360。

 買ってきたはずの眼鏡拭きを捨ててしまい、
更に定期券を買い忘れて泣きを見ている今日でした。

 そういえば今日は月初めでしたね。

 世間では春が近づいていると言うのに、
未だ寒いです。

 所詮埼玉は大宮を越えると只の田舎です。

 早く春よ来てください、
手袋を片方なくして本当に寒いです。

 今更買っても、
すぐに暖かくなるのであまり意味がないものですから。

 さて、 仕事をしている時に唯一と言っていいほどやる気が出る瞬間は、
新しい図面を書き始めた時です。

 その図面ですが、
実はAutoCADはオリジナルのソフトで作ったものでない限り、
警告が出るようになっています。

 と言っても、
実害はないのですが不安になるのも確かです。

 そこで何とかなるのか調べてみた所、
AutoCAD360と言う、
ブラウザ上で動かせるソフトがあるので試してみる事にしました。

 因みにAndroid版もあるのですが、
こちらは後で書きます。

 一般にボクが使うのはdraftsightと言うソフトでして、
この様に図面を作成して保存します。

2015y03m02d_211353393.jpg

 このソフトのままでもファイルは開けるのですが、
trueviewで開くと警告が出ます。

 因みにtrueviewは取引先等でファイルが見られない、
印刷できないと言う問題を改善する為のソフトでして、
AutoCADを開発している会社で無償配布されています。

2015y03m02d_211316693.jpg

 但しファイルに問題があるわけではないので、
普通に開けます。


2015y03m02d_211338777.jpg


 しかし警告がある段階で不安になるので、
何とかしないといけません。

 そこでAutoCAD360と言うブラウザソフトを使います。
 chromeにしか対応していませんし、
ベータ版ですがandroidより使いやすいのは確かです。

 ファイルの読み込みが遅く、
難儀しましたが一旦読み込むと後は快適です。

2015y03m02d_212002571.jpg

 設定諸々はやり方が分からないので出来ませんが、
操作感覚はAutoCADそのものです。

 これで無償と言うのは素晴らしいです。

 ブラウザでここまで出来るとはすごいです。

 そしてファイルを保管(保管はストレージ内で行います)し、
ダウンロードをして再びtrueviewで開くと警告は出ません。

 ただそれだけですが、
AutoCADが数十万円もする事を考えますと楽かと思います。

 ブラウザ上ですから、
出先でも図面を書く事が出来ます。

 これで新しい3DCGが作れそうです。

 あくまで「れそう」ですが。

テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

02 ≪ 2015/03 ≫ 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる