更に手間がかかっています。

 先日、
東急ハンズで文具を買いに行った事を書きました。

 入り口でケーキをメイド服を着た女性達が売っていたのですが、
真っ先に自分が思ったのは……

 着たい。

 それだけでした。

 確かラケルに行った時も同じ事を言っていた気がします。

 そんな話より、
明日は休みなので少し余裕が出来ている感があります。

 来年に書く作品を含め、
本を借りて勉強しようと思います。

 ついでにPSO2の倉庫整理もですね。

 さて、
コメントにありましたキャラクターシートの件ですが少し解説した後、
プロット作成の見直し案について書いておきます。

 実はキャラクターシートはかなりカットしています。
 特に容姿関連がほぼカットです。

 ラノベの書き方系の本によく載っているキャラクターシートは容姿だけで凄い項目になる物があります。

 何処のデザイナーに渡す物なのか?と言える程細かいもので、
別に話に関係ないのにそこまで書かなくても……な項目ばかりでした。

 なのでそこは削り、
ハリウッド・リライティングバイブルと言う本に記述されている点を纏める形で整理しました。

 どうでもいいですけど、
この本一時期値が張ったので入手が大変でした。
(自分は定価の倍の値段で買いました)

 各項目と解説は以下の通りです。

 先日の記事を見た人でないと分からないですが、
分からない人の為にも解説しておきます。

・名前
 当たり前ですが登場人物の名前です。
 当たり前ですがフルネームです。
 読みまできっちり書きます。
 特殊な通称があるばあはここに明記します。

・性別

 男か女かそれとも不明なのかを明記します。
 はっきりしておかないと口調や行動などの問題で色々問題になります。
(トイレはどちらとか、服は何を着るとか、職業とか、濡れ場とか……)

・プロフィール(過去)

 劇が始まる前(作品の展開前)のプロフィールです。
 いうまでもなく過剰に書かない事。
 大体200~250文字程度に纏める事です。

・プロフィール(現在)

 作中での行動とその結果です。
 粗筋にならないようにしてください。
 あくまでその登場人物の「主観」で書きます。

・プロフィール(未来)

 プロフィール(現在)の結果です。
 作品が終わった時、退場する時の状態を書きます。

・目的

 キャラクターの目的です。
 これがないとキャラクターが動きません。
 そして主人公の場合、
「必ず」(ここが重要です)達成する様に話を組むのが基本です。

 逆に敵になる場合は達成出来ないように組み立てるのが話の基本です。

年齢

 年齢。
 人間でなければ人間で言えばどれ位かをついでに書いておきます。
 そうする事で大体容姿や体格はこれ位かな……と分かります。

見ばえ

 容姿です。
 前述した通り等述べですと非常に細かくなっていますが、
自分の場合はデザイナーに発注する訳でもないので一括です。
 一発でこのキャラだと分かるような物にしてください。
 同じ格好や似た格好ですと訳が分からなくなります。
(書いている方が)

クセ

 無意識に出る癖です。
 キャラクターの特徴にかかわる部分です。
 過剰に書くとあざとくなるのでさりげない程度の癖で書くのが良いです。
 これも「キャラクターの個性」を立てる要素なのであればよしですが、
無くても設定になければ困りません。
 特に考えて書く必要はないかと思います。

言葉使い

 育ちを含めた環境、
状態や性格を示す物です。
 台詞を書く時の基準になる物です。
 これも過剰に書くと多重人格者になりますのでシンプルに、かつキャラ固有の物にするようにします。

性格

 プロフィールや言葉遣いから算出したものです。
 性格ありきで書くとプロフィールがとんでもない事になりますので、
(例えばプロフィールが箱入りのお嬢様なのに何故か異様に訛りがあって砕けているとか、根っからの冒険者なのに臆病とか)
他の項目と相談のうえ決めた方が良いです。

特技

 固有能力。
 と言えば今風ですが要はそのキャラクターにしか出来ない事や特出した物です。
 いうまでもなく過剰に書かない事です。

備考

 他のキャラとの関連、
モデルとするキャラクターや名前の所以等です。

 モデルとするキャラクターについてパクリ呼ばわりされるから書かないと言う人もいますが、
自分としてはイメージとして簡単に伝えやすくするためにも書いた方がいいです。

 こんな程度ですが、
コミュニティーで言われましたキャラクターの相関も書く必要があるのかと思いました。

 但し、
物語は絵と違いまして随時動いて行くものですので、
動いて行く人間関係をどう示していくかが課題となります。

 すごく……長文になりましたが、
ノートに書き留めておいたプロット修正案の軽い纏めは以下の通りです。

2014y12m22d_205426905.jpg

 少ないです。

 全行程を完成させるのに3~4年もかかり、
10年近く経っても尚未だお世話になっている構成方法なので根本を変えるのはきついです。

 手間を抜くどころか増えている感がありありなので、
やっぱりなれている手段を変えるのは無理かな……と思ってしまいます。

 因みに来年早々に書く作品はほぼ決まりました。

 以前は半年くらい先の分まで纏めておいたのですが、
以前書いた作品がほぼ1年近くかかってしまったのと小説も書くことにしたので纏めが効きません。

 毎回スケジュールがカツカツになるので、
細かい調整もしないと駄目ですね。

 タブレットもありますし、
書く分には以前ほど場所に困らないので多少余裕は出来ると思うのですが。

 来年こそは、
来年こそは電子書籍フォーマットで作品を公開したいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2014/12 ≫ 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる