ハードな仕様です。

 毎年恒例、
川口映画祭のチケットを買ってきました。

 比較的安価で特色のある映画が見られるので、
毎年行っているのですが去年はチケットの券を1回分なくして泣きを見ました。

 今回はきちんとしなければいけません。

 今回は何を見ようか、
未だ目星がついていませんが……何気に浦和の調ちゃんが一気に放映と言う、
訳の分からんカオスなラインナップがあるのが気になりました。

 去年は「あの花」が特別上映でしたが、
川口は何処に向かうとしているのでしょうか?

 さて、
先日書いた対空戦車ですが、
ハードをある程度構成してみました。

screenshot_2015063002.jpeg

 対空では仰角が広い……とされるローケンです。

 武装1は当然炸裂弾です。

 弱い弱いと言いますが、
対空だけは滅法強いです。

 只、
地対空自体がこのゲームではミサイル以外不憫なのであまり役に立たないのですが。

screenshot_2015063003.jpeg

 武装2はビームです。

 仰角バグの問題でこちらとしています。

 バグの分を差し引いてもショットガンでよかったかしら?

screenshot_2015063001.jpeg
 
 武装3はデコイで。
 ミサイル機雷とどちらにするべきか悩んでいます。

 プログラムとテスト次第と言う奴です。

 これからソフトウェア作成に入りますが、
割合複雑になりそうです。

 と言うより、
どうするか頭の中で思いつきません。

 参りました。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

限界値。

 とある事情でほとんど眠れず、
仕事場で寝ていました。

 ほとんど眠れないのは最近になっても変わらないのですが、
(但しPSO2をやっていると寝落ちします)
それでも睡眠時間2時間はまずいですよね?

 前は4時間を確保していたのですが……こういう時に独り身はきついです。

 誰か話し相手でもいてくれればなぁ……

 所詮夢物語ですけどね。

 ブログで巡回してくれている方は皆、
既婚者か恋人持ちですから尚の事みじめに見えます。

 誰とも話をしない人生、
これも宿命ですから仕方ないです。

 さて、
小説ですが後処理の一環として5章目のあらすじを書き終えました。

厳密には昨日書いて今日チェックした程度です。

 後はlibreofficeで処理してPDFにて出力、
ホームページにアップして完了です。

2015y06m29d_202925384.jpg


 本編の後処理は終章のホームページへのアップ位ですね。

 あとがきと構成資料云々はこの処理が終わった後で行います。

 次回作ですが、
タイトル(仮称)を決め、
資料の洗い出しにいそしんでいます。

 本当は上記の通り、
眠りたいのですが忙しくてそんな暇がないです。

 ついでにレジュメが一杯になったので印刷し、
メモとしてevernoteに取り込んでおきました。

2015y06m29d_203448541.jpg

 evernoteは使い勝手の点から少し癖がある上にアップロード制限があるのですが、
(紙+dropboxの使い勝手が良過ぎるからでしょうか?)
それでもフリーの手帳として使うには申し分はないです。

 dropboxですが他機種で使うのが面倒になってきますから。

 未だ文章の書き方が良く分かりませんので、
参考として動画を見ています。

 そういうのもあるのか!

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

新しいコンセプト。

 今日は本来雨の予定でしたので、
特にやる事もなく軽く出かけた後、
拠点で作業をしていました。

 と言っても庶務レベルでして、
資料の取り込みと小説の粗筋を書く程度でしたが。

 後は図書館で本を借りた位ですね。

 わずかに時間に余裕が出来たので、
校正と改稿について整理してみる事にしました。

 小説を書いて思ったのですが、
自分の作業の3分の2が改稿と校正作業でしたので、
この辺を踏まえて資料を整理して作業圧縮をして行こうと思います。

 いきなり長編はまずかったですかね。

 さて、
カルネージハートですが、
新しく作る機体のコンセプトが見えず、
ネタ切れ感がありありでしたので暫くプレイしていませんでした。

 と言うより、
project miraiがメインでしたから。

 今回は地対空戦車を36チップで作ろうかと思いました……が、
仰角を調べた際にバグがあるとの報告を見つけました。

 仰角が比較的良いローケンでショットガンと炸裂弾で行こうかと思ったのですが、
皆この角度で同じならば……積載量至上でバジリスクでも一緒なのかしら?

 共通のテストプログラムを作って試してみる事にします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

先生の次回作に期待しないでください。

 今日は雨が降っている……はずでしたので、
電車でカウンセリングの場所に向かいました。

 もう、
リアルで雑談できる相手がカウンセリングの相手位しかいないので、
本当に貴重です。

 誰かと話がしたいですが、
どうにも一生叶わないですからね。

 さて、
反省文を書き終えたので次回作と資料の取り込み作業をしています。

 次回作は当初、
ファンタジー系にする予定でしたが、
一部が前とかぶるので現代ものとしました。

 また、
小説形式ではなくシナリオ形式となります。

 反省文一稿目は続きにて。

 誤字脱字や統一感のなさは勘弁です。
 そして自分の作品を一読してから読まないと分からないのでその辺をご了承ください。

 アイディアの方はメモ書きを繋げた物なので、
統一感がないですが大体こんなものです。

2015y06m27d_212207603.jpg

 1話で完結する形にするには、
少し長い気がするのでどこを削るかはおいおいです。

 その前に後処理も同時に行う必要がありますし、
更に図面やlispの勉強などもあります。

 当面仕事を休みたい辞めたい程ですが、
幸い梅雨時なので外に出かけずに済みます。

 更に言えば税金も払わないといけないですし……
忙しいです。

続きを読む

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

異次元コーヒー。

 今日になってローソンのコーヒーを買ってきました。
 先日書いた、
あのパナマ ゲイシャコーヒーです。

 早速頼んでみると、
専用のカップで出してくれました。

 匂いを嗅ぎ、
飲んでみると……コーヒーとは違う何かの味です。

 これは……チョコレートです。

 コーヒー風味のチョコレートです。
 そして酸味と苦みが広がる味は正に正しく別格です。

 但し、
カフェインが強いのか頭にキます。
(怒ると言う意味ではなくて痛くなる意味です)

 1日20杯限定で400円ですが、
今までのコーヒーと違うコーヒーを飲みたいのであればどうぞです。

 因みに同種のコーヒーがスタバでも売っていましたが、
こちらは1杯2000円近くでした。

 一発で目が覚めそうです。

 因みにボクが知っている最高値は、
100g5000円と言う、
ジャコウネコに食わせて出したアレから取ったコーヒー豆です。

 味が強烈に癖のある物らしいです。
 
 さて、
小説の後処理ですが、
まずアクセス数を見て笑いました。

2015y06m26d_212732137.jpg

 少ない上に極端ですね……と。

 evernote上にテンプレートを当てはめ、
ある程度書きだしました。

 大体の欠点は分かりきっているのですが、
問題ありかな……と思っています。

 テンプレートの語呂がです。

 少し見直して、
項目を変更して書き直すべきかと思うのです。

 この辺は(誤字脱字は兎も角としまして)書き終った時に考え直してみます。

 明日はカウンセリングですが雨です。

 何と言う不運でしょうか?
 

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

後処理。

 お給料が少しながら入ったので、
(所詮バイトですから……)
帰りにコーヒースタンドでコーヒーでも飲もうかと思ったのですが、
その前にうっかり肉団子と言う「土産」を買ってしまったので素直に帰りました。

 買う順番をきちんと把握しないと駄目ですね。

 明日こそはコーヒーでも飲むこととします。

 ローソンでパナマ・ゲイシャのコーヒーが限定で販売しているのだそうです。

 400円とコンビニのコーヒーでそれはどうなのか?な値段ですが、
喫茶店のコーヒーが400~500円位ですので、
そんな物なのかと飲んでみる事とします。

 1日20杯限定だそうですが、
余りの値段に手を出す人はあまりいなさそうですので余裕で飲めそうです。

 さて、
小説のあとがきですが、
その前に書く物があります。

 反省文です。

2015y06m25d_205824121.jpg

 作品を書き終えるたび、
企画書と照らし合わせて作る物です。


 こいつを書き終えた後、
概要を踏まえてあとがきを書くつもりです。

 何を書いたのかは後で公開します。

テンプレートの内容は続きにて書きます。

 長い上に所詮テンプレートなので見る必要はないです。
 作品を書き終わったら、
次に生かしたいと言う人や、
あとがきに迷った人の参考用にどうぞお使いください。



続きを読む

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

詰めの甘さ。

 小説を書き終え、
既にゆるみきったゴム状態になっています。

 仕事も集中力が欠け、
前と同じく何かに潰されるニュータイプの気分になっています。

 自分以外皆仲がいい仕事場は本当にきついです。

 そして自分は仕事をさっさと終わらせて別の孤独の道へひたすら進んでいきます。

 いつになったら孤独から抜けられるのですかね……

 さて、
小説を書き終えて一息ついている所で、
maximaを駆使したlispの勉強と図面を書き出しました。

 lispは先日書いた段階で詰まっているので、
(誰かこの言語について教えてください……)
図面の書き出しについてちまちまと書いていきます。

 図面の畳は、
Autocad360を使って会社で書きだしました。

 その際問題が発生しまして、
アップしている物が扉を書く前のデータでしたので、
書き込むとずれが出るかもしれない状態になりました。

2015y06m24d_211108623.jpg

 それでも畳と台所を書き、
扉を書いた前のデータのそれと組み合わせました。

2015y06m24d_211000786.jpg

 アップするデータのミスはdropbox上でも発生していまして、
この辺はデータの持ち込みに気を付けるべきだと改めて反省しました。

 この後はトイレの便器と風呂のバスタブを追加して終わりです。

 後のテレビやちゃぶ台などのパーツは後付……もとい建築後に居住する際に入れるものですので、
この図面では入れません。

 平面図の後は立面図となります。

 素材を探さないとですね。

 因みに背景の色が違うのは、
私用しているソフトが異なる為です。

(灰色の背景はdraftsightの物です)

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

これで、良かったのよ……

 lispの勉強をしていくうち、
「リスト」と言う物に詰まりました。

 入門書を見てもちんぷんかんぷんで、
例題を打ち込んでもさっぱりわかりません。

 こういう時はネットで調べて……と思い、
調べてみました。

 すると、
ちょうど教育用ソフトがあったので落としてみました。

 名前とロゴからしてアレですが、
いたって普通のソフトでした。

 かつては有料だったらしいです。

 さて、
小説ですが最終章を「小説家になろう」にアップしました。

 これで、
終わりです。

締まりのないラストですが、
大体こんなものです。

 話の基本である、
「日常」から「日常」への回帰ですね。

 少しひねっていますが。

 ここで一つ問題が発生しています。

 実はあとがきと言う物を書いたことがありません。

 どうやって書いていいのかさっぱりですが、
同人誌の類を読んでいると大体「締め切り前の言い訳」に終始しているので、
こいつも締め切り前の言い訳で……って、
締め切りは有りませんものね。

 作品の解説にしても、
自分は余り作品内容について語らない人間なので無理ですし…… 
 一体全体どう書けばいいのでしょうか?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

やっとほぼ完了です。

 今日の帰り道、
はちみつの匂いにノックアウトされてパスタをポップコーン風に加工したお菓子を買ってきました。

 只でさえ昨日出費が激しかったと言うのに、
更に出費を重ねるとは恐るべきお菓子です。

 味はポップコーンと変わらない(使っているシロップが一緒なので)のですが、
ポップコーンに比べて油感がないので非常に軽く、
サクサク食べられます。

 これは……まずいです。

 川越の菓子屋横町で火事がありまして、
かなり大規模だったようです。

 亡くなった方もいたようですし。

 川越はよく行くのですが、
暫くの間は無理ですね。

 さて、
小説ですが改稿作業をほぼ完了しました。

 明日にかけてチェックを終わらせてアップします。

 これをもってして事実上の完結です。

 それにしても半年とは長かった……ではなくてまだ終わってないので、
長いですね。

 後は次回作のプロット整理と感想と資料整理、
5章と最終章の粗筋を書くと言う後処理が待っています。

 加えて、
本作品の加筆修正と電子書籍版の作成に入りますので、
ここからが本番となります。

 まだまだ先は長いです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

お土産。

 今日は雨が降っているのか、
止んでいるのかよくわからない天候でした。

 そんな天気の中、
雨をかいくぐり義兄の理髪店に行ってきました。

 義兄の理髪店(要は身内)なので料金は引いてもらっていますが、
それでもそこらの1000円カットよりも遥かに高いです。

 と言うより1000円カットは行った事が(以下略)。

 その他もろもろの買いだしてすっかり1万円札が溶けてしまいましたが、
それに見合う物が手に入った……と思えばいいのかな?

 さて、
ついでに王子に行ってきました。

2015062101.jpg

 王子駅の元(飛鳥山公園)ではアジサイが植えてありまして、
この季節ですと映えます。

2015062103.jpg

2015062102.jpg

 アジサイの花は地面の質(アルカリ性か否か)によって色が変わると聞きますが、
実際にはどうなのでしょうか?

 紫キャベツの葉っぱじゃないので、
そこまで変化するとは思えないのですが。

2015062104.jpg

 隣同士でも結構違う物です。

 そしてお土産として、
扇屋の卵焼きを買ってきました。

2015062105.jpg

 ここは300年以上も続くと言われる料亭(それも落語に出て来るほどの有名な)だったのですが、
現在は廃業しています。

 但し卵焼きの販売は続けていまして、
一部のメニューを除いてお土産として購入できます。

 味は甘くて厚くて、
ケーキの様な卵焼きです。

 その分値もはりますが、
老舗料亭の物だと思えば安いと思います……多分。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

改良型。

 一寸昼寝をしていたのですが、
1時間以上も眠ってしまい、
本当に体が大丈夫かな?と思ってしまいます。

 どうでもいい話ですが、
家の近くにはなぜか食品工場がそれなりにありまして、
廃棄品をそこそこの値段で買えます。

 廃棄品と言っても見た目や内容量の規格落ちなので、
食べる分には問題ないです。

 カステラ工場で安売りをしていたので行ってみたのですが、
今日は外れで来週が安売りでした。
(普段は廃棄品の販売です)
 
 タイミングが悪かったですね。

 さて、
小説ですが構成を見直し、
組み立て直しました。

 組み立て直した関係で文章も直す箇所もありまして、
ここが終われば一次改稿は完了になります。

 あと少しで終わりですが、
休みは大抵外に出かけている物なので作業が進まず、
大変です。

 もうちょっとひきこもる生活をするべきなのですかね?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

取り込み精度。

 雨が降ったりやんだりと、
不安定な天気でして折りたたみ傘と合羽が手放せません。

 折りたたみ傘と言えば、
必ずカバーをなくすのですが、
カバーをなくした時にはどうすればいいのかよくわかりません。

 まさか放置しておけと言うのでしょうか?

 人によってはさっさと捨ててしまう人もいるようなので、
要るのか要らないのかさっぱりな所があります。

 さて、
小説の資料ですがパシャパシャと、
camiappでノートを撮影しています。

 ノートの取り込み自体は光源の問題から難しい物の、
文字を見る位の解像度で何とか取り込めています。

2015061901.jpg

 取り込んだページの1つです。
 縮小していますので文字が見づらいですがどうでしょうか?

 実際には3倍程度の解像度となります。

 読みにくいのであれば打ち込みを行い、
PCのテキストに直しておきます。


 改めてノートに書き込んだものを見てみますと、
没になった物や追加した物がいくつかあり、
コンセプトなど当時の状況がうかがえます。

 そういえば、
このノートを書いたのは1年ほど前ですので、
かなりの年月がかかっている……のでしょうね。

 多分。

 世の中には構想に数年かかった物もありますから、
大したことはないのでしょうけれど。

 そして今日もパシャパシャと撮るのでした。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

私用。

 maximaのポータブル版があるとの事で、
USBにインストールし、
会社に持ち込んで使ってみました。

 独特の操作に戸惑いまして、
式を入れてもなかなか受け付けないなど、
大変苦労しています。

 sketchupもUSBに入れられればと思い、
何とか探していますが流石に無理なようです。

 これさえあれば会社でも……と、
ほぼ危険領域ですね。

 さて、
小説ですが直しを入れていまして、
ある程度のめどがつきました。

 しかしながら、
時系列が纏まっておらず、
どう構成すればいいのか迷っています。

2015y06m18d_203604032.jpg

 難しいと言えば難しいですが、
容量は大したことがないのですぐに完了するかと思います。

 時系列を中心にするか、
ある出来事を中心に拡散していく形で纏めるかですね。

 後は資料のまとめですが、
第一段階としてcamiappで撮影となります。

 が、
このノートの紙は万年筆のインクを裏移りするものなので、
撮影すると裏移りしてしまいます。

 その関係で良いものにならないのですが、
大丈夫ですかね?

 とりあえずパシャパシャと撮っておきます。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

怒髪天に。

 ポッドキャストの件ですが、
とりあえず一旦番組を削除して再登録しました。

 これで無事に番組が聞けます。

 先日の休みですが、
河鍋暁斎記念館に行ってきました。

 普通の家を改装した物なのでそこまで凄いと言う訳ではないです。
 主に展示しているのは下絵の類です。

 実際の絵は散在している状態でして、
殆どここにはないのですが、
それでも直系子孫が運営している家……ではなくて美術館なだけに、
一家に伝わる道具や什器が展示してあるのは貴重です。

 さて、
project miraiですがそれなりに進んでいます。

 本作にはおまけでリバーシが収録されていまして、
これで対戦する事が出来ます。

 余り強くないので、
定石手を把握すればとりあえず勝てます。

 それ故に……

2015061701.jpg

大抵怒ります。

 それでもおやつを上げるとすぐに喜んでくれます。

2015061702.jpg

 所詮はプログラムです。 

 気分屋な所がありますが、
それでも仕草の一つ一つが面白いのでよしです。

 こんな事より小説の改稿を進めないとですね。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

人より植物派?

 毎回帰りにコーヒースタンドに寄るのですが、
飲むべきか否か非常に迷います。

 家に帰って淹れればいいのですが、
片付けが面倒なのと、
他の種類のコーヒーも飲んでみたい気分です。

 別に酒と違って幾らでも飲んでも眠れなくなるだけで問題ない……はずですので、
大丈夫ですよね?

 お金が持つ限りは、ですが。

 さて、
先日書いた植物園の件ですが、
どれもこれも同じ構図なのでその中から選んだものを公開します。

2015061601.jpg

 モンステラです。
 一般的な観賞用の植物ですが、
かなり大きくなります。

 葉に穴が開いていますが、
これは虫食いではなく葉が大きくなるとこうなります。

 雨を受け止める面積を減らして葉にかかる負担を減らす為だとも言われていますが、
余り良く分かりません。

2015061602.jpg

 タコノキの根です。

 名前の通り根はタコの足の様に伸びます。
 これに限らず、
熱帯雨林の木は板根を始め、
重量を支える事に特化した根を多く持ちます。

 これは熱帯雨林の土は雨で流れてしまう関係で栄養が皆無で栄養確保が出来ない上、
柔らかい土壌がなく、
雨で柔らかい土が流れて硬い粘土質の土しか残らず、
その関係で根が奥深くまで入り込めない&栄養が取れない為です。

 土から栄養を取るより、
自分達の体を支える事を優先しているので独特の形状になるのです。

 タコノキの場合ですと、
片っ端から根を地面に突き刺す事で体を支えるようになっています。

2015061603.jpg

 とりあえず花を。

 熱帯に咲く花はどうにも濃い色が多いようです。

2016061604.jpg

 こちらはオーストラリアの花です。

 他にも食虫植物などを取ってきたのですが、
大体同じような写真&逆光が多かったのでここまでとします。

 次の休み……があれば、
王子に行って紫陽花でも撮ってきますかね。

 悲しいかな、
最近では人より植物、
花の事ばかり考えてしまいます。

 いい歳なんですからそろそろ仕事とか、
彼女の話とかでも……って今の状況では無理ですね、
はい。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

やる事もなく。

 やっとこさ扇風機を組み立てました。

 エアコンを入れるにしても暑さがなく、
かといってジメジメも取れないので今まで辛かったのですが、
これで少しは眠れそうです。

 あの「シュッ」と霧を撒くような蚊よけのスプレーは、
本当に効果があるのか疑問に思ってきました。

 素直に安いノーマットの方が良かったのかもしれません。

 小説も寝かせに入っているので特にやる事もなく、
かと言って他に進捗は?と言いますと先日の図面の一件しかないので、
もう仕方ないなと思いバトンをしました。

 大したものではないのですが、
どうぞ。

 追記:植物園の続きを書けばよかったです。
 その辺は明日以降……ですかね。

どこがえっちぃのだ?バトン

Q1 脱ぎ捨てたのは
A1 只の錘だ。
Q2 ふるえる気持ちを優しく包む
A2 この感覚こそ、戦場よ!
Q3 大きくなって
A3 枯れ果てました。
Q4 そっと口に含んでみた
A4 う・ま・い・ぞぉぉぉぉぉぉぉ!
Q5 苦い思い
A5 これが苦虫と言う物だ。
Q6 高まる気持ちは
A6 最初のくりぼーに当たった瞬間と同じ絶望感へ。
Q7 ゆっくりと溶け合って
A7 なくなりましたとさ。
Q8 貴方の低い声が耳元で囁(ささや)く
A8 ヴァイ!
Q9 抑えきれない気持ちと共に
A9 はねる(コイキング)。
Q10 大好きぃっ♪
A10 と言ったな、あれは嘘だ。
Q11 終わりです。お疲れ様でした♪感想があればどうぞ♪
A11 もっと卑猥な表現じゃないと駄目だよぉ。
Q12 わぁ♪一人だけなら回してくれるって…ありがとうございました♪
A12 この後滅茶苦茶セックスした。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

締まりのない何か。

 そば打ちですが、
前に比べて色々と教えてもらった関係でそれなりに細いそばが出来ました。

 人はそれをやってもらったと言うのですが。

 基本的な事は自分でやっているので大丈夫だ、
問題ないと言うやつです。

 作るそばは大体7人前なのだそうです。

 で、
来月に集まりがあるそうでそこに来ないかとも言われています。

 7月は毎年恒例、
川口の映画祭に行くのとカウンセリングと病院の関係で予定が妙な事になっているのですが、
果たして大丈夫ですかね……

 一応予定は開けておきますが。

 先日ですが、
ネムの木の花が咲いていました。

2015061401.jpg

 ……ネムの木でいいんですよね?

 さて、
小説ですが終章の草稿を書き終わりました。

 諸事情で快調に遅れている状態でしたが、
何とか書き終えました。

2015y06m14d_203207376.jpg

 容量は14KBと「こんなもの」レベルです。

 改めて読んでみると締まりのないラストとなってしまったので、
メリハリを付けないとまずいです。

 どうすればメリハリがつくのか、
一寸考えておきます。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

突貫工事。

 今日こそ部屋を片付けようと思いましたが、
思っただけで何もせず1日が終わりました。

 休みなので素直に何もしなくていいと言う人もいますが、
どうにも動いていないと気分が落ち着きません。

 しかも明日は朝からそば打ちに行くので、
尚の事です。

 補修したスーツも限界が近いので買いに行かないとですね。

 さて、
図面ですが窓を付けました。

2015y06m13d_211129705.jpg

 窓と扉ですね。

 この後は畳等を付けて平面図は終わりです。

 今回はautocad360ではなく、
そこからデータを落とし込んでdraftsightで作りました。

 なんだかんだ言って、
ブラウザではなくCADソフトで作った方が楽ですからね。

 特に背景色が白ですと目が痛くなります。
 
 後は立面図となりますが……問題はそこではなく、
どうにも会社で使っている物よりオブジェクトのスナップ……吸着が厳しい気がします。

 設定で変えられた気がするのですが、
忘れました。

 まあ、
ゆっくりやっていきます。

テーマ : 雑記
ジャンル : コンピュータ

計算式。

 今日は遅くなりますので、
下書きはandroidで行っています。

 lispの勉強をしていまして、
環境がandroidですとmaximaとなります。

こいつでlispを動かしていますと、
lispよりmaximaに興味が湧いてきました。

maximaを勉強するには数学的知識と設備投資(本の類)が必要となりますので、
今は無理ですが近いうちに習得したいと思います。

 さて、
PSO2ですが4時間以上にわたる壮絶なアップデートの後、
やっとこさゲームを始めました。

 無線wi-fi特有の回線の不安定さを越え、
遂に新しい戦場へと駆り立てる……

2015061201.jpg

と思いきや、
ほぼ何も変わっていません。

 あの壮絶なアップデートは何だったのでしょうか?

 そしてクエストも相変わらず同じでした。
 ゲームシステムはひどくなっている物の特に変わらずと言った所です。

 新しいエリアが解放された旨はお知らせにありましたが、
それだけであのアップデートは不自然です。

 何なのでしょうね?

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

美味い。美味すぎる。

 休み時間にコーヒーポットをamazonで探し、
 帰りのイオンにて同じ型の物を買ってきました。

 amazonより気持ち安かったのですが、
その際ちょっとしたトラブルがありまして(要は清算ミスで1000円多く請求されました)、
ごたつきを越えて入手して早速洗ってコーヒーを淹れてみました。

 ……全然違いますとも。
 今までコクのなかったコーヒーに苦味が付きました。

 喫茶店で飲んだ苦みしかないあの味が(マンデリン系は酸味が皆無で苦みが非常に強いコーヒーです)よみがえりました。

 ポットを変えるだけでこんなに違うとは驚きです。
 
 でも今回の分でコーヒー豆を切らしたので、
カルディで買って来るか駅ナカコーヒースタンドで買って来るか考えておきます。

こんにちは~!FC2ブログトラックバックテーマ担当の吉田ですッ今日のテーマは「異性のまずここを見る」です。やはり気になる存在である異性・・・つい最初に見てしまうところってここだっていうのがみなさんそれぞれある思うんですね。私の友人ですが少し変わって(?)て初対面の人と出会ったらまずマユゲをみちゃうそうですなんだかマユゲの形にこだわりがあるそうで・・・みなさんは異性のまずどこを見てしまいますかたくさ...
FC2 トラックバックテーマ:「異性のまずここを見る」



 頭(の中身)を見ます。

 と言うより話し方が残念な人はやっぱり中身も残念です。

 ……そうじゃなくて、
別の所でしたら間違いなく「輪郭」です。

 輪郭が明らかに四足動物だったら、
ましてヨダレを垂らした黄色の巨大ネコだったら……死にますよ?

 自分の身を守るためにも、
人間の輪郭ぐらいははっきり分かるようにしましょう。

 さて、
本題ですが小説の4章目をホームページにアップしました。

 小説なのでレイアウトを意識することなく、
原稿用紙枚数に換算してそのままPDFに直しただけです。

 それでも「小説家になろう」を経由したくないのであれば(多分いませんが)、
直に見る事が出来ます。

 ただそれだけですが、
他にネタらしいネタがなかったので。

 実はPSO2について書こうとしたのですが、
アップデートの処理をミスしてしまい、
アップデートの容量が8GBと明らかにぶっ飛んだものになってしまいました。

 あの……wimaxでなかったらこれだけで通信制限かかりますよ?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

余りにもナンセンス。

 昨日飲んだコーヒーショップのコーヒー豆を見たのですが、
(グラム数が分からないとはいえ)カルディの比ではない値段でした。

 同じようなコーヒー豆なのに何が違うのでしょうか?

 一般的にブレンドの方が安いようですが、
ブレンドですとシングルと異なって味が複雑になるのであまり好きではないのです。

 でも飲んでみたい気がします。

 因みに喫茶店に置いてあるようなコーヒーはブレンドしていない物はある程度飲んでいます。
(その上でコーヒー豆を選んでいます)

 今まではドリップをするのにコッヘルか電気ケトルで湯を沸かしていたのですが、
どうにも味に伸びがないのでコーヒーポットを買ってみる事にしました。

 帰りにでもあれば、ですが。

 でもこれ……どこで売っているのでしょうか?
 やっぱりamazon頼みかしら?

 小説ですが、
10KBまですすめました。

2015y06m10d_194752418.jpg

 草稿では予定は残り2、3シーン程度です。

 この辺は調整次第ですが、
所詮エピローグなのでアッサリ気味に終わらせます。

 そして今日は4章目のレイアウト構成とパッケージの作成に入ります。

 多少誤字があったのでその辺も修正です。

 6月中には資料整理を含めて完結の予定ですので、
期待せずお待ちください。

 過去の写真を見ていたのですが、
どうにも花ばかりと言うのはおっさんのブログとしてどうなのでしょうか……?

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

夢と残骸の島。

 会社からの帰りに駅ナカのコーヒースタンドに寄り、
コーヒーを飲んで来ました。

 意外に薄く、
自分の所で豆を挽いて入れたコーヒーと特に変わりはないかな?と思いました。

 豆も売っていましたが、
豆はカルディが近くにありますので問題ないと思います。

 さて、
前は夢の島に行くまでを書きましたが、
今回はその続きを書きます。

 夢の島に到着しまして、
真っ先に向かったのが第五福竜丸展示館です。

2015060901.jpg

 ここはビキニ沖で被爆した第五福竜丸と資料を展示している物で、
第五福竜丸は……意外に大きいです。

 そして空調が悪いのか、
上が異様に暑いです。

2015060902.jpg

 エンジンは外に展示されています。
 これはエンジンは廃船時に抜き取られて別の船に搭載した関係でして、
その船が沈没した後、
エンジンが引き上げられ展示されると言う流れになっています。

 次に向かったのが熱帯植物園です。
 本来入るつもりはなかったのですが、
せっかくなのでに入りました。

 料金は250円とリーズナブル……となります。

2015060903.jpg

 中に入るとこういう感じになります。
 厳密にはロビー→廊下→熱帯室の流れになります。

 前に来た時はオオオニバスがあったはずですが、
なくなってしまったようです。

2015060904.jpg

 オンシジュームです。
 見事な黄色です。

2015060905.jpg

 なんの花か忘れましたが、
美味しそうな色です。

 とりあえず、
この植物園の中で撮った物の続きは次回とします。

 何気に暑いかと思いましたが、
そこまで暑くなかったです。

 暑い時に入ったのでそう思っただけかもしれませんが。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

後追い。

 ペヤングの焼きそばが再販したので、
薬局で芳香剤と蚊よけのプシュッとボタンを押す物を購入したついでに買ってきました。

 ネットで少し話題になっていましたが、
改良されていて一平ちゃんの焼きそばの様にフィルタがついていました。

 所謂「だばぁ」」が出来なくなりました。

 出来ない方がいいのですが、
何か寂しいです。

 で、
作ってみた所……お湯を入れる前に「かやく」を入れるのを忘れました。

 すっかりカピカピのままとなったかやくを出来上がった麵に入れましたが、
やっぱり硬いままでした。

 以前の即席そばと言い、
やっぱり調理法を読まないと駄目です。

 小説ですが、
朝に何とか4章目の粗筋を書き終えました。

 jotaで読み込んだ場合、
文字コードの違いから文字化けを起こしてしまい処理に手こずりました。

 例によって会社のPCを使って文字コードを修正し、
無事にjotaに読み込み修正を終えました。

 しかし、
会社に自分のデータを落とし込むって……自分のPCでウィルスチェックをしているとはいえ、
ヤバいです。
 バレたら臓器を売られちまう。 

 実を言いますと、
自分は無能と見なされて嫌われているので何をしても無視される=作業中に何をやっても構わない状態なので、
ある程度好き勝手出来るのが本当の所です。

 無能なら無能なりに動きようがある物です。

2015y06m08d_203920919.jpg

 これを元にwordでレイアウトを構成してパッケージし、
ホームページにアップロードします。

 その後、
終章を少し進める事とします。

 主に書き出しと構成のチェックですね。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

背中が弱点。

 本当ならば休みは撮り貯めした映画やアニメでも消化したいのですが、

 ハードディスクが一杯なので何とかしないとです。

 6月6日に雨がザーザー降ってくる訳ではなく、
何気に晴れでした。

 今日も晴れですので、
勿体ないと思い出かけてきました。

 横須賀にでも出かけようと思ったのですが、
そこまでお金をかけられませんので咄嗟に出かけられる場所として、
夢の島まで行ってきました。

 埼玉から自転車で。

 行きは向かい風が強くて参りましたが、
帰りは無風でしたので早く帰れました。

 川口にある休憩所です。
 
2015060703.jpg

 ここは2階がレストラン、
1階が食事処を兼ねた売店となっています。

 2階が混んでいたので、
1階でハヤシライスとパンの耳を揚げた物を買いました。

2015060701 (2)

 ハヤシライスはコーンが乗っています。
 味は……そこそこ酸味が強いです。

 そして飲み物を買って自転車でひたすらあら川を下っていきます。

 葛西臨海公園まで一気に下りまして、
荒川河口橋を渡ります。

 ここは荒川の河口からマイナスになっている位置にある橋で、
結構高いです。

2015060702.jpg

 余りの恐怖にここから近寄れません。
 因みにこちらは荒川側で、
河口側(要は東京湾側)へは自転車道がないので近づけません。

 ここを越えていくと夢の島に到着となります。

 因みに超えないと葛西臨海公園→舞浜に突入します。

 自転車でディズニーランド……流石に、
ボクはそこまで珍妙な人間ではないです。

 自転車をこいでいて腰が痛くなってきました。

 背筋が弱いようで、
鍛えないと駄目なようです。

 ここから先、
夢の島で何を見たのか?

 それは次回の更新とします。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ポッドキャストが止まりました。

 ipodに登録している某ラジオ番組のポッドキャストが止まりました。
 更新停止と言う訳ではなく、
PCと同期をかけると普通に更新されているので内部処理の問題かと思います。

 毎回出勤時にお世話になっているのですが、
再登録しないと駄目なのでしょうか?

 今日は予想外に晴れてしまい、
出かけなかったのが悔やむ所でした。

 結局の所、
夕方に雨が降ったので出かけなかった選択も悪くないと思ったのですが、
それを差し引いても残念に思います。

 小説ですが、
断片的に書いていまして7KBまで進めました。

2015y06m06d_214109328.jpg

 断片的なので書き終った後、
パズルの様に作り直さないとです。

 結構アレですが、
1からプロットを再構築し直したので仕方ないです。

 因みに序章は13KBなので、
そろそろ序章に追いつきます。

 その前に書き切らないとです。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

狂気はすぐそこに。

 河鍋暁斎の個展が開催されるそうです。

 この人と言えば火事で家が焼ける所や、
洪水で流れてきた生首をデッサンしたりと色々とアレな人です。

 自分を「画鬼」と呼ぶくらいに自覚しているのでいいのですが。

 前にも書いたと思いますが、
実は地元の埼玉県蕨市に記念館があるので、
見ようと思えばいつでも見られるのです……が、
なかなか見る機会がないのが悲しいです。

 今度の休みに晴れたら行きますかね。

 さて、
今日になって転職の連絡が登録したサイトから来ました。

 その後、
候補がいくつか出てきましたが……微妙に希望とずれているのは仕方ないです。

 完全にマッチする仕事はないですから。

 それにしても、
求人サイトと言う物でわざわざ電話で希望を聞くと言うのはなかった気がします。

 昔は登録して終わりでしたから。

 何があったのでしょうね?

 明日は休みですが、
雨になるそうなので……引きこもっていますか。

 晴れなら横須賀にでも行く予定でしたが。

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

冷たいタオル。

 ユザワヤに置いてあった冷たいタオルを早速試してみました。

 只でさえ頭が痛い状態なのに、
首に巻くと更に冷えて頭の痛みが増幅されます。

 流石に会社では使えませんが、
家の蒸し暑さ解消にはうってつけかもしれません。

 今日はかなり調子が悪く、
吐き気がしてきたので担当にするなと言われていた耳栓を付けて作業をしていました。

 作業ははかどるには捗るのですが、
やはり最終的には耳栓なしでも集中できるといいです。

 何か方法はないかしら?

 さて、
project miraiですがやっと前作と似た状況に出来ました。

2015060401.jpg

 あと少し進めればと思うのですが、
時間がなかなかないので大変です。

 たまに立体で顔をのぞかせてきます。

2015060402.jpg

 恐るべしです。

 前作と特にやる事は変わらないので、
前作は姪に譲り今作をひたすらプレイです。

 前作のデータを消すかどうかで揉めましたが、
どうぶつの森と同じくそのままにしておくことにしました。

 どうぶつの森は実質的に取られたも同然なのですが、
別段困る物ではないのでそのままです。

 そういえば3DSって、
買ってきたソフトの半分を姪に取られている気がしないでもないです。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

この季節では。

 この季節で雨ですと、
合羽を着た時に蒸れます。

 上着を着るなと言えばそこまでですが、
何かにつけて便利なので外せません。

 ゴアテックス製の合羽なので前に比べて汗だくになる事はないですが、
元々汗をかきやすい体質なので妙なにおいが染みついています。

 勤務先でファブリーズは出来ませんし、
一体全体どうすれば?な感じです。

 元々避けられているので他人を意識する必要もないですが、
仕事場で汗臭いのは自分でも勘弁です。

 さて、
小説ですがぼちぼちと書き始めましたと書いたのは以前の通りです。

 流れ図を改めて見直した所、
どう見ても繋がらないので例によって1から書き直しました。

2015y06m03d_194940874.jpg

 所詮……ではなくエピローグの部分ですので、
話自体はそこまで長くなく、
アッサリ気味に終わらせるようにします。

 当初は序章と同じ容量にする予定でしたが、
流石にそこまで短くできないようです。

 とりあえず、
ここが終われば本当の意味で終わりですので、
あと一息です。

 その前に会社から首が飛びそうですが。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

謎のマーク。

 昨日、
windows10のアップデートについて書きましたが、
今日会社のPCを除いてみると右下に変なマークがついていました。

 アップデートの予約らしく、
態々こんなものをつけてくるとはと思いました。

 win8.1のサブPCなら考えるべきですが、
もう今になってwin8.1にも慣れてしまいまして、
アプリケーションを起動させるのに手で画面をスライドさせた方が早い感が出ています。

 サブPCはタッチパネル対応型なので慣れると便利ですが、
タッチパネルでないときつい物があります。

 さて、
今日の夜にlispの勉強中に寝落ちしてしまい、
朝になってタブレットがつけっぱなしになっているので焦りました。

 予備バッテリーはあるのですが、
大事を取って家に置きっぱなしにして充電しておきました。

 素直に忘れたとも言いますが。

 その関係で小説やlispの勉強が出来なかったのですが、
会社のPCで図面を書く作業は出来るのでautoCAD360で書きました。

2015y06m02d_195739822.jpg

 凄いだろ……ブラウザ上で(しかも無料で)動くんだぜ……

 壁まで書きまして、
後は窓を入れておけばそれで完了です。

 図面としてはあり得ないほど簡素ですが、
3DCGの土台として使うのでシンプルにしておかないと、
取り込みの時に困ります。

 窓は手持ちの素材集から取る予定なので、
会社での作業はこの辺で止めておきます。

 壁を作る上での問題点として、
360ではマルチラインにトリムが出来ず(一旦分解しないと駄目です)と、
トリムの時に真ん中だけをくり抜く事が出来ない事があります。

 壁は二重線のマルチラインで書くのが手っ取り早いのでPC上で落とした際はこれで書いたのですが、
360では無理っぽいです。

 所詮簡易版です。

 もっと機能を拡充したければ最低LTで15万円以上出せと言う奴です。
 そのLTですらlisp未対応なのが酷いです。
(lisp対応にしたければ60万円以上出してAutoCADを以下略)

 でもボクは貧乏なのでdraftsightで我慢ですけれど。


 とりあえずこの辺で。

テーマ : 雑記
ジャンル : 小説・文学

ぶつんぶつん。

 何気なくニュースを見ていた所、
windows10へのアップグレード予約が始まったとの知らせを受けました。

 その辺はどうなのかさっぱりですが、
素直にアップグレードした方がいいですかね?

 でも不具合が多そうです。

 さて、
小説ですが終章の執筆を開始しました。

 もう書くのかと思うのですが、
前回がかなり時間を喰ったので即座に書かないと間に合わないです。

 それと、
ホームページには3章目までしかアップできていないので、
この辺もパッケージしてアップしておきます。

 小説家になろうで読めと言う話もありますが、
本家にデータを置いておく必要がありますので置いておく必要があります。

 それと、
話を書いた時の資料整理もちまちまと始めました。

2015y06m01d_210341680.jpg

 evernoteや紙、dropboxとデータが拡散していますので纏めるのが大変です。

 でも、
こういった本編執筆前の資料データを見たい人はいるのでしょうか?

 一応後の為に全部纏めてPDFにしてアップする予定ですが、
手書きで凄い字が汚いので書き直すかどうかも考える予定です。

 PCで清書書きした方がいいのか、
手書きがいいのか……考えておきます。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2015/06 ≫ 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる