怒涛。
鬼怒川で堤防が決壊した為か、
外はヘリが矢鱈に飛ぶ音がしていました。
因みに家の近くには自衛隊の基地があります。
自分の所は川の近くですが、
決壊も何もなく助かりました。
実は地元の川も結構氾濫していまして、
更に別の地域で浸水するのがネタになる程の日常茶飯事でしたが、
最近治水整備をしたらしく浸水はほぼなくなりました。
そういう意味では安心ですね。
さて、
無事な報告をしたついでにほぼネタ切れの状態ですので、
バトンと行きます。
今回は何と解説付きです。
本当は文字数が足りなかったなんて誰にも言えません。
その辺は追記で。
結構らしくない事を書いていますので、
相当覚悟を持って読んでくださいまし。
外はヘリが矢鱈に飛ぶ音がしていました。
因みに家の近くには自衛隊の基地があります。
自分の所は川の近くですが、
決壊も何もなく助かりました。
実は地元の川も結構氾濫していまして、
更に別の地域で浸水するのがネタになる程の日常茶飯事でしたが、
最近治水整備をしたらしく浸水はほぼなくなりました。
そういう意味では安心ですね。
さて、
無事な報告をしたついでにほぼネタ切れの状態ですので、
バトンと行きます。
今回は何と解説付きです。
本当は文字数が足りなかったなんて誰にも言えません。
その辺は追記で。
結構らしくない事を書いていますので、
相当覚悟を持って読んでくださいまし。
- Q1 小説を書く時に始めにする事は何ですか。
- A1 クーソーしてから寝る。
- Q2 プロットはどの程度まで書き込みますか。
- A2 書けるだけ。
- Q3 キャラの名前や設定はどうやって考えますか。
- A3 適当に決まってるだろ!
- Q4 キャラのセリフや仕草などの書き分けのコツありますか。
- A4 まずは演じてみる。
- Q5 一人称と三人称の書き分け方、地の文書く時に気を付けている事は何ですか。
- A5 代名詞と体言止めはダメ、絶対。
- Q6 情景描写や心理描写のコツや勉強法はありますか。
- A6 考えるな、感じろ!
- Q7 やってはいけない事は何ですか?
- A7 現実を見る。
- Q8 小説を書く時に自分なりの書き方、コツがあったら教えて下さい。
- A8 まずはパクる!これに限る!
- Q9 上手いなと思う小説を教えて下さい。
- A9 逆にまずいな~と思う小説から読もう。それからだ。
- Q10 最後に一言。今まで書いた作品の一文でもいいので何か書いて下さい。
- A10 フフフ、怖いか(頭がおかしい人と言う意味で)?