夢と残骸の島。
会社からの帰りに駅ナカのコーヒースタンドに寄り、
コーヒーを飲んで来ました。
意外に薄く、
自分の所で豆を挽いて入れたコーヒーと特に変わりはないかな?と思いました。
豆も売っていましたが、
豆はカルディが近くにありますので問題ないと思います。
さて、
前は夢の島に行くまでを書きましたが、
今回はその続きを書きます。
夢の島に到着しまして、
真っ先に向かったのが第五福竜丸展示館です。

ここはビキニ沖で被爆した第五福竜丸と資料を展示している物で、
第五福竜丸は……意外に大きいです。
そして空調が悪いのか、
上が異様に暑いです。

エンジンは外に展示されています。
これはエンジンは廃船時に抜き取られて別の船に搭載した関係でして、
その船が沈没した後、
エンジンが引き上げられ展示されると言う流れになっています。
次に向かったのが熱帯植物園です。
本来入るつもりはなかったのですが、
せっかくなのでに入りました。
料金は250円とリーズナブル……となります。

中に入るとこういう感じになります。
厳密にはロビー→廊下→熱帯室の流れになります。
前に来た時はオオオニバスがあったはずですが、
なくなってしまったようです。

オンシジュームです。
見事な黄色です。

なんの花か忘れましたが、
美味しそうな色です。
とりあえず、
この植物園の中で撮った物の続きは次回とします。
何気に暑いかと思いましたが、
そこまで暑くなかったです。
暑い時に入ったのでそう思っただけかもしれませんが。
コーヒーを飲んで来ました。
意外に薄く、
自分の所で豆を挽いて入れたコーヒーと特に変わりはないかな?と思いました。
豆も売っていましたが、
豆はカルディが近くにありますので問題ないと思います。
さて、
前は夢の島に行くまでを書きましたが、
今回はその続きを書きます。
夢の島に到着しまして、
真っ先に向かったのが第五福竜丸展示館です。

ここはビキニ沖で被爆した第五福竜丸と資料を展示している物で、
第五福竜丸は……意外に大きいです。
そして空調が悪いのか、
上が異様に暑いです。

エンジンは外に展示されています。
これはエンジンは廃船時に抜き取られて別の船に搭載した関係でして、
その船が沈没した後、
エンジンが引き上げられ展示されると言う流れになっています。
次に向かったのが熱帯植物園です。
本来入るつもりはなかったのですが、
せっかくなのでに入りました。
料金は250円とリーズナブル……となります。

中に入るとこういう感じになります。
厳密にはロビー→廊下→熱帯室の流れになります。
前に来た時はオオオニバスがあったはずですが、
なくなってしまったようです。

オンシジュームです。
見事な黄色です。

なんの花か忘れましたが、
美味しそうな色です。
とりあえず、
この植物園の中で撮った物の続きは次回とします。
何気に暑いかと思いましたが、
そこまで暑くなかったです。
暑い時に入ったのでそう思っただけかもしれませんが。