何と言う事でしょう。
武蔵浦和近辺で見かけたパン屋に行き、
パンを買ってきました。
前にメロンパンを買ってきた所と同じですが、
今日は屋内での販売でした。
ここはかなり変わったパン屋でして、

秘密基地の様な感じになっています。
あえて子供が遊べるようになっていまして、
本も置いてあります。
因みにコーヒーも売っていますが、
自分は用があるので素直にお持ち帰りにしました。
さて、
sketchupですがマテリアルを貼る前の調整とポリゴン削りを始めました。

畳と巾木を入れています。
この辺はマテリアルを貼る時に重要なので、
分けておかないと困ります。

大幅に変えたのが玄関で、
ここは部屋その物を改造しました。

追加した部分は棚と窓でして、
ここはあえてディテールを追加しています。
ハイポリ化は避けるようにしていたのですが、
ここは細かく入れないと只のオブジェクトになってしまうので、
一目で棚と分かる様にしました。
玄関は資料を参考に細かくし、
一目でそれと分かるようにしました。
資料を見てもかなり異なっている部分が多く
玄関も資料を見比べるまで根本的に違う事に気づきませんでした。
自分の調査不足を呪います。
ここまで来ると、
どういう家を作っているか分かってくるかと思いますが、
どんな家を作っているかはあえて書きません。
とりあえず「日本家屋」と書いておきます。
パンを買ってきました。
前にメロンパンを買ってきた所と同じですが、
今日は屋内での販売でした。
ここはかなり変わったパン屋でして、

秘密基地の様な感じになっています。
あえて子供が遊べるようになっていまして、
本も置いてあります。
因みにコーヒーも売っていますが、
自分は用があるので素直にお持ち帰りにしました。
さて、
sketchupですがマテリアルを貼る前の調整とポリゴン削りを始めました。

畳と巾木を入れています。
この辺はマテリアルを貼る時に重要なので、
分けておかないと困ります。

大幅に変えたのが玄関で、
ここは部屋その物を改造しました。

追加した部分は棚と窓でして、
ここはあえてディテールを追加しています。
ハイポリ化は避けるようにしていたのですが、
ここは細かく入れないと只のオブジェクトになってしまうので、
一目で棚と分かる様にしました。
玄関は資料を参考に細かくし、
一目でそれと分かるようにしました。
資料を見てもかなり異なっている部分が多く
玄関も資料を見比べるまで根本的に違う事に気づきませんでした。
自分の調査不足を呪います。
ここまで来ると、
どういう家を作っているか分かってくるかと思いますが、
どんな家を作っているかはあえて書きません。
とりあえず「日本家屋」と書いておきます。