これで目標突破です。

 今日はやることがないと言ったな、
あれは嘘だ。

 という訳で姉の誕生日が明日なので、
いつもお世話になっているにケーキを買いに行きました。

 ケーキはあるにはあったのですが、
チーズケーキが売り切れてしまったのが悔やまれます。

 何でも店にある分を全て買った人がいたそうで。

 おつりは数円ほど足りなかった(と言うか札で払ったので消費税分の半端が出た)のですが、
そこはおまけしてくれました。

 もうすっかり常連です。

 因みにリンク上では萩は喫茶店ですが、
喫茶店の形態をとっているケーキ屋と言うのが正確な所です。

 ここのチョコレートケーキは店の人が一人で手作りで作っている関係上、
大量生産が出来ないのですぐ売り切れます。
(自分も何度か売り切れに遭遇しているので1、2度取り置きしてもらった事があります)

 手作りなので見た目はさほど良くないですが、
味は何処よりも美味しいと確信しています。
(でなければLサイズが2000円と非常に高くても複数、かつ事あるごとに買いません)

 郵送もしているそうです。
(最近はそちらの方が多いのだそうです)

 さて、
ルミネスですがメドレーの全曲プレイを達成しました。
 メインモードと異なりまして、
ブロックの落下速度が遅めなので時間さえあれば達成できます。

2015013101.jpg

 目標である100万点は達成したので、
これでkのゲームはほぼ完了です。

 後はPSO2ですが、
未だwebmoneyから返答がなく困っています。

 このままではログインしてログアウトするだけと言う、
まるで大学に出席して寝てるだけな日々になってしまいます。

 一体どうすれば抜けられるのでしょうか?
 まさか全部アイテムを売れと言うのでしょうか?

 図書館に取り寄せを求めていた本が来たので借りてきました。
 これで少し勉強してストーリーの構成力を磨ければいいな……と思っています。

 それと、
昨日書いたMSのandroidのwordですが、
アカウント登録をした後打ち込んでみた所普通に日本語が打てました。

215013102.jpg

 試しに打っても問題なかったのですが、
保存形式がdocx形式なのが不安です。

 libreofficeでそのまま読み込めるようですが……エディタとして使う分には問題なさそうです。
 エクセルも大丈夫なようですし、
MSは攻めに入ってますね。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

夢にまで見た。

 とりあえずですが、
明日は久しぶりに病院に行く以外に用件がない日になります。

 毎回忙しくて休んでいる気がしなかったので、
これで落ち着けます。

 でも未だwebmoneyから返信がないので、
PSO2が課金できず悩みになります。

 もうアイテム欄が一杯です。
 奥の手のプレミアムチケットを使おうかしら?

 今日は雪が降りました。

 朝は本当にサバイバルでして、
山に行くかのような装備でしたが(コートの上に山登り用の合羽を着ればそう見えます)
帰りは普通に止んでいたので助かりました。

 そして無性にから揚げが食べたくなったのでから揚げを買って帰りました。
 高いけど(100gで350円です)美味いので毎回買ってしまいます。

 さて、
microsoftがofficeのタブレット版を無償公開しました。

 今までニュースでらしいと言うのは聞いていましたが、
実際に落とせるようになったので落としてみました。

2015013001.jpg

 これは……素晴らしいです。
 今までの同期系ソフトでは見られなかったレイアウトまでくっきりです。
 しかも今まで読み込めなかったodt形式も読み込めます。
 
 これでいちいちPCを拠点に持ち込まなくても作業が出来ます。

 これで無償とは見事です。

 流石Microsoftです……と言いたいのですが、
アカウントを登録しないと編集が出来ません。

 確かwin8のアカウントがあったはず……ですがもう忘れてしまいました。

 リマインダーで再登録をし直すか、
新しく登録するかですね。

 そういえば複数のアカウント登録は有りなのですかね?

 それと外付けキーボードでも日本語が打てないらしいですが……

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

進むようです進みません。

 明日は雪になるそうですが、
毎回雪になるなると言っておきながらならないので、
今回も眉唾物です。

 雪は大体にして2月から3月ごろに降る事が多いようですから。

 雪にならなくても雨になりそうですので、
相応の装備が必要になりそうです。

 会社に行くにも命がけです。

 そういえば会社から別の会社にしばらくの間飛んでいくお知らせが来ましたが、
定期券はどうなるのでしょうか?

 さて、
小説ですが13KB位まで書きました。

2015y01m29d_204628556.jpg

 大体序盤は終わりです。

 本当の事を書きますと、
「単に書いた」だけで直しを入れないと大変です。

 プロット案と大分変わってきましたし、
ここらで一旦調整をしないとですね。

 1章を書き終わった段階でどうせ誰も見ないんだからと挫折しそうになりましたが、
とりあえず小説家になろうで2桁のアクセス数があったのでまあいいか、
と言う感じで書く事にしています。

 来月中に書き切るのがベストです。

 最近ブログの記事が短くなってきましたが、
本来のブログなんてそんなものなので気にせずと言う奴です。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

エラッタにみる傾向。

 COJのエラッタが出ました。
 製作者の意向としては速攻系のカードを弱体化させ、
遅行系のカードを動かしたいと言った感じです。

 やっとノーブルドラゴンがほんのちょっと強くなったので、
ネタデッキの一環で入れておこうかと思います。

 それでも弱いですが。

 帰りにメインデッキがもろに影響をうけるのでプレイしてきましたが……ウィンディーネ強すぎです。
 何気に卑弥呼でカードが引けるのは大きいです。
 元より他のカードと組み合わせて使うの事で真価を発揮するカードですから。

 さて、
カルネージハートですがソフトウェア作成に入りました。

 36チップなので細かい調整は一切関係なしです。
 当然武装もミサイルではなく地雷なので撒くだけです。

screenshot_2015012801.jpeg

 ソフトウェアは結構複雑で大変です。
 二脚は元々アクションが豊富なので何処を切り捨てて何処を残すかが悩みどころです。

screenshot_2015012802.jpeg

 加えてアクションも複雑になりやすいので実行順番も大変です。

 順番をメモに書いておかないと色々ときついです。

 今の所動かすだけならできますが、
回避も多分駄目です。

 回避すら切り捨てるべきなのでしょうか?

 初めて36の壁にぶつかった気がします。
 他の人の機体を参考にしたいのですが……公開している人はいるのですかね?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

アップに向けて。

 急に暖かくなったり寒くなったり、
何だか忙しい季節となってきました。

 それにしても最近やる気が出ません。

 何でしょう、
この一歩も外に出たくない感は。

 でも出ないといけない、
と言うか出ないと死ぬレベルですのできついです。

 夢を諦める方法なる物を読みましたが……
はっきり言ってディスプレイに殴り掛かろうかと言ったレベルでした。

 人生をすべて捨てる方法を教えて下さいよ。

 来世に全部賭けていますので、
(現世は捨てました)
何とか来世に向けて下地を作りたいですから。

 さて、
小説ですがHPにアップする為の作業を行っています。

 アップする作業は主に素材の整理でして、
PDFでの出力と粗筋の執筆です。

 後はページの作成ですが、
この辺はテンプレートがあるのでサクッと行けます。

 HTMLだけで組んでいるので味気ないですが。

 そろそろ20年近く前のHTMLの本を参考にせず、
XMLの勉強を……と思ったのですが、
本を立ち読みしたらセンスを問われる内容にクラクラしてしいました。

 やっぱりああいうのはセンスなのでしょうね。

2015y01m27d_213347899.jpg

 と言ってもPDFだと妙にスカスカな感じがしまくりですが。

 一応ながら全章を書き終えたらizunaを使って製本しておきます。

 表紙はフリー素材で何とかします。
 書いてくれそうな絵師の人もいませんから。

 公開する分は小説家になろうで公開している分ですが、
どうせ誰も見ないので自分の所に転載しようが何をしようが一切問題なしです。

 見たい人だけ見ればいいと言いますが、
本当に需要があるのかさっぱりです。

 寧ろPDF出力云々に興味がある人の方が多いかもしれません。

 アップは今週半ばに公開出来ると思いますので期待せずお待ちを。

 ネットのアクセスが妙に不安定でして、
何か工事でもしているのかと考えてしまいます。

 

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ぼっちの意味。

 いよいよを持って毎年恒例、
季節鬱とも言うべきものが襲ってきました。

 気分が悪く、
いつも通り甘いものが恋しいくせに満たされず、
何をするにもやる気があと一歩出ません。

 誰か元気をください。

 で、
本題ですがPSO2にて遂にレンジャーがカンストしました。

2015012601.jpg

 意外に圧倒居間にレベルが上がった気がします。
 デイオーダーの条件が緩和されて資金と経験値が比較的多く入手できるようになった事もあります。
 と言っても課金していないのに大量に余りまくっているブーストアイテムの影響もありますが。
(それだけメンテが頻発している証拠なのでしょうけれど)

 今でもチームに所属していません。
 これからもスカウトされる事はないので属する事はないのですが、
(前に所属していたのですが強制的に脱退されました)
チームに属していない事を考えるとオンラインゲームをプレイする意義は何なのか?と思ってしまいます。

 一人でプレイするだけなら別にオフラインでも構わないのですから。

 それにしてもチャット機能も未だ数えるほどしか使っていませんし、
(ついこの間まで忘れていました)ぼっちですとコミュニケーション機能が制限されるので結構しんどいです。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

何も成長していない。

 休みだと言うのにだらだらと過ごしてしまい、
とうとう日が終わる時が来ました。

 ゲーセンに行って散財し(と言うかそれ位しか趣味で散財する物がないです)、
図書館に行って資料になる本を探しで終わりました。

 地元の図書館の、
変に充実していない状態を何とかしてほしいものです。

 webmoneyでPSO2の課金をしようとしたのですが、
IDを忘れてしまいまして出来ません。

 一応ながら問い合わせをしている所ですが、
返事が来るかどうかは未定です。

 さて、
小説ですが1章を「小説家になろう」にアップしました。
 本文はこちらです。

 主だって1章を書いた段階でプロット案からいくらか変更している点がありますが、
この辺は後で修正する事にします。

 また、
書き癖や文章の書き方で学んだことが全く生かされていないなど、
非常に癖の強い文体になってしまったのも反省点となります。

 元々文章量が多いので仕方ないのですが、
もっと簡潔に書けないのかと悩んでいます。

 今月は本文の2章執筆に入らず、
HPに掲載する為に粗筋を書いてレイアウト構成をする作業に入ります。

 その作業をしつつ、
文章の書き方について改めて学んだ事を見つつ考えていく事にします。

 それにしても孤独はきついです。
 書いている最中にこれはこうだと言う意見も出ず、
淡々と書いていく作業は本当につらいです。

 文学フリマを見ているとサークルに入っている人が羨ましく、
入りたいと思うのですが如何せんいい歳したおっさんではねえ……

 追記:
 本文は少しおかしい所があるかも知れません。
 校正が終わってアップしたのが午前2時位でして、
眠気の中で作業をやっていたものですから。

 最近は休みになると睡眠時間を削って作業に没頭する事が多いです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

孤独の追い込み。

 秋葉原に出かけてきました。
 実際にはカウンセリングの予約をしに行ったついでで行ったのですが、
乙女ロードもそうですがカップルだらけになってきました。

 因みに埼玉から秋葉原までは自転車が基本です。
 でないと暴れ足りなくなりますから。

 暖かくなったら台場まで行く予定です。

 一昔前の、
いかにもオタクな人達が集っていたあの場末感が溜まらなかったのですが、
(一昔前の乙女ロードも女版な感じがして好感が持てました)
カップルだらけで孤独な人間には毒です。

 18禁の本屋に行ってもカップルがいますし。

 AVショップに入って男だけで集まっているのを見ると、
まだ落ち着ける空間があるとホッとするのですが、
そこも制圧されると家の中で引きこもるよりほかにありません。

 カップルは孤独が宿命の自分にとって、
最も悪な存在なので早く排除して欲しい物です。

 以前は本気で通り魔をやろうと画策していた時がある位ですから。
(その最中に秋葉原のアレがあったのですが)

 さて、
秋葉原ついでに神田明神に行ってきました。

2014012401.jpg

 神田明神は平将門を祭っている神社でして、
その関係で新勝寺に行った後ここで参拝すると祟られるらしいです。

 銭形平次がこの近くに住んでいると言う設定がありますので、
それにちなんだ碑が有ります。

 と言っても架空の人物なのでアレですが。

 まあ、
三国志でも架空の人物なのに墓が現実にあると言う武将がいましたが……(確か関羽の配下でしたっけ?)

2015012402.jpg

 何気に人が多いです。
 未だ初詣なのでしょうか?

2015012403.jpg

 男坂。

 車田正美の漫画とは関係ありません。

 アニメ「ラブライブ!」ではよく基礎体力トレーニングで駆け上がっていた……はずです。
(裏参道も急な階段なのでどちらがどちらなのかよく分からなくなります)

 確かのんたん痴女に胸を掴まれたのもここだった気がします。

 急な坂と言う印象がありますが、
そこまできつい坂ではないです。

 寧ろ愛宕神社の方が恐ろしいです。
(愛宕神社は23区内で一番高い山の天辺なので)

 と言う訳でこの辺で。

 今日は色々と嫌な事があったのと、
やっぱり孤独何だと言う辛さをかみしめて徹夜で作業をする事にします。

 明日までに校正を終えないと。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

最終工程へ、その前に。

 androidのタブレットで打ち込みをしていたのですが、
外付けキーボードの調整をした所キーがとんでもないことになってしまいました。

 色々といじり直して元に戻しましたが、
いつの間にかキーずれに慣れている自分がいて焦りました。

 ノートに慣れている自分にとって、
寧ろ仕事で使うキーボードに違和感があってきて大変です。

 と言うより仕事で使うPCが未だXPなので何とかしてください。

 最新OSになる予定のwin10は無償アップデートらしいです。

 win8のインターフェイスが微妙だったのでアレでしたが、
最近になって慣れてきてしまい「これはこれでいい」感が出てきたので、
(特にシャットダウンとPDFの書類を読む時はタッチパネルに慣れると凄い楽です)win10になった時にどうなるかが色々な意味で楽しみです。

 小説ですが書き終えまして、
プロットと本文の差異を見直しつつ校正作業に入っています。

 実はツールを使わなくてもandroid上ではjotaのプラグインで同じ事が出来るので、
一寸便利です。

 エンジンはこちらと同じものの様です。

2015012301.jpg

 これでチェックしてみまして、
大まかな部分は直しました。

 手軽に使えないのですが便利と言う事でwordの機能があるようですが、
word自体が重いのとメインPCにしかないので駄目でした。

 とりあえず次は合成音声によるチェックになります。
 終わり次第小説家になろうにアップとなります。

 誰も期待していないでしょうけれど、
今年の目標とスキルアップのそれと自己満足為に頑張ります。

 実はもう2章目の本文執筆に入っていますが、
その前に粗筋を書かないとですね。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

財布が軽くなります。

 母の体の調子が悪い関係で、
夜食の惣菜を家族分買ってくる事になりました。

 しかし、
大宮駅の駅中で惣菜を買って来るので質が高く、
同時に値段も半端ではないので(まさかコロッケが1つで3ケタ行くとは思いませんでした)、
ドンドン財布が軽くなってきます。

 当人は後で注文した分のお金を出すと言いますが、
給料日前なので結構痛いです。

 でもお金と言うのはもしもの為に使う物なので、
仕方ない所ではあります。

 カルネージハートですが、
霧の際にどう行動するかを仕事中延々と考えていました。

 霧を撒いた後、
砲撃で固めるか近づくかですがホイリー等の突進性能が優れている&耐久性が高い場合、
近づくのは比較的楽なので態々霧で固める意味がないです。

 だからと言って霧を撒いて有利にならなければ意味がないので、
とりあえずなかなか近づけない機体で近づければいいかな?と言う所で候補を上げてみました。

screenshot_2015012201.jpeg

 格闘の鬼ですが近づかないと只の的なノーランダーです。
 武装をシンプルにすれば36でも行けそうです。

screenshot_2015012202.jpeg

 同じく突きの鬼のケイローンです。

 こちらは盾がある分耐久性があり近づくのは容易ですが、
問題は機動性ですね。

 特に追撃がしにくいのはいかがな物かと。

 他にもチキンがいましたが、
チキンは地雷撒きは別に霧を撒かなくても出来ますので除外です。
 と言ってもやりたいのは変わりないですし、
ホバーは比較的シンプルに作れるので余裕があれば作りますが。

 最終的にノーランダーで作る事にしました。

 前衛をノーランダー×2としまして、
残り1機を霧ホイリーにして近づいて仕留める事にします。

 因みにコフィンは……
調べてみたのですが霧を搭載できないのでアウトでした。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

終わりの終わり。

 ようやくながら文学フリマで買ってきた本を8割程度読み終わりました。
 買ってきておきながら読まないのは損ですのでガンガン読んでいるのですが、
短編集ばかりなのかどうにも詰めが甘いと言いますか、
落ちが弱い感じがします。

 即売会と言う特性上、
どうしても続きものが買えないのですが、
通信販売を使えばあるいは……ってそこまでするサークルと言うのはあるのですかね?

 さて、
小説ですが直しを入れている最中です。
 毎日エディタとノートを片手に書き足しているのですが、
変更点諸々が多く、
その修正も大変です。

 とはいえ、
もう終わりが見えているので(後2、3シーン程度です)すぐ終わると思います。

 その後の修正作業が文字通り地獄ですが。

 作業工程からしてツールのチェック→ソフトに読ませて確認ですからね。

 その前にwio8でtomarigiを使ってですね……

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

戦術案。

 明日までに全部の図面を片付けなければならず、
今日も明日も残業になります。

 最も、
原因を作ったのはかく言う自分ですが。
(図面のダメ出しを大量に出した自分に非があります)

 とりあえず間に合わない時は、
「ゆっくり急いで」「形だけ作ってごまかす」の2つを守れば何とか……なりますかね。

 ダメ出しされた所だけ直して提出するしかないようです。

 図面と物を書くと言うのは非常に似ていまして、
出来た!→ここがおかしい、やり直し!→校正と言う作業工程もそっくりです。

 その分応用が利くか……と思えば。
 図面を書くのが修行だと考えるんだという奴です。

 カルネージハートですが、
霧を撒いて何をするのかをずっと考えていましたが、
最終的には対空を全く無視して作ることにしました。

 36チップではそこまで考えられません。

 そこで、
コンセプトとしては霧ホイリーとプリーストで突撃という、
猪突猛進どころではないコンセプトにしようかと考えています。

 当初は前作みたいに1機だけ偵察を出し、
座標を割り出してそこに砲撃と言う機体を作ろうかと思ったのですが、
エクサですと座標の割り出しが面倒臭そうなので止めました。

 座標の位置に砲撃が出来る前作ですら、
相手の座標から割り出して移動するプログラムが面倒だったので。

 突撃なので連携プログラムは一切考慮せずですが、
でもホイリーなら別に霧を撒く意味がないのでは?と今更になって感じています。

 なら近づきにくいチキンで行きますかね。

 僚機は……何にしましょうか。
 チキンなら同じホバー繋がりでコフィンかなぁ……

 弾を多く積めそうですし。

 それにしてもandroidですとカルネージハートで一発変換ができなくて辛いです。
 ラブライブとか艦これとか(特にラブライブは関連する用語まで予測で次々出ます)は変換ですぐ入るのに何故ですか?

 androidを使っている皆様、
もっとカルネージハートで打って下さい。

 google変換は打った文字をサーバーでリアルタイム集計して予測変換するものですから。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

あったかいナリ……

 親が拠点に電気のいらないホットカーペットが必要だろうと言い、
通信販売でホットカーペットを買ってきました。

 フローリングの床はシャレにならないくらい冷たいので(そのためにスリッパが必須です)、
引いてみましたが……実際寝転んでいないので暖かいのかよくわかりません。

 感触からして保温性の高い材質だと分かるのですが、
どうなのでしょうか?

 おまけで小さめの足にかける位の毛布がついてきたのですが、
これが異常なまでに暖かくて助かります。

 冷え性気味な足にぴったりです。
 会社でこれを使おうかしら?

 さて、
小説ですが草稿を書き終えました。

 容量は40KBと多めです。
 でも直したらもっと多くなるかもです。

2015y01m19d_200632395.jpg

 この段階で何を直すかは大体見当がついています。

 と言うより見落としている点が結構あります。
 ロケーションがいい加減なのとシーンが飛び飛びに感じてしまいまして、
ここをどうするかが悩みです。

 この辺はシナリオから入った段階で必ずぶち当たるであろう関門と把握していましたが、
(シナリオですとロケーションやシーンはシーン割でごまかせるので)
小説ですとごまかしがきかず辛いです。

 しかも自分の作風はモノローグの類がないので店舗の調整も余り出来ていませんし。

 ロケーション諸々の見直し以外ではセリフ回しや行動の論理性のなさ等、
細かい所を直す程度です。

 今は諸事情でwin8のサブPCがメインなので、
tomarigiを起動させて修正する作業に入ろうか考え中です。

 最近はCOJで負けが続いているので今の環境で勝てないと判断し、
撤退しました。

 そのせいでゲーセン通いもなくなり健全になりました。
(基本料金が無料なので連続プレイしない&パックを買わない分には出費はゼロですが)

 ネタで作ったデッキがネタでなくなりつまらなくなったので新しいネタでも作って遊ぼうかと模索中です。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

聖者が泣いている。

 最近になって何をやっても調子が出ず、
もう何もしたくない気分になってきます。

いつも通り光が丘に出かけた際、
ふとある歌を思い出しました。



 歌詞を思い出しまして、
咄嗟に図書館に入り込み文章の書き方の本を手に取っていました。

 立ち止まっている様を見ていると、
隣で聖者が何故歩かないのかと泣きますから。

 光が丘の図書館はなぜかラノベ系の本の書き方本がそこそこ充実していまして、
一通りメモを取った後地元の図書館で取り寄せる事にしました。

 プロットの書き方や物語の分類などは数年調べたノウハウがあるのですが、
実は文章の書き方は1年未満の調査しかしていません。

 柱である文章の書き方を見過ごしていた自分がいましたので、
この辺をきちんと見直すことにしました。

 それにしても活発なコミュニティに入りたいです。
 サークルは……保守的で駄目ですからね。
 しかも募集中のデータが古い上に文芸系は純文学かミステリーだらけで……

 sketchupですが、
作業を少し勧めました。

 進んでいなかったのは小説の草稿を書き上げる作業をしていたからです。
 とりあえず書き終わったのですがその辺は後で。

 2015y01m18d_211516199.jpg

 壁は今までの様にコピペで上手く貼れない(重い)ので、
細かい部分は直に作ります。

2015y01m18d_211526855.jpg

 柱と壁のタイルが異なりますが、
ここはもう仕方ないと割り切ります。

 きっと柱と施工が違うんですよと言う奴で。

 こんな感じに貼っていきまして終わらせることにします。

 終わりが見えそうでなかなか見えないです。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

伏兵。

 project miraiの新作が5月に出るそうです。

 前作もそこそこやっておしまいでしたので、
また再開してみようかと考えています。

 DIVAですとモデリングに違和感がある(手足が異様に細く長いです)ので、
こちらの方が性に合っているんですよね。



 モデリングと動きが凄いだけに(開発がバーチャファイターのAM2研です)
ぱんつが見えないのが残念です。


 A列車3DSに至ってはチュートリアルで付いていけずに終わりましたが。
 3DSの限界を垣間見た気がするのです。

 実質3DSはメガテン4とproject mirai専用マシンなのかもしれません。

 さて、
小説ですが最後近辺まで書きました。

2015y01m17d_201915993.jpg

 容量が40KB近いです。

 ラスト近辺なので駆け足気味になっている分、
伸ばすので多分これ以上になるのは必至です。

 誰も期待してないからいくらでも引き伸ばしが出来ますが。

 一応休み中に書き終わると……いいですね。

 小説の書き方について作法や形式などについてざっと見てメモを取っていますが、
皆が皆同じような物ばかりなので大した収穫がないまま終わりになります。

 新人賞が取れる系の本を読んでも説教ばかりで身がないですし、
何か心得や書き方の手法がないものか図書館を回る日々です。

 どうでもいいですが、
拠点のトイレの管が細いのかやたらに詰まります。

 原因は紙詰まりなので何回か流せば戻りますが、
それにしても酷いものです。

 うかつにトイレに行けません。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ネットに議論はない。

 ネット上でのコミュニティについて仕事中、
少し考えてみました。

 ネット上でコミュニティを作り、
その上で議論するのは構わないのですが問題は「仕切り屋」が現れて論破を片っ端からしていき、
結局そいつの言う通りがすべて正しいの結論になって終わるパターンが大半です。

 そうならないように「名無し」にしてしまうシステム(常連を排除する)があるのですが、
それですと今度は誰が何を発言したのか分からず、
責任も曖昧になって終わりと言う有様です。

 特に作品の評価云々に関しては血の気の多い連中が多い作家系ですと、
もう罵倒が飛び交う有様ですから、コミュニティ内でこれ以上やらない制限を課さないと大変なことになります。

 カードゲームですら自作のデッキにどんなへなちょこでも文句をつけないと言うのが基本マナーなのですが、
それすらも出来ないのが創作系ですからね。

 基本的にネットで論壇の類は伽藍占めにしない限りやらない方が妥当かもしれません。
 リアルだと本当に殴り合いのけんかが当たり前ですから。

 さて、
sketchupですが起動させると変な物が出てきました。

2015y01m16d_205139306.jpg

 過剰なまでに有料版をプッシュしてくるのはいかがな物かと思います。
 しかも高いですし。

 素直に無償版で我慢します。
 と言うかここまでお金があったら普通にPCを買い替えます。

 モデリングですがメインPCでがやると非常に重いです。

2015y01m16d_205956288.jpg

 回転させるとフリーズしたかのように動きません。
 本当にまずいです。

 バージョンが上がったので大丈夫と信じていたのですが、
これではきついです。

 なのでこれからサブPC起動時のみの作業となります。

 メインPCは……ipodの同期&充電専用マシンに成り下がるのでしょうか?

 これでも一応(購入当時は)ハイスペックだったと言うのに……いつの間にか抜かされた感じです。
 それでもテキストの応答だけは一番優秀だと信じています。
 キータッチの感触がandroidの外付けキーボードにすら抜かされているのは内緒です。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

意外に。

 PSO2のアップデートがあったのを忘れまして、
起動させたら30分くらい待たされました。

 大型アップデートと言っても300MB位なのですが、
(酷い時には1GBなんて事もあります)回線が遅いので結構痛手でした。

 昨日はログインしただけで終わりです。

 コーヒーをやたらと飲む事が多いのですが、
最近は飲まなくてもいいかな?と思えるようになってきました。

 飲まないとトイレに行く回数が減るのは当たり前としまして、
気持ち眠くなくなる気がします。

 ひょっとしてコーヒーを飲むと眠くなる体質なのでしょうか?
 流石に酔っぱらいはしませんが。

 さて、
小説ですが1章後半まで書き進めました。

 が、
ここで非常にややこしい問題が出てきました。

 まずは若干の構成の見直しでして、
後後矛盾が発生するであろう箇所を差支えがない程度に直していく形としました。

 もう一つが容量の問題です。

 小説の場合、
容量は特に気にしなくても良かった……はずですが、
小説全体で大体原稿用紙300~350枚(要は大抵の新人賞の規定にあう形の)程度に見積もっていたのですが、
余りにも膨らんでしまいまして30KBを越えています。

 このままですと文庫本にすると2冊くらいになりかねません。

 削ろうにも削れず、
もう文庫本2冊分のサイズでいいかな?と思ってしまいます。

 どうせ自己満足ですし。

2015y01m15d_201331874.jpg

 大体1話辺りの容量はどれ位なのか、
自分は小説を書くノウハウがないのでさっぱりですが、
このままですと1章だけで原稿用紙が70~80枚くらいになります。

  これは多い方なのでしょうか?

 多いとすれば自分はかなりのペースで書いていることになりますけれど。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

終わりと繰り返し。

 一斉に今年の春アニメが始まりまして、
一通り撮っているのですがHDの容量が一杯になりそうです。

 年末は出来る限り消化していたのですが、
それでも一杯になってしまうとは……

 1話か2話当たり見た段階で半分くらいはざっくり切る予定ですので、
中盤以降はだいぶ楽になるかと思いますが序盤だけでも全部見るのは大変です。

 映画だけでもカツカツなのに。

 さて、
PSVitaを起動させた所なぜかシステムアップデートが来たのでアップデートしました。

 アップデートしたから何が変わるかと言うと、
特に何も変わらないですが。

 先日買ったルミネスのメインモードであるボヤージュをクリアしました。

2015011401.jpg

 パズルゲームを1時間以上延々とプレイするのはしんどいです。
 頭の中が集中力との戦いで沸騰します。

 で、
クリアしても特になく周回プレイなので地獄の2週目が待っていました。

 テトリスみたいに終わりを付けてください。

 1つトロフィーを解放した形ですが、
まだまだ未開放のトロフィーが残っています。

2015011402.jpg


 やらないと駄目なのかな……

 PSO2のトロフィーもほとんど未開放ですが、
もうどうでもよくなってきました。

2015011403.jpg

 サービス開始時点から入っているので実質2年位お世話になっているのですね。
 そこから何も変わっていない自分がいますが。

 そういえば最近、
パッケージでゲームを買っていないですね。

 次に買うゲームソフトの目星はつけているのですが、
どうにもプレイ意欲がないと言いますか単に惰性でプレイしているだけと言いますか。

 消費するだけの生活に不満になったのでしょうか?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

解剖。

 科学未来館のイベントでシロアリの解剖と言うのがあるそうです。

 虫の解剖と言う前にイナゴの佃煮と言うものがありましてね……と言うのはともかく、
シロアリは解剖する前にどうやって麻酔をするのかが謎です。

 あれに麻酔をかけても死ぬだけだと思うのですが。
 もしくは昆虫にしか効かないツボでもあるのでしょうか?

 さて、
小説ですが中盤頃まで書きました。

2015y01m13d_201256105.jpg

 容量は16KB位です。
 目標はシナリオと同じく25~8KB位ですかね。

 大体にして勢いがつけば書けてしまうもので、
シナリオの場合悩みに悩んで何処を直すか検討する段階ですが、
小説ですとどうでもいいか?と言った感じになってしまいます

 その分、
後の直しが本当にきついですが。

 さて、
今日も気分が晴れないまま作業するとします。

 最近気分がすぐれないので簡易更新と言う事でこの辺で。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

代替。

 昨日書きました通り、
検討していた加湿機能付き空気清浄機を買ってきました。

 1~数週間に一度しか行かないような場所&元々煙草を吸わない人間がこんなものを買うべきなのか悩みました。

 でも買いました。
 これで作業の苦労が少し軽減できるかと思います。

 因みに前々から購入を悩んでいたポットはやめました。
 やかんでお湯を沸かせばいいやと判断しました……が、
コーヒー1杯の為にお湯をいちいち沸かすのなら電気ケトルを買ってきた方が楽なのでは?と考えてしまいます。

 ゆで卵を作るのに楽らしいですし。

 でも机はもう置く所がないです。

2015011201.jpg

 散らばるコード類がいかにも男の机です。
 因みに開いているノートは文章の書き方についてのメモです。

 未だこの辺は勉強中です。

 今月は出費が半端ではなかったのでもう給料日まで節約です。

 物を書いていく時に必要な物として、
・アイディア
・文章
・発表する場所

 があります。
 アイディアの部分ですが紙とペンで書くのが一番早いだろうと思い、
camiappを使っているのですが有る問題が浮上してきました。

2014011203.jpg

 万年筆だと裏移りします。
(書いてある内容は小説の直す部分とシーンのつながりに関しての物です)
 この辺は紙とインクの相性ですが、
どうにもよくないようです。

 因みにノートカバーに付属している紙は厚手なのか裏移りしません。

 このため、
何とかそっち側のノートを取り込めないのか考えました。

 調べてみた所、
camiappのスキャンは四方を囲む黒枠で判断しているようですのでノートカバーを載せてみました。

2014011202.jpg

 こういう図式で撮影してみました。

2014011204.jpg

 普通に撮れました。

 これなら高いノートを買わずに普通のA4ノートで何とかなります。
 只A4と言う大きさのノートがないのが欠点ですが、
この辺は……大きな文具店で買えば何とかなるでしょう。

 とりあえずですが、
一寸した旅の行先は決まりましたが1月から2月は出かける気になれません。

 体力が落ちないように筋トレと家事位しか運動出来ないのはきついです。
 家事にしても最近になって味気なくなってきたので、
料理教室に行って自分の食べ物を少しでも豪華にしたい……のですが無謀ですね。

 予定が詰まっているのもありますが、
寒い&日が短い+何故か2月は情緒不安定になりやすいですから。

 一応職に就いて給料も貰っていますから、
ざっと電車で行くと言う手もありますけど味気ないのですよね。

テーマ : 物書きのひとりごと
ジャンル : 小説・文学

本当にやりたい事。

 風邪を引いた折、
部屋の乾燥が原因と考え拠点に設置する加湿器を見に行ってきました。

 加湿器機能の付いた空気清浄機が良いらしいので電気屋を回ってきたのですが、
なかなかどうしてかなりの値段がします。

 その中で安い奴を見つけたので明日値段が戻って居なければ買いに行く事とします。

 明日は休みでしたっけ?

 出かけようにも出かける所が余りなく、
地元近辺の神社も粗方すでに行きつくしてしまったのでそろそろ新天地を探さないとです。

 最終的に伊勢に行きたいのですが、
どうにも交通の便が悪いらしいですから。

 小説ですが10KB程度まで書きました。

2015y01m11d_201641074.jpg

 シナリオですと大体中盤に入るか?な段階ですが、
小説ですとまだ序盤です。

 こういった点は小説とシナリオの違いなのかもしれません。
 シナリオは極限まで削る感がありますが、
小説は逆に盛る感があります。

 「小説家になろう」で書いた頃とほぼ同じ作風で書いていまして、
少しでもひねらればと思うのですがなかなかアイディアが出ず大変です。

 もっと引き出しを作らないとですね。

 このまま1日書き続ければ倍くらいは行けるかもしれません。
 調子が良ければ、ですが。

 自分にとって一生をかけてやりたい事の片鱗(要は書くことの楽しさを伝える事)が見えたと前に書きましたが、
その為に何をするかを考える必要があります。

 誰でも書けると言う事を自負する為に、
まず自分が書かないと……って今まで通りですね。

 最近になって精神的な調子が悪く、
落ち込みが酷いです。

 ゲームをしていても簡単な所で行き詰まり、
出かけた先はカップルだらけで鬱になり、
話を書こうにもなかなかキーボードを叩く手が重く、
アニメを見てもリア充ものばかりで孤独感を煽りまくってきます。

 おまけに解離も出てきましたし。

 何か恨まれでもしたのでしょうか?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

引きこもり生活。

 風邪を引いた関係で病院に行き、
その後歯医者に行った後引きこもりな一日でした。

 本当に1日中何をやっていたのかさっぱりでした。

 風が強かったので出かけられなかったのもありますが。

 なんにせよ、
何かしていないと落ち着かない性分なので何もしないと不安で仕方ない所ではあります。

 さて、
小説を少し書いては風邪薬の副作用で眠気が襲い、
コーヒーで眠気をたたき起こしていく始末でしたがその後sketchupの作業をしました。

2015y01m10d_205932696.jpg

 壁の貼り付けは終わりまして、
後は屋上の作成のみです。

 屋上は柱の部分と突き出した部分を打ちコンとし、後はコンクリートのマテリアルのみにしようと考えています。

 これの作成を持って完了となり、
後はポリゴン削りの作業になります。

2015y01m10d_205901663.jpg


 とはいえ、
元々が施設と思えないくらい屈強に見えて仕方ありません。

 一見すると何かの要塞に見えます。

 今日は徹夜上等で作り込むか、
小説の書き込みをするかが残りの作業です。

 PSO2は……最近調子が悪いのと、
課金していた倉庫レンタルが切れたまま再課金していないのでまずは課金する事から開始です。

 素直に未だ使っていないプレミアチケットを使えばいいと言う話もありますが。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

久しぶりの不毛地帯。

 今年になってどういう活動をしようか、
毎年恒例春の鎌倉や秩父旅行は何処に行こうか、
文学フリマはいつなのかと考えている矢先、
川崎で小説の即売会があると聞き調べてみました。

 出るサークル次第ですけど、
文学フリマと日付が近いのが悩みどころです。

 GWは秩父と文学フリマで出費がかさみますから。

 それと、
ラノベ執筆者向けのPCが発売になるそうです。

 タワー型PCと言うのは電力を食いそうなので初代PC以来買っていないのですが、
(2代目以降はノートPCです)どうなのでしょうか?

 テキストを書いているだけならスペックは型落ちでもいいのですが、
如何せん3DCGを取り扱っている以上相応のスペックが求められますから。

 明日は休みですが、
詰め物を入れ直す歯医者と風邪を診てもらう必要があるので(咳が酷いです)医者づくめな一日になりそうです。

 例え明日出勤でも「だが断る!」な精神で行きます。

 さて、
小説ですが序章分を書き終りました。

 今は1章分を書いている所ですが、
いくらか考え直すところがあるので検討している所です。

 最大の敵はandroidの文字化けですが、
一体全体どうすればこんなに文字化けするのかさっぱりです。

 と言う訳で序章を小説家になろうにアップしようとしたのですが、
最後の投稿から数年経っていた関係でパスワードを忘れてしまいました。

 無事に再発行してログインして見ますと、
見事に廃墟と化していました。

 最後の更新がええと……おととしの6月になっています。

 自分もFC2小説ほどではないですがすっかり忘れていました。
 FC2小説とどちらにしようかと最後まで悩みましたが、
いざとなったら末梢が効く小説家になろうにしました。

 二足どころか三足レベルの行き交いを繰り返している有様なのでどこが何処だかさっぱりです。

 とりあえずマニュアルを見ながらアップしておきました。
 自分の名前で探せばあると思います。

 粗筋諸々は一切書いていません。
 これは粗筋=ネタバレなのと最後まで書いていないので自分でもどうなるかよく分かっていない為です。

 それと自分の作品は前にも書きましたが「完成稿」は存在しません。
 これは随時直していく形式を取っている為です。

 HPも見ればわかる通り、
一部の作品は改稿と称して全部書き直している物があるのはその為です。

 かなり大雑把となりましたが風邪を引いているだけに、
この辺で引いておきます。

 因みに感想を送っても返しません。
 理由はFC2小説に書いた通り「当人がそう思ったならそれで正解」なスタンスを取っているのと、
「感想を返せば表向きコメント数が増える=水増しに見える」からです。

 あの描写は一見こうですが実はそうでした、
なんて物を書く立場として恥ずかしい事をいちいち書きたくないのもありますし。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

同じ項目を繰り返したくないから。

 本日家に戻ってくると、
実家の隣に住んでいた方が亡くなっていました。

 歳を取り透析をしてて一人暮らしでしたが、
毎日(仕事がなかった頃に)家に挨拶をしていたのと、
家電諸々のトラブルの時に駆けつけていたので焦りました。

 今日の朝まで元気だったのかな?

 元々おばあちゃん子な自分だったので、
亡くなったと知った時はかなりショックで体の震えが止まりません。
(ボクの両方の祖母は既に亡くなっています)

 父方の祖母も孤独死(恐らく熱中症で倒れてそのまま亡くなったようです)でしたが、
自分が生まれる前に祖父が亡くなってからずっと一人だったのを思うと一寸切ないと思いました。

 祖母は今になっても凄い年の差婚だったと思います(確か祖父とは40歳位年が離れていたと聞いています)。

 しんみりした話は兎も角、
昨日と同じ項目を書くのは性に合わないのでカルネージハートの話を少し書きます。

 風邪を引いた関係で喉が非常に痛く、
加えて火照りで眠れなかったので夜中にカルネージハートをプレイしていました。

 プログラムを軽くいじった程度ですが、
霧の無駄使いをどうやって防ぐか?と言った点を少し考え、
自分なりに対策を立ててみました。

 霧を撒くモッキン側と前進して機雷を撒くプリーストと連携し、
プリーストがロックされた場合に霧を撒くよう通信で連携してみました。

 この場合ですと、
プリーストがロックされた場合にカウンタHに1を入れてモッキン側に送信します。
モッキン側が受信してカウンタに代入し、
カウンタの値が1の場合(プリーストがロックしていると判断される時)に霧を撒く形となります。

(こちらがモッキン側です)
screenshot_2015010802.jpeg

(こちらがプリースト側です)
screenshot_2015010801.jpeg

 但し試作なので通常の霧撒きプログラムと被っていまして不完全です。
 でも形だけなら普通に動いています。

 この辺をもっと改良すれば、
効率よく霧を撒けるのではないかと思っています。

 36チップの範囲内でこれでカツカツですから、
もっと複雑な制御をするには100チップを使わないと駄目かもしれません。

 でも出来る限り36チップで動かしてみたいですから、
ない頭をひねって考える事とします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

都会は怖い所です。

 ゲームセンターに行ってもCOJしかやる物がなくなりつつある中、
久しぶりに動画を見てゲームセンターにダッシュしてプレイしてきました。



 なんだかんだ言ってクリアしてきましたが、
ブランクがあると結構操作がきついです。

 都会をうろついていると後ろから尻を刺されるのはきついです。
 やはり都会は恐ろしい所です。

 家庭用を買うにも膨大な設備投資が(モニタ+ゲーム機本体+ソフト代)かかるので、
当面は無理ですね。

 家にある据え置きゲーム機が未だファミコン(すでに生産終了です)しかない有様です。
 ドラクエをプレイしたら次の日にデータが消えるのは既に日常茶飯事です。

 さて、
小説ですがすでに書き終っています。

2015y01m07d_202522468.jpg

 揺らぎの表記は確認できませんでしたが、「
仕方ないです。

 但し最後の仕上げがまだ終わっていません。

 校正作業は第一段階はweb上のサービスで行いました。

 ベストはtomarigiを使う事ですが、
前に書いた通り不具合があるのかフリーズしますのでこちらで代用しています。

 で、
誤字の類が出てきます。

2015y01m07d_202657532.jpg

 どうにもアレな指摘が多いです。
 この辺はシステム関連のお知らせでも言われている通り、
結構問題になっているようですので余りあてになりません。

 しないよりマシレベルかと思います。

 次に読み上げですが、
毎度おなじみsoftalkを使います。

 これを持って構成を終えまして、
アップとなります。

 ここまでしなくてもと思うのですが、
自分が納得できるまでやりたいので校正は徹底的にやろうと思います。

 早ければ来週頭には出来上がるのではないかと思います。

 それとレイアウト構成ですが小説と言う事でそこまで考慮しなくてもよいだろうと言う事と、
どの小説投稿サイトでも縦書きで掲載する事はないだろうと判断しまして却下しました。
(PDFでアップできる所がほぼないので)

 素直にプレーンテキストでアップします。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

スパゲティ。

 ブログを書く前にブログで何を書くのか忘れてしまう今日この頃です。

 毎回ネタを考えるのが面倒なのでアレですが、
今回もピンチです。

 ……で、
今日何があったかを書いていきますと、
ざっと言えばandroidにマルウェアが検知された位です。

 しかも取り除けないのがきついです。

 一体全体どうすればいいのでしょうか?

 それと小説ですが、
序章はある程度見直しが終わりまして校正の段階に入っています。
 終わり次第一通りパッケージする作業に入ります。

 アップロード先はFC2小説にするか小説家になろうにするかを考えていますが、
どちらにせよ作品を完成させないといけないのでそっちが優先です。

 カルネージハートですが、
とりあえずプリーストの移動→攻撃までを作りました。

screenshot_2015010601.jpeg

 スパゲティと化していたプログラムですがある程度見直し、
改良の余地がある程度にまとめました。

 武装1と2を統合した方が楽なのかもしれません。
 36チップですし。

 機体の動きは比較的良好で、
7割くらいは意図した動きが出来ます。

screenshot_1025010602.jpeg

 問題点としてジャミング下の動きの制御が難しい事と、
お供のジャミングモッキンの制御が出来ていないのですぐにジャミングから外れてしまいます。

 ジャミングの効果時間が短いのでさほど効果が期待できないのです。
 しかも実戦では3対3で攻撃手が1機では負担が大きくてきつく、
実用に向いていません。

 これでは36ジャミングのテスト機以上の成果が期待できない有様です。
 単騎でジャミング&攻撃が可能な機体が必要になってくるのが分かっただけでも儲けものでしょうね。

 結局、
36チップでジャミングをするには長距離狙撃のバッドか近接のホイリーかになりそうです。

それでもテストを兼ねて作成は続けますが、
多分に実用に遠いかと思います。

 そんな暇があるなら素直にネットでジャミングについて調べた方が早いのですけどね。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

初詣の話。

 歯の詰め物がいつの間にか取れて行方不明になってしまったので、
(多分食べている時に抜けてしまい胃の中に入った物かと思います)
歯医者に行きました……がやはり仮に詰めた物が抜けてしまいます。

  何でしょうか、
この……歯科医を変えて下さいフラグは。

 運よくアルバイトの身なのでさっさと定時に引き返せるから歯医者に行けるのですが、
正社員だったら間違いなくアウトですよね。

 つくづくバイトと言うフットワークの軽い身分で良かったと感じます。
 今だけですが。

 さて、
先日初詣の話を書きましたが写真を貼り忘れたので少し解説します。

 川越の氷川神社は夫婦の神を祭っているだけありまして、
本格的に縁結びに躍起になっている神社です。

2015010501.jpg

 他に縁結びに躍起になっている神社として今戸神社がありますが、
あそこは縁結びと言うより猫神社な印象が強いです。

 (両社とも婚活の会員募集とイベントを主催しています)

 いつも通り二礼二拍手一礼で参拝しました。
 なんでも初詣の賽銭は1000円札以上でないと恋人として認められないらしいですが、
自分には縁がないので1/200の5円玉で代用させてもらいました。

 貧乏で独り身は仕方がないです。

 で、
おみくじですが色々と個性を出そうと必死になっている神社が多い中、

2015010502.jpg

まさか釣りでおみくじを引くと言うのは見た事がないです。

 ついでに自分もやってみましたが、
何故か2匹同時に釣れてしまうのでリリースして一匹だけ釣りました。

 運勢は……普通でした。
 鯛はお守りとして持ち帰ります。

 奥にある卑猥な色の鯉は……

2015010503.jpg

 縁結びの方です。
 諦めろと言う運勢があればネタとして笑えますが多分ないでしょう。

2015010504.jpg

 逆に親が悲しむ結婚式と言うのが寧ろ気になります。

 そんなこんなでもう帰りと思ったのですが、
ついでに菓子屋横丁に行ってきました。

 ここは駄菓子屋問屋が関東大震災後に避難して集まって出来上がった所でして、
駄菓子の製造販売を行っている問屋の通りです。

 非常にニッキ臭いのですが、
その元凶は……

2015010505.jpg

この玉力製菓と言う所です。
 伝統的な手法で飴を作っている所でして、
店の奥で飴を作っている所が見られます。

 予約すれば中の工場にも入れます。

 飴は当然市販品より高いです。
 味は今の甘いだけの飴に慣れていると違和感があると書いておきます。
(ニッキを含めた薬味と水飴の味が若干目立ちます)

 とりあえずこんな所です。

 他にも色々言ったのですが、
自転車で行ける程度の近場なだけに毎回撮影しているのでもう十分かと思い、
写真は余り載せないでおきました。

 と言っても自分にとっての近場=埼玉から自転車で皇居まで行ってくるのレベルなので、
そうそう近所と言える訳ではないですが。

テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行

奇妙なメール。

 最近になって妙なメールが届くようになりました。

 メール自体は少し調べてみますと特に珍しくないスパムメールでしたが、
例によって何故ロシアからメールが来ているのかさっぱりわかりません。

 しかも英語でして、
英語がちんぷんかんぷんな自分でも分かるあからさまな出会い系のメールでした。

 まあ、
戸籍の妻の欄は一生空きが確定していますから偽装でも何でも構わないのですが、
(むしろお金がもらえるだけお得です)
クリックすると色々と危ないのでやめておきます。

 でも何でサーチされたのでしょうか?

 小説ですが序章の部分を書き終え、
見直しの段階に来ています。

2015y01m04d_180314813.jpg


 ポイントとしては設定上矛盾している所とセリフ回し、
それとコメントで指摘した部分の軽い直しです。

 これが終われば一旦おきまして、
凍結予定作品の設定を書き出す作業とsketchupの作業に入ります。

 初詣に行ってきました。
 川越の氷川神社で、家から自転車で行きました。
 縁結びと言う事で一応縁が叶った返しでもあります。
(男女の縁ではなく仕事の縁で)

 男女の縁なんか元々ないので問題なしです。
 赤い糸なんてとっくにぶった切りましたので。

 ご朱印帳を忘れたのは致命的でしたが……確か前にもらった気がするので大丈夫ですよね。
 それとおみくじは木にかけずに持ち帰るのが礼儀です。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

科学の中の芸術。

 板橋区にある喫茶店に出かけてきました。

 古いような喫茶店でしたが、
割合オーソドックスな喫茶店でした。

 パンとコーヒーで500円未満なのは魅力でしたが。

 悲しい事に喫煙席に入ったのでむせました。
(自分は煙草は全く吸いません)

  喫茶店で作品の執筆や直しをする事が非常に多い人間としては、
(休みは大抵どこかに出かける悪癖故です)
行きつけの喫茶店は拠点として増えた方がいいに決まっているのでもっと喫茶店に寄らないとです。

 初詣は今日に行く予定でしたが、
風が強いとの事ですので断念して明日行きます。

 もちろん自転車で。

 スタバは……キャラメルマキアートが全てです。
(趣味もそうですが女みたいな性分ですから)

  先日科学未来館について書きましたが、
その特別展の写真を載せながら説明します。

 常設展も前に比べて変更された物もありましたが、
多分前にも書いたと思いますので割愛します。

 予め書いておきますが写真を掲載する際、
顔は修正する様にしているのですが今回は光源の兼ね合いから修正していません。

 修正したのは大きさだけです。

 今回科学未来館は非常に混んでいまして、
会員用の窓口がなければ死んでいました。
(自分は会員なので優先でチケットが取れます)

 チケットを取った後、
さっさと混む前に昼食に行きました。

 等身大ガンダムのあるダイバーシティに入りまして、
妙な物に惹かれて買ってみました。

2015010301.jpg

 パスタ風のつけめんです。
 麺が硬かったですが、そこ以外は普通のパスタでした。

 毎回思うのですが、
席を取る際に荷物を置きっぱなしにしているのを見ます。

 置き引きにあいたいのですか?
(自分は絶対に荷物を体から離しません)

 旅行慣れしていないのかしら?

 等身大ガンダムは個人的に見飽きたので写真は撮ってきませんでした。
 その気になれば家から自転車で見に行けますしね。

 さて、
科学未来館に戻りまして特別展に行きました。

 非常に混んでいまして、
入るのに一苦労でした。

 こんなに混んでいるのは見た事がないです。

 中に入って説明文を読み、
広場に出ました。

2014010302_20150103203848078.jpg

 狭い感じですがブレが酷かったのでこれしかまともな物がなかったもので。
 下の花は上から投影された映像で、
ゆっくり動くかじっとしていると周囲に花が咲きだし、
歩き出すと花が散って行きます。

 因みに撮影は可ですが、
フラッシュが矢鱈に起動するので大変でした。

 フラッシュ禁止ではないのですが、
こういった物はフラッシュを使わないのが普通ですから。

2014010303.jpg

 次のフロアはこのような展示があります。
 表示されている絵はアニメーションで動いています。

 芸術家が絵を見て絵に取り込まれる感覚がすると言いますが、
その様子を再現した物の様です。

 実際に絵の中に取り込まれたような感じになります。
 
2014010304.jpg

 こちらも同様です。
 こちらは2次元的ではなく3次元的に表現されています。

2014010305.jpg

 このような巨大なパネルに絵が表示されています。
 当然滑らかにアニメーションします。

 圧倒的な大きさの動物は一見の価値ありです。

2014010306.jpg

 次のフロアは圧倒的な作品です。

2014010307.jpg

 複数のパネルに同じアニメーションを再生させている物で、
映像の躍動感もあって本当に美しく取り込まれます。

 こういった「見せる」作品の一方で、
楽しませると言った事も忘れていません。

2014010308.jpg

 この立方体は他の立方体と組み合わせる事で色が変化していきます。

2014010309.jpg

 これは塗り絵をスキャンしている所です。
 予め用意してある塗り絵を塗り、
スキャンしていくと……

2014010310.jpg

このように大画面でスキャンされた動物が泳ぎだします。

 他にも、

2014010311.jpg

子供達が作った道路が、

2014010312.jpg

3DCGでリアルタイムに構築されていく等、
遊びのある作品も多数展示されています。

 これらは皆、
一人の力では成立せず「皆の協力により成立する物」と言う事をコンセプトとしています。

 他にも展示は多かったのですが、
時間の関係でこれらしか載せられません。

 興味がありましたら、
3月ごろまで特別展をやっていますので科学未来館に行って見てください。

 科学未来館ではASIMOのデモンストレーションやプラネタリウム(別途料金となりました)等、
色々とありますので。

 難点は慣れないと1日で全展示を見られない事と、
(それでも国立科学博物館ほどではないですが)
イベントによっては先着順の関係で絶望的になりやすい点、
そして何より食事をとる場所が中にあるカフェ1択のみで非常に混む事です。

 自分は前述した通り、
歩いてダイバーシティに行って食べてきましたが、
昼食を取るラウンジがかなり広い&多いので弁当の持ち込みが妥当かと思います。

 後は特別展の料金が過去最大クラス(大人1人1800円)と言った所です。

 そこに目を瞑れば行く価値はあるかと思います。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

凍結予定のお知らせ。

 毎年恒例、
科学未来館に行ってきました。

 今年は……過去に科学未来館に行った中で最大の混み具合でした。
 今までは人がいても「こんなものか」程度で済んだのですが、今年は洒落にならない人数で驚きました。

 他に行く所がないのでしょうか?
 高が科学館、
大して面白くないのですから遊園地に行けば遊び倒せるでしょうに。

 写真諸々も撮ってきましたが、
整理する関係で明日になります。

 それと常設展はほぼ撮影していません。

 自己満足で申し訳ないのですが、
流石に10年以上も通っていると同じ展示を何度も撮影するのはおっくうになっていくものでして。

 小説ですが、
序章の10KB程度まで進めました。

2015y01m02d_192306996.jpg

 下書きの段階ですがやっぱり文章量が異常なわけで。
 ラノベっぽい物は何気に難しいです。

 ヘミングウェイのような簡素な文体に慣れてしまっているからなのか、
単に逐一物事を書いてしまう自分の悪癖なのかさっぱりです。

 ラノベはメモ帳と良く言われますが、(それだけ空白が多い)
これではメモ帳どころか新聞の記事です。

 本当にこれで大丈夫なのでしょうか?
 一寸小説を書くノウハウがないだけに分かりません。

 誰か教えてください。

 明日以降本当にやる事がないので拠点と図書館とゲーセンに引きこもっていたいです。

 それとお知らせがもう一点あります。
 検討中の段階ですが、
同時進行が非常に難しいのでこれから書く予定だった小説の1つ(前にアイディアを載せた物です)を凍結したいと思っています。

 あくまで凍結でして、
今書いている小説の目途がつくのと1章分が書きあがるまでです。
 大体月1で書き上げたいと思っていますから。

 その間設定の資料調査や企画書作成等の水面下の作業は行っていきますが、
本文の書き出しは同時進行は非常に難しいので本文作成は一時凍結の形になります。

 コミュニティ内でも聴いておきたい事は色々とあるのですが、
(アップロード後の改稿等)その辺は書き上げてからの作業です。

 何にしても作業を続けないとです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

12 ≪ 2015/01 ≫ 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる