも作っておきます。

 それと、
何気に人生の目標……と言うか自分が目指す領域の片鱗が見えてきたので、
次の更新あたりに書いておきます。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

いつもの場所にて。

 今日もあわただしい日でして、
休みの日は大抵出かけている関係上拠点にも寄れませんでした。
(拠点と言うのは自分が借りているアパートの一室で一人暮らしが出来るようにしています……が1度も利用したことがありません)

 ストレスがたまっている憂さ晴らしでcojを1000円近くプレイしてきましたが、
初代ポケモンのくさポケモン並の弱さで瞬殺されました。

 負けず嫌いなのでついお金を入れてしまう……これは、
あのUFOキャッチャーで数千円をぶち込んだ以来の沼です。

 今の環境では100%敗北が確定していますので、
当面自粛です。

 そんな折に毎回作品を書き終えると行く喫茶店でくつろいできました。

 少し値段が上がったかな?と思ったのですが、
それでも他の喫茶店に比べれば良心的なのと落ち着いているのでつい遠出してでも来てしまいます。

2014122301.jpg

 ここの煎茶は甘いので好きです。

 所で喫茶店で資料を調べている時にある相談を見かけました。

 因みに言っておきますと、
30歳で諦めるのは遅いです。

 自分は20歳で彼女を作るのを諦めましたから。

 だから男の癖に乙女ロードに行ったり、
cojに金をつぎ込んだりと好き勝手やっているのです。

 20歳で縁がなかったら諦めるのは常識ですよ。
(親にも彼女は一生出来ないから諦めるようにと言っています)

 くすぶってしまっているのが辛いですが、
今のバイトで生計を立ててる&童貞&彼女いない歴=年齢、
友人いない歴=年齢と言う超絶な身分に落ちれば心からあきらめもつくので大丈夫でしょう。

 尚、
ボクの嫌いな物は「努力」と「愛」です。

 度量なんて、
そんな物はできれば苦労しないですよね。

 愛さえあれば……と言って実際に出来たためしがないですし。

 さて、
本題ですが同じ記事を書くのは気が引けるので、
何か別の話をしないとですね。

 ……と言っても話がないので、
創作の話に戻ります。

 前に書きました、
グラフィカルに流れを表現すると言う物は前にやっています

 他の作品でもやっているのですが、
検索しても引っかからなかったのでかなり前……3、4年前の記事になります。

 この場合ですと「テキスト文で完結出来る項目を図にするだけ面倒」と言う結論に達した気がします。
 所詮箱書きなんてものは自己の中で完結するべきものですから、
態々図にして書く必要はないと言う奴です。

 只、
今回のプロット変更案で出た内容は「長編の場合は流れ図が恐ろしく長くなるので、グラフィカルにした方が平面的になる」と言う物でした。

 ここをどうするか、
何を持って長編とするかで色々揉めているのですが大体原稿用紙200~250枚を突破した頃でと思っています。

 そこまで行くと最初を見直すのが凄く面倒なので。

 今の所、
圧縮どころか増えている気がして厄介ですが、
流れの調整など自分の作風の弱点が大分見えてきまして、
改善の為に色々と案を出して調整している段階です。

 シナリオと小説は「図面」と「絵」との違いと同じとボクは考えています。

 同じものでも全く違うのですが、
どちらも高度になれば芸術の域です。

 でも違いをはっきりしておかないと書き訳が難しくなります。

 小説の場合、
場の流れを重視しますがシナリオではぶつ切りになりやすいです。

 そこをどうするか、
コミュニティを含め相談しておきたいと思います。

 明日こそは別の記事で書きたいです。 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

更に手間がかかっています。

 先日、
東急ハンズで文具を買いに行った事を書きました。

 入り口でケーキをメイド服を着た女性達が売っていたのですが、
真っ先に自分が思ったのは……

 着たい。

 それだけでした。

 確かラケルに行った時も同じ事を言っていた気がします。

 そんな話より、
明日は休みなので少し余裕が出来ている感があります。

 来年に書く作品を含め、
本を借りて勉強しようと思います。

 ついでにPSO2の倉庫整理もですね。

 さて、
コメントにありましたキャラクターシートの件ですが少し解説した後、
プロット作成の見直し案について書いておきます。

 実はキャラクターシートはかなりカットしています。
 特に容姿関連がほぼカットです。

 ラノベの書き方系の本によく載っているキャラクターシートは容姿だけで凄い項目になる物があります。

 何処のデザイナーに渡す物なのか?と言える程細かいもので、
別に話に関係ないのにそこまで書かなくても……な項目ばかりでした。

 なのでそこは削り、
ハリウッド・リライティングバイブルと言う本に記述されている点を纏める形で整理しました。

 どうでもいいですけど、
この本一時期値が張ったので入手が大変でした。
(自分は定価の倍の値段で買いました)

 各項目と解説は以下の通りです。

 先日の記事を見た人でないと分からないですが、
分からない人の為にも解説しておきます。

・名前
 当たり前ですが登場人物の名前です。
 当たり前ですがフルネームです。
 読みまできっちり書きます。
 特殊な通称があるばあはここに明記します。

・性別

 男か女かそれとも不明なのかを明記します。
 はっきりしておかないと口調や行動などの問題で色々問題になります。
(トイレはどちらとか、服は何を着るとか、職業とか、濡れ場とか……)

・プロフィール(過去)

 劇が始まる前(作品の展開前)のプロフィールです。
 いうまでもなく過剰に書かない事。
 大体200~250文字程度に纏める事です。

・プロフィール(現在)

 作中での行動とその結果です。
 粗筋にならないようにしてください。
 あくまでその登場人物の「主観」で書きます。

・プロフィール(未来)

 プロフィール(現在)の結果です。
 作品が終わった時、退場する時の状態を書きます。

・目的

 キャラクターの目的です。
 これがないとキャラクターが動きません。
 そして主人公の場合、
「必ず」(ここが重要です)達成する様に話を組むのが基本です。

 逆に敵になる場合は達成出来ないように組み立てるのが話の基本です。

年齢

 年齢。
 人間でなければ人間で言えばどれ位かをついでに書いておきます。
 そうする事で大体容姿や体格はこれ位かな……と分かります。

見ばえ

 容姿です。
 前述した通り等述べですと非常に細かくなっていますが、
自分の場合はデザイナーに発注する訳でもないので一括です。
 一発でこのキャラだと分かるような物にしてください。
 同じ格好や似た格好ですと訳が分からなくなります。
(書いている方が)

クセ

 無意識に出る癖です。
 キャラクターの特徴にかかわる部分です。
 過剰に書くとあざとくなるのでさりげない程度の癖で書くのが良いです。
 これも「キャラクターの個性」を立てる要素なのであればよしですが、
無くても設定になければ困りません。
 特に考えて書く必要はないかと思います。

言葉使い

 育ちを含めた環境、
状態や性格を示す物です。
 台詞を書く時の基準になる物です。
 これも過剰に書くと多重人格者になりますのでシンプルに、かつキャラ固有の物にするようにします。

性格

 プロフィールや言葉遣いから算出したものです。
 性格ありきで書くとプロフィールがとんでもない事になりますので、
(例えばプロフィールが箱入りのお嬢様なのに何故か異様に訛りがあって砕けているとか、根っからの冒険者なのに臆病とか)
他の項目と相談のうえ決めた方が良いです。

特技

 固有能力。
 と言えば今風ですが要はそのキャラクターにしか出来ない事や特出した物です。
 いうまでもなく過剰に書かない事です。

備考

 他のキャラとの関連、
モデルとするキャラクターや名前の所以等です。

 モデルとするキャラクターについてパクリ呼ばわりされるから書かないと言う人もいますが、
自分としてはイメージとして簡単に伝えやすくするためにも書いた方がいいです。

 こんな程度ですが、
コミュニティーで言われましたキャラクターの相関も書く必要があるのかと思いました。

 但し、
物語は絵と違いまして随時動いて行くものですので、
動いて行く人間関係をどう示していくかが課題となります。

 すごく……長文になりましたが、
ノートに書き留めておいたプロット修正案の軽い纏めは以下の通りです。

2014y12m22d_205426905.jpg

 少ないです。

 全行程を完成させるのに3~4年もかかり、
10年近く経っても尚未だお世話になっている構成方法なので根本を変えるのはきついです。

 手間を抜くどころか増えている感がありありなので、
やっぱりなれている手段を変えるのは無理かな……と思ってしまいます。

 因みに来年早々に書く作品はほぼ決まりました。

 以前は半年くらい先の分まで纏めておいたのですが、
以前書いた作品がほぼ1年近くかかってしまったのと小説も書くことにしたので纏めが効きません。

 毎回スケジュールがカツカツになるので、
細かい調整もしないと駄目ですね。

 タブレットもありますし、
書く分には以前ほど場所に困らないので多少余裕は出来ると思うのですが。

 来年こそは、
来年こそは電子書籍フォーマットで作品を公開したいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

カテドラル=メガテンではないです。

 毎年この季節になると、
一人クリスマスをしにカテドラル大聖堂に行っています。

 ここは物凄いパイプオルガンがありまして、
聖堂内に響き渡る音にうっとりしてしまいます。

 礼拝時に十字を切るやり方をうっかり忘れてしまい、
焦りましたが洗礼を受けていない人間ですし構いませんよね?

 毎回中に入ると教会らしからぬ機械的な構成に、
ここはネルフ本部じゃないの?と思ってしまいます。

 近くにいる人は一回入る価値ありです。

 大聖堂に限らず、
カトリックの教会はクリスマスになるとキリスト生誕の模型を必ず飾ります。

 これは聖人であるアッシジのフランチェスコがキリスト生誕を再現しようと出来る限り場所を再現してミサを行ったのが始まりなのだそうです。

 その為、カトリック以外ではこういう飾りはしません。

 現にクリスマスイブにニコライ堂に行った事があるのですが、
その時は特別な飾りはなくいたって普通でした。

 帰りに乙女ロードを通り東急ハンズで万年筆のインク等を買って帰りました。

 乙女ロード=腐女子が大量にいると言うイメージがありますが、
アニメイトが移転した関係で(厳密にはコスプレ館と本店で分離しました)あまり人がいないと言った感じです。
何よりカップルが増えた感じでした。

 腐女子ですら恋人がいると言うのにこのブログの管理人ときたら友達すら誰もいなくて。

 長くなりましたが本編です。

 PSO2ですが、
倉庫を少しづつ整理しています。

2014122101.jpg

 整理と言っても、
武器の性能が低いものを分解しているレベルです。

 元々刃物嫌いの性分なので(リアルでもゲームでも)銃を使うガンナーとレンジャー以外の職に就くつもりはなく、
武器類も残していいのか?と思える物ばかりです。

 しかしながら気が変わった時にと思いまして、
いつまでも取っておいてしまった結果、倉庫を圧迫する有様になっていました。

 少しづつ整理して何とか余裕のある状態にしておきたいです。
 その前にプレミアムチケットを買って売りとばした方が効率がいいのはわかっているのですが。

2014122102.jpg

 最近になって緊急ミッションが追加されたらしく、
こういう巨人が闊歩するミッションがありました。

 結果としてダメダメでしたが、
こういうのもあるのか!な感じでした。

 基地防衛任務がほぼパターン化している感がありありだったので、
随時ミッションを追加しないといけないのはわかっているのですが、
何か釈然としません。

 その前にやる事があるのではないのか?と思ってしまうのです。

 ガンナーの異常すぎる弱体化の調整とか、
 2~3発しか持たないHPとか、
キャストのパーツが異常に少ないとか、
どう考えても1人ではクリアできないであろうミッションとか……

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

半年以上かかりました。

 午後が雨だそうなので、
午前の内に買出しに行き髪を切ってきました。

 凄く……頭が軽いです。

 義兄の理髪店までは雨が降りそうでしたので、
電車に乗り駅中で立ち食いそばを食べてきました。
2014122001.jpg

 最近の立ち食いソバは美味いです。

 そして買い出しは毎年なぜか行方不明になるダウンジャケットとブックカバーです。

 ダウンはいつも通りユニクロで買いまして、
ブックカバーはB5サイズですと紙では無理ですので布製の物を買いました。

2014122002.jpg

 文庫サイズから対応可能と言われていますが、
かなり折り方が特殊で焦りました。

 実際に折ってもちょうどよく収まる訳ではなく、
僅かに隙間が出来ます。

 薄い本だから仕方ないです。

 なんにせよ、
これで文学フリマで買ってきた本が通勤途中で読めます。
 ついでにエロ本も読めるよ!

 靴も買いに行ったのですが、
余りに値が張るので別の店にすることにしました。

 いつもですと5000~6000円程度の安い靴で間に合わせていたのですが、
何故か同価格の物がなく、
代わりに9000円台の物がありました。

 それはどうかと思いましたから。

 小説として書く話の流れ図の作成が完了しました。

 毎日地道に組み立てた結果ですが、
余りにも膨大になりすぎたのでPDFでまとめました。

 FC2ですとアップロードした時のリンクがアレですので、
dropbox上でアップしてリンクを張る事にしました。
(dropboxはリンクを貼る事でアップロードしたファイルを公開する機能があります)

 まず流れ図がこちらです。

 企画書の提示から3か月かかりましたが、
これの恐ろしい所は「この段階でプロットの第一案」に過ぎない点です。

 ここから練り直してさらに組み立て直します。
 どれだけ時間がかかっているのかと突っ込みたくなりますが、
自分が納得できるまで作り込みたいのでここからと言った所です。

 各所にリンクを貼ろうかと思ったのですが、
流石に面倒なのでやめました。

 ついでキャラクターシートはこちらです。

 こちらはプロットの流れ図を作る前に作ったものですので、
流れ図と矛盾している個所がいくつかあります。

 ここも修正する事にします。

 ノートに書きだしたメモも元にしていく形になるので、
性格を含めてほぼ別物になるかと思います。

 容姿などの外見的データがかなり少なくなっていますが、
これは「どうせ誰も絵にして書かないのだから意味がない」と言う意味で最小限となっています。

 それにしても書き出してからもう1年近くになります。

 まだ1文も本文を書いていないと言うのはアレですが、
書ける直前まで徹底的にやりたいのでまた練り上げていきます。

 納得できるまでやって、
そこから書き出して小説家になろうに乗せて、
罵倒されるか無視されて終わると言うのが定番コースです。

 どうせあげるなら汚い花火ですよね。

テーマ : オリジナル小説
ジャンル : 小説・文学

意外な発見。

 納期が迫った課題を称した為か、
今週は素直に休みが貰えました。

 義兄の理髪店も予約が取れまして、
明日に髪がやっと切れます。

 髪と言いますとどれくらいに頻度で切るのか?と言う事になります。

 女にモテる為には月に1度は切れと言われています。

 20代の頃は確かに1~2か月に1度くらいの頻度で髪を切っていました。

 しかしナードで面倒くさがり人間であるボクにはきつく、
加えて髪を切る時はバッサリと短くしてしまうので伸び切るまでに時間がかかります。

 なので大体2~3か月と言った頻度になります。
 義兄の理髪店の予約がなかなか取れない(土日祝日は最悪その日が全部埋まっているなんて事も)上に少し遠出しないといけないのも拍車をかけている感じです。

 値段もかなり響きますし。

 本当に月1で髪を切りに行く一般人がいるのか?と突っ込みたがるのですが、
女からすれば当たり前なのでいるにいるんですよね。

 歳を取ると結構他人の目が気にならなくなると言いますが、
流石にカチューシャを付けないとまずい感じになっている前髪を見ると、
どうにも切らないとと思ってしまいます。

 リンスを付けているせいで髪が柔らかくなっているので矢鱈に垂れてくるのもあります。

 さて、
カルネージハートですが先日twitter上で情報を提供してもらいまして、
検証の為に実験機を作ってみました。

screenshot_2014121901_20141219205704877.jpeg

 プログラムとしては?ですが、
一定時間ごとにジャミングフォグを撃ち、
その間の行動をどうするか?と言った程度の検証用プログラムです。

 霧でロックが出来ない場合でも、
何故か「不明で設定すると索敵が通常で出来るようになる」と言う話の検証です。

 プログラムですと霧の中で索敵を行い、
誰か(敵か味方かは問いません)を一定範囲内に見つけると前進する様になっています。
(そうでない場合は後退します)

 結果は……普通に前進しました。
 これを使いまして、
霧の中で誰かを見つける→前進する→敵か味方を識別するのプログラムを組めば、
ある程度霧の中でも融通が利くのでは?と思います。

 相変わらずの36チップですが、
実は36チップでは1度もSATLOKEにアップしていません。

 アップすれば?と思うのですがタイミングがなかなかなくてですね。

 対戦で全敗でも36チップだからで通りますしね。

 今週末にでも上げておきます。

 ついでですがVitaで安くなっていたのでルミネスと言うゲームを買ってみました。

2014121902.jpg

 ゲームの感想はかなり割愛しますが、
メインモードが恐ろしく時間がかかる&ロード時間が意外に長いです。

 中断できないのはどうにかできなかったのでしょうか?
 と言ってもPS2版ディスガイア2のアイテム界巡りに比べれば地獄ではないですが。

 あれは中断不能で100階までノンストップと言うのは……途中でデール使ってしまうではないですか。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

最大にして対処不可能な敵。

 最近になって定時に帰れるようになったので、
少し予定を早めてPSO2を起動させた所、
アップデートでとんでもない待ち時間を食いました。

 およそ500MBのアップデートは久しぶりだったので断念しまして寝まして、
(自分はVitaでプレイしてますので値落ちしても勝手にアップデートされるので問題なしです)
出勤前に軽くプレイしたのですが……色々と切羽詰っている状況に変わりありませんでした。

 別にレンジャーとガンナー以外でプレイする気がないので武器類はたまらないはずなのですが、
リアルでも物を捨てられない性格が災いして持ち物が一杯で本当にきついです。

 仕事納めの後にでも一気にクラフト材料として処分したいと思います。
 バイトととは言え定職についているのでプレミアを支払って少し倉庫を借りてもいいかな……

 さて、
シナリオですがレイアウト構成まで一気に終わらせました。

 セリフが少ないとレイアウトの調整が簡単で楽になります。
 そしてホムペにアップしました。

 今回はいくら後編でプロットが出来上がっていたとはいえ、
前の作品をアップしてから15日で書き切ったのですね……

 道理でカツカツに見えるわけです。 

 アップした後で反省文という名のレポートを書く予定でしたが、
dropboxからテンプレートを落とした時、
最悪の関門が待っていました。

 文字化けです。

 文字コードを変えようにもandroidでは変えようがなく、
結局断念して家に帰ってから泣く泣くコードを変えて書くはめになりました。

 これが終われば作業終了で次の作品作り……ではなく、
プロットの作り方の見直し作業になります。

 それとですね、
書く書く言いながら書いていない小説を書くために、
シナリオと交互に書くことにしました。

 どう交互に書くか未定ですが、
シナリオのノウハウを6割くらいは応用できると思います。

 頑張って書いていく予定です。

 やはりと言いますか、
忘れ去られていた小説家になろうで発表になりますかね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

緊急事態。

 いつもお世話になっているwimaxの端末が朝の通勤途中で壊れてしまいました。

 ipodとタブレットを接続する生命線なので、
これがないと本当に死ねます。

 evernoteが使えないのはきつい物があります。

 あまりの事態なので急いで仕事を上げ、
AUショップで相談してきました。

 推測通りICカードの接触不良でして、
交換してもらったら直りました。

 その分帰りが遅くなりましたが、
元々帰りが遅いのでさほど影響はないです。

 交換だけの作業の割に待ち時間を食ったと思ったのですが、
(30分くらい待った気がします)再登録だと思えばと考えておきます。

 こういういい加減な性格だからいつまで経ってもバイト暮らしなんだなと感じています。

 もう一つの緊急事態がスーツのズボンが破けてですね……
 祝日に買ってくるとします。

 さて、
カルネージハートですがtwitter上である情報を教えてもらいまして、
早速新しい機体の案を練っています。

 ホイリーとチァーイカはほぼ完成なので、
今度は霧をメインに組み立てる事にします。

 飛行系の制御が他の機体に比べて比較的簡単なのはチァーイカで証明できたので、
今回もイカとプリーストの組み合わせで行こうかと思います。

 それともホバーにしてチキンと組み合わせて地雷撒きをしようか?とも考えたりナニを考えたりして。

 出来る限り同じような機体の組み合わせでいかないようにするので、
やっぱりチキンになるのかな……と思っています。

 高度も考えなくていいから36チップで組むのは比較的簡単そうです。
 最近36チップで組むのが面白くなってきましたから。

 SSがないのは急で更新したのと、
畳の入れ替えの為に寸法を調べていた関係で物が軒並み片づけられている為です。
(Vitaを繋ぐコードもしまってしまったので)

 本当は別のゲームの話を書くつもりでしたがこの辺で。

 

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

粗筋の書き方について。

 今日は担当を含め全員ほぼ休みでしたので指示された内容を終えて定時で帰ってきました。

 自分以外徹夜で作業していたようで、
代休をもらったもので。

 因みに自分は代休より手当をもらう方を選びます。

 今日は帰りに変わった飲み物があったので買ってみました。

2014121601.jpg

 DARSと言うチョコレートを飲み物にしたと言うものです。

 自販機で販売しているくせに160円と言う挑戦的な値段につられて買ってみました。

 飲んだ感想は……すぐに鼻血が出そうな味です。
 本当にチョコレートを液体にした感がありありで、
ドロドロな感じまでチョコレートそのものです。

 これはカロリーが凄い事になりそうです。
 しかも濃いです。

 さて、
コメントで粗筋の書き方についてありまして、
この辺について自分なりに……前に書いたと思いますが改めて書いておきます。

 一応ながら粗筋の書き方と言う物、
所謂マニュアルは自分で作成しています。

 只、
今はメインPCではなくサブPCで更新しているので載せられません。
(データはそちら側にありますので)

その代り、
元ネタとなっている物はスクラップで保存していたので引用元を貼っておきます。

 こちらです。

 もともと小学校の授業用のものですが、
小学生向けである分分かりやすく組みやすいかと思います。

 これを参考にしたものがマニュアルでして、
前に書いたと思い調べてみたらありました

 これを使えば形だけでも書けます。

 そこから発展させる方が問題ですが。

214121602.jpg

 最大の問題は文字数でして、
数える基準がソフトウェアによって異なってきます。

 800文字を越えたり越えなかったりと。
 安定はしませんが、
大体原稿用紙2枚でまとめれば問題ない……と思います。

 あくまで数字は目安です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

雪やこんこん恋いろは。

 明日は雪との事で、
もうお布団から出たくない日が来るのかと覚悟を決めなければと思ってしまいます。

 今年は暖冬と前に天気予報に出ていたはずですが、
毎回外れるのであてになりません。

 電気カーペットでは限界なのでストーブを稼働させないときついかもしれません。

 最も、
家にいる時なんて深夜と朝だけなので意味がないといえばそれまでですが。

 雪になると電車が止まるのがなにげに痛いので、
明日は早めに出ないとですね。

 信じられないかもしれませんが、
東京圏では雪が1cm積もるとほぼ交通が麻痺します。

 さて、
シナリオですが見直しが終わりましてある程度整いました。

2014y12m15d_213202702.jpg

 整ったと言っても形だけですので1日置いた後、
また見直してパッケージ作業に入ります。

 その間に粗筋を書いておかないといけないのですが、
毎回書いているのでアレですが粗筋を書くのが苦手です。

 800字以内にまとめるのが非常に面倒なのです。

 一応ながら箇条書きから書きまとめるようにして作っていますが、
それですと抑揚がなくてどうにも人を惹きつけられません。

 流石に三島由紀夫級の文体は無理ですが、
少しでもその文才を分けて下さいと思ってしまいます。

 アウトラインプロセッサですが、
なかなかどうして合うものが見つかりません。

 評判のnana terryを落としてみましたが、
テキストがそのままドロップで流せなかったので断念しました。

 更に調べてみますと古い物が多く、
win8に対応しているものは余りない……と言うか癖がありまして困ります。

 何でも一時期アウトラインプロセッサが流行し、
その時に大量に作られたものがそのままになっているようなのです。

 対応してなくても動くものでしたら今のMKEditerで十分ですし、
かと言って他のPCで使うぞ!となるともっと軽いものが必要ですし……

 なかなかどうして、
奥が深いです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

さらばペヤング。

 非常に遅い話題ですが、
ペヤングの商品が全部回収されてしまいました。

 最近は食品管理に問題がある話題が多く、
師走で品質管理が出来ないのか人がいないのかと色々と勘ぐってしまいます。

 本来手で作る焼きそばをお湯だけで食べる言う楽さは素晴らしいですが、
食品を全て工場で生産すると言った効率性の反動が一気に出てしまった感があります。

 そもそも焼きそばではなくあれはふやかしそばだと……いえ何でもありません。

 かく言う自分は一平ちゃんのコテコテな焼きそばのほうが好きなのでさほど影響はありませんが。

 ペヤングなんて関東ローカルな話なので、
関東以外の方にはどうでもいい話ですね。

 さて、
カルネージハートですが少しホイリーを調整し、
大体出来上がりくらいまで行きました。

 機動性の酷さは36チップの限界と思い仕方なく諦めることにします。
 それでも普通に考えれば加速の段階で時速100kmを越えている時点ででおかしいのですが。

 最もロボットゲームの世界では、
人型なのに時速1000kmをゆうに超えるロボットが存在するので大した事はないです。

 言うまでもなく対空がカスなので飛行系ではあっさり負けます。

 最大の悩みは燃料と脆さでして、
ガス欠をすぐ起こすわ120mm装甲なのであっさり死ぬわで厳しい時は厳しいです。

screenshot_2014121401.jpeg

 でもその時には自爆装置をポチッとですね。
 自爆装置はわざわざプログラムで起動させなくて良い分、
数チップを使わなくていいので楽といえば楽です。

 でも楽すぎなのも問題ですね。

 相棒のチァーイカですが、
下から見るとエロいです。

screenshot_2014121402.jpeg

 やっぱりメカは機械部分がむき出しの方がいいです。
 ミニ四駆の様に下地の可動部分にとりあえずボディを乗っけてみた感じの奴が特にです。

 仕事と孤独で乾いた心にムックのネガティブな歌が丁度よく刺さって、
ドMな気分が満たされていく感があります。

 男は孤独になるとそこから這い上がるのがものすごくきついです。
 一方で女は男に声をかけるだけで孤独から脱却できるというのに……何なのこの差は?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

直しに直しを。

 今日は意外に早帰り……となりましたが、
そんな中で電車が遅れ&ゲーセンに寄る関係で実は余り変わらない状態です。

 駅のホームが寒い&天井が低いの2重苦で待機が辛いです。

 宮原駅、
恐るべしです。

 明日の出勤時に選挙についてどうするか担当と話まして、
朝7時から投票開始なので問題ないだろうとのことでした。

 意外に早く開いているものですね。
 明日の夜は選挙特番で全部埋まりますので、
ビデオを消化するチャンス……かと思いきや、
やっぱり深夜に帰ってくるので意味がないですね。

 壊れたディスクドライブを修理したい所ですが、
HDの中身が全部消えると聞いてためらっています。

 永久保存になっているあの「少し頭冷やそうか」の回がなくなるのは痛いです。
(何を意味しているかは各自で調べてください)

 さてシナリオですが、
草稿を書き終えまして見直しの作業に入っています。

 基本的に最初の見直しは、

シーンナンバーの確認
ト書きの矛盾点や不足の追加
余計な描写の削除
セリフの文字数の確認(自分はセリフを原稿用紙で2行以内=およそ80文字以内としております
登場人物の割り振りと立ち位置の修正

 ざっとこんな所です

 軽く見ている程度で直し、
1日置いてから再調整する形となります。

 ちなみに容量は25KB程度でして、
いつも通り約50枚程度となります。

 次の作品ですが、
同じジャンルは続けて書かないと決めていますので何にしようかと模索しています。

 と言っても来年の話ですけれど。

 今年は今書いている作品をアップした後、
箱書きを始め作業工程の見直しと組み立て作業をメインとしていきます。

 本気を出せば半月ぐらいで1話位書けそうな気分なのですが、
そんな余裕も時間もないので(言い訳かも知れませんが)、
立ち止まって別の作業に入ったほうが効率が良さそうです。

 それにしても最近は話が長くなる傾向があってきついです。
 もっと短い話でまとめられればと思うのですがなかなか出来ません。

 作風なのか性分なのか、
なんなのでしょうかね?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

別物。

 先日、
勤務先の近くにあるローソンにコーンポタージュがありまして、
レジに聞いてみました。

「コーンは入ってますか」と。

 一見しておかしい話ですが、
所謂つぶつぶのコーンが苦手なので入っているかどうか聞いてみました。

 クルトンが入っている程度の返事でして、
翌日になり気になったので買ってみました。

 クルトンは後で入れるタイプのようでして、
つぶつぶのコーンは入っていませんでした。

 その代わりクラッシュコーンが入っているそうですが。

 味といいますと、
マイルドで美味いといえば美味いです。

 でもローソンのコーヒーもそうですが、
今ひとつ薄味です。

 濃い口でカロリー取りまくりも問題ですので、
習慣として飲む分には丁度いいのかも知れません。

 削りに削る睡眠時間のおかげで、
いくらか余裕が出てきましてsketchupの作業も出来るようになってきました。

 今までは時間に余裕がなかったので手を付けられなかったもので。

 今回はアップデートのお知らせが来たので、
2015へとアップグレードしてみました。

 どうやら2014と別のソフトウェアならしく、
インストールしても別個に入ります。

2014y12m12d_221046842.jpg

 その為プラグインが入っている場合は一旦移してから削除した方がいいです。

 見た目は特に変わりませんが、
起動した時に出てくる人がおっさにんになりました。

2014y12m12d_221241101.jpg

 だからどうしたといえばそこまでですが。

 実際に読み込みますと、
意外や意外に快適に動いてくれます。

 例えるなら動きがガンダムからZガンダムになった位の別物です。

 これはメインPCで動かしたくなってきます。

 今回はあまりの軽さに興奮してしまい、
ざっといじってみた程度です……悲しいことに動かすだけで1時間も使ってしまいました。

 早くプラグインを移してレンダラーをインストールしないとです。

2014y12m12d_221334519.jpg

 今後の作業は柱を作った後、
壁を作ってパラペットを含めた屋上のマテリアルを張っていく作業になります。

 もう2年近くになるのですね、
この建物……

 仕事の休みが全くない(というより納期直前まで仕事を放置するとはいかがなものかと思いますが)&残業で帰りが深夜となっているので作業が全てにおいて切羽詰まりまくりです。

 ビデオに撮ったアニメも一杯一杯になってしまい、
見てる暇がないので泣きたくなります。

 ちなみにこっそり計算してみたところ、
多めに見積もったとはいえ本日までの休日出勤分を含めた残業時間が90を超えていました。
(しかもまだ締め日ではないので…。…推測で後30時間くらいは伸びます)

 あの……自分アルバイトなんですけど。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

もう(ネタ切れで)限界です。

 週刊ニュース白書というテレビ番組があります。

 この番組はニュース番組なのに時事の話題が話題にならないという、
よく分からない番組です。

 では何が注目されるかといいますと……



 そういうことです。

 土曜日の貴重な癒しの時間です。

 先代の「まーご」は急死しまして、
今のは2代目ということになります。

 これは素晴らしいといえば素晴らしいですが、
例によって休みがないので生で見ることが出来ません。

 なんともきついです。

 関東ローカルなネタで済みませんでした。

 さて、
同じ話題を書いていても萎えるだけですが、
それでも書かねばならんと言う事で(ほかにネタがないので)書いておきます。

 先日書きましたMKEditerがwin8(Wwin7と誤記してしまいました)に対応いないとの事ですので、
(それでも動くことは動きます)
更なるパワーアップを求めてアウトラインプロセッサを探してみる事にしました。

 条件としまして、
・複数のテキストを開ける。
・プレーンテキストを使える。
・できればマーカー機能が欲しい。
・インターフェイスは直感的で軽い。
・フリーソフト。
・メモリ付き。
 と言った感じでしょうか?

 MKEditerが全てにおいて満点だったので10年位使い倒していますが、
対応のお知らせがないので探してみる事にします。

 別に紙でもいいのですけどね。

 コミュで質問もしてみようかと考えていますが、
臆病なので質問しても無視されたらどうしよう……な有様です。

 自らの手のみで時間つぶしついでに旅に出てみます。

 紙と言えば、
休みがないので髪が伸び放題で困ります。

 理髪店の予約が取れないのは辛いです。

 え?
1000円でカット出来る所があると?

……行った事がないです。

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

タブレットの様子が?

 タブレットを開いていつも通り、
帰りにブログの記事を書いていた所、
余りにバッテリーが減っていたので焦りました。

 昨日充電したばかりだというのに何事かと。

 ここでメニューを開いて気づいたのが「システムアップデートのお知らせ」でした。
 ダウンロードをしていたからバッテリーを食っていたようです。

 ようやくlolipopが飛んできました。
 家に帰ったらアップデートします。

 そして今日も睡眠時間を3時間切りますよ……と。
 仕事中ずっと眠くて意識が遠のいていきます。
 担当から仕事の説明を受けている途中で意識が飛んだ時は焦りました。

 このペースですと残業時間が100時間を確実に超えるので、
自分が死ぬか給料で喜ぶかのサバイバルレースになりそうです。

 多分前者かと思いますが。

 シナリオですが、
なにげに17KBまで一気に進めました。

2014121021430453c.png

 シナリオ形式ですと余計な文を書かなくて済むのでサクサク進みます。

 17KBでこの展開は少し遅い(これでも流れ図から若干削ったのですが)です。
 多分25〜7KB程度の容量で収まるかと思います。

 いつもの50枚前後位ですね。

 それはそれでいいのですが、
小説などの創作をしている方のブログを訪問していますと、
制作過程の段階から全て公開しているのは自分位なのかな?と思えるようになってきました。

 風変わりといえばそうですが、
やはり創作というのは完成品を見て欲しいのもありますが、
作る過程も見て(チェックして)欲しいですし、
楽しんで欲しいというのがありますから。

 本当は別の記事から入りたかったのですが、
llolipopが降りてきたので興奮してこちらの記事にしました。


テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

亜流。

 世界に亜流というものがあれど、
一歩間違えばパクリと呼ばれ便乗商品となります。

 ニュースサイトを巡っていた所、
車なごコレクションと言う妙な物に遭遇しました。

 ニュースサイトにあったので怪しいものではないと思いますが、
どうにも胡散臭い匂いがします。

 そのうちバイクとかパソコンとか出てくるのか……と思いますが、
多分にこれを男の擬人化でやったら暑苦しくて仕方ないだろうな……と思ってしまいます。

 男は女に比べて服装のバリエーションが少ないですし、
差別化はきつそうです。

 シナリオですが、
大体にして12KB程度まで進めました。

2014y12m09d_223622364.jpg


 余りに急展開になっているので、
ここで一旦書き進めるのをやめてチェックする段階に入ろうかと考えています。

 容量削減をしている中で容量が増えるというのは本末転倒ですが、
それでも作品のクオリティ維持の為にやむを得ません。

 何気に和風ものは言葉遣いが難しくて大変です。
 セリフを1字1字選ばないとです。

 androidですとエディタは1択ですので問題ないのですが、
`windowsですと実質サポートしているエディタが紙一択しかないのがきついです。

 今はMKEditerを使っていますが、
win7がサポートされていないのがきついです。

 コミュニティで過程を聞くついでに聞いてみるかしら?

 それと、
最近婚活の広告を見かけます。

 確かに自分はそろそろまずいと思っているのですが、
誰がバイトで生計を立てている孤独な童貞を相手にするか?と突っ込んでしまいます。

 広告に馬鹿にされているようで本当に悔しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

本格的な冬。

 今日辺りから急に寒くなってきまして、
朝になると部屋が寒くて困るようになってきました。

 コートも出して重装備で出勤していますが、
どうにもハンガーがないのでかける所がなくて困ります。

 かけても帰りに忘れるので一緒でしょうけれど。

 大分残業に慣れてきまして、
多少の無茶も承知の上になってきました。

 睡眠時間も慣れたもので、
午前2時くらいに普通にPSO2が出来るくらいになってきました。

 リアルタイムに深夜アニメが見られるようになるのも時間の問題ですね。

 もっと生産的な事をやれと自分に言いたいのですが。

 さて、
カルネージハートですがホイリーのシールドがどうにも生かしきれていないので、
せっかくだからと自爆装置を付けてみました。



 流石に自爆アングリフ程極端ではないですが、
2個であればそれなりに機能するかと想います。

 それなりですが。

screenshot_2014120801.jpeg


 ソフトウェアも少しいじりまして、
ロックオンの優先順位を切り替えました。

 これにより近くでロックオンを随時行って自動旋回でブレるといった事が少なくなるかと思います。

 また、
地雷もデス様にしました。

 どうもカラカラですと吹き飛ぶのでロケットの追い打ちが入らず、
自爆するにして密集していないと効果がないので吹き飛ばしと相性が悪いのです。

 若干重いですが、
積載量が多い車両ではさほど問題ではないかと思います。

screenshot_2014120802.jpeg


 と言うか些細な地雷の重量で揉めている段階でおかしいのですけれどね。
 もっと重量がかさむ部分は幾らでもありますし。

 地雷といえばカラカラはターゲットが近づくと一旦飛び跳ねて散弾を撒きますが、
あのギミックは実在するのだそうです。

 説明と動画を見た所、
余りにもおぞましいものでした。

 と言うかこんなものをばらまくなんて、
このゲームはカジュアルなのに実際に考えると恐ろしい物です。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

今更になって。

 日曜出勤の残業で、
無理を言って帰宅の許可をもらいまして何とか本日中に更新できる次第です。

 実をいいますと、
突然明日に納品する物の作成を頼まれまして、
急遽作業をしていたところでした。

 なら昨日を休日出勤の指定にしてくれれば良かったのにと思いました。
 朝まで残業はちときついです。

 ブログ更新的な意味で。

 さて、
突然言われた事ですので頭が呆然となってしまいまして、
何の記事を書こうか吹き飛んでしまいました。

 とりあえずシナリオの進捗状況です。

 ざっと書きますと後編の本文を少し更新しました。

 以上です。

 それだけ?と思うのですが、
今回は本当に切羽詰まっていますのでこの辺で仕方ないです。

 正確には7KBくらいまで書きまして、
大体序盤を少し過ぎた段階です。

2014120722144937a.png

 例によって「書くだけなら早い」と言う奴です。

 今週中に終盤まで書ければ儲け物です。

 文学フリマの本をようやく1冊読み終わりました。
 和風ファンタジーも悪くないですね。

 今書いている物がそれですが、
また別の話を書きたくなってきてメモ帳にざっとアイディアを書き出してきました。

 どんな物なのか、
知りたければ書きますが感想が文として思いつかない物でして。

 著者のHPを時間があれば確認してようかな……と。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

目標。

 週1日のみの休みという訳で、
仕事に必要な商法品の文具を購入し、
cojを思い切って1週間分のストレス発散としてプレイしてきました。

 どうせ勝てないからと言う事でネタに走っているデッキを使いイベントに参加したのですが、
相性の問題で速攻に弱いぐらいでそこそこ接戦が出来る事が分かり、
必要なカードを整理してみました。

 ざっと言えばウィンディーネが1枚しかないのと、
主軸(というかこれがないとダメージが与えられない)ガシャドクロが1枚足りないので、
徹底的にパックを購入して頑張るしかないようです。

 どっちもレアなので大変ですが。

2014y12m06d_203920561.jpg

2014y12m06d_203928750.jpg

 こんなことに金を使っていいのか?と思うのですが、
実質休みがない関係でそれ位しか生活費以外で出費する事がほぼないので仕方がないです。

 靴もボロボロなので買わないとですが。

 何気に保険で入れておいた沖田の強さにビビりました。
 巨人から神までぶった斬るというのは普通に考えるとおかしいですが。

2014y12m06d_203948211.jpg

 因みに女です(絵描きの人曰く)。

 神様をチェーンソーでバラバラにするシスターもどうかと思いますが。

2014y12m06d_204812508.jpg


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「同窓会するならいつがいい?」です。皆さん同窓会に行ったことはありますか?もしもいくとしたら何歳頃が理想ですか?わたしは中学生時代の友達に30歳前後でやってみたいなぁと思ったりもします理由は浅はかなんですが結婚の予定がなかったらそのタイミングを利用して・・もしかしたら素敵な再会があるかも^^なんてでも実際何年もあってない友達に会...
FC2 トラックバックテーマ:「同窓会するならいつがいい?」



 同窓会は勝ち組が行くもの。
 ひしひしと感じます。

 個人的にオフ会のような「負け組専門の同窓会」というのはどうでしょうか?
 いい歳して童貞だったり、
フリーターだったり、
孤独な人間だったり……って全部自分ですね。

 やっぱり一人の人間はきついものです。
 100年たったらあの世でやりますかね。

  シナリオの作業改良について、
仕事中を中心にアイディアを出す作業に入っています。

20141200601.jpg

 何気にA4サイズのノートがないので、
ノートカバーのデフォルトのノートに書き込んでいます。

 主に工程と作業の細分化と表現、
圧縮の問題についてでさらに詳細なアイディアをだし、
全て出し切った後まとめていく形になります。

 仕事と言うのは極限の領域になりやすいので、
そこで出すアイディアと言うのは本当に極限のそれになります。

 よって凄い適当ですが、
役に立つなら無駄なものも生かせるのだろうな……と考えています。

 無駄な物など何もない(南方熊楠談)ですからね。
 でも南方熊楠は生涯ニートだった人で……あう。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

まずは一歩を。

 長い間見たくても見れなかったネイチャーの論文が無料で見られるとのことです。

 これで少しだけですが資料集めのキーが増えたことになります。

 今まで科学的な情報を見るのに貧乏なボクは日経サイエンスかムー(え?)を見るくらいしか集団がなかったのですが、
google先生の翻訳ソフトを使えば図書館に行ってリファレンスを利用する必要が減ります。

 でも……医学書を読んでもチンプンカンプンだった自分が読んでも大丈夫なのでしょうか?

 必要なのは概要と数行の文なんですけれどね。

 さて、
シナリオですがHP『オシイレノタナ』へアップしました、

 前回の更新段階で既に圧縮してアップロードするのみだったので作業自体は楽でした。

 今回は粗筋を含めてかなり文体を変えています。

 印象としてはかなり硬い文体になっているはずです。
(接続詞を省いたハードボイルドを少し意識したかのような文になっているかと思います)

 これから先もこの形式で少しづつ客観性を強めていくようにして変化させていく予定です。
 文章を変えていくのは意外にしんどいです。

2014y12m05d_223055637.jpg

 それとコミュニティに入ろうかと模索しています。

 傷をなめ合う……と言えば体が悪いですが、
そうでもしないとなんとかなりそうにない物ですから。

 どんなときにも後ろ盾と言う物は必要なのです。
 

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

意識。

 定期的に孤独感に苛まれ、
吐き気に悩まされくるようになりました。

 実際には反芻の段階で飲み込んでいるのですが、
それでも耐えねばならないと考えると厳しい物があります。

 他のブログの訪問者が軒並み、
友人や恋人の話を書き綴っているのを見るたび、
自分の人生はもう終わったのだと言う実感がひしひしとかんじます。

 いい歳をこいて自分にまだ迷いがあるのだなと未熟さを感じると同時に、
妄想にふける以外に慰みがない自分に愕然としてしまいます。

 シナリオですが、
パッケージ作業の下準備が完了しました。

 後はPC上でしか出来ない作業……圧縮とアップロード、
ホームページの更新となります。

 そのついでですが、
後編の執筆を開始しました。

 作業が終わる前に次の作業に入ると言うのはあまりやりたくないのですが、
前編と後編と分かれているのと、
前編はすでに書き終えているので問題ありません。

 とりあえずアップしたらお知らせしておきます。

 という訳で今日は作業がありますのでこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

これはダメだ。

 libreofficeでレイアウト構成をしていると、
androidでもできたらいいのにと思ってしまいます。

 そこで調べてみますと、
openofficeがandroidで出たと聞き、
早速昼休みに落としてみました。

 まだベータ版との事ですが、

2014120321000615c.png

 これはいけてそうです。

201412032100257ca.png

 ……これは駄目ですね。

 何だか無理矢理落とし込んだ感が漂います。

 という訳で当面はポラリスオフィスで我慢します。

 さて、
最近寝落ちが酷い(だいたいプレイ時間が午前1時くらいがスタートです)PSO2ですがレベル71となりました。

 ただそれだけですが。

 アップデートでアルティメットというクエストが実装されまして、
早速行ってみました。

 かなり強烈な敵ばかりが出てくる地獄のクエストとなっていまして、
「とても一人でクリアできない=ソロプレイヤーを殺す気が満々」な有様でした。

 当然寝落ちして目が覚めると誰もいなく、
凶悪な敵に囲まれているという公開処刑状態になります。

 それだけに強力な武器が……と思ったのですが、
どうやらプレミアの人でないとレアリティの高い武器が出にくいらしく、
殆どが既存の武器でした。

 単に経験値を稼ぐ手段と割り切るべきなのかもしれません。

 そもそも金稼ぎならデイリーオーダーでですね……

 そんなこんなですが、
いい加減ゆっくりゲームを含めた作業がしたいです。

 作業どころか生活を圧縮しないと何も出来ないというのは辛いです。

 24時間がものすごい勢いで過ぎ去っていく感じがします。
 これが歳を取るということなのでしょうか?

 

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2014/12 ≫ 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる