こんなの滅茶苦茶だよ。

 毎日深夜までlispの勉強をしているのですが、
android上でmaximaを起動して走らせますと、
エラーが頻発します。

 教科書にある通りに打ち込んでもエラーが出ます。

 で、
全く同じコードを打つと普通に回答が出ます。

 不安定なのか、
何なのかさっぱりですがPCのclispでやった方がいいのかもしれません。

 インターフェースもPCの方がいいですし。

 さて、
小説ですが流れ図とかなりかけ離れた構成になっています。

 その為、
色々と追加する要素が増えてしまい調整に難儀しています。

2015y04m30d_193959213.jpg

 頭の中で流れ図をばらばらにし、
要素を抽出して再構成している様でして、
本当に時間がかかります。

 今までのペースからすれば、
20KB以上になるのですが、
調子の悪さと相まって進展しません。

 lispの勉強を我慢して書くほうに専念しますかね?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

未来じゃない未来都市。

 今日は朝遅めに起きてみました。
 と言っても9時くらいですが。

 いつもは休みになると8時台に目が覚めると言う、
小学生のような性分ですが、
今日は何処に出かけようかと直前まで迷いました。

 家に引きこもって小説を書いていようかと思いましたが、
自分には道祖神が取付いているのでもう無理です。

 結局、
つくばにある植物園まで行ってきました。
出会いが欲しいならレイクタウンに行って来いよ。 


 この植物園はかなり前に行ったのですが、
運賃が秩父に行くのに匹敵するので手軽に行けるわけではないです。

 無料開放日でもないのですが、
あまりお金は取られないので気にする事もないです。

 つくばに行くのは以前、
秋葉原から乗ったのですが今回は武蔵野線経由となります。

 駅からバスに乗って……と行きたかったのですが、
どれがどの路線なのかさっぱり不明でしたので、
歩いて行きました。

 大体30分程度なのでそこまできつい道のりではないです。

 写真は……加工が大変と、
膨大だったので1、2枚程度載せておきます。

 続きは次回以降です。

2015042901.jpg

2015042902.jpg

 敷地に咲いている雑草のを見ていると、
「どうせ刈り取られるのに咲いているなんて」と考えさせられてしまいます。

 自分の心境と似ているのですよね。

「どうせ嫌われて(周りが)クビにしたくてうずうずしているのに、自分は何で仕事をしているのか」と。

 色々と考えたのですが、
「どうせ嫌われるのなら好き勝手な事をしよう」と、
「他人を人ではなく、都合のいい辞書として使い倒してやろう」と、
「仕事場を自分の部屋と同じようにしよう」と言う事にしました。

 トイレの機材を含め、
営業所にある物が明らかに不足していておかしい(便器の内部を洗う液体クレンザーとブルーレットがありません)ので、
自分で買ってきて勝手に持ち込んで使ってやろうと思いました。

 また、
「人に物を聞かない」点は「人にものを聞く野が苦手なのでコミュニケーション講座に出て鍛えよう」と言う事でなく、
もう「他人を辞書にして分からない所はうんざりする位に引き倒してやる(どうせ嫌われているのですか)」と判断しました。

 どうせ誰とも話をしないまま(話を見事にスルーされる上に自分の頭上を無視して雑談が飛び交います)の胃に穴が開く仕事場ですので、
こちらも好き勝手やって終わりにしようと決めました。

 と言っても、
今週いっぱいは一人の仕事場で派遣先の仕事なので、
他人とかかわるのは来週以降です。

 自分の仕事の基点が「社会の為に自己を捨てる」なので。

 現に人の営み=友達や恋人を作る事は半ば諦めていますから。

 自分以外皆仲良しなので殴りたくなる気分ではありますが、
ここをぐっと抑えてですね。

 飲み会にも誘われない人ですし、
自分は。
(誘っても酒が飲めないので無理と言いかねませんが)
 
 それと植物園に来ると、
柵を乗り越えて入り木の枝を折る等する人が結構います。
(自分も何回か目撃しています)

 植物園と言うのは公園の並木ではないです。
 遺伝子や薬の元になる物、
品種改良の種や結果を保管している大切な実験体ですので、
手を触れていい所以外は降れず、
立ち入らないのが基本です。

 動物園は兎も角、
植物園に行った事がない人が結構多いようなので、
とりあえず書いておきます。

明日は何処に行こうか?

 明日は休みということで、
昨日植物園に行こうと思い調べてみました。

 あの……みどりの日が来月の4日になったせいで、
無料開放されません。

翌々日はお仕事ですし、
無茶はするなという意味でしょう。

 という訳で……何処に出かけようかしら?

 いつも思うのですが、
「孤独な人」は出かければ何処かしら出会いがあると言うアドバイスをよく聞きます。

 でも、
それは間違いなく「ない」です。

 現に自分がそうですから。

 そういうのは多分、
「女」だけかと思います。

 男は出かけても出会いどころか、
誰にも話しかけも話しかけられもしませんから。

 現に自分がそうです。

 先生、
友達が欲しいです。

 角を曲がった途端にパンを咥えた美少女にぶつかるような、
そんな奇跡が欲しいです。

 さて、
本題ですが……特に何も考えていません。

 と言う訳でバトンです。

 明日こそは……明日こそはネタを。

 そして、
何処に行こうかな?

お花のバトン

Q1 桜草が舞い落ちて
A1 桜草は英語でプリムラだ、プリンセス村じゃないんだぜ。
Q2 (エンゼルトランペット)天使のトランペットを吹き鳴らせ
A2 調子に乗って吹いていると中毒に!(毒持ちの草です)
Q3 百合の芳香を
A3 と、そこに横になってぐったりしている猫の姿が!
Q4 純粋なままの向日葵
A4 子供が描く花は大体こいつです。
Q5 (バラ)数で伝える愛情を
A5 握れば握る程滴る血。そしてフランス革命。
Q6 かすかな苺
A6 イチゴの花は雑草にしか見えない、恐ろしく小さい花。
Q7 (スノードロップ)雪の中で待ちわびる
A7 そして死。(イギリスではスノードロップは死を連想する花)
Q8 木瓜のゆるやかな色で
A8 盆栽に咲く花と化す。
Q9 裏方なかすみ草
A9 それは、まるで吹雪。
Q10 (青薔薇)不可能を可能に変える青
A10 青じゃなくて紫なんだけどね(バラに青の色素はない)

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

突貫ですが。

 ノベルティでついていた大量のりらっくまのペットボトルカバーですが、
3つほど姪に取られました。

 2つ程度あればそれでいいので、
特に問題はないのですが、
それでも1つしかないキイロイトリが奪われたのは納得できません。

 耳栓を持ちこみ、
仕事に入りましたが別に何も言われませんでした。

 確かに口頭の指示は通じにくいですが、
作業だけしている分には驚くほど集中できます。

 どうせ一人だから関係ないですし。

 でも寂しいのは変わりないので、
せめてプライベートで話が出来る人が欲しいです。

 バイトなのと酒が飲めないので、
飲み会も行けない物ですから。

 さて、
小説ですがホームページ上に3話目をアップしました。

今更ながら思うのですが、
タグを打ってホームページなんて作っている個人なんて、
ボクぐらいしかいませんよね……

 だからと言って、
他に格納できそうな場所はない訳で。

 小説の側は正直に言ってしんどいです。

 モチベーションが落ちていると言えばそうですが、
それ以上にもう、
「展開的に嫌になる(読んでいる人にしかわかりませんが)」ので精神的に来ます。

 気分が落ち込む作品を書くと、
書いてる側も気分が悪くなると言いますが、
実際その通りですね。

 早い所書き終えて、
気分を一新したいと思います。

 それにしても、
29日は(旧)みどりの日なので植物園が無料開放されます。

 夢の島の熱帯植物園は暫くご無沙汰ですので、
行って見ようかと考えています。

 休みなのにゆっくりしないとは、
我ながら放浪癖が酷いです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

性質が悪いです。

 本当に、特にやる事のない日曜日でした。

 毎回休みになると、
どうせ一生一人だからと何処かに出かけていくのですが、
(そして誰も姿を見た者はいなくなります)
余り出かけませんでした。

 会社に使うクリアファイルの持ち出し、
拠点の清掃用品と充電用コンセントの買い出し位です。

 ついでにサクラ草公園に行ってきたのですが、
既にサクラ草はなく、
イネ科の植物が伸びていました。

 因みに連休を越えた新緑の季節に、
昭和記念公園に行こうかと計画しています。

 久しぶりに小金井公園にも出向いてみましょうか?

 それと、
宮本武蔵をようやく読み終えたので、
本の杜で買ってきた本を読む事にしました。

2015042602.jpg

 凄く……包装が豪華です。

 今までの同人誌の中で、
一番豪勢な包装かもしれません。

 どこの製本屋でやってくれるのかしら?

 今日は特にやる事がなかったので、
一通りの用事が終わった後、
拠点にこもり掃除をしながら作業をしていました。

 プログラミングの学習が半分、
小説の執筆作業が半分です。

 プログラミングは、
関数に関する部分が分かりかけている段階です。

 ここが分かれば進展がみられるので、
理解できた段階でじっくり復習していく形になります。

  小説は10KB程度まで書きました。

2015y04m26d_195437344.jpg

 今までに比べて遅めですが、
この辺はプログラムを学習する問題があるので仕方ない面があります。

 時間は有限ですが、
睡眠時間を削って何とか来月に書き上げるようにします。

 仕事の憂鬱と言い、
本当にサバイバルです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

トキオの大仏様。

 拠点(自分が借りているアパート)のトイレの洗浄剤……要はブルーレットが切れたので、
買ってきたついでに荷物を持ち込み作業に入る事にしました。

 が、
持ち込む物が多かったのと、
荷物のあれやこれを持ち込むのを忘れる等しまして、
持ち込み終わった時には2時間後でした。

 結局、
何もしないで拠点から引き返して終わりです。

 一体、
何がしたかったのでしょうか?

 耳栓について調べてみたのですが、
(実は前の職場でも耳栓をしていましたが紛失しました)
結構な人が仕事中に耳栓をしている事、
耳栓の性能は思ったより万能ではないので好みで構わないとの事でした。

 100均のそれでも構わないのですが、
結局薬局で売っている500円程度の物を買いました。

 元々勤務態度が悪いので、
(よくアーモンドをポリポリ食べていて居眠りしています)
もうこれ以上悪化する事はないよね?な感じですので勤務中に耳栓をしても大丈夫ですよね?

 さて、
今日は気晴らしに近場に軽く出かけてきました。

 東京大仏へ。

2105042502.jpg

 
 以前にも書きましたが、
東京にも大仏はあるのです。

 しかも日本で3番目の大きさです。

 とはいえ建立は1977年とかなり新しいです。

 歴史のある所なのですが、
どうにも仏像が全てな感があります。

 因みに寺のある道の奥には板橋区の植物園があります。

2015042501.jpg

 カルガモは人に慣れているのか、
割合近くに来る事が多いです。

 石神井公園では本当に目の前にいましたので驚きました。

 それと、
光が丘にいる翡翠はヒナが孵ったらしく、
つがいが忙しく餌を運んでいる光景があります。

 鳥ですらつがいがいると言うのに、
自分ときたら、
友達いない歴=年齢で彼女もなしで……

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

がっかりプログラム。

 明日と来週日曜日は、
久しぶりに「やる事が特になさそうな」休みになりそうです。

 色々な所に飛んで回り、
そばを打ったり用事を果たそうとしたり即売会に行ったりと目まぐるしかった気がします。

 それでも全部自己完結型なので、
本当に寂しいです。

 文学サークルで検索してみた所、
文学市場」と言う所でぶつかりました。

 確かに伝統もあり信頼性もあるのですが、
会費が半端ではないくらいに大きいです。

 それと、
「文学を志すのであればサークルは無用」と言う、
正に武者な答えもありまして、
(自分もその際で動いています)
サークルに入ればいいのか、
今まで通り孤独に修行に明け暮れればいいのか考えています。

 SNSで作れと言うのもありますが、
FC2のコミュニティはすぐに自然消滅すると言う訳の分からないジンクスがありまして。

 twitterで募集している所も寂れている所がありますし、
一体全体何なのか?ですね。

 androidでlispを導入してみようと、
いくつかアプリを落としてみました。

 で、
本題へ。

 小説ですが、
毎回書いているのですが確実に遅れます。

 抑うつの体調不良もありますが、
(この件は耳栓を買って自分で囲いを作って他者を隔離する事で安定を得る事にしました)
プログラムの習得の関係がありますので、
この辺を踏まえて時間を喰い合いになる為です。

 lispの講習会でもあればいいのですが、
それがないのはきついです。


入門書にあるスクリプトを打ってみたのですが、
どれもこれも同じスクリプトを打ち込んで結果が異なっていました。

 何がなんだかさっぱりです。

 これで本当にlispが学習できるのか謎です。

 一番信頼性のあるアプリとして、
maximaが良いとして落としてみました。

 演算ソフトと言う事で、
結構複雑な計算が出来るらしいですが、
自分には一体何の役に立つのかさっぱりです。

 但し演算自体は好きなので、
遊び倒す分にはいいかもしれません。
 

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

誰にも相談できない。

 誰も相談相手がなく、
仕事以外では一人、
かつ周りは仲良しでカップルもいる有様なので、
実質精神がポキポキに折れています。

 上司に相談しろと言われそうですが、
会社と言う物は自分にとって都合が悪くなるとすぐ手のひらを返してくるのは前の会社で分かっていますので、
もう誰にも相談できません。

 ストレスフルで頭が痛くて睡眠時間が短い……と言うか、
もう寝ていないので学習には最適ですが。

 歳が歳なだけにこれ以上の待遇の仕事もなく、
行きつく先は本当に死しかないのかと考えています。

 無意識のうちに電車に飛び込みそうになったので、
(白線を越えた段階で我に返って戻りました)
そう考えてしまいましたが。

 誰か相談相手がいない物ですかね。

 PSO2のアップデートをやっと終わらせましたが、
アップデートの容量が何と1.1GBと言うとんでもない物でした。

 ボクのPSVitaを壊す気なのでしょうか?

 携帯端末の通信制限に引っかかりかねないような、
無茶苦茶なアップデートは勘弁してほしいものです。

 さて、
本題ですが小説の5勝目を書き出しました。

 眠れない分、
ここできっちり書いて取り戻していくつもりです。

2015y04m23d_211059799.jpg

 纏めの段階なので、
最初から流れ図通りに書けずに伏線消化に走っています。

 この辺の問題として存在しているのが文字化けでして、
android上では見事に化けます。

 どうやら、
androidで作成すると文字コードがおかしくなるようです。

 第一歩はPCで作らないとです。

 それと、
ホームページにアップする3章目のパッケージ作業を開始しました。

 あらすじとレイアウト構成ですね。

 この辺はシナリオと異なりまして、
小説である分厳しさがないので休み中に出来上がると思います。

 小説家になろうで読めない人はこちらでと言うやつです。

 しかし、
本当にストレスのたまる職場です……

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

思い込みを外して。

 昨日アップした小説ですが、
アクセス数が過去最高を記録しました。

 それでも全体からすればしょぼいアクセス数です。

2015y04m22d_212144289.jpg

 最近になって、
ちょくちょくアクセス数が出ている感がします。

 今までは0が基本でしたが、
時代の流れか何なのか、
とりあえず「あるから読んでみよう」な人が増えたのでしょう。

 あの……自分の作品は転生ものでもチートでも、
恋愛ものでもVRものでもないですよ。

 そろそろ、
今読んでいる宮本武蔵をすべて読み終えるので、
次は本の杜で買ってきた本を読むこととします。

 さて、
カルネージハートですが、
マリアエレナの欠点であった「攻撃中にプログラム停止する」と言う弱点を取り除くべく、
色々な個所をいじりました。
 前回書いた通り、
旋回を外して自動旋回に完全に依存させました。

 その後、
攻撃ルーチンを組み直し、
流れを抑えて攻撃チップを停止しないようにしました。

screenshot_2015042201.jpeg

screenshot_2015042202.jpeg

 一通りの流れをくんだ際、
余りの部分が出来たので格闘を行うプログラムを念の為に入れておきました。

 使う事はないと思いますが。

 プログラムを走らせてみますと、
動くには動きます。

 でも、
何処となく切れ味が悪いです。

 ミサイルとビームに依存しているからなのか、
決め手に欠けてやられる時はあっさりやられる感じです。

 とはいえ、
壁際で意外に切り返す等、
それなりの発展の種とも取れる動きを見せてくれたので、
それなりの報酬はあったと言うべきでしょう。

 36チップは何気にいじりがいがあります。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

何気に1月。

 今日は無事に晴れまして、
帰りはスムーズでした。

 何気に1人に慣れすぎてしまい、
営業所に戻る気がしません。

 もうずっと一人で終わりまでいたいです。

 営業所に行っても、
イチャイチャの仲良しラッシュなので正直萎えます。

 それと、
担当に言われて日誌をつける事としました。

 日誌と言っても、
ノートにやった作業と感想、課題を書く程度ですが自分の身を守る為と、
どうせ誰も見ないのだから好き勝手に書くだけでもと言う奴です。

 さて、
小説ですが4章目を「小説家になろう」へアップしました。

 小説はここです。

 アップロードはしたにはしたのですが……アップした時点で校正途中なのに気づきました。
 一旦削除しようかと思ったのですが、
もうどうでもいいと判断してそのままにしました。

 それでも9割程度は出来上がっていますので、
極端な問題はないと思います。

 ホームページにアップする際は、
書き直す予定です。

 過程をメモしないと、
もう完成したと思い込んでしまう典型です。

 ここで早いなと思い、
ログを見たのですがちょうど1月で書き上げていました。

 余り早くないですね。

 予定ですと、
来月で5章目と終章を上げて終わりです。

 自分の精神が果てるのか、
書き終わるか、
首が飛ぶかどちらが早いかですね。

 話を書き終える方を一番最初に終わりにしたいです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

最初の関門。

 仕事中、
めまいと腹痛で大変な目にあい、
帰りに横殴りの雨に驚きました。

 明日には止むといいです。

 と言うより、
横殴りの風で橋を渡るのは本当に怖いです。

 androidでもlispのエディタのアプリがありましたので、
早速落として勉強の土台とさせてもらいました。

 コンパイラがないのでまだ開発環境として完成していませんが、
打ち込みの学習ではこの程度でよいのかと思います。

 で、
andoroidとサブPCで打ち込んでみたのですが、
ある問題が出ました。

 +(たす)が打てません。

 キー配置の関係上、
android側のキーでは+を半角で打つのは非常に難しいです。

 演算式や半角記号を使う以上、
ノートPCでも辛いのでテンキーだけのキーボードでも買って来る……事にします。

 さて、
小説ですが機械的な処理を終え、
今は目視による見直しの段階に入っています。

 機械的な直しは、
ガイドラインに従う形となります。

2015y04m20d_194136865.jpg

 ガイドラインの一部ですが、
基本的に作風に近づける形での調整です。

 主に接続詞を置き換える、
書き癖の起点を外す等と言ったもので、
この辺は書いていけば大抵癖が見えて来るので(人に言われるまで気づかないのも多いですが)、
経験を書き出す事で書き足したり消したりしてガイドラインを作っていきます。

 この辺の調整が機械的に終わりますと、
文字を踏みしめるように確認していきます。

 最後に再び機械的な校正を行って終わりです。

 直し一つにもここまで作業を経由する訳ですが、
それでも時間の関係で簡易的に処理しています。

(本当ならもっと確認しないといけないのですが)

 これをより早く済ませる為にツールが欲しいのですが、
値段が半端ではないので仕方ないです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

本の杜へ。

 気分的に晴れないまま、
このままで大丈夫なのだろうかと感じてきました。

 所詮疎外は妄想だと思われるのですが、
一旦考えがよぎるとなかなか消えず、
誰かと話をしようにも相手も(リアルで)なくと言った有様です。

(誇張ではなく、
本当に自分以外誰もいない部屋で仕事をしています。
まるで追い出し部屋のごとくです)

 卑屈な事はブログで書くなと言えばそうですが、
素直になれと言っておきながら、
そういった部分を隠して嘘の元気を書くのは性に合わないので、
自分の素直な感情をそのまま書く事としました。

 誰でも卑屈な部分はありまして、
その部分を吐露していないだけだと自分は思っています。

 嘘の元気な部分を書いても仕方ないですからね。

 ボクの持論として、
「綺麗事を言っている人間こそ、一番汚い事をやって得をしている」と言うやつです。
(逆を言えば汚い事を平然と言える人ほど、正道で物事をこなしています)

それと、
昨日の記事のコメントですが鍵付きコメントの関係上、
返答が上手くできないのですが「一部が文字化け」して読めません。

 デコードしても解読できないのでさっぱりです。

 申し訳ありませんが。

 さて、
今回は小説系同人誌即売会「本の杜」へ出向いてきました。

 前々から気になっていましたが、
川崎と言う未知の領域なので気が引ける中で出向きました。

 赤羽から乗り換えていったのですが、
その際……武蔵小杉で乗り換えなかったために横浜まで直行し、
かなり焦って戻り鹿嶋田で乗り換えていきました。

 川崎って、
こんなに回りくどいのですね。

2015041901.jpg

 結構近代的な建物が見られます。

 神奈川はアニメですと大抵、
文化崩壊状態になっているのですが現実では発展しているようです。

 中に入って見まして第一印象が……

 小さい。

 これでした。

 文学フリマに慣れているのもありますね。

 あそこは日本一の文学系の即売会なので、
規模を比べるのはナンセンスですが。

 第2印象は「女の人が多い」と言う事でした。

 この手のサークルは男だらけと言う先入観がありましたので、
女性がこの手の創作活動をしていると言うのは珍しいと感じました。

 そして、
こじんまりとしているだけに「和気藹々」としている一方、
排他的な雰囲気もありました。

 戦利品を。

1025041902.jpg

 給料日前で買い込んで大丈夫かな?
 
 これからカバーを付けるお仕事が待っています。

 打ち上げ会の予約を取ったのですが、
直前でキャンセルしました。

 創作について色々と話を聞きたかったのですが、
一見さんでいきなり打ち上げに来ても「?」になるだけなのと、
前述した通り、
帰りの電車で迷う可能性が大なのでキャンセルしました。

 話を聞く機会なのでと思ったのですが、
後2、3回来てなじみになってから行くべきだと判断しています。

 次は文学フリマとなります。

 それにしても、
毎回本の包装が凄いです……

 因みに帰りはあっさり帰れました。

 行きの迷いは何だったのでしょうか?

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

どうせ終わるのであれば。

 先日、
一人で仕事をしている先で「春の霞」を見ました。

 東京でこれを見るのは初めてで、
会社の窓でなければ間違いなく写真に収めていました。

 本当にピンク色なので驚きました。

 明日は川崎で即売会と言う事ですが、
自分が行ってもいいのかさっぱりです。

 川崎までは結構遠い(と言っても電車で1時間)ですが、
正直に言うと言った事がないので本当に大丈夫なのかな?と思います。

 さて、
先日の件ですが作業中、
「全部やり尽したのか?」と問いが出ました。

 今の作業が終われど、
同じ作業で孤立するだけ、
今年で35になるフリーターなんてキモくて誰も話しかけないのは確かです。

 でも、
それは他人が判断する事であり自分は仕事を全て一瞬で終わらせる気でやっていればいい、
どうせ彼女も友達もいないのだから一人で好きにやればいい、
それで死を迎えて納得できればいいと。

 そこで、
LISPを始める事にしました。

2015y04m18d_205302027.jpg

LISPは古いプログラム言語でして、
古いだけに環境も特殊でして大変です。

 androidで対応していればベストなのですが。

 何故、
これを始めるのか?

 これはAUTOCADのカスタマイズ機能がこれに対応しているからです。
(厳密にはLispに似たアーキテクトを持つAutoLispです)

 つまり、
自分で「好き勝手にカスタマイズして終わりにする」訳です。

 でもLTには対応していませんが、
その辺は別のCADを勝手にインストールしてちまちまとですね……

 最終的に自動設計の段階まで行きたいのですが、
基本設計を知らない事には何も出来ないので、
とりあえず「一人で出来る事」としてこいつを勉強する事にしました。

 只、
AutoLispの本と合わせると7000円以上しましたので、
まずは基本的なプログラムの本を買ってみました。

 出来れば……いいかと思います。

 それと、
環境については一応担当に話そうとは思っています。

 辞める辞めないではなく、
環境の改善と対処法についてですね。

 自分で何とかして、
それで駄目なら辞めるしかないと判断しました。
(逆を言えば自分で出来る事の最善はすべてやる事にしました)

 実は今日、
実質寝ておらず朝起きた時にまっすぐ歩けなかったもので。

 この精神状態では逃げ云々以前の問題ですので、
気を楽にする手段を何とかしないとです。

 誰でもいいから、
周りに人すらいない環境に耐えきる方法を教えてください。

消えたい。

 来週から実質、
ほぼ全て一人で現場となりました。

 仕事場にすら戻れないとは、
実質価値がないも同然なんですよね。

 CADオペでバイトを受けたのに、
何故か現場ですから。

 この様ですし、
有能な新人がたくさん来ているので契約が切れたら再契約はないだろうと思っています。

 これからどうしようか、
ずっとそればかり考えています。

 スランプも重なり、

 友達もいないですし、
誰か友達になってください……って無理ですよね。

 先手を打って辞め、
次の仕事を探そうにもバイトしかないので本当にきついです。

 所で、
ここにて感じた「消えたい」と言う感情ですが、
この「消えたい」と言うのは「死にたい」とは同じようで違うのですよね。

 「死にたい」と「消えたい」の違いは、
自分がいた形跡が残るのか、
其れすらもなかった事に死体のかの違いかと思うのですがさっぱりです。

 詳細は調べてみないとですね。

 哲学的にどうなのでしょうか?

 さて、
小説ですが見直しを終えました。

 これからカフェインたっぷりのコーヒー(とコマンドーMADとエロ動画)を堪能しながら、
徹夜上等で機械によるチェックを入れていきます。

2015y04m17d_202703454.jpg


 容量は46KBでほぼ確定です。

 後はHPに公開する粗筋を書いてパッケージもしないとです。

 休みがどうにも休みな気がしません。

 でも、
小説は(予定ですと)後1話とエピローグだけですので、
終われば少しは楽になれるかもしれません。

 10年以上月一で作品を書いている人間としては、
もう休んでいる気がしないのは様式美と化しています。
(プロじゃないのにそんな事をしている自分もアレですが)

 本当に「かも」のレベルです。

 どうでもいいですが、
黒子のバスケのアニメを見ていて思ったのが、
「展開進歩してないんじゃないのか?」でした。

 バスケットに限らず、
スポーツ物はルールが一緒なだけに試合展開が同じになりやすいので、
別の試合でも同じに見えてしまうのかもしれません。
(実際には話は進展しています)

 試合とそれ以外のパートの展開が速いからかもしれません。

 スラムダンクのアニメは……当時のジャンプアニメに多い、
「無駄な引き伸ばし」があるのですが、
それでも試合とそこ以外のメリハリはあった気がします。

 三井さんの「バスケがしたいです」も試合と関係ない所ですし。

 「艦これ」と言い、
最近のアニメは構成が下手になっている気がします。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

一時停止。

 余りに眠れなさに、
ついに睡眠時間が5時間を切りました。

 おかげで午前中はほぼ睡眠時間消化と化しています。

 と言っても、
うとうとする程度ですが。

 孤立しているので、
実質誰も注意しないのが悲しいです。

 と言っても、
作業先では比喩ではなくて一人で現場に行く事になるので本当に一人で作業しています。

 続けるにしても何もしないのでは辛いだけですので、
から元気であいさつ位はしておこうと(今までしていないのではなく小声で言っていた程度です)思っています。

 (自分以外皆仲がいいので入る余地がないです)誰かに話しかけるのは無理でも、
何かを発展させる事はできるのでCADの作業工程を全部勉強しなおして、
仕事の効率を上げていく事にします。



 辞めるならやる事をやり尽してからとします。

 CAD関係の本は逆引きのショートカットの本があったはずなのでそれを、
効率性はシナリオを作ったフローを応用し、
ここからフィードバックしていく事とします。

 さて、
カルネージハートですが、
マリアエレナを一通り最適化しました。

screenshot_2015041601.jpeg

 主にプログラムの無駄な部分を見直し、
削除した物で最適化前と同じ動きをするよう調整しています。

 AIに強いも弱いもありますが、
プログラムにはありませんのでそれがベストかは別問題です。

 このゲームはAIを作るものではないので。

screenshot_2015041602.jpeg

 余った部分で旋回ルーチンを作りました。
 自動旋回に任せていれば不要と言えるのですが、
とりあえず余ったので。

 実際に運用してみますと、
結構弾に当たります。

 最大の原因は射撃を一時停止で行っているためで、
36チップは回転が速いので、
一時停止にしておかないと攻撃後に行う事後動作=回避行動が混ざってしまい、
攻撃する前に回避だけを延々と行う状態になってしまう為です。

 分かりやすく書きますと攻撃行動前に回避行動が上書きされる為、
攻撃行動がキャンセルされて回避行動を行います。
要は回避→攻撃前→回避を延々と繰り返してしまい回避しかしない様になります。

screenshot_2015041603.jpeg

 これを防ぐために攻撃を一時停止にし、
攻撃を終えてから回避としていますが、
逆を言えば攻撃中は何も出来ないので喰らうという訳です。

 ここを直せば完璧と言えるのですが、
36チップで果たしてできるのか?が課題です。

 ここは睡眠時間をもっと削って頑張ろうと思います。

 新しく作った旋回ルーチンを削った方がいいのですかね?

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

快調に遅れています。

 4月の日照時間が非常に短いとの事で、
これは所謂……梅雨入りと言う奴ではないのかと思っています。

 孤立していて嫌われているのか早く帰らされるので、
今日は雨に打たれずに済みました。

 とはいえ、
空が真っ暗なのでいつ降るか冷や冷やしました。

 会社から出た後は空がまだ青かったのですが、
それでも雨が降っていたらしく虹が見えました。

2015041501.jpg

 仕事でもプライベートでもPCを使う関係上、
雷は危ないのでバックアップを取るようにしないとですね。

 そういえばPCのバックアップは最近取ってないです。

 明日から晴れでして、
別の現場なので助かりはしています。

  さて、
小説ですが中盤までざっと見ました。

 見ながらの修正と言う事で、
今回は矛盾がある個所や進行上無理がある個所のフォローや追加など、
色々といじり直しています。

2015y04m15d_202904188.jpg

 容量は快調に増えていくのでしょうけれど、
仕方ないと言えば仕方ないです。

 本来なら原稿用紙300枚~350枚程度(大体新人賞に応募する程度の容量)で書きあがる予定でしたが、
この分だと絶望的です。

 大体にして400~450枚程度になるかと思います。

 そんなに書くのか!と思う人がいますが、
長編を書くと大抵この程度はあっという間に行きます。

 寧ろ、
数十枚で完結する人の方が凄いと思います。

 特に自分の場合、
文章の密度が濃いらしく尚更です。

 今日も眠れない……と思いきや、
常用しているアレルギー性鼻炎用の薬の副作用か、
PSO2をプレイし始めると何故か寝落ちするので、
(カルネージハートや影牢だと思考系なのか寝落ちしません)

 医者曰く「喉が渇くので飴をなめているように」と良く言われています。

 最近飴ではなくてアーモンドばかり食べているので、
更に喉の渇きに磨きがかかっています。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

人より草。

 雨が降り続いていまして、
もう梅雨に入ったのかと言う気分になります。

 雨は意外に冷たくないので、
もう冬は終わったのだと確信していますが、
梅雨ほど熱い雨ではないのでまだ春と言った感じです。

 最近は夜に眠れなく、
仕事中に眠ってしまう事が多くなりました。

 これからの事が不安になっているので眠れないのですが、
どうにか軽くする方法はないものですかね。

 まあ、
ないから困っている訳ですが。

 さて、
先日ですが板橋区の植物園に行ってきました。

 板橋区には植物園は2つあるのですが、
今回は熱帯ではない方です。

 植物園=地味と言う印象がありますが、
遺伝子保管や保護を目的とする上では動物園以上に重要な所です。

 動物と違って、
植物はうつすのが非常に難しいものですから。

2015041401.jpg

215041402.jpg

 草だけではなく樹もあります。

 樹は意外にも繊細なものが多く、
ちょっとしたダメージで枯れてしまうものが多いです。

 特に移動させるのが大変ですし。

214041403.jpg

 春なだけに小さい花が多いです。

2015041404.jpg

 山吹は若干白くなっていますが、
それでも綺麗です。

 今まで「山吹色」は「やまぶ・きいろ」だと思っていました。

2015041405.jpg

 どうでもいいですが、
球根系の植物と言うのは栄養分が球根にあるのでサバイバリティが強く、
無精者でも植えやすく育てやすい物が多いです。

 が、
毒があるので注意が必要です。

 有名どころですとスズランとヒガンバナ、
スイセンがあります。

 後は百合は猫を飼っている人は要注意です。
(最悪花粉が付着しただけで猫は死にます)

 植物と言うのは、
強いのか弱いのかさっぱりですが、
そんな所がボクにとって、
人よりも愛着をわかせる理由なのかもしれません。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

簡略化。

 仕事の一件ですが、
胃に穴が開く思いをしながら寝ずに考えました。

 最もな参考意見として、
「一番きつい時に進退の決定はするべきではない」と言うものと、
「スランプから抜ければ世界が広がる」と言う物がありました。

 結果、
孤立とスランプとは違うのですが、
きつい時に進退を決めてしまうと後で後悔するので、
一旦据え置くことにしました。

 また、
CADの実務経験を積んでおけば、
多少有利になるかな……とも考えていまして、
契約が切れる6月ごろに判断しようかとも考えています。

 とはいえ、
三十路半ばで未だバイトと言う様は無職より恥なので、
いい加減正規雇用で採用してくれる所を探さないとまずいです。

 誰か紹介してくれるなら別ですが、
結局は自分で探さないとです。

 さて、
sketchupですがレンダリングを再開しました。

 マテリアルの貼り直し後、
即興でレンダリングを掛けました。

215041301.jpg

 試しにかけた程度なのでこんなものですが、
壁などの質感は前に質感の処理をかけてもさほど変わらなかったので別にこれでいいかな?と思っています。

 調べてみますと、
レンダリングのテクスチャのいじり方は本を見ないと分からないほど複雑なようでして、
自分ではさっぱりです。

 本を買って調べると言う手段もありますが、
どういう本がおすすめなのか分かりません。

 レンダリングの仕様がソフトウェア毎に異なると言うのもありますから。

 ここで毎回思う欠点が一つ、
解決できないままになっています。

 中身が見られません。

 折角部屋の中を作り、
照明まで作ったのに、
シルバニアファミリーの家の如く開けて見られないと言うのは致命的です。

 出来ない事もないのですが、
照明の設定をし直さなければいけない、
カメラも中に入れなければいけないと大変ですし、
ボクにはそんな技術はありません。

なので、
屋根を外した家のCGを作る事にしました。

 何がいいかと調べてみた所、
ちょうど「サザエさんの家」の資料がネットでいくらかみられましたので、
AUTOCADの修練を兼ねて図面作りから始めていこうと思います。

 小説の作成も含め、
かなり遅くなる(多分数年掛け)になるかと思います。

 言いだしっぺで終わるかもしれません。

 でも、
出来るだけやってみたいと思います。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

終わらずの終わり。

 昨日ですが、
修理に出していた携帯電話が戻ってきました。

 未だ4年前のガラケーなので時代錯誤といわれそうですが、
特に修理代も取られず完全に初期化された状態で戻ってきました。
(初期化状態なのは電源が入らずバックアップが取れなかったためです)

 幸い、
登録件数が少ないので影響は少なくて助かりました。

 オフ会……と言うより、
ブログやskpeで知り合った人の連絡先も消えてしまったのですが、
その辺は連絡をくれれば登録し直します。

 オフ会は行ってみたいです。
 最近になって孤独がつらくなっていますので、
同じ趣味の人と話が出来れば……と思うのですが、
流石に叶わぬ願いですね。

 趣味が誰とも会わないのは致命的ですよね。

 文書きにB級映画好き、
(好きな映画がパーフェクト・ワールドとコマンドーです)
いい歳してアニメ好きでテレビはほとんど見ない、
休みは逆引きこもり(必ずどこかに出かけている)……そりゃあ酷いですよ。

 気の合う人は誰もいないですよ、
はい。
 
 携帯電話の一件もそうですが、
先日携帯wi-fiの電源が酷い事になっていたので、
予備バッテリーを買いました。

 充電がUSB経由なので、
別にアダプターを買わないと駄目みたいです。

 PC経由では充電時間が膨大になりますから。

 さて、
小説ですが草稿を書き終え、
見直しをしています。

2015y04m12d_195627546.jpg

 見直しの段階では、
文章や構成に矛盾がある部分を書き直します。
 また、
統一されていない箇所も直します。

 ここが終わったら、
次は書き癖や受け身になっている部分の書き直し、
読み上げのチェックなど、
かなり大変な工程を踏みます。

 どうせ一人だから邪魔もされずにサクサクいけるのですが、
やっぱり空しいです。

 サークルですが、
いくつか目星を付けました。

 が、
会費やジャンルなどでずれが見られるのでちょっと考えています。
(ラノベは特に敬遠されます)

 今週末の川崎の即売会での打ち上げで、
サークルごとに特色や設立経由を聞いてみたいと思うのです。

 が、
ああいう場所は所謂「リア充」専門の所ですので、
どうにも今まで生きてきて何も満たされた事のないボクにとって、
マッターホルンに登る並の関門です。

 友人がいないと言うのは、
そこまでの格差です。

 一生一人が宿命なので仕方ないですけどね。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

そばを打ちに行った話。

 埼玉県民以外誰が得するのか、
さっぱり分からないアニメ「浦和の調ちゃん」を見ました。

見たんです(食い気味)。

 感想と言いますと、
凄く……GUN道です。

 背景が実写の取り込みそのままなので、
アニメのキャラクターと凄く違和感があります。

 その辺を楽しむのも良しと言う物です。

 所謂5分アニメなのであれですが、
さいたまネタとしては非常に爺さん臭い盆栽村に行って盆サイダーを……いえなんでもありません。

 と言うより、
埼玉県が良くOKを出したものかと思います。

 まあ、
個人的には最も寂れているであろう見沼近辺をですね……

 さて、
今日は雨が降っていたのですが、
電車とバスで喫茶店「萩」にそばを打ちに行ってきました。

 厳密には「そば打ち教室」でして、
要予約で毎月第二土曜日にやっています。

 そばを打つのは初めてなので、
不安になりましたが、
そこは丁寧に指導してくれる……はずでしたが、
割合勢いで何とかなる感じが多かった気がします。

 そば粉をふるいにかける所から始まり、
手でこねて伸ばして切ると言う、
書くだけですと非常に楽に見えます。

 が、
速攻で練りきらないと水分がなくなって硬くなるわ、
力の下限が分からないから伸びているように見えて伸びないわ、
包丁の扱いに慣れてないからそばではなく「うどん」になるわで、
本当にグダグダでした。

 せめてキャベツの千切り位習得しないとまずいです。

 で、
作ったそば(2人前で1Kgはあるかと思います)は持ち帰りまして、
ゆがいてみました。

 硬いです。
 どんなにゆがいてもあまりの「うどん」っぷりに硬くてかたくて仕方ないです。
 めんつゆがしみこまず、
本当に硬い何かを食べている……まるで沖縄そばのような食感になってしまっています。
 
 しかも、
完全に切れてない所もありますし。
(打ち子の量が少かったので、尚更くっついてしまっています)

 何回かやれば慣れると言われましたが、
その前に料理になれないといかんなと思いました。

 因みに料金は3000円です。

 何回も……と言いますか、
次は出来るかどうかの時間が気になりますので、
(最悪仕事を辞めているかもしれませんし)
とりあえず開いていたらと言う事にしておきました。

 食べ物は作る時は生き物だと気付くと同時に、
自分は物を作る過程が一番楽しいのであって、
作った後はどうでもいいと感じる人間だと気付きました。

 作る過程は楽しいのですけどね、
問題は……背筋が弱くてそばの玉を作っていると痛くなります。

 もう若くないのですから、
体鍛えないとですね。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ノックバック。

 やっとと言いますか何と言いますか、
コーヒーについていたボトルカバーのキャンペーンが終わったようで、
通常のそれに戻りました。

 その代わり、
今度はお茶についてきました。

 しかも汎用性の高い500mlペットボトルの奴です。

 そんな手には乗らない、
のらない……と言いつつ買ってしまいました。

201504101.jpg

 この山は一体……

 全部縫えば服が出来そうです。

 さて、
カルネージハートですが、
マリアエレナをいじっていて気付いた点があります。

 まず一つ目が飛行系と異なり、
比較的相手と近い間合いになる点です。

 要は相手の格闘や、
近距離カノン砲を食らってしまうのです。

 また、
碑光景では問題にならなかった端に固まると言う点も欠点として出てしまいます。

screenshot_2015041002.jpeg

 ホバーは何気に融通が利かないです。

 原因は一定間合い以下の場合、
交代するチップを入れているからですが……間合いを保つ方法がこれしかないと言うのは情けないです。

screenshot_2015041003.jpeg

 36チップでなければ、
壁判定で何とか切り返せるのですが。

 カウンターで返すにしてもカウンターのチップが入らないですし……
完全に困りました。

 改めて他プレイヤーの機体を観察してみる事にします。

 キャンセル駆動ばかりで参考になりにくいですが。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

次の作品を考えようか。

 仕事が今週は別の場所になるので、
実質、朝から業務終了まで一人です。

 本当に周りに誰もいません。

 出席のタイムカードすらないので、
これでいいのか?と突っ込みたくもなります。

 営業所に戻っても一人なので、
(しかも周りに人がいるので気分が害されます)
寧ろ周りに人がいない方が楽と言えば楽です。

 本当に疎外感が半端ではないです。

 朝になって吐きそうになりましたし。

 もう少ししたら手首を切るようになりますかね。
(ボクが刃物嫌いでカッターナイフが上手く使えないのは、これをやりかねないからです)

 さて、
小説ですが流れとしてはほぼ書き終えました。

 と言っても、
追加変更する要素がいくつかありますので、
実質的には今週一杯……ではなく来週初めごろまでこの部分を加えていく事になります。

 前述したとおり、
精神を病んでいる状態ですので。

 普通の作業が本当にきついものです。

2015y04m09d_192211168.jpg

 容量は40KBですが、
追加する部分がありますので大体50KB位になるかと思います。

 大体、
こんなものですかね。

 今月末までに出来上がるのかしら?

 それと、
そろそろ次回作について考えています。

 次回作の候補は2つありまして、
1つは本作品を書くために凍結した物です。

 ファンタジー風の物です。

 もう一つはそれより前の物で、
自分自身正直書く気がない……現代を主軸とした恋愛系ですかね。
(書く気がないのは経験が全くないからです)

 気が早いですが、
次を考えないと詰まるので、
この段階から構想を練っておかないとと言うやつです。

 とりあえず、
両方書けるように纏めておくことにしますか。

  何とか孤独から脱却しようと、
前に書いた通りサークルをちまちまと探し始めました。

 小説と言うジャンルでサークルを探していますが、
ほぼ大学と言った様です。

 誰か紹介して欲しいのですが、
他人任せではどうしようもないのがつらいです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ストレージ。

 dropboxがそろそろ一杯になります。

 USBフラッシュを使えば楽と言えば楽ですが、
いちいちスロットを使うのが面倒なのと、
異なる機種で使えないと言う欠点がありますので、
やっぱりストレージに頼りざるを得ません。

 dropboxでは、
PCでしか使えないデータは外付けに入れておき、
それ以外をストレージ内に入れておけばいいかと考えています。

 ストレージに頼らなくても、
テキストとスクラップのデータならevernoteに頼ればいいと思いますから、
そろそろ使い分けが必要ですね。

 さて、
小説ですが一応の突破口が出来ました。

 行き詰っていた感がありありだったのですが、
書いて書いて36KB程度まですすめました。

 一応ながら、
予定していた流れ図の最期まで纏めに入る事になりますので、
無事に調子が崩れなければ来週初めまでに草稿が出来ると思います。

 追加と変更抜きですが。

 で、
今月から来月初めまでの予定をざっと調べてみました。

 今週末はそば打ち教室に行きまして、
来週は……多分ですが本の杜に行ってこようかと思います。

 川崎と言う事ですが、
一人でうじうじ引きこもっているよりもマシです。

 それと、
文学フリマが5.4に開催なのでそっちも行きます。

その前に5.3にはこちらも毎年恒例の秩父に行く予定です。

 休みの日は大抵外に出ている自分ですが、
(そのせいで常に孤独です)
ここまで来ると圧巻です。

 そして定期的にぼやく、
「サークルに入りたい」要求が出ています。

 前は作品がなかったので作風がつかめず、
どういうサークルに入るべきか不明のままモヤになりました。

 今は書いている作品を踏まえ、
作風が決まったので大丈夫……です。

 問題は入れてくれるサークルやコミュニティがない点かと思いますが。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

ちょかる。

 ドラッグストアで飲み物を買った際、
袋めんの中にそばがあるのを見つけました。

 そばが好きな自分としては、
是非ともと思い買ってきまして、
早速調理してみました。

 味気ないです。

 そばにしては味が薄いと言いますか、
何と言いますか。

 改めて調理方法を見てみますと、
普通の生ラーメンの様につゆと面を別々に調理するのではなく、
ゆでたお湯ごとつゆにする普通の袋めんな方法でやるようでした。

 この方法で食べてみますと、
普通に美味しかったです。

 きっちりこういった物を料理する時には、
料理方法を見ましょう。

 さて、
ちょっとしたついでにカルネージハートをやりました。

 ノーランダーの相方と言う事で、
色々と考えた結果マリアエレナとなりました。

 ミサイル×2とビームの基本兵装です。

screenshot_2015040702.jpeg

 ソフトウェアは前に作ったモッキンバードの流用で、
これを元に改良していく形となります。

 何気に飛行系とホバーの親和性は高いのかもしれません。

screenshot_2015040701.jpeg

 元々これと言ったバグもなく、
実用性がある物なのでそこそこ動いてくれます。

 でも、
これなら最初からモッキン×2とノーランダー×1でいいのでは?と思ってしまいます。

 トライポッドですとやる事が多くなって困りますし、
かといって援護オンリーのコフィンもミサイル制御で割を食いますし、
難しい問題です。

 しかしながら、
やる前に出来ないで避けるのもどうかと思いますので、
ちょっとSATLOKEに行って36チップのコフィンやトライポッドを探してから考える事とします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

何が辛いって。

 昼過ぎに眠くなる現象を少しでも解消しようと調べてみた所、
昼休みに10分寝ているだけで何とかなるという記事を見つけました。

 何とかなるのかと思い、
騙された気で10分目を閉じてみました。

 眠いも何もないのですが。

 前に比べて若干眠気がなくなった気がします。
 その分見なくていいものも見てしまう感じもしますが、
きっと気のせいです。

 その代わり、
10分間小説を書く作業が滞るので、
少し遅くなるかと思います。

 どうせ誰も期待していないのだから……と言いたい所ですが、
月1で作品を書き上げるという課題が消化できなくなるので結構しんどいです。

 最近になって仕事に孤独感が出てきました。
 何と言いますか完全に避けられているのです。

 全員に。

 気のせいだと思いたいのですが、
新しく入る人がいるというのに、
自分の隣だけが空いているのを見ると本当に避けられてるなと気づきます。

 所詮バイトなのでそんなものだと思いますし、
別にお友達や恋人を作りに来ているのではないので気にするなといえばそうですが、
周りに活気が出ているのを見ると本当に辛いです。

(自分は仕事で私語を話した事がないです)

 そして家に帰っても一人なので本当にきついです。

 チャットをしようにも無理がありますし、
skypeも人がいないですし……

 後何年すればこんなこの世から解放されるか、
指を折る位しか楽しみがないですね。
 
 本題ですね。

 小説ですが、
大体30KB近くまで書きました……が、
ここで大幅な修正を余儀なくされているので、
実質的に作業が滞っています。

2015y04m06d_215805661.jpg

 主に追加している分とこれから消化、
展開する部分とのすり合わせでして、
ここからどうするかを頭で考えつつ、
フローチャートとにらめっこをしながら睡眠時間を削って作っています。

 この辺は毎回ですが、
今回は結構しんどいです。

 今まで無理した浸けが回った感じですね。

 容量からしてめどがつくと言えば付くのですが、
修正がきつくなるのでゆっくりやらないといかん気がします。

 眠れない日々が来たので、
逆に利用して文章の書き方の勉強も含め、
ここで物にしておきたいです。

 でも、
習得しても何の役にも立たない(役に立っていれば友人の一人や二人いるのですが)と言う……

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

休んだ気がしません。

 今日は休んだ気がしませんでした。

 午前中から雨が降っていた為、
車を借りて仕事でメモした物を纏めるカードと入れ物、
そしてエプロンと三角巾を買ってきました。

 厳密に書くと三角巾はなかったのでバンダナを100円均一で買ってきました。

 午後になり、
一息つけるかと思いきや携帯電話が突然故障しました。

 その為、
またも出かけて携帯電話の修理を依頼しました。

 依頼したのはいいですが、
データのバックアップを取っていなかったので全てのデータが消滅することになります。

 と言っても、
自分から電話を掛けない性分の上、
登録件数が10件未満です。

 内容はブログ経由で実際に会った人の連絡先位なもので、
現在はほぼ死にとなっています(要は数年連絡を取っていません)ので、
致命的という訳ではないです。

 素直にスマホにしろと突っ込まれそうです。
(因みに壊れた携帯電話は4年目です)

 スマホは持ち運びにきついのと、
類似したものでipod touchがあるので問題ないです。

通信費用も5000円で制限なしのwi-maxなので、
スマホの通信料と家のネット代を兼任していると考えると安い……ですよね。

 さて、
sketchupですが不具合を修正し、
レンダリングまで持っていく事にしました。

 レンダリング自体はレンダラーに落とし込んで行けばいいだけですので楽ですが、
時間がきついです。

 数時間がザラですから。

2015y04m05d_203844463.jpg

 明日は明日で小説を書きつつ、
文法の勉強と新作について考えないとです。

 睡眠時間がどんどん消えていきます。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

苦悩の時間。

 今日はなかなか思い通りに行かない日でした。

 刺激を求める為、
かねてより気になっていた行きつけのケーキ屋での「そば打ち教室」に参加する事にしました。

 身一つで構わないと言われたのですが、
不安なので前掛けと三角巾位は買っておかないとです。

 それにしてもこの手の服って……手芸店ではなくて何処で売ってましたかね?

 それで用品の回揃えと共に買い出しに行こうかと思った矢先、
姉のPCがおかしいと言う事で、
夜になってでも延々と直していました。

 要はアドにやられたようでして、
急ごしらえとしてIEを対応から外してcrhomeをインストール、
フリーの削除ツールを落としてスキャンを掛けた後削除してAVAST!を入れて対処しました。

 時間を食い過ぎたのは取り戻せないのでどうでもいいですが、
ウィルスソフト位入れて下さい……

 さて、
鎌倉の写真ですが中編と言う事で鶴岡八幡に行くまでを解説します。

 まずは山に登った所までですが、
その途中で山と言う物はいいなと思う気分になりました。

2015040401.jpg

 一人で登っているとすがすがしい気分になります。

 先日紹介し忘れましたが、
最高地点を示すポイントを載せておきます。

 山頂と言いましても、
隣にゴルフクラブのハウスがあるのは雰囲気的にどうかと思います。

2015040402.jpg

 その後は山を下りまして、
鎌倉宮に来ました。

 色々と複雑な経由のある神社となります。
 この辺は鎌倉時代の後の時代の話となる為、
各自で調べた方がいいでしょう。

 あの時代は本当に黒歴史になっていますから。

2015040403.jpg

 ついでに宝物館も見に行きました。

 感想は……意外に意外かしら?

 その後つらつらと歩いて段葛に来ました。

 段葛と言えば桜……ですが、
整備中の為移転していました。

2015040404.jpg

 只の工事現場だけがそこにありました。

 鶴岡八幡宮に行きましたが、
今回はかなり時間を食った関係で駆け足で行きました。

 以前台風で倒れた銀杏の木ですが、
ひこばえが出てきて成長しています。

 実が出来るまでかなり時間がかかりますが、
それでもまだ生きているのかと思うと木の生命力と言うのは凄い物だと感心します。

2015040405.jpg

 銀杏ですら子供を設けていると言うのに、
自分ときたら……

 そして、
鶴岡八幡宮の灯篭が妙に成金っぽい感じがします。

2015040406.jpg

 石造りではなかったのですね……

 この後混雑する江ノ電に乗って、
長谷寺方面に出ました。

 この混雑のせいで風邪を貰ってしまい、
今でも尾を引いています。

 長谷寺以降は次回で。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

なろう系を分解するなう。

 新聞で見ましたが、
最近哲学がトレンドとか何とかだそうです。

 ニーチェが行けてるらしいです。

 でも人間、
誰もが何かにすがらないと生きていけないのに関わらず、
何もすがらない人間を理想としていると言うのは、
一寸矛盾があるかと思うのですけどね。

 永劫回帰も見事に否定されてしまいましたし。

 神は死んだどころか、
分裂した挙句にゾンビになって復活していると言う奴です。

 それで女子の間でイけているらしいので、
(それでもどうしてボクの所に女の子が来ないのかと言うと……)
手段を問わず哲学していると女子にハッタリを掛けられる言葉をお一つです。

 「俺、
ウィトゲンシュタインが出した哲学書を全部読破したぜ」

 何せ、
ウィトゲンシュタインと言えば20世紀最大の哲学者です。

 言葉に論理性を求め、
例え犬コロが痛いと言う言葉を発した時、
本当に人に伝わるのかを一生涯賭けて考え抜いていた人です。
(かなり語弊がありますが)

 そんな彼の出した本を読破したとなれば凄いです。
 厳密には言葉に論理和を出したのはヘーゲルでラッセルとホワイトヘッドが……ゲフンゲフン

 で、
種明かしですが彼が出した本は生涯で2冊のみです。

 うち1冊は辞書で、
もう一冊は薄い文庫本なので「読むだけ」ならすぐできます。
(詳細を書くとこの本の後に草稿と言える本が出ているので異なりますが)

 よし、
これで君も似非論理哲学者になってモテモテ……になるといいなぁと。

 根本的に分かりやすさを求めたければ、
哲学史を読む事をお勧めします。

 なろう系ですが、
調べてきた事を分解している真っ只中です。

 何故分解するのか?

 それは、



 ではなくて、
分解して再構築すれば発展するかもしれないからです。

 ラノベを越えたラノベ……
それを見てみたいと思わないですか?

 分解途中で膨大な副作用が出てきたのですが、
その辺も整理する必要があるのでまだ解体途中です。

 ざっくりした部分のみを解説します。

2015040301.jpg

 寝る前20分前に思いついて一気に書いた物です。
 どうしてこう、
寝る前になるとアイディアが浮かんでくるのでしょうか?

 そして万年筆の書き味の良さに驚きました。

 所謂なろう系と言うのは、
起承転結で分けると以下の通りになります。

 起=突然異世界にワープ
 承=舞台はファンタジーで現代より優れているのか劣っているのか分からない文明が主軸。
 転=何故か俺が最強で相手は雑魚。
 結=女も権力もすべて手に入れて大団円

 と言うのがお決まりです。

 基本的にこんなものですが、
(これで酷いと言ったら話が終わります)
この手の話だけを取ると神話の時代からよくありがちな内容です。

 特徴的なのは、

1 世界観が良く分からない。
2 終始アッパー。

な点です。

 普通は世界観がしっかりしないと矛盾が起きて必ず破綻します。
(火薬が高価なのに何故か沢山の正規兵が火器を持っている等)

 また、
最初で主人公が不幸な目に合い、
ここから最初と同じ状態に戻る為に工面していくのは作品の基本です。
(日常への回帰が極端になると虚淵系になります)

 この辺は、
読者(もしくは作者)の都合のいいように世界を作り替えが出来、
(都合が悪くなる→次の世界へワープ等)
ダウン系の描写を嫌う作者の都合に合った展開になっているからと思われます。

 でも、
それをやっていくと必ず飽きます。

 何故なら、
同じ事を延々と繰り返しているだけだからです。

 ゲームにしても、
LV99で所持金や装備が最大最高の状態で延々と狩りをするメリットはなく、
鬱陶しくなるだけです。

 最初はいいですが、
段々と詰まってくるのがこの手のジャンルと言う奴です。
(だからオンライン小説と相性がいいのです)

 詰まりの解決策として、
唐突にヒロインが急接近して終わりにすると言う、
「ラブコメの打ち切りマンガの王道」をやったり
あからさまに話の統合性が撮れない事をやりはじめます。

 もしくはゼウス・エクス・マキナを使うなんて荒業も。

 何にせよ、
なろう系で差別化を図るのであれば、
世界観の構築はきちんとするべきだと言う事は分かりました。

 世界観がいい加減なのは、
萌えアニメからの伝統なのですけどね。

 とりあえず、
未だ分解途中なのでまとまりがないのはすみません。

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

ほんのりカブト虫。

 噂のレモンジーナを買って飲んでみました。

 元々炭酸飲料は苦手なのですが、
話題性とネタ作りの為、
ここはぐっと堪えて飲んでみる事にしました。

 ネットで調べてみますと、
「土の味がする」と言われています。

 公式サイトによると、
「果実をそのまま食べた味」との事ですが、
自分はかんきつ類が大が付くほど嫌いなのでその味が理解できません。

 で、
会社で飲んでみた所……
最初は普通の柑橘系のソーダです。

 ソーダですが……後味が凄く青臭い味です。

 チェリオの「わざとらしい味!」ではないですが、
確かに青臭いです。

 その凄まじさゆえに埃っぽく、
これが「土の味」と言えば納得できます。

 確かに「カブトムシ味」と言えば「カブトムシ味」です。

 何と言いますか、
カブトムシの水槽の匂い味と土の味と錯覚しがちな青臭い味と言いましょうか……

 気になる方は飲んでみてはどうでしょうか?

 売れすぎて休止してしまいましたが、
まだ入手できるチャンスはあるはずです。

 さて、
影牢をプレイし始めて暫く経ちます。

 大分こなれてきた感がありますが、
それでも仕掛けトラップが使いこなせず苦労しています。

 トラップを張る→引っかかるのを待つ→引っかかっても続かない→やり直す。

 それでもだめならセッティングをやり直す。

 基本的に本ゲームはこの流れとなります。

この流れはどこかで……

 まさかカルネージハートでは?

 罠を繋げて思い通りに相手をはめる→チップを繋げて思い通りにロボットを動かす。

 という訳でこのゲームはカルネージハートと同じく、
思考系のゲームなんだと思いました。

 はまると結構面白いです。
 冷静に考えると結構きつい描写は有りますが、
もうギャグの領域なのでさほど気にならないです。

 難点はロード時間が割合合ってテンポが崩れる事と、
部屋の仕掛けトラップが分かりにくく、
また安定しない事です。

 意図しない所で部屋のトラップが発動してしまい、
コンボが止まりますから。



 まあ、
今回はこの辺で。

 今の所、
なろう系作品について傾向の分析と分解を行っています。

 もうちょっとしたら分解が終わりますので、
暫くお待ちください。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

現実逃避。

 シャレにならないミスが頻発してしまい、
しかも4月と言う事で次々と正規雇用の人が入ってきて立場が危うい今日この頃です。

 そろそろ次の仕事を考えないと駄目ですかね。

 確かに基本的にしゃべらない人間ですし、
酒もたばこも火を通さない物もアウトなので飲み会にも一切いかないですし、
無能なので仕方ないのかもしれません。

 でも三十路半ばで雇用するところってあるの?

 職業訓練も既にCAD関係の資格を持っているのであまり役に立ちそうにないです。

 やっぱり仕事探しをそろそろしておくべきですかね。
 スランプまっただ中で作業速度も落ちていますから。

 毎回毎回、
早く出勤して寡黙にジョークと軽口を考えてはメモを取る日々です。

 ジョークの例えでよく題材にするのは、
映画好きなだけにチャック・ノリスです。

 奴はコードレス電話で人を締め殺せるらしいので、
本当に恐ろしいです。

 エイプリルフールなだけに、
ジョークのネタ……ではないですけれど、
ジョークを考えると頭がすっとします。

 アインシュタインが膨大な量のジョークを考えていたと聞きますが、
なんか気持ちが分かります。

 でも空しいので、
気晴らしに話し相手が欲しいです。

 さて、
小説ですが20KB位まで書きました。

 毎回、
調子が悪いだの時間がないだのと言っておきながら書き進んでおります。

 まるで、
勉強していないと言っておきながら満点を取る優等生の様です。

2015y04m01d_202000609.jpg


 しかしながら、
今回は追加変更する箇所が結構多いので、
ちょっと手こずっています。

 まだ4月初頭なので、
まだ末まで余裕があるのですが、
それでも上記の通り精神的に余裕がないので、
まだ余裕があるうちに書き切らないときついです。

 其れより本当に寂しいので、
誰か話し相手になって下さ(以下略)。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2015/04 ≫ 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる