今年最後の更新。

 今年最後の更新となります。

 今年も色々とあったなぁと良く書いてありますが、
自分の場合……これと言って何もなかった気がします。

 あえて書くならもう若者ではなくなったので、
一生一人で生きる覚悟も決める歳です。

 その為にもより文道にどっぷり浸らねばと思います。

 今までは下地と言いますか、
大体の理論の吸収と解析に当たっていたのですが、
そろそろこれを纏めて1つに統合する時期が来ました。

 持論として将来的に人工知能でも物語は作れると考えている人間ですから、
それに見合うだけの理論を作り上げていき、
純粋に書く楽しみを伝えていく事にしていきます。

 今年の抱負であった、
小説を1本書き上げる事は出来たので、
次の目標として電子フォーマット化と行きたい所です。

 更に電子書籍について調べないといけないと言う、
勉強に勉強を重ねる地獄の道が待っています。

 さて、
最後の最後でホームページを更新しました。

 何とかパッケージまでこぎつけ、
新作を1本アップしました。

 これで一息つけますが、
それでも安心は出来ません。

 次を早速書かないと来月分が間に合わないです。
 1か月休んで纏めていただけに、
その分きちんとしておかないと気が抜けますから。

 それとそばですが、
今日の体調が余り良くなく、
精神的にも不安定な状態なので上手く作れませんでした。

 それでも形にはなったので問題ないですが、
納得できません。

 その点は次に生かすとしまして、
どうにも休んだ気になっていないのが理由かもしれません。

 休みになってから殆どテレビも見ていませんし、
目まぐるしくなっていますから。

 何もしないと損をした気分になるので、
どうにも何かしないとですね。

 来年こそはもっと効率よく日々を過ごせればと思います。

 皆様、
良いお年を。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

快調にダウンです。

 年末休み唯一の「実質的な休み」でして、
万年筆のインクを探しに出かけてきました。

 大宮の東急ハンズにはなく、
地元の店には色違いしかなく、
伊勢丹にもユザワヤにもなく、
最悪アマゾンに注文を覚悟して彷徨いました。

 そして、
仕事場の近くである埼玉県民しか知らない百貨店の丸広にありました。

 しかもお得な15%引きで。

 前にも書きました通り、
カートリッジに余裕があるので今すぐ必要と言う訳ではないですが、
(故にamazonに頼まないで足で探していました)
近いうちに必要になるのは確かですので買いました。

2015123001.jpg


 インクは朝顔と深海か紫陽花のうち、
どれにするか迷いましたが色見本を見る限り、
輪郭がはっきり見えるのが朝顔なのでそちらにしました。

 売れているのは深海なので、
そっちの方が良かったのかもしれません。

 さて、
シナリオですが文法の見直しが終わりました。

 後は検索で文法のおかしい箇所を見直して終わりです。
 本当ならばもっと見直したいのですが、
時間がないので軽く終わりにしてさっさとレイアウト構成に入ります。

2015y12m30d_195234117.jpg

 徹夜でやろうと思えばできますが、
明日は年越しのそば打ちに行くので行けず、
そばを打ち終わってから一気にレイアウト構成に入る事にします。

 ここまで多忙になるとは思いませんでしたからね。
 来年は来年でまた多忙ですし、
本当に休んだ気になれません。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

発掘作業。

 大掃除をしました。

 今度は実家の部屋でして、
一部屋を掃除し終わるのかかった時間は恐ろしいものでした。

 朝8時から初めて午後4時半に完了するといった状態で、
それでも終わっていない所が多く、
本当に掃除したのか?という問題が出てきました。

 そんな中でずぼらな性格が幸いして、
大量のお金をゲットしました。

 数万円レベルの収入を確保することに成功しましたが、
それにしても部屋にどれだけ1万円札を放置していたのやら……

 中には埃をかぶっていたのもありましたし。

 とりあえず終わったので、
当面は何もしたくない……と思いきや、
明後日はそば打ちです。

 本当に休みがないです。

 さて、
前に書いた発掘作業の中で、
古いUSBメモリを見つけました。

 調べてみますと7年前のデータでした。

 無論、
創作のデータもありました。

2015y12m27d_193952832.jpg

 今では没となっているものや、
既に書き上げているものもあります。

 ネタ切れに困ることはない……と思いますが、
少なくとも引き出しは増えたので、
次回以降の作品制作に困ることはないかと思います。

 とりあえず、
明日こそはおいしいものが食べたいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

今年のラスト。

 今年の仕事納めと言う事で、
納会をしてきました。

 から揚げやら何やら食べた後、
帰りにうどんを食べてきました。

 今の仕事に就いてから飲みに行くのが3回と言う、
恐るべき何かがあります。

 そして新年会でまた飲みに行くと言う様で……
何この職場?

 さて、
時間がないので簡易更新となります。

 ……と言っても、
特に何が進展している訳ではないんですよね。

 給料明細に加え、
今年の源泉徴収が返ってきましたので返ってきた分で何かしてきます。

 あえて書くと、
シナリオの直しに関するガイドラインで変更する点がいくつか出てきました。

 過程ですが、
まず最初に検索して書き癖を直してから文体の直しに入るようにしていました。

 所が、
これをやると文章を直す→また検索して直すと言う過程をもう一度繰り返す羽目になり、
非常に面倒になります。

 なので、
ここを順番を逆にしまして、
文法を直す→検索して直すと言う形にする事にします。

 只、
今は既に検索して直す部分を終えていますので、
次からそうする事にします。

 来年こそはもっと効率を上げないとです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ゴム臭いです。

 今日になって、
拠点の大掃除をしました。

 と言いましても、
実際には荷物整理とホウ酸団子と用品の交換位で後は普通の掃除でした。

 台所も掃除したのですが、
換気扇を掃除できなかった(掃除する道具がなかった)のと、
トイレや風呂のブロックや壁の掃除が出来なかったのは地味に痛いです。

 会社が終わった所で掃除に入りたい所ですが、
この手の物はキリがないのと、
実家の掃除もありますので次の課題になる……でしょうね。

 ゴム手袋を使い続けたせいか、
手が異様にゴム臭いです。

 さて、
シナリオですが検索による直しを終えました。

2015y12m27d_193952832.jpg

 代名詞の変更と書き癖になっている部分の修正がメインとしまして、
対で台詞の文字数の修正となります。

 これが終わった段階で大まかに形は整っていますので
後は文法の直しを行なってレイアウト構成になります。

 一時は容量がきつく、
どうなるかと思いましたが27KBと、
無難な所で落ち着きました。

 ラストを変更したのですが、
これは「物語上のラスト」であって、
1話のラストではないので今の所は変更なしです。

 そういう訳で、
順調に行けば今年中に大まかな作業が終わるかと思います。

 と言う訳でこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

肝心なもの。

 きのう書いたと思いますが、
精神科に行って心理検査を受けてきました。

 検査の内容は「絵を見て何が思い浮かんだのか」というものでして、
3時間くらいかかるのでは?と思った内容が1時間そこいらで終わりました。

 何を思い浮かんだのか、
眠かったのもあって何が何だか(以下略)でした。

 というより、
どう見ても何も浮かばないです。

 料金はCDアルバムよりは安かったです。

 実質月に1回ですし、
お薬が出るわけでもないのでそこまで高くないかと思います。

 受けないに越したことはないと思いますが。

 どうせキ印ですよ自分は。

 さて、
大宮まで大まかに言って必要なものを買いに行きました。

2015122601.jpg

 タブレット(のケース)と空き瓶、
万年筆のコンバーターです。

 アイスは関係ないのです。

 タブレットのケースは本体が古いので、
種類がなく苦労しましたがこれで妥協しました。

 マグネットではなく、
ひもで縛る形式でして設計ミスなのか、
スイッチのところにペンホルダーがついているので操作がやりにくいです。

 また、
全体的に横に置くと角度が直角に近くなるのもきついですが、
そこはキーボードも同じ仕様なので多分に標準なのでしょう。

 コンバーターはインクを補充する吸入器です。
 2つ買ったのはコンバーターは「消耗品」だからです。
 con20は200円と非常に安いので、
とりあえず買っておきました。

 空き瓶は万年筆のインクを持ち運びするのに使うもので、
ネットで非常に評判が良かったので買ってきました。

 これで会社でインク切れしても大丈夫です。

 で、
肝心のインクですがありません。

 これは……東急ハンズに意中のインクがなかったためで、
何故に東急ハンズにないのかさっぱりわかりません。

 只、
万年筆のインクはかなり種類が多いので、
すべてを取りそろえるのは困難ということも考えると……ないのも仕方ないといえます。

 確か地元の店に近いインクがあったはずなので、
ざっと見てくるとします。

 実際にはカートリッジが6本程度残っていますので、
まだ準備する必要はないのですが、
意外にインクを食うのでその辺を踏まえてというやつです。

 次に来た時にはなくなっている可能性もありますから。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

代名詞ラッシュ。

 朝は何事もなく起きて、
普通に会社に出向いていきました。

 サンタさんは枕元に人外の彼女を置いてくれなかったようです。

 サンタさんは非情です。

 未だ童貞子供なボクに何も置いてくれないとは……


 何がクリスマスじゃい!



 仕方がないので2次元の彼女で我慢を……と思いきや、
そんな彼女すらいない自分がいます。

もう彼氏でいいや。

 明日の精神科は専門家による特別な心療だそうですが、
一体どれくらいお金が無くなっていくのか、
そして自分はアレなのかどうかが判明するようです。

 さて、
シナリオですが直しに直しを入れている所、
代名詞と言う関門に当たりました。

 代名詞と接続詞、
オトマノペは削除しているのですが、
削除すると表現が固くなります。

 ひたすらにかたくなる……まさかコクーン!

 そして今日もコクーンとトランセルのバトルが始まる……!ではなく、
表現をもう一寸柔らかく出来ないのか?と前々から思っています。

 そのついでに付け足すシーンと最後のシーンとの変更を考え直しました。

2015y12m25d_211816358.jpg

 直しの何が問題かと言いますと、
容量なんですよね。

 小説と違いまして、
シナリオは1話辺りの容量には限界があるので、
きっちり纏めないとアウトです。

 書けば書くほど増えていく……まさに魔性の生き物と言う奴です。

 やたらと増やす癖を直さないと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

どうせ一人だから。

 メリークリスマスです。

 どうせここを見ている人は皆彼氏や彼女がいるか、
家族がいるかですので……一人はきついです。

 もう人間は見限りましたので、
サンタさんには人外の彼女夢をお願いします。

 と言うより、
家に煙突がないのでサンタさんが来るかどうか不明です。

 今時のサンタはインターホンを鳴らしてやってくると聞きましたが、
本当でしょうか?

 迂闊に入って物を置いて行くどころか、
取っていくサンタもいるらしいので、
最近のサンタは個性的になりつつあるようです。

 さて、
シナリオですが直しに入っています。

 但し、
直しを行う際の作業手順に不可解な点が見られるようになってきました。

2015y12m24d_201327002.jpg

 ガイドライン(要は見直し作業手順)の最初でして、
マーカーで塗られた所と上の部分がそれです。

 この部分はよくよく考えれば、
最初のプロット構成の段階で検討するので意味をなさないと気付きました。

 この辺を踏まえて改良していきます。

 それと、
追加する点もいくつか見えてきたので、
過程を追いつつこちらも直していく事にします。

 未だ完成せずと言う奴ですね。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

謎は解ける?

 万年筆について、
カートリッジやコンバーターやインク、
そろそろ買おうかと考えている2つめのペンについて調べてみました。

 維持コストや2つ目のペンは本格的な物がいいと思い、
そろそろ金入りの奴が欲しいなと思っています。
(コクーンは金ではなく合金が使われています)

 候補にあるのはエリート95Sでして、
amazonでは7500円程度で売っている……玩具?レベルですが、
それでも14金が使われている上に小さくてデザインがかわいいと、
いい感じです。

 でもインクの量も比例して少ないんですよね……

 安いと言ってもインク類を含めて一括すると1万円近くしますし、
年始にはお年玉と言う最悪のイベントが待っていますので来年2月ごろをめどに考えてみますか。

 さて、
先日まで問題……と言うか悩みの種とかしていた、
タブレットのnexus7が矢鱈に落ちる問題ですが以下の回答が候補に出ました。

 ・アプリの相性。
 ・android6.0にした事によるハードの限界。
 ・メモリの食いすぎ。
 ・設定による問題。

 一つ一つ調べてみた所、

・常駐アプリを切って1つ1つアプリを起動させて確認→特定のアプリを起動すると必ず落ちる事はない=アプリの相性で落ちる事はない。
・android6.0にしたから落ちたと言う報告はネットで調べても出てこない。
・メモリをアプリで調べても大体50%程度しか食っていない(余裕があるので落ちるはずがない)
・設定を変えても落ちる。

 でして、
謎でした。

 しかし、
ここで新たな説が出てきました。

 それは、
『Nexus7は磁気センサーが搭載されている』と言う物でした。

 これは磁気センサーでスリープON、OFFをしていると言う物でして、
俗に言えば「磁石が反応して落ちる」と言う事です。

 確かにボクのnexus7のケースは磁石で閉じるタイプですから、
信ぴょう性があります。

 で、
早速ケースから外して使用してみました。

 ……落ちませんでした。

 是にてすべて解決です。
 よって、
次はケースを買う為に……と、
更に余計な出費を強要される羽目になりました。

 因みに磁気センサーは非接触の充電方式に対応しているから入れているのだと推測されます。

 これで執筆やプログラムの勉強が安定します。

 追記:
先日の記事で描いた寸法が「三寸三分」となっていますが、
実際には「三尺三寸」です。

(三寸三分では91mmにしかなりません)

テーマ : タブレットPC
ジャンル : コンピュータ

これにて決着。

 本を1冊ばかり借りてきました。

 昨日書いた、
ストーリーに関する本です。

 こいつを読んでおけば、
少しは自分の作品の欠点が消えるかな?と思っています。

 と、
同時に何を学ぶんだ?と言う漠然とした同期の不明な点もあります。

 それにしても年末なのに、
図書館の貸し出し期限が今まで通り2週間と言うのは……少し納得しかねます。

 さて、
図面ですが3Dで出した図面を元に、
平面図を修正しました。

 その前にAutocad360にログインしても編集が出来ず、
かなり戸惑いました。

会社で編集できないとはちょっときついです。

 どうやらログインした後のメニュー選択を間違えていたのと、
英語版のアップローダーでアップしていた(英語版では日本語を入れるとアップできなくなります)
関係で出来なかったようです。

 ストレージでアップし、
改めて読み込んだところで出来ました。

2015y12m22d_200333351.jpg

 背景が真っ白で見にくいですが、
寸法と部屋名を入れたこの段階で終わりです。

 修正が終わりまして、
なんとかそれっぽくなりました。

2015y12m22d_200649154.jpg

 こちらはdraftsightで開いた物です。

 こちらは画面を設定できるので見やすくしています。

 会社のautocadより滑らかで驚きました。

 寧ろこっちをインストールするべきでは?

 気になったのが左端の端数です。
 これは多分に一部屋の区切りである910mm(三寸三分)を半分にして部屋を作った為と思われます。

 他にも書く図面が必要になるのですが、
3DCGが切った物ですので立面図まで書く必要はなく、
これだけで十分かと思います。

 高がサ○エさんの家でこんなに苦心するとはと思いました。

 と言う訳で、
これで終わりとなります。

 次はもっとミクロな物か、
団地位のスケールの物を作ってみたいですね。

テーマ : パソコン
ジャンル : コンピュータ

カフェインの悪魔。

 今日になって久々に「悪夢」なる物を観ました。

 今となっては覚えていませんが、
よっぽどな悪夢だったのでしょう。

 たまに淫夢も見る事には見るのですが、
起きて暫くするとそうだったな位で忘れていることが多いです。

 今日の朝、
ニュースを見ていたら「カフェイン中毒で死亡」と言うニュースが入って来ました。

 コーヒーを1日100杯くらい飲めばそうなるかもしれませんが、
(その前にトイレに缶詰めになりそうです)
エナジードリンクの飲み過ぎとは……と思います。

 この手のドリンクは「体力の前借り」ですので、
飲み過ぎると死ぬだろうのは分かっていましたが、
まさか本当に出るとは思いませんでした。

 気をつけないとです。

 さて、
シナリオの草稿を書き終えましてひと段落ついた所です。

 で、
かつて使っていたノートからメモを新たに書き込みつつ、
整理を始めました。

2015122101.jpg

 物語(小説)と言うのは、
文章+構成+アイディアの三原色で出来ているのですが、
このうち文章の書き方について散々調べてきたので、
今度は構成について勉強していく事にします。

 手持ちの本でも十分な資料ですが、
他の見解と言う物もありますので、
もっと他の本を読む事にします。

 アイディアに関しては……何を調べて勉強すればいいのやらですね。

 かつてKJ法と言う物を勉強しましたが、
あまり役に立たなかった気がします。

 本当に何がいいんでしょうかね?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ようやく完了です。

 今日は寒いには寒かったのですが、
何とか動ける程度の寒さでしたので、
コーヒー豆と科学未来館の会員更新をしてきました。

 コーヒー豆といいますと、
カルディに前から買っていたドイトンがなかったので、
比較的近いであろうモカフレンチを買ってきました。

 そして、
コーヒーのポイントが最大になったのか、
ポイントカードがチケットと交換されました。

 これでコーヒー豆が少し安くなるだろう……と思うのですが、
どうせ使う前になくなるのだろうとも考えています。

 さて、
シナリオですが草稿を書き終わりました。

 容量は29KBでして、
かなり大きめになってしまいました。

 ですので、
これから削る作業に入ることになります。

 あまりに削るところが多い……と思いますので、
もうちょっと作業に時間がかかるかと思います。

 自分の中ではこれでもかなり遅いほうですから、
急がないと今年中に作業が終わるかどうかですね。

 いつになったら文法とストーリー、
設定について勉強ができるのやら……

 この手の奴は講義すらないですから、
本当に手探りなんですよね。

 性格上、
誰かに聞くわけにもいかないですし……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

世にも奇妙な物体。

 今日は非常に寒い中、
図書館に向かいケーキ屋に向かいと奔走してまいりました。

 久しぶりに買ってきたケーキはなかなかの味でした。

2015121901.jpg

 そして31日には同じ場所でそばを打つと言う、
非常にシュールな所でもあります。

 かなり前に気づいて気になった事があるのですが、
自分の手の甲に1本だけ、
妙に長い毛があります。

 ほくろ毛ではない透明な毛なのですが……調べてみますと「宝毛」と言う物らしいです。

 抜こうか切ろうか悩みましたが、
別に体に何も悪影響はないのでそのままにしておくことにしました。

 透明なので別に意識しなければどうと言う事はないです。
 多少くすぐったいぐらいで痛みもないですから。

 さて、
シナリオですが27KBまで書きました。

 ざっといえばここで終わりにしたい所ですが、
流れ図の関係上切れないのが実情です。

2015y12m19d_202530546.jpg

 とりあえず、
そこの辺りは少し考える事とします。

 そして明日も今日みたいな天気なら、
素直に引きこもって……いる場合ではないのですよね。

 コーヒー豆も買っていないし、
科学未来館の会員の更新もしていませんし。

 忙しいです。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

もう限界です。

 android側のブラウザについて、
特に不満はないのですがflashに対応していない分、
youtube等の動画の切り替えが面倒になってきたので変えてみました。

 ……早いのか遅いのかさっぱりでした。

 結局、
元のブラウザに戻しました。

 一応容量に余裕があるので残していますが、
どうなのでしょうかと今になっても考えてしまいます。

 最近になって、
万単位の出費がかさみ非常にきついです。

 次の精神科の通院では、
専門の人による診断があるのですが、
これっていくらくらいするのでしょうかね?

 遂にすべての作業がとど凝った状態ですので、
ネタ切れの味方のバトンと行きます。

童話、自分好みに脚色しましょうバトン

Q1 「…」に入る言葉を考えて下さい。では始めます。
A1 ……
Q2 〈桃太郎〉桃から生まれた桃太郎は…
A2 男塾に入りました。
Q3 桃太郎のお供達は…
A3 油風呂に浸かっていました。
Q4 鬼を倒した桃太郎は…
A4 塾長をしばき倒そうとしましたが、流石に無理だった。
Q5 〈浦島太郎〉浦島太郎に助けられた亀は…
A5 ドMで楽しんでいた所を邪魔されたので、逆に叩きのめしておきました。
Q6 乙姫様は浦島に玉手箱を渡し、言いました。「…」
A6 これでも使って楽になりな。
Q7 大陸に戻った浦島太郎は…
A7 某神社のトイレで開けて、逮捕されました。
Q8 〈かぐや姫〉おじいさんは竹の中から女の子を見つけ…
A8 誘拐しました。
Q9 かぐや姫が、結婚を迫る男に出した条件は…
A9 ロリコンお断り。
Q10 月の綺麗な夜に泣くかぐや姫。理由を聞けば、「…」
A10 花粉症の季節に入りました。
Q11 〈人魚姫〉海で溺れていた王子を助けた人魚姫は…
A11 さくら大戦に出してよと訴えました。
Q12 魔法使いが人魚姫を人間にする代償として欲したのは…
A12 魚臭いので、まずは風呂に入って下さい。
Q13 「王子を殺せ」と言われ、ナイフを渡された人魚姫は…
A13 凄い芸術的な速度でリンゴを剥いたので、大道芸人になって安泰な暮らしが出来ました。
Q14 〈花さかじいさん〉じいさんが犬が吠えた所を掘ると…
A14 地球の裏側にワープ!
Q15 隣のじいさんが、犬に命令すると…
A15 俺、犬じゃないんだ……とカミングアウトした。
Q16 隣のじいさんに犬を殺されたじいさんは…
A16 紅茶の好きな刑事さんに訴えてみました。
Q17 〈うさぎとかめ〉遅れているかめを見たうさぎは…
A17 もっと早かった。
Q18 結局、うさぎとかめの勝敗は…
A18 性的な意味江ウサギは早すぎてしまい、果ててしまった。
Q19 〈さるかに合戦〉かににさるが持ちかけた交換は…
A19 水中に潜れる権利をくれ。
Q20 さるを懲らしめる為にかにが集めた仲間は…
A20 エクスペンダブルスだった。
Q21 解答ありがとうございました。どうでしたか?
A21 決め手がないね。
Q22 脚色したい童話、名作がありましたら教えてください。
A22 コ マ ン ド ー !

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

魔性の猫。

 朝、
「ねこあつめ」で餌を置き、
電車に乗る時に見てみた所、
餌が「まんぞくさん」に食べられていました。

 わずか20分足らずの出来事でした。

 恐るべき嗅覚を持ったねこでした。

 今日のgoogleはベートーベンですが、
一寸したゲーム仕立てになっていました。

2015y12m17d_191328543.jpg

2015y12m17d_191350621.jpg

 最後は第九と言う落ちでした。

 ベートーベンは耳が聞こえなかった関係か、
曲が全体的に低い音&繰り返しが多いようです。
(低音は骨伝導で響きやすいです)

 その分、
聞きやすいのが良い所です。

 さて、
シナリオですが22KB程度まで進めました。

2015y12m17d_195852909.jpg

 22KBと言う事で、
あと少しで書きあがります。

 書きあがったら書きあがったで、
滞っている作業に入るのですがその辺は書きあがったら考えます。

 年末と言う事で、
忙しくなってきました。

 そろそろ暇を見つけないと。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

やる事がない?

 給料の査定日と言う事で、
色々と言われました。

改めて調べてみると、
結構怪しい部分が多いです。

・雇用契約書がない。
・福利厚生関連は不明。(有給はないと面接時に言われています)
・基本給、残業代などの手当ても不明。

 何もかも不明でして、
即座に辞めようかとも思ったのですが、
歳が歳なだけに続けて今に至ります。

 聞けよと思うのですが、
前にでしゃばり過ぎて痛い目を見ていますので、
素直に黙っている事にします。

 それでもアレなら、
素直にハロワ直行ですけどね。

 さて、
PSO2ですが毎朝ログインをしているのですが、

2015121601.jpg

今日に限ってメンテナンスが入っていたので無理でした。

 毎週水曜日がメンテナンス日なのですが、
今日は午前2時から17時までと、
恐るべき長さでした。

 レベルカンスト&無課金状態のレアの上限での装備となっている関係で、
すでにやる事がないと言えばそこまでですが、
ないならないなりに消化する事とします。

2015151602.jpg

 ストーリーは最後を除いて大体進めました。

 実際には、
最後まで進めるのにやり方が分からず困りましたが、
何とかいけました。

 Vitaが実質PSO2専用マシンとなっていたのですが、
やる事がなくなる関係で別のソフトを入れておかないとです。

 UMDパスポートも切れますし、
何を入れるか考えておくこととします。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

ISTD!

 今日になってe-honから本が来たと連絡が入ったので、
本屋に行って本を買ってきました。

 その時、
レジには「乙嫁語り」の8巻が置いてありました。

 8巻を手に入れようか考えたのですが、
既にレジで会計を済ませた後だったので断念しました。

 手を出したら更なる出費がかさむだけですから、
勢いで買わなかっただけ運が良かったのかもしれません。

 さて、
シナリオですが本編の執筆に入っています。

 前に書いた通り、
流れ図のままでは人間関係や伏線で不足が発生しているので、
この辺を埋めるべく「序章」ともいえるシーンを足しました。

2015y12m15d_211709177.jpg

 シーン数は2程度ですが、
それでも容量が膨らんでしまい18KBにまでなってしまいました。

 本来前編と後編で終わらせるつもりでしたが、
1話余計に増えてしまいそうです。

 なんだかんだ言って、
余計にものを増やしてしまう悪癖が出てしまいました。

 それより今年中に書き切れるかどうかが問題です。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

不具合。

 androidの不具合は相変わらずでして、
調べても調べても解決しません。

 一体全体何事かと思いますが、
全部アプリを消してやりなおそうかとも考えてしまいます。

 先週は入用で一度に1万円近く出費が重なり、
今週も1万円近くかかると言う本当に泣きそうな展開です。

 その上お給料は月末なので、
本当にきつい限りです。

 さて、
先日miiverseに登録したのですが、
その理由の一つとしてSSが撮れると言う物があります。

 3DSは対応しているソフトでないとSSが撮れなかったのですが、
miiverseの機能を経由し、
PCで閲覧する事でSSを撮れるようになります。

 こんな回りくどい手段を取らなくても、
素直にSSをSDカードから取れるようにすればいいのにと思います。

 例によってカルドセプトの新作が出るとの事ですが、
システムはほぼ完成ですので、
追加する部分はパネルとカード位でしょうか。

 後は一部のイカれたカードのバランスでしょうか?

 個人的にはマリガン(特定のカードが手札にない時に引きなおす)と、
サレンダー(途中で降参してゲームを終了する)を入れて欲しいですね。

2015y12m14d_195246062.jpg

 最初の手札がこれは悲惨ですから。
 クリーチャーがいないのは正直きついです。

 それと、
未だカードがすべて集まっていないのでマーケットでひたすらトレードしていますが、

2015y12m14d_195252130.jpg

余りにこれはどうかと思います。

 交換したばかりのカードが戻ってくるのは、
正直がっかりです。

 でも、
シリーズの中でカードは一番集めやすいので、
マシな方だと思います。

 と言う訳でこの辺で。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

凍てつく何か。

 今日は非常に寒く、
雨が降った為に出かけるにも午前中だけと言う、
非常に限定された1日でした。

 溜まったテレビ番組を見て、
PSO2のデイリーを消化してと言った所ですが、
手が冷たくて仕方ないです。

 未だにメモを整理していないので、
次の休み化年末の大掃除の際、
データ整理の一環で纏める事としましょう。

 そういえばレジュメも作っていませんし、
コーヒー豆もそろそろなくなるので、
寒い時にお世話になるカップスープと共に買ってこないとです。

 年末は矢鱈に入用です。

 さて、
シナリオですが作業自体は本文執筆に入っています。

 しかしながら、
構成が未だ纏まっておらず、
起の部分だけで中盤位の容量まで達すると言う、
想定内なのか想定外なのかさっぱりな状態になっています。

 いつもながら、
こういう所は気をつけないとです。

 以下その1。

2015y12m13d_201914828.jpg

 その2。

2015y12m13d_201918891.jpg

 その3。

2015y12m13d_201921010.jpg

 その4。

2015y12m13d_201921010.jpg

 その5。

2015y12m13d_201922743.jpg

 その6。

2015y12m13d_201925936.jpg

 その7。

2015y12m13d_201924438.jpg

 その8。

2015y12m13d_201927857.jpg

 その9。

2015y12m13d_201938402.jpg

 以上です。

 これにてラストですが、
実は最初に0番が入っているので1シーン程度増える事になります。

 この辺の調整を踏まえ、
大体3話位の構成で行く事とします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

孤独の大晦日。

 今日になって、
某牛丼屋に行った所、
豚丼があったので食べてきました。

 豚丼は牛丼の代わりとしてメニューに出ていたのですが、
いつの間にかなくなっていました。

 懐かしいなと思いつつ頼むと……独特なにおいがします。

 豚丼は牛丼と同じ方法で調理すると独特なにおいがするので、
臭みを取る為に筍等と一緒に煮ると聞いたのですが。

 食べてみるとしょうが味のない生姜焼きと言った所でしょうか。
 何だか思っていた豚丼と少し違うなと思いました。

 やっぱりかんだ食堂の豚丼が(以下略)。

 さて、
本日は月1のそばを打ちへ行ってきました。

 天気予報では雨との事でしたが、
今日は晴れでしたので助かりました。

2015121201.jpg

 出来上がったそばはかなり太めで、
やっぱり安定しません。

 この関係で茹でても一部硬い所が有り、
食べられない事もないですが微妙でした。

 それでもそばとしての体裁は保っていましたが、
何とも納得できません。

 大晦日に場所と材料だけですが、
提供してもらう事になったので年越しそばを作る事になりました。

 今年は親戚一同の分も作る羽目になったので、
持ち帰るのも作るのも大変だと感じています。

 因みに普段は7人分ですが、
大晦日は10人分を作る事になります。

 生地をこねるたびに背中がしんどいです。
 背筋を鍛えないと駄目ですね。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

小心者。

 世の中には変わったゲームがある様で、
戦艦のみならず、
花を擬人化したゲームが配信されているとの事です。

 因みにサービス配信元は例のそれと同じです。

 自分の中のイメージと言えば、
蘭が戦略級の危ない物を持ってたやたらと大きかったり、
黒百合が異様な機動力を持っていたり、
が爆撃してたりと、
カオスな印象があるのですがどうなのでしょうか?

 興味がないと言えば嘘になりますが、
どうなのでしょうか?

 そういえば以前城を擬人化したゲームで失敗を……いえなんでもないです。

 さて、
流れ図に限らず以前から作風を改良したいと考えていましたが、
ずっと決め手に欠けている状態になっていました。

 今の作風や作り方で完成と言えばそこまでですが、
自分の中で不足している点を整理していくうち、
次第に課題が見えてきました。

 欠点では間違いなく「読者を世界に引き込む空気」がなく、
「唐突なぶつ切り感」が強いです。

 そこで、
空気の部分は自分自身空気を読むのが苦手もありますが、
出来る限り論理的に作る上でロケーションの詳細を明記する形とします。

 ぶつ切り感は流れ図ごとのイベントで、
前後の関係を改めて整理して書き出し、
繋ぎを見極める事で(繋がっていなければ捨てる)調整する事とする。

 と言う案を思いつきました。

 只、
この辺を突き詰めるとさらに企画書が厚くなる&手間が増えるので、
どこまでやっていくかが課題となります。

 更なる発展は前途多難です。

2015121101.jpg

 仕事中に書いていたメモです。

 今回の件や今書いているシナリオの変更点をざっと書いた物です。

 周りからはよく字が小さいと突っ込まれます(特に親からは顕微鏡でないと読めないと言われています)が、
自分はそんな事はないと思っています。

 寧ろこれでも大きく書いているのですが。

  字が小さいと小心者らしいですけど、
1ページに1文字を書くような極端な事もないので、
これはこれでいいのだと思っています。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

柔らかい何か。

 昨日は忘年会とのことで、
かなり遅めとなりましたが無事に帰って来れました。

 孤独のグルメ2巻をe-honで注文してやっと入手しました。

 amazonで頼めば一発ですが、
本屋で受け取りなのでこちらの方が融通が利きます。

 うっかりipod上でのメールを消してしまったのですが、
何とか受け取りまして読み終わりました。

 何と言いますか、
1巻と内容が別物ですね。

 1巻から20年も経っているので仕方ない面もありますが、
硬い感じがなくなったのは少し寂しいです。

 さて、
シナリオの流れ図ですが続きを公開します。

 大体中盤くらいの所ですね。

 以下その1。

2015y12m10d_192416807.jpg

 その2。

2015y12m10d_192418917.jpg

 その3。

2015y12m10d_192420370.jpg

 その4。

2015y12m10d_192421917.jpg

 その5。

2015y12m10d_192423167.jpg

 その6。

2015y12m10d_192424495.jpg

 その7。

2015y12m10d_192425839.jpg

 その8。

2015y12m10d_192427277.jpg

 その9。

2015y12m10d_192428714.jpg

 その10。

2015y12m10d_192430464.jpg

 以上です。

 大体おかしいところがありますが、
これは流れ図を作成している最中に設定の追加変更があったためです。

 今日のところはこの辺で。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

ブラックアウト。

 最近になって、
よくandroidが落ちるようになりました。

 一時的な現象なのかと思っていたのですが、
余りにもよく落ちるので調べてみました。

 結果として一部のソフトが悪さをしていた様なので、
ソフトを切って何とかしました。

 それでも落ちますが、
気持ち3割位はましになったので良しとしましょう。

 さて、
先日まで何度もリストにある物の、
実際に拝めなかった奴を拝む事に成功しました。

Screenshot_20151209-211853.png

 わずか1回ですが、
後で調べて既に「たからもの」を貰っていたことが判明しました。

 いつの間にもらったのでしょうか?

 その後はさっさとグッズをしまい、
別の物にして新しいねこの確保に備える事としました。

 そして刺身にして奮発した瞬間、
に全部食べられました。

 開始10分で食べられたのは流石に堪えます。
 矢鱈に出てくる時は出てくるので、
本当にきついです。

 外と中野グッズを入れ替えないと駄目ですかね。

 因みに我が家にはこいつのぬいぐるみがあります。

 親が奮発してUFOキャッチャーで取って来たようです。
 かなり興奮していました。

 大きさは丁度抱きかかえると気持ちよくなるサイズです。
 なんだか本家より丸っこいのはぬいぐるみの仕様でしょうか?

 謎です。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

セカンドチャンス。

 先日、
見事に疑問符な味でしたうにクリーム味のじゃがりこでしたが、
次こそはと思い期間限定のオニオンコンソメ味を買ってきました。

 これならカップ自販機で飲んでいるのでおなじみの味かと思います。

 色がいかにも漬け込んだような感じでして、
妙に怪しい所があります。

 食べてみると普通のコンソメ味のじゃがりこでして、
何処にオニオンがあるのか……と思いきや、
後からオニオンの味がしてきました。

 うにクリーム味よりも分かりやすいオニオンコンソメ味でした。

 美味いには美味いのですが、
この手の菓子につきものの「喉の渇き」は避けられません。

 スープの味なのに水がお供になるのはどういう事だ?と思いますが、
この辺は仕方ないのかもしれません。

 さて、
シナリオの流れ図ですがほぼ出来上がりました。

 かなり削りに削りまして、
もうこれ以上は無理っぽいです。

 以下その1。


2015y12m08d_201054561.jpg

 その2。

2015y12m08d_201057410.jpg

 その3。

2015y12m08d_201056099.jpg

 その4。

2015y12m08d_201058521.jpg

 その5。

2015y12m08d_201100256.jpg

 その6。

2015y12m08d_201103354.jpg

 その7。

2015y12m08d_201102132.jpg

 その8。

2015y12m08d_201104795.jpg

その9。

2015y12m08d_201107007.jpg

 その10。

2015y12m08d_201108584.jpg

 今日はこんな所です。

 明日以降も公開しますので、
期待せずにお待ちください。

 シナリオにするか小説にするか悩みましたが、
ここまで圧縮できたのでシナリオ形式で書く事とします。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

未知の味。

 帰りに期間限定の「じゃがりこ うにクリーム味」なる物を買ってきました。

 じゃがいもにうにクリームと言う、
訳の分からない組み合わせです。

 うにを食べた事もないのにどういう味なのか?と思い、
食べてみると……形容しがたく、
喉が渇く味でした。

 プリンにしょうゆをかけた味と言いますが、
実際やってみた事がないのでわかりません。

 言われてみればそんな味かもしれませんが、
今一つ形容しがたい味でした。

 さて、
今日はネタがないのでバトンです。

 と言うより、
PSO2について少し進展したので書こうかと思ったのですが、
レベルカンストしている以上、
もうやる事はアイテム堀と惰性のクライアントオーダーの消化位ですからね。

 それと、
人工知能に関する本を読んでいくうち、
カルネージハートを再びやりたくなってきました。

 かなり離れていたのでどうかと思いますが、
個人的には自爆特攻飛行機でも作っておきたいと思いました。

 もちろん自分で操作して。

 どうせ無人機だから爆破しても痛くもなんともないでしょうし。

 大分忘れているっぽいので、
チュートリアルから始めようかしら?

 この件で思い出したのですが、
VitaへのUMDパスポートの期限が迫っていますので、
VitaにPSPのソフトを移したい人は要注意です。

 そんな事より早くアーマード・コアのパスポートを出して下さい。
 PSPだと操作がきついです。

こんな童話は嫌だバトン

Q1 こんなシンデレラは嫌だ
A1 三姉妹に殺人を告発される。
Q2 こんな白雪姫は嫌だ
A2 小人がどんどんいなくなっていく。
Q3 こんな眠れる森の美女は嫌だ
A3 実はいばらプレイが好きなだけ。
Q4 こんな美女と野獣は嫌だ
A4 アイスティーに睡眠薬。
Q5 こんな魔法のランプは嫌だ
A5 ランプの精が、何かにつけて努力を押し付けてくる。

このバトンに回答する / 回答した人を見る

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

1過程が終わりました。

 今日こそと東京に出向こうと思ったのですが、
風が非常に強くて断念しました。

 仕方ないと言えば仕方ないですね。

 これから寒くなりますし、
休みになったら家でおとなしくしつつ、
年末年始に向けて地味に作業を続けていく方針を取った方がよさそうです。

 朝早く役場に出かけてきまして、
マイナンバーを取ってきました。

 所詮役立たずな紙切れ……と思うのですが、
来年の税金の申請で必要との事ですので、
大事にしておくこととします。

 さて、
シナリオですが流れ図の作成を終わらせました。

2015y12m06d_195829921.jpg

 前の流れ図から更に削りに削って、
シーン数は17~18程度になりました。

 これで、
改めて整理し直せば大体前編と後編で纏める事が出来そうです。

 只、
今一つ納得できない箇所もあるのも事実でして、
その辺は明日改めて見直し、
整理し直して完了とします。

 その関係上、
今は公開出来ませんが、
明後日頃には完了するので公開できるかと思います。

 やっと本編執筆に入れそうです。
 意外に長くて苦労しました。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

またしても出費が。

 今日こそ東京駅に行こうと思い、
自転車を走らせたのですが時間が時間なので、
素直に引き返してきました。

 それ以降は特にやる事もなく、
悶々としていたのですが何もしないで1日を無駄にした気分で萎えました。

 本当に嫌な物です。

 そして科学未来館から会員更新のお知らせが来ました。

 仕事があるのである程度は大丈夫ですが、
それでもきついです。

 でも払いますよ。

 さて、
例によって光が丘公園に出かけてきました。

 すっかり冬景色ですが、
都会の冬景色と言うのは余り変わり映えがないのでぱっとしません。

 公園は例外のようで、
僅かでありますが季節を実感できます。

2015120502.jpg

 12月で紅葉です。
 と言っても紅葉は時期がだんだんずれているとの事ですので、
あと50年もすればクリスマスに紅葉が見られるかもしれません。

2015120501.jpg

 カマキリのはやにえです。

 別に自殺志願がないので、
自分から刺さったとは思えません。

 ナランチャではないですよ。
 写真では全く分かりませんが腹部が動いていたので刺さったばかりかと思います。

 はやにえと言えば、
枝に刺さっているのを見た程度(しかも1度きり)ですので、
有刺鉄線に刺さっているものは初めて見ました。

 結構都会でも鳥はいるのですね。

テーマ : 日帰りお出かけ
ジャンル : 旅行

楽は出来ない。

MeeVerseに登録しました。

 登録した所でメリットと言うのはSSが撮れるくらいで、
日本のSNSは2ちゃんねる化していくのが基本なので、
やっぱりメリットが薄いなと感じてしまいます。

 明日は理髪店、
明後日はマイナンバーを取りに行くと言う、
非常に忙しい日々が待っていまして、
正に師走な展開が待っています。

 ついでに義兄の理髪店を予約ついでに検索してみたのですが、
妙に評価が高くて驚きました。

 毎週土日になると夫婦総出で理髪店に行くので、
(行かないと客をさばき切れない程です)
忙しいのも無理はないのかとも思っています。

 何処かは言いませんが。

 さて、
シナリオですが流れ図を書きました。

2015y12m04d_212825104.jpg

 方針として、
今まで書いた物を修正していく形を取りました。

 故に、
少しはかかる時間が減るのではないかと思います。

 今回は前回と異なる作風で行くと言うコンセプトから、
かなり殺伐&暴力的に行くコンセプトとなっています。

 所謂静から動と言った感じです。

 流れ図を書いて行くうち、
次第にくじけてしまった感があったのですが、
今回はその辺を割り切って練り直したので最後まで行けるはずです。

 多分。

 と言う訳で今日も深夜まで頑張ります。

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

税金のお話。

 確定申告の時期が来ました。

 毎年書いているのに、
書き方がさっぱり分からないと言う不思議なものですが、
今回も書く事になります。

 毎年仕事が違うと言う、
訳の分からない様でしたので役場に行って直接申告していたのですが、
今年は会社で申告できるので少し楽になれるのかと思います。

 これで今年は安泰……だといいですね。

 これから大掃除やら会社に持ち込むに持つやらでもめますから。

 さて、
久しぶりに始めたA列車で行こう3Dですが今まで難所となっていたチュートリアルの2が、
何とかクリアできそうです。

 そのままいけばですが。

3025120302.jpg

 ざっと見て赤字となっていますが、
これは年度開始時点の為です。

 年度開始時点は収益が低いですが、
溜まっていくと黒字になって行きます。

 現に法人税が最低値の10万ではないので、
きっかり黒字分差し引かれています。

 黒字と言っても数万円レベルですが、
黒字は黒字です。

 因みにこのゲームでは法人税は全売り上げの40%でして、
赤字の場合は前述した通り最低値の10万円の支払いが6月末に支払われます。

 同時に他の税金……固有資産税も追加した上で支払われます。

 尚、
決算は4月ですのでこの時点で黒字だからと、
納税までに投資して資産が支払額を越えた場合は倒産になります。

 これは所謂黒字倒産と呼ばれている現象です。

 また、
年数が経過するごとに電車などの資産が目減りしていきます。

 これは減価滅却と言う物で、
例えるとパソコンの場合、
当時最新型だったものが年数経過と共にどんどん旧型になって価値が下がっていくと言うそれです。

 この辺はゲームの嘘と言う事で無視されてきましたが、
本作ではきっちりあるので、
こういう点からして妙にリアルです。

 本作は「経営」に主眼を置いているので、
会社経営のノウハウをかじりで覚えていく上で参考になります。

2015120301.jpg

 会社の名前は現実にある「埼玉高速鉄道」のパクりです。
 高速鉄道なんて作ろうものなら、
本当に赤字上等になりますけどね。

 外の景色を見ていると、
色々となごみます。

2015120303.jpg

 何気に3Dは弱い気がしますが、
前作に比べればグラフィックは良好です。

 前作と異なり読み込みが入りますが、
これは3DSの限界から来るものだそうなので、
次はVitaで出して欲しいなとも考えています。

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

味噌汁再び。

 先日、
しじみの味噌汁缶なる物を飲みましたが、
次は豆腐入りの味噌汁缶を発見しました。

2015120201.jpg

 今度は豆腐と油揚げが入っています。
 よくよく考えればどっちも大豆製品ですが、
大丈夫でしょうか?

 開けるとやっぱり酒っぽい匂いがします。
 どうやら、
腐食防止にアルコールで密封しているようです。

 これは味噌汁を飲みながら車を運転すると、
捕まるのではと疑われるレベルです。

 味は……普通の味噌汁でした。

 豆腐はミリ単位ではなく、
ちゃんと触感がある位に入っていますし、
暖かいですし油揚げも入っています。

 ご飯のお供に使えます。

 でも、
何か物足りないです。

 しじみの味噌汁の、
あの妙な濃すぎるぐらいのインパクトはないです。

 因みにわかめは入っていません。
 缶にすると引っ付くので当たり前と言えば当たり前ですね。

 さて、
シナリオですが企画書を纏めました。

 前のそれに比べて根本から見直したので、
本当に別物の作品になりました。

 以下その1。

2015y12m02d_193924934.jpg

 その2。

2015y12m02d_193926603.jpg

 その3。

2015y12m02d_193929272.jpg

 その4。

2015y12m02d_193931702.jpg

 その5。

2015y12m02d_193935694.jpg

 その6。

2015y12m02d_193934101.jpg

 その7。

2015y12m02d_193937424.jpg

 その8。

2015y12m02d_193939076.jpg

 その9。

2015y12m02d_194023289.jpg

 以上です。

 普通に密室劇でいいんじゃないかな?と思ったのですが、
それはそれで面白味がないのと、
もうこれでいいやと時間ぎりぎりのクイズ問題のように自棄になったので、
ここで落ち着きました。

 ここから話を作り直しますが、
すでに出来上がっている流れ図を見直すか、
1から作り直すかでまた揉めています。

 どうしましょう?

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2015/12 ≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる