お土産。
今日は雨が降っているのか、
止んでいるのかよくわからない天候でした。
そんな天気の中、
雨をかいくぐり義兄の理髪店に行ってきました。
義兄の理髪店(要は身内)なので料金は引いてもらっていますが、
それでもそこらの1000円カットよりも遥かに高いです。
と言うより1000円カットは行った事が(以下略)。
その他もろもろの買いだしてすっかり1万円札が溶けてしまいましたが、
それに見合う物が手に入った……と思えばいいのかな?
さて、
ついでに王子に行ってきました。

王子駅の元(飛鳥山公園)ではアジサイが植えてありまして、
この季節ですと映えます。


アジサイの花は地面の質(アルカリ性か否か)によって色が変わると聞きますが、
実際にはどうなのでしょうか?
紫キャベツの葉っぱじゃないので、
そこまで変化するとは思えないのですが。

隣同士でも結構違う物です。
そしてお土産として、
扇屋の卵焼きを買ってきました。

ここは300年以上も続くと言われる料亭(それも落語に出て来るほどの有名な)だったのですが、
現在は廃業しています。
但し卵焼きの販売は続けていまして、
一部のメニューを除いてお土産として購入できます。
味は甘くて厚くて、
ケーキの様な卵焼きです。
その分値もはりますが、
老舗料亭の物だと思えば安いと思います……多分。
止んでいるのかよくわからない天候でした。
そんな天気の中、
雨をかいくぐり義兄の理髪店に行ってきました。
義兄の理髪店(要は身内)なので料金は引いてもらっていますが、
それでもそこらの1000円カットよりも遥かに高いです。
と言うより1000円カットは行った事が(以下略)。
その他もろもろの買いだしてすっかり1万円札が溶けてしまいましたが、
それに見合う物が手に入った……と思えばいいのかな?
さて、
ついでに王子に行ってきました。

王子駅の元(飛鳥山公園)ではアジサイが植えてありまして、
この季節ですと映えます。


アジサイの花は地面の質(アルカリ性か否か)によって色が変わると聞きますが、
実際にはどうなのでしょうか?
紫キャベツの葉っぱじゃないので、
そこまで変化するとは思えないのですが。

隣同士でも結構違う物です。
そしてお土産として、
扇屋の卵焼きを買ってきました。

ここは300年以上も続くと言われる料亭(それも落語に出て来るほどの有名な)だったのですが、
現在は廃業しています。
但し卵焼きの販売は続けていまして、
一部のメニューを除いてお土産として購入できます。
味は甘くて厚くて、
ケーキの様な卵焼きです。
その分値もはりますが、
老舗料亭の物だと思えば安いと思います……多分。