そばを打ちに行った話。

 埼玉県民以外誰が得するのか、
さっぱり分からないアニメ「浦和の調ちゃん」を見ました。

見たんです(食い気味)。

 感想と言いますと、
凄く……GUN道です。

 背景が実写の取り込みそのままなので、
アニメのキャラクターと凄く違和感があります。

 その辺を楽しむのも良しと言う物です。

 所謂5分アニメなのであれですが、
さいたまネタとしては非常に爺さん臭い盆栽村に行って盆サイダーを……いえなんでもありません。

 と言うより、
埼玉県が良くOKを出したものかと思います。

 まあ、
個人的には最も寂れているであろう見沼近辺をですね……

 さて、
今日は雨が降っていたのですが、
電車とバスで喫茶店「萩」にそばを打ちに行ってきました。

 厳密には「そば打ち教室」でして、
要予約で毎月第二土曜日にやっています。

 そばを打つのは初めてなので、
不安になりましたが、
そこは丁寧に指導してくれる……はずでしたが、
割合勢いで何とかなる感じが多かった気がします。

 そば粉をふるいにかける所から始まり、
手でこねて伸ばして切ると言う、
書くだけですと非常に楽に見えます。

 が、
速攻で練りきらないと水分がなくなって硬くなるわ、
力の下限が分からないから伸びているように見えて伸びないわ、
包丁の扱いに慣れてないからそばではなく「うどん」になるわで、
本当にグダグダでした。

 せめてキャベツの千切り位習得しないとまずいです。

 で、
作ったそば(2人前で1Kgはあるかと思います)は持ち帰りまして、
ゆがいてみました。

 硬いです。
 どんなにゆがいてもあまりの「うどん」っぷりに硬くてかたくて仕方ないです。
 めんつゆがしみこまず、
本当に硬い何かを食べている……まるで沖縄そばのような食感になってしまっています。
 
 しかも、
完全に切れてない所もありますし。
(打ち子の量が少かったので、尚更くっついてしまっています)

 何回かやれば慣れると言われましたが、
その前に料理になれないといかんなと思いました。

 因みに料金は3000円です。

 何回も……と言いますか、
次は出来るかどうかの時間が気になりますので、
(最悪仕事を辞めているかもしれませんし)
とりあえず開いていたらと言う事にしておきました。

 食べ物は作る時は生き物だと気付くと同時に、
自分は物を作る過程が一番楽しいのであって、
作った後はどうでもいいと感じる人間だと気付きました。

 作る過程は楽しいのですけどね、
問題は……背筋が弱くてそばの玉を作っていると痛くなります。

 もう若くないのですから、
体鍛えないとですね。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

03 ≪ 2015/04 ≫ 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる