お菓子のラッシュ。
我が家の近くには、
矢鱈とお菓子工場がありまして、
しかも明日はうち2つがセールと言うある種贅沢な悩みに直面しています。
両方行けばいいと言いますが、
それですと大量に散財する&カロリー摂取過剰になりますので、
それはそれで問題になるかと思います。
因みに今日はパスタでポンと言う菓子の、
「黒みつきなこ味」を買ってきました。
こいつは食べてみると最初は薄味ですが、
後から「黒みつきなこ」の味がしてくる感じでした。
親が食べた所、
気づいたら半分消えていたとの事です。
親曰く「封じないとうっかり全部食べてしまう味」らしいです。
さて、
sketchupですが、
ポリゴンの削りが終わりまして次の作業に入っています。

ポリゴンを削り底面を整えました。

でっぱりが底面にあるのですが、
ここは汲み取りトイレの排せつ物をためる所です。
そしてマテリアルを貼ると言ったな、
あれは嘘だ。
その前にやる作業がありました。
高さの調整です。
襖や扉の高さが作成時のままなので、
ここを切って高さを統一します。

戸はこの通り、
切断します。
切断自体楽な作業と思えますが、
sketchupではポリゴンを切断するには切断面を作らないといけないので、
切断面の高さを決める→面を作る→高い部分を削除する→面を調整すると言う、
非常に面倒な作業を余儀なくされます。

襖は想像で切断面を作りました。
多分こんなのだろうと言った感じです。
普通に面を作るだけでもよかったのですが、
どうにもな感じがするので作りました。
改めて調べてみたら、
裏面は薄い板が張り付けてあるようなので作り直しかもしれません。
これが終わればやっとマテリアル貼りとなります。
ここで容量は4MB位ですが、
マテリアルを貼ると異様に容量が増えます。
仕方ないと言えば仕方ないですが、
これで重くなるのは気が引けますので何とか容量を軽くできないかなと考えています。
矢鱈とお菓子工場がありまして、
しかも明日はうち2つがセールと言うある種贅沢な悩みに直面しています。
両方行けばいいと言いますが、
それですと大量に散財する&カロリー摂取過剰になりますので、
それはそれで問題になるかと思います。
因みに今日はパスタでポンと言う菓子の、
「黒みつきなこ味」を買ってきました。
こいつは食べてみると最初は薄味ですが、
後から「黒みつきなこ」の味がしてくる感じでした。
親が食べた所、
気づいたら半分消えていたとの事です。
親曰く「封じないとうっかり全部食べてしまう味」らしいです。
さて、
sketchupですが、
ポリゴンの削りが終わりまして次の作業に入っています。

ポリゴンを削り底面を整えました。

でっぱりが底面にあるのですが、
ここは汲み取りトイレの排せつ物をためる所です。
そしてマテリアルを貼ると言ったな、
あれは嘘だ。
その前にやる作業がありました。
高さの調整です。
襖や扉の高さが作成時のままなので、
ここを切って高さを統一します。

戸はこの通り、
切断します。
切断自体楽な作業と思えますが、
sketchupではポリゴンを切断するには切断面を作らないといけないので、
切断面の高さを決める→面を作る→高い部分を削除する→面を調整すると言う、
非常に面倒な作業を余儀なくされます。

襖は想像で切断面を作りました。
多分こんなのだろうと言った感じです。
普通に面を作るだけでもよかったのですが、
どうにもな感じがするので作りました。
改めて調べてみたら、
裏面は薄い板が張り付けてあるようなので作り直しかもしれません。
これが終わればやっとマテリアル貼りとなります。
ここで容量は4MB位ですが、
マテリアルを貼ると異様に容量が増えます。
仕方ないと言えば仕方ないですが、
これで重くなるのは気が引けますので何とか容量を軽くできないかなと考えています。